【給食】もぐもぐタイムって知っていますか?給食中に設けられている「おしゃべりをしてはいけない時間帯」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/06(水) 12:10:34.14ID:Ma+4PmZ89
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010000-chugoku-soci

「もぐもぐタイムって知っていますか」。広島県内の小学校に子どもを通わせる40代の女性から、編集局にこんな問い掛けがメールであった。
カーリングで話題になったおやつの時間のことではない。この学校では「給食中におしゃべりしてはいけない時間帯」をいうらしい。
「給食は会話しながら楽しんでほしいのに」と女性は言う。黙って食べるのはどうしてなのだろう。

まずはこの学校を訪ねた。ちょうど昼時。子どもたちが元気いっぱいランチルームに集まってきた。もぐもぐタイムは「いただきます」から約10分間で、
クラシック音楽が流れる。教室は静まり、みんなひたすら食べている。音楽がやんだ途端、またにぎやかになった。「ごちそうさま」までの残り10分は
おしゃべりを楽しんでいいそうだ。

「食育は大切。きちんと味わい、嫌いな食材も成長に必要な量だけは頑張って食べてほしい。マナーも学ばせたい」と、校長は説明する。
「だから落ち着いて食べる時間が要るんです」

他の学校はどうなのか。広島市立の全142小学校にアンケートした。回答した106校のうち、給食中に私語をしない時間を「設けている」
「一部の学年、学級で設けている」としたのは、71・7%の76校。浸透ぶりに正直、驚いた。

低学年を中心に5〜10分間とする学校が目立つ。呼び名は他に「かみかみタイム」「ぱくぱくタイム」など。狙いを問うと、残さず食べきり、
栄養を十分とらせる▽食べ物を大事にする気持ちを育む▽食事マナーを定着させる▽そしゃくの推進―など、盛りだくさんの答えが返ってきた。

確かに、文部科学省の「食に関する指導の手引」を見ると、これらを身に付けさせるよう求めている。1954年施行の学校給食法では「栄養改善」だった
給食の主目的が、2008年の大幅改正で「食育の推進」に転換したことが背景にある。

ただ、給食指導はそう一筋縄ではいかないらしい。教員に個別に尋ねてみると、こんな本音も。「口から食べ物を飛ばしながら食べる」
「おしゃべりに夢中になると一切はしが動かない」「立ち歩いて人にちょっかいを出す」…。悪戦苦闘する姿が見えてきた。

しかも、給食に充てる時間として市教委が示す目安は50分。準備と片付け時間を含むから、食べる時間はせいぜい20〜25分だ。
おしゃべりを楽しむ時間を担保しながら、集中して食べる時間も設ける―。もぐもぐタイムは、こうした課題に立ち向かうための工夫と言えそうだ。

振り返れば昭和の教室では、掃除の時間になっても泣きながら給食を食べさせられていた子どもがいた。心の傷になりそうな光景に比べれば、
時間内に集中して食べる実践の方が子どもも受け入れやすいだろう。

ただ、もぐもぐタイムも押しつけになっていないか、現場も見直す必要がありそうだ。実際にこの取材中、市内の40代男性から
「娘は『給食が楽しくなくなった』と不満ばかり言う」との声が寄せられた。もぐもぐタイムは前の学年でもあったが苦ではなかった。
それが今の担任は食べる間中、ただただ私語を厳しく禁じて息苦しいと。子どもが強制と感じ、負担になれば逆効果。これも教員の腕次第といえるだろう。

家庭も、学校に任せきりではいられない。文科省の手引には前置きがあった。「食に関する問題は言うまでもなく家庭が中心となって担うもの」。
共働きなどで忙しい家庭を支えるという立ち位置だ。学校が培う食育のノウハウを家庭も共有できたら―。もぐもぐタイムを1分でも短くできるかもしれない。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:11:25.35ID:7a94JSmz0
そんなものなかったな
なくても1〜3番に食い終わってた
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:12:26.18ID:Ma+4PmZ80
>>3
三角ベースの場所取らんといかんしな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:12:34.82ID:7a94JSmz0
食い終わったら遊べるって言えば
みんなすぐ食うのに
終わった後何もせず10分20分待ちぼうけって可哀想
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:14:08.73ID:P+RLdy5k0
食事ってほぼコミュニケーションの時間にされるよな
まあ孤食は話してたら怖いけど
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:14:14.26ID:qemU63xj0
>>1
マナー学ばせたいなら、ついでに本当のテーブルマナーも教えればいいのに
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:15:28.87ID:zSMw7Fmy0
こういうのやめてほしい

後々重要になるのは「食事しながら会話を進める」能力だ。黙って食えばいいのは一人の時だけだ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:15:54.72ID:7a94JSmz0
>>9
時間が足りないんだよな
座って話す時間が
そのうえで食うかしゃべるかどっちかに偏ってるやつらが話し出すと残されていく
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:16:02.95ID:X66pPYOA0
いいことじゃん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:16:36.51ID:5b8f4Sw10
いらんとおもう
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:16:51.87ID:7a94JSmz0
>>12
下品っていうけど
社会人に必須なのにな
食う飲むしゃべる聞くが同時にできる必要あるし
一人っ子や孤食が増えてる時代だからこそ給食でやらないと
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:16:57.83ID:c+H43z4T0
完全にブームの去った競技があったな
名前は忘れたけどあれはなんだったんだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:17:57.71ID:dTEPtsS10
小中学の時、担任によってはおしゃべり禁止でみんなシーンとして食べてたな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:17:59.40ID:61gqxpTO0
何食べてるか確認しながら食べるのはいいことだと思うぞ
しゃべりながらだと分からんからな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:19:14.81ID:7B3zGLOE0
韓国産のイチゴを食べる時間か?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:19:45.25ID:sahwt8Mk0
もぐもぐタイムっていう言い方が何か気持ち悪いんだよなぁ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:20:01.00ID:ILusedD60
クチャクチャタイム
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:20:11.36ID:2BOSdd9h0
話しながら食べるのは西洋文化だろ
元は黙って買うのが正解
あと話しながら食うと何かの拍子で口から食いもん飛んで自分の皿に入り込むぞ(´・ω・`)
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:20:23.69ID:NZBR03Ss0
>>25
焼肉屋みたいに名前が付箋で刺さってるわけでもないし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:20:32.43ID:+EYewMaQ0
絶対変顔で笑わせに来るやついるだろうな
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:20:55.13ID:sYVqSf4w0
しゃべるの苦手
ああしろこうしろほんとうるさい…
はよ死にたい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:21:27.86ID:9mFxcfuY0
4歳娘が通う保育園にはあるな
ほっとくとずっと喋って遊んで半人前の夕食を2時間かけても食べられないうちの娘には必要だと思う
話しながらでも食べられるようになるのって何歳からなんだろう
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:22:20.32ID:7a94JSmz0
>>28
口の中につめこんで
顎、頬、唇をひたすら動かしているようにも見えるな
そしてそれが進化して>>30
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:22:27.82ID:U2dXo0jw0
野郎と女で差が有りそうだな

女はとにかく喋らんとメシが食えん生き物
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:22:28.11ID:kkaFrQ+N0
中高生にもなれば喋りながらでもちゃんとご飯食べられるけど
小学生だと喋るのに夢中になっちゃって食べるのに時間かかってる子いたわ
シーンとして食べるのは味気ないけど小学生は仕方ないかもしれん
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:22:44.76ID:0et0jwqR0
食事って家では家族団らんの時間
大人になって会社ではコミュケーションの場
ランチ会議っていうのもあるしな
給食だけ黙ってもぐもぐしなきゃならん理由がないと思うんだけど
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:23:22.16ID:FWVFtcm10
>>12
わかる
飲み会とか昼食とか結婚披露宴でもくもくと食べてる人見ると育ち悪いんだなって思うようになった
家族団欒で食事とるってことしてこなかったんだなって
口から飛ばすようなしゃべり方食べ方はNGだけどさ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:23:35.37ID:xj29R6u80
もぐもぐタイムって表現はともかく
今時の家庭はこういった最低限のマナーも教えない以上、学校が教える事になるのは仕方ないわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:24:14.50ID:caBa1yTE0
カルト集団生活
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:34.60ID:+EYewMaQ0
うちの子馬鹿じゃないみたいじゃないですか
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:46.09ID:9zzc4VSH0
若い頃の恩師社長と人事コンサルタントが同じ事を言ってたわ
早食いと残さず食い習慣は底辺の特徴であり、その家庭はおのずと底辺に収まる
ゆっくりおおらかに食べ盛大に残すのが上流階層であり
底辺から抜け出すには身につけるべき食べ方、という
歴史的な偉い人の格言なのかね?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:25:53.40ID:ACjRDMt/0
>>42
テレビもそうなんだよな
「ながら見」ができなくて
じっとテレビに集中して手が止まってしまう
だからごはん時はテレビつけないという考えが根強い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:26:49.77ID:us2VTBJd0
>>1
給食の時間が楽しくなくなったとか言うやつに限って
しゃべりながら食べて食べたものを飛ばし散らして平気
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:27:16.92ID:dkCwT+vS0
こんな教育するからスマホ見ながら飯食う子供が増えるんだよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:27:20.40ID:pZ5nxKok0
子供の場合おしゃべりから遊びや喧嘩に繋がるからねぇ
給食時間ってそれほど長くはないしこれは仕方ないと思う
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:27:26.61ID:EdWrWMTr0
食事くらい静かに食わせろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:04.58ID:0et0jwqR0
>>47
食事は黙って食べるのがマナー?
じゃわざわざ人誘って食事とかでも黙り込んで食ってんの?
一蘭でラーメンでも食ってろよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:28:43.49ID:U/ues4Qy0
現代人がいかに食い過ぎかがわかるな。

本来本当にお腹が空いた状態で食事すれば、
しゃべることなんか忘れて食べることに集中するよ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:29:13.60ID:kaswCxOY0
カーリングの休憩タイムだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:29:26.62ID:nV2S0pvh0
分からなくはない
今ってスマホとかで何してても注意散漫になりがち
食事に限らず○○しながら○○するってことが多くて一つのことに全然集中できないことに自分も悩んでる
自分の小学生の頃はTV,ジャンプとファミコンと勉強の話くらいしかなかった
あとプロ野球とか
でも、今の子供たちは遥かに情報が多くて話し始めると話題が尽きず、
ころころ変化し止まらないんじゃないか?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:29:32.39ID:w6YvOiJV0
むしろ沈黙禁止でコミニュケーションさせるべきなのに
日本が衰退していくのも納得ですわ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:29:46.78ID:pZ5nxKok0
黙って食うのはマナーではないw
親が子に早く食いなさいって意味で昔から使われてきただけだわな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:06.41ID:0et0jwqR0
仕事しながら話すことのできない奴いるよな
客と話と手が止まるっていう
食事も話しながらだと食えない
でもそういう子になっちゃ困るだろ将来
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:08.77ID:/QUJbOb50
うちの小学校でもやってる。親の勝手な押し付けだと思うわ。楽しく会話しながらでも味はわかるし嫌いなモノを無理に食べさせる必要ある?
マナーだって話ながらの方が身に付くでしょ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:32:43.53ID:U2dXo0jw0
テーブルマナーなんて、どの国のいつの文化を拾ってくるかによるだろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:33:13.55ID:oH4DgOgR0
膳とは禅
ゆえに膳の作法とは禅の作法。

ゆえに黙って食べるべきもの。

禅(膳)を軽んじれば餓鬼道に落ちるぞ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:36.79ID:gDCXm3o40
>>81
アフリカんとこのマナー持ってきたら
左利きの人達は真っ先に違反になっちまう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:31.03ID:Ma+4PmZ80
「食事中は黙って食べましょうね」ならばまだ分かるが、
「クラシック音楽が流れている『もぐもぐタイム』の10分間はお喋りやめましょうね」
なのがイミフ過ぎる。
そりゃ子供も「給食時間がつまらなくなった」と言うだろうよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:36:42.83ID:G0kwPnd00
刑務所内の小学校の話だろ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:24.81ID:pZ5nxKok0
なんだ、私語禁止はたったの10分かよw
それくらい黙って食えw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:37:55.28ID:OPR5pFB80
>>85
めちゃくちゃ静かで無音の飲食店で食事するのと音楽の流れる飲食店で食事するのと
どっちがおいしく感じるかってことだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:39:24.78ID:7rDVK5d30
食事は捕食が主目的。コミュニケーションは後でやればいい。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:39:54.79ID:XPccgrwm0
全ての反対派を黙らせる最強ワード
「インフルエンザ感染予防のためです!」
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:40:07.85ID:4UV5N2NE0
>>53
残さず食いは作ってくれた人への礼儀と感謝だから
謗られることではない
ビュッフェとかでガツガツ皿に盛って食べ残すなら
それは下品だが
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:40:14.36ID:B0ZH0qe30
もっともらしいこと言って
へー、そうなんだ
って言ってもらいたいだけだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:40:38.47ID:M5cVOflz0
将来クチャラーを作らないためにも、そういう教育をしてほしい。
学校で教えればその親もクチャラー直るかもしれんしな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:40:49.89ID:oH4DgOgR0
>>83
食事とは釈迦がスジャータからミルク粥を施された時より
苦を捨て安楽を尊ぶことを悟る業である

禅宗ではこの安楽を禅であると説いた。

黙照禅を安楽とするなら食事とはただ黙り壁の如く壁を観る禅である
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:41:36.34ID:MYqSk86c0
>>89
給食2,3分で食ってた俺からすると
食い終わったらさすがに会話オッケーにしてほしい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:30.62ID:6gMLb8Zc0
まーた民度最低ジャップコロ得意の人権無視の猟奇教育かよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 12:42:41.85ID:bGwNOCED0
小学生のガキなんか黙って喰えと言ったって聞きもしないだろうしそんなもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況