X



【超無責任な上層部】陸連・山下佐知子「マラソン東京開催で影響が出るリスクとかない死人もでない」 「選手をばかにすんな」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おでん ★
垢版 |
2019/11/06(水) 14:14:09.60ID:aHbM0ujV9
0年東京五輪でマラソン、競歩の札幌で開催されることに関して、日本陸連は5日、都内で会見を開いた。
麻場一徳強化委員長、瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー、河野匡長距離・マラソンディレクター、
山下佐知子女子マラソン五輪強化コーチ、今村文男競歩五輪強化コーチが出席。ロード種目のトップがずらりとそろった。

IOCは選手の健康に留意して「アスリートファースト」として札幌移転を決定。それに対し、反論が相次いだ。

山下コーチは91年8月、
酷暑の世界選手権東京大会で銀メダルを獲得した。夏のマラソンも走っている。
「競技人生を終えても影響が出るリスクとか、それこそ死人が出るとかになると(札幌で)よかったなということになるだろうが。
私が知っている範囲では(そんなケースは)ない。
その日の夜は寝られないとか、水風呂に入るとかあったが(影響は)一晩か二晩で終わる。
準備するのがアスリートだと思ってやっている。ふに落ちない。アスリートをばかにすんなと思う」と憤った。

瀬古リーダーは「決められたことは急に変えちゃいけない。それはアスリートファーストじゃない。
(04年)アテネ五輪は気温が34、35度あったと思う。暑いところはいくらでもあった。本当のところ、何で変わったのか、聞きたい。
我々も真剣にやってきたわけですから」と話した。

麻場強化委員長は「IOCは東京よりも札幌が気温が低いとか湿度が低いとかでアスリートに優しいと言ったと思う。
我々、強化の立場からすれば、選手は毎日、血のにじむような努力をして、代表権を勝ち取っている。
また選手を支えるコーチ、スタッフも4、5年にわたって努力をしている。
それを無駄にしない、それが(我々の)アスリートファースト。
IOCのいうアスリートファーストは、本当のアスリートファーストじゃない」と意見の違いを明確にしていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-11050681-nksports-spo
山下佐知子
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcSp6P2ExsA4F51rDXZmRd7eaga2_J-xO401EwWqsP_w__3hEYN6

1スレの日時 2019/11/06(水) 12:35:05.15
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573011305/

■関連スレ
五輪マラソン開催に絡み地上波テレビ各局で札幌disが始まる→札幌・北海道愛溢れるハッシュタグがトレンドに
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572758757/
立川志らく、マラソン移転の札幌ディスに不快感「札幌にお願いをするわけでしょ?」「気持ちをぶつけるのは札幌ではない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572835138/
有森裕子さん「メディアも、もう少し心ある建設的な報道を」 マラソン札幌叩きの偏向報道に苦言
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573008163/
有森裕子「ランナーにとって札幌の方がうれしい」「確率を考えたら東京と比較して圧倒的に気温が低い日が多い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572838313/
ヒロミ、小池都知事の「合意なき決定」に「最後はもうちょっと気持ちよくてもよかったのかと思う」五輪のマラソン
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572922938/
■関連スレ
選手ファーストを無視する陸連・山下佐知子「マラソン東京開催で影響が出るリスクとかない死人もでない」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573009751/
マラソン札幌開催、ゴネる瀬古利彦「本当にショック。強化の人たちもやる気がなくなった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572847798/l50
マラソンは札幌決定、小倉智昭が激キレ「決して映像的には美しいコースではない」北海道アナ「朝から悲しい気分になった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572753040
川合俊一、マラソンの札幌開催が決定に「(札幌市が)うちではできませんと言えば、こういうことにはならなかった」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572767459/
札幌をdisった ミヤネ屋に北海道民がブーイング 宮根「実況泣かせですよ」「何もないトコですよ」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1572783041/
五輪マラソン 「辞退すべき」 「泥棒!」 札幌市に200件いちゃもん
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572750933/
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:37:32.58ID:0F+Kr5tB0
2012年、2013年は今年よりも暑かったのに
IOCは何の疑問も持たなかったのか
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:37:33.57ID:jAtEj41G0
8月にプレテストやらずに強行ってもう取引に対する誠実さが無いと見なされて当然だな
IOCに相当強く詰められたろう森に同情するわ
下手すれば日本開催ですら無くなってた
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:37:46.87ID:E2Y5VkK70
誰に文句言うの?
ヘタレた右系の石原、猪瀬、小池に言うの?
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:38:05.31ID:9LgBgl0t0
>>709
残された期間であらゆる面に関してマラソン開催が充分可能だと断言出来る地域は札幌しか無かっただけの話だ

勝手に気候だけの話にして理不尽に札幌敵視してるなマヌケ

つうか札幌叩いてる奴って根本的にこういった何一つ理解してないアホばっかだよな

そんな情弱な状態で我が物顔で偉そうにレス出来る神経が俺には理解不能だわ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:38:44.33ID:YCJ+4mfQ0
>>749
クソ暑い蒸し風呂の西武ドームなんてジジババ幾らでも居るけど?
搬送なんて全然されてないな
サッカーファンって虚弱児ばっかなん?
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:38:46.19ID:XaZ71mYW0
だからなんで場所が変わっただけでそんなに抵抗してるん?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:39:08.43ID:jAtEj41G0
>>754
8年間も東京の暑さ対策するという言葉を信じて待ったんだよ
それに対する東京の答えは、8月のプレテストやらずにぶつけ本番
俺がIOCの立場ならブチ切れてマラソンを国外にうつすわ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:39:18.30ID:YCJ+4mfQ0
>>757
軽井沢だと何がダメなの?
道東だと何がダメなの?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:39:30.74ID:nINCIZgT0
>>本当のところ、何で変わったのか、聞きたい

化石だな。昔は根性論第一主義で仮に命を落としても本人が悪く、コーチや組織の
責任が問われることがなかった、今はそうじゃない
過酷な環境で実施して、命や健康を損ねるものがでれば、それらを実施した側が
責任を取るような時代になってきている。
絶対にこの環境なら死者は出ないと言い切れるならいいけど、そうじゃなかったときに
どう責任を取るのか言うべきですよ。起きたときに、「こんなことになるとは・・・」を
言うぐらいならNGです
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:08.31ID:/stz7rID0
>>750
8月の東京23区では1日約100人搬送だけどどれくらい死ぬかねぇ

救急車も走れない以上、搬送体制も厳しそうだけど救助が遅れて重篤化するジジババがかなりいそう
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:15.71ID:zCjs88H40
>>759
長い時間かけて立てた計画と多額の経費かけて準備したのに全部ムダにされたから
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:17.05ID:WVz/t2M+0
IOC→森老害→札幌市長笑顔
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:53.09ID:yR6N4GLa0
>>738
お前が適切な水分補給して日陰に行けば死なないって前提で話してるからそういう常識的な行動取れるやつばかりじゃないよって言ってるだけ
暑さセンサー壊れてる上にオリンピック信仰があるジジババにそういう行動期待しても無駄
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:54.11ID:0W9GIXeP0
>>764
気候変動殺人マラソンやれと?
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:41:01.86ID:DOLxL7S30
>>757
こういうこと書く人間が運営側なら然もありなんというかなんというか…
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:41:59.30ID:XHHaocHz0
一年後だろ?
そんな変わるんかね準備。
だまって走れよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:42:42.02ID:jAtEj41G0
>>746
暑さ対策に8年間の準備期間を貰ったのは東京なんだよ
冷水スプリンクラー設置でプレテストしてもここまで悲惨な事にはなってない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:42:58.12ID:8rrku4Lo0
といって、五輪マラソンでは過去に死者をだしてますよね。
それも熱中症で。慎重になるのも無理はないと思うけどな。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:04.23ID:zCjs88H40
>>767
暑熱対策されてたし、正直札幌でも涼しいか分からないよ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:06.77ID:7YpU8OPP0
マラソン辞めるか札幌かの2択なのに
こうなると五輪から削除も視野に入るんじゃね
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:06.82ID:c7VDSNyC0
札幌は、森、橋本とグルというポジから、いまだ脱してないから、
負担を集られてもしょうがないなあ。
ま、がんばってくださいw
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:39.35ID:/stz7rID0
>>758
へーすごいねー
今回の東京五輪に熱を入れる層は70代以上ジジババメインだと思うけど、野球の応援を例に出すってことは野球の応援は70代以上のジジババばかりなんだねー
それならスタジアムでの応援は問題無しだねー

君の頭の中では。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:44:33.95ID:xXCPxzt10
この記事とは関係ないがAV女優の佐知子は激シコだから
巨乳好きはチェックすること
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:45:06.34ID:HAalQuoe0
体温血圧心拍数モニターして異常あったら強制棄権でいいじゃん
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:45:08.09ID:bjKp1pPA0
東京キー局の札幌disが、見てるこっちが恥ずかしくなるほど酷い。
全力で愚弄してあざ笑う様を見て、こいつらホントに日本人なのか?と感じる。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:46:00.59ID:6+uT6MIZ0
いつまでゴタゴタ言ってんの。
アホなヤツら。

陸連も現場の責任者なら、キッチリ情報網ぐらい築いておけよ。
主要人物に根回しもやってるし、札幌の事前調査もやってるらしいじゃん。
どちらが優秀な側だったか、明らかだ。

カヤの外にされるのは、それなりの理由があるんだよ。
つまり、バカか間抜けのどっちかww

口を開けて待ってれば、物事が進むと思ってるメデタイやつらな。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:46:30.12ID:/stz7rID0
>>766
本当にね

それが問題なのに理解出来ないバカがいる事が信じられんわ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:46:35.97ID:5b8f4Sw10
なぜ怒っているのか何に怒っているのか知る事がクレーム処理の基本中の基本
そこから始めて正当性と論破が始まるというのに病人しか札幌擁護してない始末
馬鹿と無能のマラソン走ってんじゃねえぞ?w
だから札幌が叩かれるんだ間抜けw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:46:41.84ID:BqPcBTdG0
東京マラソンを再来年以降、新国立から新国立に戻る
五輪マラソン完コピのコースにする計画がおじゃんだからな。
もう怒り心頭でしょ。電通も含めて。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:47:21.98ID:yR6N4GLa0
>>764
その割にリハーサルをやらないとか計画杜撰すぎだろ…
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:48:26.76ID:jAtEj41G0
>>781
そもそも金貰ってる訳じゃないからクレーマーなんか火病らせて馬鹿にするだけ
丁寧にお客様対応する必要なんかゼロ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:48:43.91ID:gAElbPQd0
アスリートのために決められたことを変更する勇気決断も必要だぞ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:49:15.63ID:7g3eLPsR0
選手をばかにすんな札幌!
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:49:40.92ID:5b8f4Sw10
お前が悪い東京が悪いプギャーしてる様子を見てオリンピック自体がゴミになってんだよ
この無能共
汚物の森元をさっさと処分しろよ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:50:12.88ID:UkjreNtq0
>>766
じゃぁもう公的機関は夏場は一切営業するべきじゃないよね
だって移動中に死ぬかもしれないよ?
責任取れるの?
プロ野球もJリーグも禁止だよね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:51:17.06ID:c7VDSNyC0
おもしろいよね。
東京も聞いてない、陸連も聞いてない。
でも、森は、橋本、札幌を含め、密室で出し抜いて既成事実を作る根回し力はすごいね。
あと、森は安倍ちゃんとも会ってるし。
まあ、この件の話をしたかは知らんがね。w
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:51:54.37ID:UkjreNtq0
>>775
MGCとか見に行ったか?
普通に沿道は40-60が多かったぞ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:51:57.39ID:5b8f4Sw10
札幌に移った
結果的にそうなった
じゃあどうする?
東京と選手を叩いてプギャーする?
汚物か?鏡見てこいよw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:14.41ID:6+uT6MIZ0
間抜けにできるのは、負け犬の遠吠えだけ。

本当、瀬古らのマスコミ対応みてても、いい大人が情けなさすぎ。

こんなアホらに大会運営を任せられないとよく分かったよ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:19.66ID:bjKp1pPA0
怒りの矛先がIOCに向くのならまだ判るけど。
札幌に八つ当たりとか、バカチョンと全く同じ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:27.39ID:OzMux6sZ0
ttps://i.imgur.com/c2tz9u9.jpg
オリンピック代表選考レースの予選も、札幌以外はどの大会も冬か春先だけ
札幌のみが8月開催なんだから、陸連だって本当は8月に国際レース出来る都市は札幌だけって分かってた
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:46.82ID:UkjreNtq0
>>792
本当だよな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:55.07ID:yR6N4GLa0
>>788
id追えばわかるけど俺は責任取らなくていいし勝手に死なせとけと思ってるよ
そいつが死ぬわけないって言ってるから死ぬことも考えられるぞって言ってるだけ
まあ毎日テレビでも放送でも不要不急の外出を控えろって言われてるくらいだから行政としてはお前の言う感覚に近いのかもな
家でじっとしとけと
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:53:16.43ID:9LgBgl0t0
>>761
時間が無いんだよ時間が

仮に安全面に関する条件をパス出来たとしてもオリンピック開催までの残された時間の中で開催に向けてのあらゆる準備等が迅速に出来るだけの実績や都市機能の規模等も含めて考慮してその上で開催可能が見込めるだけの可能性が無ければ無理なんだよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:53:32.26ID:Br8AcIF50
>>665
死ななきゃ倒れても良いって事は無いだろう
観客は自己責任に出来るけどボランティアはそうもいかんし
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:53:38.21ID:DOLxL7S30
>>790
陸連にも話がなかったのがほんとなら変更したい人たちはマラソンという競技自体には興味なさそうだね…
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:54:05.76ID:UkjreNtq0
>>795
8月にできるかどうかなんて気象要件だけなんだから
、軽井沢でも道東でも良いだろ
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:54:06.36ID:/stz7rID0
>>791
行ってないけど何でMGCを引き合いに出すの?
MGCと東京五輪の客層は違うと思うけど?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:54:35.52ID:PocOUa8N0
各国の出場予定選手に
東京と札幌の気候データ渡して
無記名で投票して開催地決めれば良かったのにな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:55:09.58ID:6+uT6MIZ0
>>790
このアホ、オリンピックの組織構造の知識ゼロじゃん。

いい大人が恥ずかしくないのかよ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:55:55.70ID:UkjreNtq0
>>802
マラソンを熱心に見る層って事だよ
そういう奴らが最前列を埋める
後列のいつでも離脱可能な奴らはどうでも良い
具合悪ければ離脱して日影で休めば良いだけなんだから
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:56:03.48ID:40LPByRw0
>>798
札幌はお金出すの?
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:56:05.41ID:OzMux6sZ0
千葉真子:
私は現場に行っただけで、走ってはいないのですが、それでも少しくらくらっとなってしまうような環境で、選手たちは本当にこの中を走るのか……というのが正直な感想でした。私自身、このような暑さのなかでマラソンを走ったことは一度もありません。

 こうした暑さへの対策も、少しずつ行われ始めています。例えば東京都は、路面温度の上昇を抑える「遮熱性舗装」を、マラソンコースや競技場周辺の道に整備しはじめました。
ただ、私もマラソンコースを巡った際に、遮熱性舗装がされた道路を実際に触ってみたのですが、残念ながら選手が気付くレベルでの違いは感じられませんでした
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:56:40.01ID:5b8f4Sw10
それはそれこれはこれ
札幌に残されたものは出来るか出来ないかと金
それだけしか選択肢がないのに東京と選手にプギャーしてる汚物は鏡見てこいよw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:56:42.83ID:UkjreNtq0
>>803
それが一番揉めなかったね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:57:45.04ID:UkjreNtq0
>>808
金出したくないのに出さなきゃならなそうだから矛先を東京に向けてると言われても仕方ないわな
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:57:54.40ID:6+uT6MIZ0
選手が話し合って、開催地を決めるのか。バカバカしい。
オリンピックは、近所の学校の運動会かよ。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:58:11.67ID:I0o26rGk0
>>1
ボランティア(笑)は3時始まりとか寝ないで団結するとかバカなことから解放されてよかったね
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:58:21.47ID:afKdxCm40
>>801
軽井沢でマラソンとかやめてくれよ
メイン通り止めたら家から出れなくなっちまうよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:58:37.11ID:UkjreNtq0
>>812
IOCに合理的に判断する能力がないからね
仕方ないよね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:04.31ID:/stz7rID0
>>805
何言ってんの?
東京五輪の客層は別にマラソン好きばかりじゃないだろ?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:12.71ID:UkjreNtq0
>>814
3時間で終わるから我慢しろ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:12.56ID:5b8f4Sw10
そりゃ微かな望みをもって東京に戻して貰いたいって人も存在するとは思うよw
でもさ札幌が出来るって断言しないと諦めつかないよね?
札幌市長は光栄ですで押し切るか無理なのかをはっきりしないと終わるわけねえだろ
無能か単細胞かどっちだお前ら?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:21.27ID:FewKUaus0
テストレースから外人省いたのってマジなの?
ひょっとして陸連ってゴミ?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:57.12ID:bjKp1pPA0
>>803
根本的に勘違いしてます。
誰の為の何の為のオリンピックなのか?
アスリートファーストとかって戯言をガチで信じていらっしゃるので?
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:23.26ID:hPkDz9190
>>1
おまえらのさらに上部組織は全く別の事いってるがな。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:40.66ID:AxnNudrR0
札幌でやってもらっても迷惑なんだけど。
選手ボイコットしてよ、札幌マラソン。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:48.87ID:UkjreNtq0
>>817
好きでもない奴が具合悪くなってきたら沿道に齧り付かないって言ってんの
さっさと離脱するだろ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:53.54ID:jix4U6WK0
もう決まったんだし これ以上ごちゃごちゃ言うやつは妨害とみなして排除すればいい
一向に進まん
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:00:59.20ID:6+uT6MIZ0
>>815
合理的な判断←←←←大笑い。

お前は一体何様だよ。合理的な判断だってよ。小学生か。IOC並みの情報を握るほどのお方ですか、そうですか。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:02:30.17ID:UkjreNtq0
>>821
どういう立場なの?
オリンピックは所詮は商業イベントなんだから興行主の指示に従えって?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:02:39.91ID:afKdxCm40
>>820
そもそも時期ずらしてやったMGCは日本の代表選考会ですし
8月にプレ大会の要望は多数あったけど全てお断りしました
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:16.09ID:wIHuFY2B0
嫌ならやるなって岡村が言ってただろ
もう決まったことなんだし嫌なら辞退白
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:45.01ID:9LgBgl0t0
>>806お金出すのって
札幌は立場的に開催費出す必要全く無いだろ
寧ろ何で東京オリンピックのマラソン競技なのに札幌が金出す必要あるんだ?

札幌は運営面だけでなく東京オリンピックでのマラソン開催の経営面にもしっかり関与させてもらえるのか?
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:55.27ID:UkjreNtq0
>>826
札幌が超絶涼しいと思ってるIOCだぞw
正確には、組織自体にはリサーチ能力が備わってるが、バッハが「サッポロ!」と言ったら他の候補を提案する事を許されない組織という事だわな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:04:32.76ID:jAtEj41G0
>>821
メインコンテンツはアスリートだよ
それをどう飾り立てるかのビジネスで、外国のアスリートをリタイアさせて順位上げたり、東京の背景画像で金取りたいなんてのは背任に等しい

オリンピックはビジネスだが、日本だけのビジネスじゃない
覚えとけ、トンキンが
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:04:47.67ID:UkjreNtq0
>>828
その涼しさが二流だから
だったら軽井沢で良いし、涼しさ追求なら道東一択だわな
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:05:10.92ID:c7VDSNyC0
札幌は負担しないって言ってもいいんだよ。
まあ、冬季の件でIOCにキンタマ握られ、森、橋本とグルの間は無理かなw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:05:25.51ID:6+uT6MIZ0
オリンピック選手が、何万人もの観客や数百億円の予算を仕切れるわけないだろうが。

こうしたイベントの運営は、経験と実力が備えたプロしかできない。

主役であるから、選手の要望、希望は大いに聞くが、すべて選手の思うがままだと思ったら大間違い。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:05:30.47ID:hPkDz9190
>>829
8月に東京でやるのがどれだけ危険なのか自覚してるよな。
マラソンを我慢大会と勘違いしてメダル狙ってました!としか思えん。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:05:39.45ID:jAtEj41G0
>>832
札幌は国際ロードレースの実績がある
プレテストも開けないトンキンとは条件が違う
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:06:01.75ID:UkjreNtq0
>>833
>>821はどう見ても札幌派だぞ
バカだから意見がブレまくってるだけでね
落ち着けよ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:06:43.27ID:bjKp1pPA0
>>827
俺の立場がどうであろうが、問題ではありません。
契約を結んだ以上その時点から契約内容に沿って行動するしかないって話です。
後からごねるとか子供かバカチョンかと。そうじゃないだろ?って。
こんなリスクもあり得る契約を結んだのは誰ですかね?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:06:50.92ID:63dfkggb0
>>828
他国の選手が完走しちゃうからだろw
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:06:58.49ID:UkjreNtq0
>>838
陸連認定さえあればあとはどうでもいいだろ
別海町パイロットマラソンで何の不満もないよ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:07:18.69ID:OzMux6sZ0
東京は夏に国際レースは1度も開催していない

しかたなく、国際陸連はドーハ世陸のロードレース期間中、「ヒートストレスプロジェクト」という取り組みを実施
選手たちは、レース前に超小型のカプセルを飲んだ
その中には体温を記録する温度計が入っており、レース中の体温の変化を詳細に記録
その結果、国際陸連の医事委員会は「生命を脅かす状況」と懸念を示していたという。
ドーハと同じく高温多湿の東京での開催にも選手や医事委員会や選手のスポンサーから抗議が殺到し、IAAFとIOCは、東京不適格決定をせざるを得なくなった
ドーハが無ければ、
または、東京が海外選手に対して安全性を示せていれば、東京のままだった
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:07:56.76ID:bjKp1pPA0
>>833
俺に言ってるのか、トンキンってのに言ってるのか。欲張りさんですねw
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:15.65ID:jAtEj41G0
>>842
日本の陸連だけならね
世界中の陸連を納得させるとなると、札幌しかない
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:43.15ID:UkjreNtq0
>>840
そのIOC様が「東京は負担無し」「サッポロは・・・話し合いましょう(笑)」って仰ってるんだから、従えよ?w
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:08:58.89ID:bjKp1pPA0
>>839
私の事を良くご存じでw
ええ、おっしゃる通り馬鹿ですよw貴方と一緒です。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:09:57.48ID:ISD5nAyV0
ここまで感情的な発言する意図はなんだろ。
スポンサーへのエクスキューズ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:09:58.16ID:bjKp1pPA0
>>846
私が従う事ではありませんけど、IOCがそう言ってるのなら、そうなるでしょうね。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:10:07.58ID:4DXmtAbq0
IOCは世界中の選手のことを考えないといけないんだから仕方あるまい。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:10:59.99ID:G2XKGzwE0
あすは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています