X



【首里城火災】保険金と募金で元通りになることが判明…支払限度額70億円、建設費用73億円 既に募金で2億円越え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/06(水) 14:55:59.93ID:co1jS2Up9
◆ 首里城の保険金最大70億円

火災で焼失した那覇市の首里城について、沖縄県は5日、年間294万円の保険料が支払われており、支払限度額は70億円であることを明らかにした。
5日の県議会土木環境委員会で、県土木建築部が答弁した。
焼失した正殿や北殿など7棟の建設費用は約73億円だった。

県の説明によると、保険料の支払いは首里城の管理・運営を委託されている「美(ちゅ)ら島財団」が行っており、保険金の受け取りは首里城公園を所有する国となっている。
ただ、保険金額に関し、担当者は同委で「現段階でいくらというのはまだ把握していない」と述べた。

沖縄県の玉城デニー知事は沖縄の本土復帰50年に当たる令和4年までに首里城の復元計画策定を求めており、政府も復元へ全力を挙げる考えを示している。
焼失した建物の復元時と比べ、人件費や資材費は高騰しており、周辺整備費とあわせてと復元費用は73億円を上回る可能性もある。

https://www.sankei.com/affairs/news/191105/afr1911050052-n1.html

***

◆ 首里城再建支援クラウドファンディング1億円突破 開始から3日目で

那覇市がふるさと納税を活用したクラウドファンディングのウェブサイト「ふるさとチョイス」を通して受け付けている首里城火災への支援金が3日午後、目標額の1億円に達した。
開始から3日目で目標額を超えた。目標額を達成したが、引き続き支援は受け付ける。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191103-00000018-ryu-oki
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:39:09.41ID:nIsqTEAa0
>>666
>>674
安過ぎと考える根拠は?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:40:51.38ID:3QpC2yFa0
観光用の城を建てしっかり入場料とります
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:41:06.69ID:TYpZDDKU0
せっかく最後の復元場所の御内原の再建も済んでたのに、もったいないことこの上ないで
すわ・・・
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:41:45.67ID:YlQGU03h0
>>661
丁寧?
結局説明してくれなかったんだけど?

年間保険料294万円と支払い限度額の70億円の計算式の算出方法を教えてくれなかったし。

年数と無関係と言ってるのに、何の根拠も示してもらえてませんが。

しかも結局知らないって言われたんだけど?

お前は、あの説明で理解できたの?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:49:41.87ID:KekxzxAX0
森田健作悔しいです
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:50:00.80ID:nIsqTEAa0
>>679
保険数理計算なんてどのみち素人に理解できる数学ではないよ。

また、保険料は保険期間中に想定されるリスクに対応した
額だとの説明はきちんとなされている。

ちゅら島財団の場合、付保金額70億円に対して保険期間
1年間でのリスクを補償する保険料額が294万円ということ
であって、2380年で保険金額と保険料額が釣り合うという
計算をするものではないと説明してるだろ。

そもそも2380は割り算の結果でしかなく、保険料算定の
諸元ではないのは明白だし。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:50:04.68ID:TcBEYaLu0
大公務員様「毎月保険金を払っていました。皆さんの税金です。代わりに火災になるリスクは全くきにしませんでした」
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:50:14.94ID:60mIH6Ur0
貴重な展示品燃えたんだろ?
建物に価値は無いし再建する必要なくない?
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:51:15.49ID:sPhDInwr0
京アニでも20億集まったんだから
余裕だろたぶん
おつりがくる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:52:17.25ID:TcBEYaLu0
大公務員様「すっげー、もう2億も集まってるぜ、これならすぐ貯まるし、中抜きしてもいいよな」
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:53:32.13ID:c9ZaJeLG0
>>676
まったく問題ないよ

保険っていうのは保険会社が絶対損しないように
設計されてる

たしかに一時的な保険金支払いは痛いがあとから
ある程度回収するように保険料を値上げするんだよ

嫌なら保険会社変えればいいと思うだろ?
そうは問屋が卸さない

他の保険会社もそれなりの保険料じゃなきゃ
引き受けないのさ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:53:36.18ID:Uu+G8bNe0
古い配線等、リスク回避していない時点で過失だろw

沖縄は、馬鹿しかいないの?
プレハブで我慢しとけ、災害復旧優先だろw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:55:20.48ID:D6nFCBSf0
>>636
日頃日本を攻撃しておきながら、困ったことがあれば日本に泣きつく。
チョン・チャンと遺伝的に同じだな。
真面目で曲がったことの嫌いな日本人はそういう筋の通らない屑を最も嫌うんだよアホ。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:55:48.66ID:TqL1IG9o0
ふるさと納税現在3億6500万
始まってから5日、終了まで147日
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:56:17.12ID:c9ZaJeLG0
>>654
びくともしない

去年あれだけ災害が多発してさぞかし
保険会社もやばいと思うだろ?

いやいや、ある保険会社は増益だったんだよw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:56:18.81ID:XcbPQeAh0
73億で再現出来るのは建物だけだろ
内部まで忠実に再現しようとしたらそんなもんじゃ済まないと思う
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:56:42.98ID:UU4E8Dd40
沖縄が我が物顔で何か言ってるけど、国からの借り物でしょ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:57:14.58ID:FPyeocu90
甘いな
こんな不審火
保険金なんか降りる訳ないだろ
アジャスター舐めんな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:57:27.20ID:d6Wz1ct+0
柱は立ってるんで 半壊 半焼扱いで 
保険は半分以下払いだな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:57:43.11ID:UYIPiVQ60
4年て無理やん
30年かかつたんやろ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:58:53.79ID:nIsqTEAa0
沖縄の心、とか言ってるけどさ、八重山日報は「首里城は
八重山住民にはそれほど馴染みはないが」ということを
社説で書いていたからなぁ。

八重山住民にとっては琉球王朝は侵略者だろうし。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:58:59.27ID:9BpoVjJN0
安いな、改めてオリンピックスタジアムの異常さがよくわかる。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:59:06.04ID:c4CWAa9+0
周辺整備ってなんの関係もないだろ
オリンピック予算と同じ利権水増しする為のからくりだろ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 18:59:35.59ID:grP9Vy6t0
これ余裕で再建しそうだな笑
ふるさと納税と募金ですでに4億集めてるらしいぞ。

こんな簡単でいいのか笑
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:00:03.02ID:OnNOZCtw0
>>692
上モノはどうせ本物じゃねぇし適当でいいだろ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:00:11.77ID:CcvwihBC0
何で占領軍縮小、米軍基地縮小、地位協定改政訴えたら
反日なの?本物の愛国主義者じゃないのか?w
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:00:16.11ID:D6nFCBSf0
>>678
なるほど、銭儲けの手段を失った奴がいたってわけか。
補助金で飯食ってる乞食の県だからな。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:00:16.56ID:XuEm0m0N0
火災ビジネス
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:01:30.51ID:J7vE0L8J0
マネロン
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:04:24.17ID:saSjr2vX0
保険屋としては自然災害で支払い多いのに、糞みたいな火災でまた支払い発生して最悪ですよ…
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:05:41.24ID:axXt1gi30
金を払わないのが保険泥棒の仕事だよw
で、どこなの?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:06:06.28ID:8hc4vFXb0
>>702
一方的で国防の観点が抜けてるからじゃね?
引き算だけで足し算の案は
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:17:56.38ID:pzSVNVlI0
ほれ、高知県のヒノキ集成材

https://wood-kiba.com/column/laminated-wood-from-shimanto/

どうせ石垣オリジナルはしか残されてないのだからコンクリートと集成材で火災に強い木造建築物を作れよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:18:20.27ID:D6nFCBSf0
>>702
中国の狙い(尖閣も沖縄も中国の物。米軍が邪魔)を知らない馬鹿からすればなw
独立して中国に組み込んでもらう?
選挙があり、これだけ自由で補助金は無限、それでも駄目だと
暴れ狂う連中は香港を見ろ。
沖縄が中国の物になれば、一番最初に米軍跡地に中国軍基地が設置されるだろw
当然選挙も自由もない独裁だ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:22:08.66ID:Hre55nKI0
慌てて寄付金募金しちゃったヤツに捧げる言葉

アホが見〜る〜ブタのけ〜つ〜
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:24:21.01ID:unu7kNeZ0
>>711
遊んで暮らして暇つぶし感覚で子作り。働いてるふりしかしてない土人だからそこまで頭回らないだろうな
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:24:22.28ID:gGngffpD0
ああ、これ180億くらいになるやつだ。
0715国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/11/06(水) 19:24:57.72ID:PSXtbqcr0
よし一件落着だな
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:25:10.43ID:D4cAp3Oj0
どこの保険会社よ
潰れるんじゃね
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:26:48.47ID:nIsqTEAa0
>>716
バカなのか?
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:28:01.01ID:gJFtsDyr0
財団の財政は切迫すると思いました(小並感)
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:30:36.88ID:4O/bMVGQ0
>>716
この程度で潰れていたら台風や地震が起こる度にとんでもないことになるわw
911で一発アウトになった会社もあるがあれはレアなケース
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:31:54.18ID:YlQGU03h0
>>682
えーと、結局お前も理解できなかったんだよね?

ID:+bUvLzn50の説明で理解できてないなら、お前も同じだろw

>>あれだけ丁寧に説明されても
>>まだ理解できてないのか…

こんな事言って恥ずかしいなー
もうw

それともID:+bUvLzn50本人も知らないのに、
お前は理解できたの?

理解できたなら、年間保険料294万円と支払い限度額の70億円の計算式の算出方法を教えてくれる?

素人に理解できないから、説明しないと言って逃げないでね

理解できたかどうかは、計算式を見て確認した後で返事するよ。
先に計算式を説明してね。

あと、年数と無関係という根拠も示してもらえいないので、解説お願いします。

返事待ってまーす
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:34.15ID:D4cAp3Oj0
>>718
何も知らない素人が疑問に思っただけのことにいきなり殴りかかるとかカッコイイっすね
あなたは世間のこと全てを知ってるよっぽど頭のいい方なんですねw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:52.69ID:BkAh8hyZ0
首里城ですら保険が出るのに、千葉や武蔵小杉は何で騒いでるの?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:42:59.13ID:R8jUlh8S0
沖縄人には自衛消防組織は作れないだろうから、AIで消火設備を稼働させるようにしなければならないな。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:00.78ID:thNHMpsY0
>>723
てか。
ロケットにも保険かかってる時代に何いってんだろうw
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:47:07.15ID:aoM9QMsJ0
瓦復元出来ないんだから安くなるだろ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:48:53.80ID:lKPW2Prz0
火災保険を使ったら、県はいいかも知れないけど。
失火の原因作った業者に保険会社から多少なりと請求が行くかもね。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:49:36.66ID:D4cAp3Oj0
>>727
俺はたとえ相手が知らないことに対しての書き込みにいきなり馬鹿じゃねえのなんてことわざわざアンカつけて返すようなゴミクズではないがなw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:50:31.72ID:nIsqTEAa0
>>723
たかが70億円払ったぐらいで潰れる保険会社なんてねーよw
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:52:13.53ID:lKPW2Prz0
>>716
保険会社は火災の原因作ったところに請求する。
そういうもの。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:54:07.26ID:svjZXOHv0
スプリンクラーとエレベーター完備で鉄筋コンクリートで。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:54:35.48ID:kNF9tcX40
>>1
よかったなあ
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:54:40.34ID:4CvLTORx0
建築費用73億円か。利権円に換算すると7300億くらいだな。
東京オリンピックなどの全霊から見ると。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:54:42.62ID:D4cAp3Oj0
>>732
ようゴミクズ
上から目線でいきなり殴りかかるのは気持ちいいかい?w
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:56:09.60ID:TYpZDDKU0
赤瓦を現在も造ってる会社はあるけど、昔の製法で造られたものが再現できないだけで
瓦自体は供給できるよ。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:57:35.81ID:nIsqTEAa0
>>737
無知自慢は快適なのかな?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:58:51.78ID:thNHMpsY0
>>737
罵倒しかできない無能はお帰りください。

理論武装もできないでよく書き込むねw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 19:59:50.11ID:D4cAp3Oj0
>>741
いったい俺の書き込みのどこが自慢してるのか教えてほしいわ
計算式聞いてる奴からは逃げといて無知な人間にはいきなり殴りかかるとか本物のゴミクズだなw
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:01:44.70ID:KdGhfq2K0
首里城跡地でいいじゃん。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:02:25.38ID:0U8Jnqt70
>>723
損保会社は大きな保険に関しては再保険を掛けてる。
再保険先として有名なのはイギリスのロイズでタンカーの保険とかは再保険を掛けてるが
70億円程度の額では掛けてないかもしれないが、この程度の額は折り込み済みと思う。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:02:52.50ID:I6Yf/tUT0
>>165
それね
時価と再評価額とあるからどっちなんだろうね
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:33.09ID:D4cAp3Oj0
>>744
無知な人間を上から叩いて喜んでるようなゴミクズだから無理でしょうね
5ちゃんで上から目線の奴なんてそんなもんでしよw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:03:53.24ID:yKK3zlzq0
NHKの新社屋が3000億円

琉球王国のシンボルである城が73億円
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:07:16.41ID:KMwhMKvu0
こないだの台風でうちも初めて火災保険の請求したけど調査とかなく見積もり通りの請求額がすぐ振り込まれて拍子抜けしたわ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:09:43.72ID:f6bfEXRk0
俺も関東近郊の山に城作って入場料とって金儲けしよーかな


>>750
値上げされるだけでは?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:09:59.08ID:6IA8ZbfB0
一般家庭には消防法で義務付けられてますからって、さんざんスプリンクラーを付けろと言ってくるくせに、国も県もいい加減だった

これは国と県の過失に他ならないから、国会議員と沖縄県議員の給料を毎月4/5天引きすることで賄ってはどうだろうか?
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:10:05.16ID:U+lrs/P00
で、金出せば大径木が手に入るの?赤瓦の土が手に入るの?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:11:15.03ID:thNHMpsY0
>>753
お前みたいなのが
文化財にスプリンクラーとかなんと無粋な
と言い出すに1ヲンw
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:12:16.06ID:AFXK0gB40
>>751
よかったね。
保険会社の想定より安いと早いって聞いたことはある。
世の中焼け太りしたい連中ばかりだからさ。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:13:13.68ID:YlQGU03h0
>>748
結局返事くれないのかな?

無知はどっちかな

ID:nIsqTEAa0のほうが無知のくせに
知ったかぶって噛み付く奴なんだなー
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:13:52.01ID:AFXK0gB40
>>753
一般家庭にスプリンクラーとか聞いたことない。
火災報知器じゃないの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:21:48.44ID:K/rGYsDF0
あれ 腐れ痔民の浣腸官が金出すって言ってたよな
またかすめ取る気だったのか
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:26:48.70ID:TYpZDDKU0
>>758
たぶん検知器のことだと思われますな。
今は新築で家建てたら付けろってことになってるが、中古住宅は設置義務ないそうだよ。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:30:21.06ID:qFFtwNqk0
これ、財団の職員が保険金払ったように見せかけて横領してたりしないといいが…
沖縄ならあり得る
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:32:59.55ID:Bmai5Wv80
>>760
かすめ取る気なのは沖縄土人だろ
保険も確認せずに政府に金出させる気満々じゃねーかw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:34:56.18ID:mQE7p4yB0
沖縄のラジオでやってたけど毎年300万近くの保険払ってたらしいわ
保険でどうにかなるなら国は1円も出す必要なくね
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:35:14.21ID:grP9Vy6t0
これどのくらいの保険金が下りるのかちょっと見物だな。
もし満額逝ったら、募金合わせると黒字になるじゃないの?笑
焼け太りってやつ。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:35:54.82ID:b77wEWsm0
と言うより三十年の間に物価が変わってるわけで、そこは抜きなの?と
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:35:59.87ID:Zoo0lbw/0
保険屋だけど、>>589 の感覚が正常。
70億円の木造の保険料が294万円というのは、安過ぎるように思う。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:36:31.10ID:grP9Vy6t0
>>765
ばーか。
ここで出さなかったら完全に蚊帳の外になるだろ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/06(水) 20:37:07.37ID:b77wEWsm0
>>514
> 元々、江戸時代の建造を請け負ったとされる会社が

竹中工務店を知らんで書いてるのか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況