X



【首里城焼失】正殿北側の分電盤近くから「延長コード」見つかる 配線にショートの痕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/07(木) 14:28:42.08ID:+Kb7+n1b9
那覇市の首里城で起きた火災から7日で1週間です。火元とみられる正殿北側に設置された分電盤の近くから延長コードが見つかり、その配線にショートした痕があったことが、関係者の話で分かりました。

先月31日に発生した首里城の火災は正殿の北東側が火元とみられていて、これまでの実況見分では、焦げた分電盤が見つかっていました。

その分電盤の近くから延長コードが見つかり、その配線にショートした痕があったことが、関係者の話で新たに分かりました。分電盤は正殿内の照明や防犯カメラなどにつながっていたということで、警察や消防は、配線が出火元となった可能性もあるとみて慎重に調べを進めています。(07日11:33)

11/7(木) 12:26
TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191107-00000030-jnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00000030-jnn-000-thumb.jpg

関連スレ
【首里城焼失】火元の正殿1階の分電盤、電気がショートした痕が残っていたことが判明 出火原因か?★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572885194/
【首里城火災】出火直後に一斉に防犯カメラの電源落ちる 電気系統トラブルが原因か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572924705/
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:48.02ID:177T6/LW0
沖縄タイムス家宅捜索に備えてやばいのは退避中
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:51.86ID:QjXwYXWZ0
>>90
ブレーカーの上流の方から分岐させたんだろ?
ブレーカーが作動しないってのはそういうことだ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:43:55.08ID:42iMoWgi0
配電盤のブレーカーに直に銅線噛ませて何かトラブったのかね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:03.84ID:xgQRFBOE0
>>97
基本的に火元が建物に無いから、既存の設備(ドレンヂャーと放水銃)で十分だったんだろうね、国が再三そう言ってるし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:13.59ID:RmqPe85S0
はいしゅーりょー

イベント会社は全責任取ってね
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:19.85ID:4kOF25Tt0
コンセント刺しっぱなしで巻いたままのコードリール放置って
結構火災の原因になるんだよなあ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:29.44ID:8u+ay8PL0
>延長コード
これ、業者倒産するんじゃないかい
0130反日マスゴミが隠したがる最近の火災事故
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:32.56ID:Wdsg1aI40
首里城火災(S)や白川郷火災(S)は1919派(韓国独立派:SS)の日本に対するテロ
行為と考えられる。
更に過去の京アニ火災(K)の時系列的にKSS(韓国軍潜水艦)とも一致している。
安部首相が直ぐに公安に指示した時点で通常の事件とはことなることが推測できる。
韓国海軍の多数が1919派であり、ムン政権も1919派が主体である。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:34.91ID:w375mG9H0
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 ) シュッポ
 < `∀´ >л ,л  自然発火ニダ 
 /\   (  ) ( E)  「首里城祭」のイベントは関係ないニダ
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:35.24ID:FPgDLkcA0
>>44
>伸ばさず巻いたままなら、どの程度の電流流すと燃える?

それはケーブルの種類、定格電流、ドラムの直径にもよるだろう。
数値は詳しくは知らないが下の資料どおり加熱して燃えることが有るのは間違いない。

http://www.eme-saishibu.jp/kyouiku/shiryou-40%200919.pdf
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:44.64ID:Vbt9/ghB0
>>111
巻いたまま使っても発火までは至らないように出来ている。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:44.79ID:YKbJU3Q50
今までは発電機を用意してイベントをやっていたらしいな
今年は直接電気つかってファイヤー!かw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:55.50ID:0U+WG28Q0
100円ショップで売ってる延長コードってやっぱり危ないよな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:44:59.50ID:jKrpMCMh0
>>1
寄付は今後の反日反米運動の活動費になっていくんだろうな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:00.34ID:9nemQdfK0
その延長コードの先で高電力な照明を何機か繋いでいたとか?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:03.52ID:GZS4ljiB0
>>108
国の運用基準なら完全にアウト

緩和した沖縄県と使ってた沖縄タイムスで全額賠償だな
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:11.14ID:6Ok6XRd30
(´・ω・`)原因は百均で買ってきた中国産の延長コードでした ってか
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:16.30ID:RqhHiQ4Z0
>>90
延長コードが熱に耐えられず火が出る

分電盤ショートしてブレーカー落ちる

延長コードから燃え広がる

ってことじゃね?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:16.62ID:qk2a6hra0
これはイベント主催した業者(沖縄タイムス?)と県の管理責任が問題になってくるだろうな
再建するにはまず責任の所在をはっきりさせないと始められないからな
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:21.02ID:v8GBNGKn0
まぁどうせ国が補償するんだから無理に犯人探しする必要などない
そんな無駄なことに税金を費やすくらいなら
今すぐにでも復元のための活動に役立てるべきではある
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:27.41ID:HDZ4hVM+0
原因が明らかになってきたねえ。防犯カメラ落ちたのはこのせいか。
状況と時系列から考えてイベント業者が真っ黒になってきたな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:28.61ID:YCUXuBqp0
まあ、みんな最初から分かっていたよな
首里城祭のイベント期間中だもんな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:34.02ID:pmvSJojS0
建物に入ってないと嘘をついたしもう謝ることも許されんぞ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:39.65ID:yqz2XoCV0
>>101
延長コードをぐるぐる巻きにして放熱させないってのが危険なのであって
(ドラム式だと収納状態でそうなってしまう)
延長コードが危険なわけじゃないぞ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:43.60ID:gxBPPUnS0
延長コードって臨時的に使うと言うイメージだが
常時使ってるとなると
はたしてこういう施設において適切かどうか
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:46.60ID:I0DCUARx0
正殿の門しまってたんか?
延長コードはどうやってたんやろな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:49.89ID:YvMhQ5kF0
>>95
アホですか???
それ、洗濯機が漏電してもELB落ちないと逝っているのと同じ
それじゃ安全機器の役割が無い
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:50.37ID:aK90NHqn0
>>1

   ∩∩
  (゚ω゚) パヨクは話を差別に持って行って、責任回避するつもりだぞ。
  │ │ 沖縄県民含めて日本国民は、左翼にNOだね。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:45:54.60ID:OzvnBgHY0
>>35
取ってないって言ってたのはイベント会社では?
正殿から電源とってたのは舞踊団体だろ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:00.51ID:usw7ij9J0
やっぱりイベント屋が無資格で盗電か
保険金降りないんじゃね?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:15.67ID:jvudq5Om0
延長コードでショートとは
業者は重過失だろ
募金募る前に損害賠償請求したら
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:21.80ID:TAoyEdYw0
さあ、盛り上がってまいりましたw
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:27.57ID:eXUMG+ya0
おいィ
前に俺がここで書いたのを見て
でっち上げたりしてねぇだろうなぁ?w
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:28.87ID:TENvDQZQ0
なんで安倍ぎらいのデニーが官邸に直行したか、わかっちゃったんですけどw
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:30.14ID:7X2Cfkyg0
デニーが韓国にいって観光客の呼び込みをやって
イベントでは琉球王国の国王役が中国使者役に土下座拝礼した。

やっぱ法則発動だろw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:33.57ID:42iMoWgi0
>>122
さすがにそれはド素人しかやらんだろ
繋ぐために一度主幹落としたら他にも影響出るし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:35.24ID:xgQRFBOE0
火災発生当初に現場にいたのか?もしかしてブレーカーの事ばっかり言ってたもんな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:39.07ID:WGm3/ooz0
>>116
一般家庭ならコンセント、分電版ならブレーカー部分が
抵抗が大きくなって発熱する
さわってみ

掃除機そのものの発火とコンセント部分が発火する
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:39.36ID:ogWIhlom0
>>20
コードが加熱して被覆が破れ、ショートして発火だろう
犯人探しが始まるな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:47.05ID:0U+WG28Q0
業務用のごついケーブルはショートなんてありえない
安いテーブルタップのコンセントの配線ならありえる
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:50.01ID:If4hN6F80
 1時間前の正殿内巡回もウソだった。
防犯カメラ映像も時刻表示があいまいだった。といいはじめた。
そして、分電盤に関連してちょっとだけ詳しい情報をだしてきた。
仮設電源つくったものの放置ミスが重なったっていいはじめるのも時間の問題かもしれない。

実際のところ、どこから火がなんてわかったものじゃない。
イベント会社も警備会社もウソついていたわけだし。映像だせないわけだよ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:52.95ID:3EobbPCy0
イベント会社が原因なのはわかってました
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:46:53.02ID:EG7iFP+T0
再建は未来志向で、21世紀の首里城を鉄骨造りにしましょう
金を掛けて貴重な材木を使っても燃えたら勿体無いし
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:47:05.61ID:MsQfyBV00
>>133
コイルに流れた電流は磁気を帯びてモーターになるんだっけ。
そのモーターが止まってたら発熱するのでは
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:47:09.91ID:GZS4ljiB0
>>134
去年までは国の運用基準で今年から県が緩和したからな

デニーと沖縄タイムスの責任
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:47:17.51ID:Rhlz0Vie0
映像見ると床板内や天井に不燃素材を間に入れて防火対策もしてないように見えるが手抜き工事かわざとかどっちかだな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:47:19.36ID:iczoyRww0
複数の照明を使うだろうからタコ足配線だったんじゃないのかね
しかもわざわざ正殿から電源取るなんて非常識過ぎる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:47:27.72ID:K1VOodBy0
発火時に防犯カメラも落ちるようにしたんだね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:47:32.47ID:aK90NHqn0
>>1

_人人人人人人人人人人_ 
>居なかった玉城デニー< 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
_人人人人人人人人人人_ 
>知事は何処で何してた?< 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
_人人人人人人人人人人人人人人人人_ 
>まさか韓国なんかに行ってないよな< 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
_人人人人人人_ 
> 許すな! < 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
_人人人人人人_ 
>玉城何してた?< 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
_人人人人人人人人人人人人人人人_ 
>韓国だったら国民は許さないだろ< 
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

'、
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:47:55.54ID:177T6/LW0
あとは業者と新聞社と県でどれだけ口裏を合わせられたかだな
沖縄県警も忖度する可能性あるからちゃんと外部から応援呼べよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:00.51ID:Dl9LKrf30
だから漏電とかじゃなくて発熱による発火だろ。
刺す側がダメならかなりの熱になるってことだろ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:01.04ID:w375mG9H0
.  ∧,,_∧ ( 0 )( 0 ) シュッポ
 < `∀´ >л ,л  首里城祭の主催「沖縄タイムズ」は知らぬ事ニダ
 /\   (  ) ( E)  イベント会社「K2プランニング」も無関係ニダ
,/   ヽ_,/ /ヽ/,/   自然発火ニダ 琉球の魂が燃え上がっただけニダ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:09.01ID:SvKxDD6c0
あれ程騒いでいたイベント協賛の
沖縄タイムスは急に静かになったね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:30.10ID:o4qgEYb80
>>148
どこ製は関係ないよ
太さと長さと周囲温度と導体温度
ホムセンの075辺りは白熱電球にはあまり向いてない
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:31.94ID:bG0eWF2y0
タコ足がボヤるとイカくさい臭いがするんだよな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:39.14ID:mkVyC7kE0
>>1
そもそも分電盤の周りに燃えるものを置くなよ…
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:40.13ID:Vbt9/ghB0
>>136
普通は火が出る前に消える。
そうならない小細工をしていた可能性大。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:43.94ID:jdsXLNzK0
ショートの痕が燃え残ったんだから
コードそのものはいいの使ってたんだろう
あるとすれば容量オーバーだな
誰かが携帯の充電をしたのが原因だと思う
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:45.84ID:eNJZctoS0
イベントの仮設電源が原因か
イベント使用に制限かけてた国の管理の方が良かったな
どうせ電気設備の人間が立ち合いもせず適当にやってたんだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:53.47ID:XqcZfnsA0
どんな延長コードで、
その先に何が繋がっていたんだろう?

最初は分からないって言ってたけど、
少しずつ状況が明らかになっていくとは、調査している人頑張れ〜
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:48:57.74ID:K1VOodBy0
>>171
犯人の目星は付いてんだろ
みんなで庇い立てするほどの人物
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:01.54ID:GZS4ljiB0
>>143
保険に入ってたから国へは保険会社が払い出して
保険会社は犯人を訴えるって流れだぞ

お前の家が放火されてそれを理由に保険会社が金出さないと詰むだろ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:03.75ID:i4PjDBI60
県と業者と新聞がみんなグルとかいう何の冗談だ?ってレベルの腐敗

まぁ沖縄県だしな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:07.22ID:jD/LFBme0
こんな場所で延長コードかよ
ほとんど放火じゃん
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:08.94ID:eIUqhInD0
沖縄土人に電気の知識なんて求めるなよ。再建したいのなら土人に仕事を任せた沖縄県の予算でやれ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:10.04ID:20MukHYR0
あれ?イベントではそこから電源とってないって言ってたから、誰がそこから電源とってたんだろ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:13.17ID:7X2Cfkyg0
イベント会社とそれを後押しした沖縄タイムズの闇が出てくるぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:14.98ID:BkWlBJAd0
県と沖縄タイムズがこの「事象」をどう説明するか楽しみだな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:15.73ID:xgQRFBOE0
>>170
普通に業務用だろうが巻いたままのドラム式のは高温になって溶けだして、最悪燃えるよ。実際に保育園のイベントで目の前で見たからな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:18.29ID:yqz2XoCV0
>>117
ドラム式の場合は

加熱→発火→被覆溶ける→ショート→ブレーカー落ちる
の順番だからブレーカーで火災が防げない
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:33.54ID:cV6I5gkv0
どっちみち日頃の言動から考えても最後は国に泣きつくってどういうこと
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:39.55ID:f2yxnZ/pO
保険下りねえなこれは。イベント会社が謝罪だな。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:39.91ID:ZkKK7bdx0
あわよくば逃げ切ろうとしてたん?業者
ジャップやのう

人が見てないとこでは悪魔未満のクズ揃い
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:40.88ID:R4FZ2uYt0
はなっからいつもと違ってたことは
夜遅くまでイベント業者が作業してたって
もう分かってたじゃん
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:46.67ID:YCUXuBqp0
たぶん、現地の祭の主催者も最初から原因は何なのか分かってたと思うよ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:47.12ID:pAZQSI//0
これは完全に沖縄県の管理ミスじゃん?
イベントやるときは、発電機使うのが常識

一般電源から引っ張ると、過電流で火災の原因になるから
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:51.98ID:tEMV7nVW0
>>182
それがこのイベントの実行委員会は
沖縄美ら島財団で管理者と同じなんだ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:49:57.35ID:YKbJU3Q50
>>176
災害で手一杯なのに税金集ってる場合じゃねーな
集りに行くのは早かったけどw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況