X



【首里城焼失】正殿北側の分電盤近くから「延長コード」見つかる 配線にショートの痕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/07(木) 14:28:42.08ID:+Kb7+n1b9
那覇市の首里城で起きた火災から7日で1週間です。火元とみられる正殿北側に設置された分電盤の近くから延長コードが見つかり、その配線にショートした痕があったことが、関係者の話で分かりました。

先月31日に発生した首里城の火災は正殿の北東側が火元とみられていて、これまでの実況見分では、焦げた分電盤が見つかっていました。

その分電盤の近くから延長コードが見つかり、その配線にショートした痕があったことが、関係者の話で新たに分かりました。分電盤は正殿内の照明や防犯カメラなどにつながっていたということで、警察や消防は、配線が出火元となった可能性もあるとみて慎重に調べを進めています。(07日11:33)

11/7(木) 12:26
TBS系(JNN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191107-00000030-jnn-soci
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191107-00000030-jnn-000-thumb.jpg

関連スレ
【首里城焼失】火元の正殿1階の分電盤、電気がショートした痕が残っていたことが判明 出火原因か?★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572885194/
【首里城火災】出火直後に一斉に防犯カメラの電源落ちる 電気系統トラブルが原因か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572924705/
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:54:53.14ID:9H4TNZ8b0
延長コードで
たこ足
いろんなのに使ってるけどな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:54:54.31ID:H5Ua0G340
これ完全に沖縄県民が悪いじゃん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:54:57.03ID:ghapByoF0
イベント関係者は
なにか隠してるよな
間違いなく
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:54:58.99ID:hTSXkwjR0
原因解明するまで、募金しない。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:01.15ID:TNfLBApB0
>>209
今の時代なんで電気ショートで火災とかと思ったけどこれだろうな
俺も無知の時ドラムリールが燃やしたことある
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:18.97ID:Qx9lKaPM0
>>114
過失ありだと、賠償責任は業者

これ都合悪いんよ
税金やら、寄付金ツッコミづらくなるべ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:23.23ID:C1TbV8UU0
>>310
どこから電気来てんだよw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:24.14ID:YvMhQ5kF0
>>156
なるほど
踊り団体が暖を取るためにドラムコード巻いたまま電気ストーブでもつなげたかな???
しかも他社のものを無断借用で…

暖房機器や調理器具は基本常時定格だからヤバイよな
モーターみたいに負荷で変わったりしないからな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:24.95ID:eVu1Gt6Q0
電光ドラムって巻いたまま使ってると加熱して煙吹くことあるんだよな
照明とか目一杯使えば特に
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:33.14ID:tEMV7nVW0
イベント会社と実行委員会が同一組織なんだから保険なんておリるわけもない
こんなの認めたら放火天国だよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:35.02ID:duU+X6830
まあ事故の線が濃厚で良かった。寧ろこれが放火だとしたら世も末だ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:39.46ID:kD5c05pj0
最初正殿には入ってません・・・とか言ってたよね 延長コード勝手に伸びていったのかな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:41.00ID:K1VOodBy0
>>297
電熱線
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:48.63ID:NnF1Woa90
会見じゃ全力で国の責任にしようとしてたからなw
状況証拠でどんどん詰んで行ってて笑うわ
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:51.10ID:Rhlz0Vie0
消防の映像流出が何か謎なほど問題視されてるけど、何時間後ぐらいにあの燃え方なのか
本気で検証されると何かまずい物でも映ってたのかねえ、会見開いて謝罪するほどの事でもないだろうに
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:52.38ID:g9PQYpHe0
段々と犯人が見えてきたなぁ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:55:52.56ID:cGfGdKUG0
過電流とか意識にないような人たちがイベント会社やってる沖縄って危ないな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:05.77ID:GZS4ljiB0
>>304
保険金は国に支払われ重過失があった県に損害賠償起こすのが
保険屋だぞ
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:08.32ID:YRsX/dRM0
黙ってるのが一番印象悪いわ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:14.38ID:yjYNb0r90
>>8
>>303
半島まで飛んでいくレベルか?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:19.15ID:tbnF3PTpO
おいおい、犯人と言うか実行犯と言うか誰の責任かわかっちゃうな
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:20.32ID:MsQfyBV00
>>244
現場写真にも写ってるが常設されてるケーブルは
薄肉鋼製の電線管の中を通ってるやろ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:21.22ID:DYNskvb50
>>338
話が違うよね
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:21.68ID:U9HNeg000
沖縄県の管理徹底不足やんけ。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:21.80ID:qk2a6hra0
こうなってくると防犯カメラの電源が切れたってのも本当かよって思えてくる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:24.08ID:EZ8GSGSo0
ほらだんだん話がおかしくなってきた
配電盤から延長コード?
なんの冗談だよ
盗電でもしてたのか?
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:25.83ID:dXq7eWhw0
>>313
だからまず保険は降りる
その後にイベント会社と保険会社が裁判や
どうせ無職やろ?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:29.24ID:eIUqhInD0
沖縄土人のババアが泣いてるのが一番笑えたな。
自分のダンナが死んでもそこまで泣かないだろうよ?って。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:30.35ID:usnnOM1t0
えーと…これはしなくてもいいイベントであの再建困難な城を
燃やしてしまったということなのか
いろいろ詰んでしまったね
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:34.02ID:C1TbV8UU0
ってこれ主電源からとってたりしてな
20Aだと落ちるからやってそう
0364巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:38.82ID:rKIjpb6Z0
沖縄タイムズの責任だよな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:41.77ID:hrizazrB0
ありゃりゃ
やっぱ無茶な運用だったかw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:48.67ID:3fujwVQQ0
延長コード・・・
ショート跡よりも重大な話が何故後になって
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:56:50.34ID:tEMV7nVW0
>>348
管理者が県に移譲されてるからその時に保険約款も改訂入ってるでしょ
この場合支払われないよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:01.73ID:xgQRFBOE0
>>313
被保険者(設置者:国)には過失がないから出るよ
ただ、イベント会社が認められればもれなく保険会社から請求がいくけど
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:08.82ID:H5Ua0G340
デザインウィークで子供を丸焼きにした感じ?
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:11.29ID:Ndg+cthD0
あららら
延長コードで火災とか
イベントの照明とかにタコ足してたんじゃなかろうか
大工の使い古しの延長コードとか建築中の住宅とかでも火災原因あるやん
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:12.57ID:w7QrYkAa0
>>1
予想したとおり!!
たしかマイアミの湿原に墜落して数百名の命を奪った
トライスター唯一の墜落事故並みの原因だなー!!
でも今回は人が死んでいない分だけお安い被害額になるようです!!

たしかあれは100円いや50円以下の豆電球が交換できない
無能な監視運行能力のないパイロットと
高度を伝える能力もない航空管制官と
自動着陸復興上昇出来ない自動操縦装置が起こした事故だった様だ!!

つまりこれと同じ分電盤に繋がる延長コードに断続火花パルス検知型ブレかー付プラクの
延長コード使って居れば火花だけで済んだかもしれない
これは仕組み的はサージガードコンセント同じ仕組みだ!!

安物延長コードには絶縁材にリン化合物を使った、外国製のものが有る
暖房器具などでコード発火原因にもなって居る様だ、家庭でも注意すべきだろう
特に韓国製は危ない、韓国以外から寄せ集めだからである、!!
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:12.93ID:I1Croag40
話が変わってきたぞ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:25.21ID:/eHuk0AX0
>>291
照明と防犯カメラの分電盤なら常時電源だろうし落とさないのでは。
見回りとイベント準備の解散のタイミングがどうだったのかなあと。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:31.92ID:MRHN0kp50
延長コード延ばして電動工具の充電でも
してたんでしょ?
工事現場でもよくある
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:34.34ID:MgJ1qYkB0
最初は分電盤とか言っておいて今更延長コードが見つかった?
真実を隠したい奴らがいるなww
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:44.05ID:i4PjDBI60
正殿には入ってません!→嘘
延長してません!→嘘

まぁ気持ちはわかる国宝燃やしたからな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:46.10ID:wzIbetMA0
>>343
完全な捏造。そもそも琉球は清の属国ではない。三跪九叩頭の礼は属国の朝鮮がやってたイベントだぞ。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:54.08ID:H/20hJ7x0
イベントのための照明か

普段使いの照明じゃないよな、まさか
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:54.61ID:bf94iR5N0
犯人がいるなら、そいつらに作り直してもらえ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:57:55.42ID:5WPS8nrB0
延長コードを使った奴はいつバレるか戦々恐々としてるだろうな
火災当初から自分のせいだって絶対に思ってただろうに
知らんぷりの犯人をトコトン追求しろよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:04.34ID:eNJZctoS0
>>363
やってそう
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:05.70ID:0cCj2+ze0
延長コードも火事でショートしたかもしれんし分電盤しかり何が原因かわからんよな

専門家はわかるかもしれんが
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:12.57ID:C/rRJ/090
>>271
>電源はコンセントから

電灯分電盤なら普通にコンセントついとるよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:34.30ID:dv9bjciI0
分電盤、延長コードと来て、負荷は何をつないであったんだ?
2点だけじゃ時限発火しないぞ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:37.46ID:CctuksGc0
そりゃそうだろ
既存の配線とかで火災なんかあまり起きない
イベント会社と請け負った電気工事会社やべー
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:45.26ID:Ym6scQbz0
>>8
すぐ外せるように皮剥いてチョンと引っ掛けるだけ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:45.44ID:J70w+OMK0
イベント業者のせいに決まってるだろ
イベントと出火のタイミングが合致しすぎなんだわ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:46.31ID:F6sNoEyQ0
田舎大工なんてこんなレベルだから
建売を買った奴は一度天井裏と床下に入って配線とか断熱材とか色々確認してみ
特にずさんなのが換気扇のダクト関係でズレまくりの抜けまくりはよくある
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:58:56.65ID:uJsLnPFe0
燃えたのはレプリカで国宝は【跡】だよな
ダイジョウブダイジョウブw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:00.57ID:tlYUetd90
>>394
延長コードにハングル文字が書かれてあったらしいよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:05.13ID:+i5Eoxq90
俺も昔、現場で延長コード使ってて出火した事あるけど、アレって花火の導火線みたいに火が走る
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:14.90ID:C1TbV8UU0
>>376
電気工事士が居たら分電盤からやってくれるけどなw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:21.21ID:h1fpFeDM0
延長コードをネズミがかじったのか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:24.40ID:D/di4b1A0
警察はどう発表するか知らないが、70億円を払う保険会社は、徹底的に調査をするだろう
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:28.34ID:EZ8GSGSo0
配電盤にショートのあとがあったんじゃないのかよ
延長コードがショート?
それリモート停電スイッチじゃん
完全にわざとショートさせて防犯カメラを止めたんだろ
どう考えても放火
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:32.64ID:trlUhIp70
沖縄タイムズに保険が裁判起こすのか見物だな
反日新聞がどういう対応するのか
0414id:ignore
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:36.05ID:Z3xchUhF0
アプリだろう
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:45.96ID:ZiUsAANa0
延長して負荷かけすぎてそれが発火、かな
いきなり負荷増えるような変化があったんかね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:46.10ID:H7eDdC/o0
ワニグチクリップも発見しているのに発表しないのか
地元のグレタ少年らが50人以上集まり騒いでいたようだ
その内の数名がスマホを充電してたような
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:49.36ID:wBfvV/Ax0
>>1
こりゃ、保険は降りないか、または相当減額

沖縄タイムスが金払えって話だな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:49.51ID:ZFwo1Jy/0
>>397
照明設置してつけっぱで帰ったんじゃね
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 14:59:53.14ID:H/20hJ7x0
業者の作業内容を事前・事後にチェックするのは財団(県)の役割だろ
重大な過失になり得るのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況