X



【すべてはお金】どの口が言うアスリートファースト、IOCは何様だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/07(木) 22:02:18.49ID:DMWZXLbi9
2019年11月5日 6時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17338811/

 来年(2020年)の東京五輪でのマラソンと競歩がIOCの独断で札幌市に変更されることが決まった。

 私はもともと東京でのオリンピック・パラリンピックには反対だった。この考えは今も変わりはない。東京には、あまりにも何もかもが集中し過ぎている。働く場所も、人口も、交通量もすべてが東京に集まっている。飽和状態と言っても良い。観光客も多数が東京に押しかけている。日本の他の都市でオリンピック・パラリンピックを開催することは結構だが、東京で行う必要などない。

 だが、たとえそうであったとしても、今回のIOCの一方的な開催場所の変更には“ふざけるな”と言いたい。小池百合子東京都知事があくまでも東京での実施を求めたのは、当然のことだ。東京都はこれまで暑さ対策として多額の経費と時間、エネルギーをかけ、さまざまな対策を講じてきた。「地元の人の気持ちをないがしろにできない」と語り、今回の決定を「合意なき決定」と言った小池都知事の思いはよく分かる。

以下ソースで
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:25.47ID:eOib1XCb0
トンキン民度0
こいつらさえ死んでくれたら
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:26.03ID:SI3jT5my0
>>1

 

■ドイツで景気後退リスク上昇、製造業不況の波及を経済諮問委が警告\(^o^)/
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-06/Q0JOQWT0G1L001
■最悪の事態に備えを、IMFが欧州に警告−ドイツは危機説を一蹴\(^o^)/
s://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-11-06/Q0JY1XT0G1KX01
■ドイツ発の金融危機はあるか?自動車と銀行が大苦戦\(^o^)/ 
https://diamond.jp/articles/-/219669
  


  
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:26.41ID:cZ8V0geo0
そもそも東京でやること自体が無理
今すぐ返上して韓国に明け渡せ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:26.52ID:6VES38X70
どっちにしろ公開殺人ショーだからな
むしろ、東京の方が好ましい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:27.55ID:lv9UFS0A0
日本は嘘ついて誘致したのに、逆ギレかい?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:04:34.55ID:hDPDnZ5h0
ハハハ



炎天下で三度傘の池沼バカババア、
 
打ち水w
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:05:17.79ID:lv9UFS0A0
日本人が嘘に嘘を重ねる民族だって事が全世界に広く知れ渡ったね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:05:23.91ID:pnog0fzw0
放映権だ何だで日本だけが文句言われる筋合いないわ
白人の都合ばかり
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:05:51.20ID:reT9FkWA0
近代五輪は全て金だよ
金以外にない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:05:58.79ID:u5nBOh/60
>筆者:筆坂 秀世

あーあの人か
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:06:16.08ID:m+HuOr8MO
小池の時はもう決まってて、やるしかないんだから気の毒
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:06:43.55ID:ybot9sx10
アスリートファースト実践してる人なんて、
アスリート自身くらいじゃないかねえ。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:06:50.05ID:qVWgEg8N0
嫌なら中国でやるとかほざいたらしいな
のあーそうですかどうぞと言えよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:07:32.38ID:87udio5q0
お金ファースト
煙草ファースト
ドラッグファースト
在日ファースト
上級国民ファースト
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:07:37.74ID:sbONuIG60
>東京都はこれまで暑さ対策として多額の経費と時間、エネルギーをかけ、さまざまな対策を講じてきた
講じてきただけでまともな対策ないだろ
これだけ頑張ってきたんですで評価されたいなら一生学生やってろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:07:42.16ID:lEfsCObU0
東京がアスリートファーストだったらトライアスロン場所変更してるだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:08:26.59ID:7Far/qbZ0
>>3
終了
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:08:50.56ID:b7QmnojF0
>>24
東京がダメだというデータを出してください
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:09:03.40ID:tjhf2zWg0
バルセロナ五輪で暑さに負けた山下佐知子に言われてもねえ…
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:10:18.71ID:zUW/5rT30
開催都市契約も理解しないバカw
約束を守らないなら韓国と同じ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:10:25.47ID:sbONuIG60
>>27
むしろいいというデータを出してこいよ
プラシーボレベルのアサガオ、むしろ逆効果の舗装や打ち水、実際に8月に走ってみることもしない
東京の暑さでも大丈夫そうだと言えるデータがどこにもないだろうに
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:10:55.79ID:MBUF+U+w0
IOCはIOC様
オリンピックは商業イベントだし
アスリートはただの出演者いやなら出るなの姿勢でしょ
こんな奴らに媚び諂って開催したい気持ちがわからん
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:11:09.82ID:rjrLvESx0
>>24
かぶり笠は無いよなw
B29を落とすのに竹槍使います!って言ってるのと同じだ罠
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:11:13.350
アテネ女子マラソンにしても、現地時間では夕方の6時スタート。
野口みずきがトップでゴールした瞬間、現地では夜の8時半頃であり、日本では概ね深夜2時半頃であったのである。
日中の気温33℃を引きずったまま高低差実に200メートルのコース、何か別のトライアル競技とした方が良いのではないかと思える過酷な条件下で、今回のマラソン競技はおこなわれた。
その結果として、女子選手82人の参加者中、棄権が16名という惨事となり、その中には現在の世界最高記録を持つイギリスのポーラ・ラドクリフ、前回シドニーでの銀メダリストのリディア・シモン等も含まれている。
ゴールした選手も次々と熱中症で倒れ、優勝者の野口みずきや、準優勝のヌデレバ等が、嘔吐に苦しみすぐにインタビューに答える事が出来ないというような異常な事態まで起こった。
これでは同じコースで古代ギリシャ軍の兵士が、勝利の伝令を届け息絶えてしまったのも納得がいき、まさに死者が出なかった(?)だけでもこの企画はよしとしなければならないようだ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:11:14.38ID:jWQZYLD+0
>>27
一番ダメなのは「招致に嘘ついた」ことじゃ無いかね。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:11:17.81ID:lbKM5HGz0
森元&橋本 「利権ファースト」
土建屋 「アスファルトファースト」
小池 「選挙(都知事選)ファースト」
札幌 「サッポロ一番」
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:12:24.370
招致委員会メンバーに現五輪担当大臣の橋本がいるんだが
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:14:25.41ID:rjrLvESx0
>>34
これな。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:14:25.91ID:71vmnZ6R0
>>1
【すべてはお金】どの口が言うアスリートファースト、TV局は何様だ

まさにその通り
いざ変更となったら暑さなんかそっちのけで手の平返し
TV局や利権屋の都合
日本の恥
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:15:45.13ID:x7az7k6M0
いつだっけ?IOCの関係者が巨額の金を横領?して
クソ高い時計とか買ってたよね??
いまや五輪なんて、金と欲と利権まみれのイベントでしかない
もう廃止しろよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:16:44.64ID:3rb8VaBb0
>>1
わかったわかった
国民全体は札幌支持だし
金出してるのも国の方が多いし
十分利益を得た東京は黙っとれ

それより
トライアスロン変更はよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:17:37.73ID:46UgRaVo0
移転する前にマラソン選手から意見聞くべきだったな
中には東京で走りたい選手もいたかもしれん
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:17:45.42ID:OHZaRPrF0
IOCさんはお肉を食べたくなりました。

「おい東京君BBQやろうぜ、オレのおごりオマエの支払いでな」

IOCさんと東京君が川の中洲でBBQの準備をしていると上流のドーハダムが決壊しました

IOCさんは避難しました、当たり前ですね

意地でも中洲にこだわった東京君は濁流に流されおっ死(ち)にました
三度笠をかぶって流されて行く光景は人々の笑いを誘いました

「おい札幌君BBQやろうぜ、普通にキャンプ場で、オレのおごりオマエの支払いでな」

あこがれのIOCさんに誘われた札幌君は光栄だと思いました

札幌君はクマ(´・(ェ)・`)のでるキャンプ場でBBQの予定です
でもお肉を買う金がないのでお父さんに出してもらうかも

おっ死(ち)んだ東京君は悪霊となって札幌君をたたっています

バカは死んでもバカですね、ふっ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:18:47.48ID:OX++dt5W0
オリンピックはショービジネスですって
本当のこと言ったら納得するのかな。
絶対文句言いそうだけど。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:19:19.46ID:lzSj80vl0
商業主義と言われても開き直った時点でオリンピックはもうダメだと思った
この欺瞞だらけのアスリートファーストも当然の流れ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:21:51.00ID:nabiq7eb0
だったらまともな暑さ対策出せよな
変な傘やら打ち水やら朝顔やらミストやら効果がないと証明されたあのアスファルト舗装じゃIOCじゃなくても呆れる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:23:32.00ID:Ij+LiYNY0
もともと世界中でやるのがオリンピックなんだから暑いなら暑いなりに走ればいいだけだろ
リタイヤするのもレースのうちだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:23:57.73ID:uif5WZNR0
東京でこれだけ言っても2028年ロスには何も言わないんだろうな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:25:03.64ID:Scn5O/480
ここ数年ならまだしもオリンピックってここ半世紀くらいは商業主義じゃん?
わかってた話だろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:25:04.71ID:7Far/qbZ0
マラソン関係者が東京でやれと言い切ったのは面白かったぞ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:26:06.66ID:0ALvA9zu0
>>48
例えは競歩は日陰の多い青山でやる予定だったが、IOCの意向で日向の多い皇居周辺に変わった。いい加減暑さ対策などどうでも良いことに気づけ。

札幌は今のところ6時開催だが、これももう2,3時間後ろにズレるだろう。その方が映像映えするからな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:26:47.59ID:rjrLvESx0
>>54
東京は温暖でアスリートに最適

って主張してたと誰だっけ?w
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:26:55.49ID:aEgjTfkF0
電通から発注が来たの?ww
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:27:06.05ID:fm4opika0
選手村でやるために参加している奴もいるはずなんだが?
それがススキノで有料じゃなあw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:27:18.34ID:lEfsCObU0
>>50
東京がこんなになってるのは暑さもあるけど
一番は小池がIOCや森元と信頼関係全く作れてないから
調整不足
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:27:45.13ID:QIWBPt290
競技マラソンの解説者(元選手)の解説

●ドーハとの比較について

・元々、オリンピックマラソンの完走率は60%程度しかない
・ずっとそうだったのに、何故突然ドーハで始まったかのようにIOCが言い出したのか分からない
・気温50℃のドーハとの比較も変だ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:09.16ID:0ALvA9zu0
>>56
そういう落ち度っぽいこと言わないと当確しない。まさにIOCはあんたみたいに後から言えるような保険が欲しいからな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:29.14ID:QIWBPt290
競技マラソンの解説者(元選手)の解説

●選手の体調について

・「暑さ対策」というが、そもそも暑さ対策をしっかりやって来たのは東京よりも「選手を出す側」で、なぜなら東京に決まった瞬間に気温や環境なんて世界中のマラソン組織が調べ上げていた事だ

・だから各国とも東京大会に向けて「特に猛暑に強いランナー」という観点で、「スピードは出せなくてもそれより、特に暑さに強い選手」というのを何年も掛けて養成して来た

・暑さに耐える訓練を重ねて来て、猛暑が得意な選手をここまで選定してしまったタイミングなのに「涼しけりゃラクだろう」というのはドシロートの思い込み
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:45.03ID:rjrLvESx0
>>62
嘘つきは東京の始まり。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:28:46.07ID:tDGHiefR0
オリンピックそのうち立候補無くなったら、おめーとこでやるから準備しろになるのかな?
アスリートよオリンピック出るな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:29:10.81ID:rjrLvESx0
>>62
東京の落ち度ってみとめたかw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:29:10.87ID:yOoi8lc60
IOCの取り分は9分の1っぽいな。放映権料。ググると。
他は選手村とか選手の移動とかに使われてるみたい。
だからIOCが全部悪とかいう単純な話ではないけど、問題が出すぎてるよなあ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:29:12.80ID:Et8b0g1Z0
森と橋本が叩かれないのが不思議。
マスコミがフルボッコしてもおかしくないのに。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:29:18.58ID:OQbmQcuJ0
最初から東京にしなきゃいいじゃん
金が欲しいからとりあえずOKしたんなら
まずその金返せよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:30:18.47ID:QIWBPt290
競技マラソンの解説者(元選手)の解説

●札幌会場について

・札幌はコースの途中に観客が絶対に辿り着けない場所がたくさんあり(交通機関がバスしかない新川通)沿道は無人になる場所が多い
・だから観客も歓声もない中ひたすら走る事になる

・当日はバスも車も乗り入れ停止される為、そこにボランティアが自力でバスも車も使わずたどり着く方法が無い(ついでにトイレもない)

・東京の場合は沿道の観客の数が物凄くて、ランナー達は「声援に走らされる」という現象が起きるので有名
・ところが札幌のコースは観客がたどり着けない地点が多く、コースもとにかく(ランナーにとって)面白みがなく沿道に観客や応援がゼロになる場所が多数出る

・東京のゆっくりでもいいから歓声と応援を受けて走るのを楽しむのから→無人の中でスピードだけを競う競技に大きく変化する

・東京開催のコースは実は、立ち並ぶビル群によってほとんどのコースが日陰になる
・マラソン時間帯は、コースわきのビルは一階扉を開け放って冷房開放する予定だった

・ところが札幌のコースは「ほぼ全域が直射日光」で、「選手がほとんどの時間、直射日光を浴び続けるダメージが計り知れない」(今から環境に即した選手の調整が間に合うか分からない)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:05.09ID:mNiGlx+G0
どこの記者かと思ったら筆坂さんかw
オリンピックに興味なくて森元叩きたいだけだな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:24.50ID:2VHYA7XT0
森があっさり合意したのが悪いんだろ。すべて森のせい。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:32:37.50ID:Kpo5Wl6O0
>今回のIOCの一方的な開催場所の変更には“ふざけるな”と言いたい

じゃあそう言えば?
東京オリンピックのことは東京が決める、IOCは口を出すなって言えばいいじゃん
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:35:00.85ID:6vAeVpil0
>>1
東京「秋にしたい」
バッハ「秋はスポンサーであるアメリカの放送局が忙しい、夏にしろ」
ということなんだろ本当は?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:36:25.16ID:x4WIFJ8k0
>>7
他の候補がマドリードとイスタンブールだからね。東京が何を言っても結果は変わらなかったんじゃないかな?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:38:09.79ID:EBYogjLX0
>>7
その日本に親の何代も前から生活保護貰って飼育されてる在日のクソチョン。
お前がどれだけ日本を叩いても母国の韓国人はお前を韓国の恥としか思ってない。
日本人でも韓国人でも無い寄生虫がオリンピックに口出しするな。
日本に不満があるなら今すぐ半島の巣へ泳いで帰れ。
本当にこいつら気持ち悪い。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:40:12.86ID:nabiq7eb0
>>62
赤くしとこ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:40:17.09ID:Q11BwKI80
その経費や時間の使い方が無能のそれだったからこそしびれを切らしたのでは?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:40:41.05ID:yOoi8lc60
IOCとアメリカが話し合って、比較的マシな時期を
って春とか秋とか良い季節はアメリカが獲るもんな。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:41:17.87ID:EN4WPPOk0
>>78
夏に出来ます!
って手を挙げたのが東京だったんだぞ。
開催時期は初めから決まってた。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:41:36.14ID:z1v5aBPO0
>>73
地下鉄止めて、そこを走ったほうが選手の熱対策にはよさそうだな。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:42:37.66ID:mQugF+Qe0
秋にできないのは放映権の都合だから、まさしくマネーファーストでしょ。
まぁわかりきってたけど。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:42:39.37ID:SWlyvS4E0
オリンピックは昔から白人のやりたい放題だろ?スキー板とか
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:44:37.85ID:0ALvA9zu0
スキーの時も日本勢が強かったとき板の規制あったし、水泳のバサロもあったねぇ。毎度のことだがムカつくことに変わりはない。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:45:01.13ID:f+Gime7P0
>>1
東京に集中しているって こいつそれは関係無い話だ
単に暑いからだよ 東京の8月9日にマラソンやるなよ常識を疑われる
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:46:33.01ID:0ALvA9zu0
8月の東京でマラソンできないのが常識なら、とっくの昔に開催地変更になってるわw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:47:04.76ID:z1v5aBPO0
NBCが夏を選び、大金を払って逆らえなくしている事実が衆目に晒された。
この先、オリンピックは改革を求められるだろうな。
2030年まで、こうやって選手と開催地を苦しめて嘲笑う様を晒す祭りになるのか。
スポーツは平和の祭典。
その努力に自分を投影して楽しみ、国家、部族主義を煽ってカタルシスを楽しむ。

えげつない。醜悪な祭りだな。
そう思ってしまうのは、愚かなのかね。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:48:12.05ID:z1v5aBPO0
まるでコロッセオと観客の熱狂。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:48:13.34ID:xPSIfe/Z0
8月にMGC出来なかったのが答え
9月にずらしたのにそれでも救急搬送
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:49:10.96ID:sa9QZ5Ib0
>>87
契約書読まない奴がバカ
飛んで火に入る夏の虫
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:49:12.74ID:ccSo1MZ00
IOC全権のオリンピックなんて、全世界で拒否したら?
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:49:28.42ID:0ALvA9zu0
カナダの選手が、どの大会でもぶっ倒れる選手がいることを写真付で紹介しているよ。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:51:07.53ID:yOoi8lc60
アメリカの方が4年に一度くらい夏に時期をずらしてくんないかな。
空調の効いたドームとかで出来ないスポーツあんの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:51:21.53ID:EHIClEKQ0
昔みたいに秋にやるんならともかく、
アメリカから金をもらうために真夏に開催時期をずらしたんだから、
アスリートファーストなんて嘘っぱちだな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/07(木) 22:51:22.93ID:4m3pk8qC0
たしか大会コンセプトの1つに「コンパクト五輪」という
ものがあったはずだが。
メディアは何故かスルー。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況