X



【交通】双子用ベビーカーの女性を名古屋市営バスが乗車拒否か。応答なく片道40分歩く。交通局は運転手やバスを特定し調査へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:45.29ID:cgrx7kd29
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000010-asahi-soci

ベビーカーに双子を乗せた女性が名古屋市営バスの運転手から乗車を拒否されたとの声が寄せられ、
市交通局は7日、不適切な対応がなかったかどうか、事実関係について調査を始めた。

乗車を拒否されたと話しているのは、1歳の双子の女児がいる名古屋市の女性(34)。

女性によると、10月下旬に横型のベビーカーに双子を乗せてバスに乗ろうとしたが、運転手から
「ベビーカーを中まで運べますか」と聞かれた。双子を抱いてベビーカーを運ぶのは難しいため、
常備されている車いす用スロープを使いたいと求めたが、運転手は応答しなかったという。
女性は乗車をあきらめ、所用先の区役所まで片道約40分を歩いた。

市交通局によると、2013年10月から、大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたままでの
乗車を認めている。中・小型バスではベビーカーから子どもを降ろして、折りたたんで乗るように求めている。
また、ベビーカーでの乗降の際は乗務員も協力するとしている。交通局は寄せられた情報から運転手やバスを特定し、
不適切な対応がなかったかどうかを調べる。


名古屋市営バスの車両
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191108-00000010-asahi-000-view.jpg
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:53:45.74ID:iZasVEGW0
>>527
知らないのは君だろう。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:53:51.07ID:U2sbEV340
都バス乗ってるんだけど混雑時はベビーカーの乗車お断りする場合もあるって書かれてるで
まあ実際しないし乗ってきたら運転手さんも手伝ったりしてるけど
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:53:53.27ID:aq9xC6+j0
>>367
真っ当なやつは子育て世代叩いたりしねーよ。こどおじと、こどおじ抱えてる爺婆がイライラして叩いてんだろ。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:53:55.42ID:R8XI8wff0
民間のバスだと歩行者が横断歩道に立ってると100%止まってくれるけど
市営バスは完全に無視だよな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:53:57.13ID:6tC25hvJ0
>>486
はいはい
寒いですよね
双子も妊娠時にはわかっているんだよ
減胎する人もいますけど?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:53:59.00ID:mg3ZZk/G0
バスは車椅子に対応できるからベビーカー双子でも大丈夫だろ?
そもそも何もかもマニュアルで対応できるわけない
世の中人間の融通性でやりくりできることは山ほどあるのに
それを否定して面倒なこと増やしてる、三流公務員と同じ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:01.07ID:nGHzfBKi0
タクシーで行けばいいじゃん?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:03.61ID:8aNEmw0P0
>>501
昼間のバスってジジババと障害者しか乗ってないし、まあそういう民度だよねw
怪我でバス利用になってたとき、超高齢&障害者社会をすげー実感した
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:07.06ID:/jIH5hN00
ベビーカーが大きくて乗らないっていうのはないの
畳んでコンパクトになっていたのに拒否したならダメだな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:15.42ID:07NGMhxI0
バスがどういう状況だったのかが報じられないまま、”市バスが乗車拒否”を一面に出すのは報道機関としては無能と言うしかないだろう。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:17.26ID:hReOhm+w0
>>517
そりゃ次のバスでも乗れない可能性があると判断したからだろう
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:19.22ID:6B3ZaSv30
>>499
40代だが乳母車に乗ってたよ
広くて快適なんだぞ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:24.04ID:p4rWBdtm0
>>465
こんなの触らないに限るだろ
ガタっとでもいわせたら後でなに言われるか
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:25.72ID:IbHhuit90
公共だの公益だの何が言いたいのか文脈からわかるだろう?
【期末テスト脳】だからくだらない正解にこだわるんだよ
そんな正解どうでもいいからコレ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:31.15ID:VRQp3VIZ0
子供作るんなら車持たないと駄目よ。子持ちだけ国産自動車は減税すべきだろうね。公共交通機関はどうやったって邪魔。諦めよう。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:32.49ID:y+YHf0Gc0
みんな疲れてはいるだろうが
運転者だけに負担を掛けないで
男気(あ、この言葉 拙いか?)
のある乗客は皆無か!?
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:47.13ID:kwTous0a0
バギーが必要なのは荷物があるから
コンビニで一枚売りのおむつがあれば、どんだけ荷物減らせるかって思ってた
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:47.68ID:olR7d5180
>>2
こいつに叩いて悦になってるやつら、釣りだぞ?わざととんちんかんなレスしてつっこまれて喜んでるんだよ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:54:51.63ID:VPOcp3PW0
>>517
本数が少ないから次のバスを
待たなかったんじゃないの
なぜそこに疑問を持つw
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:09.11ID:uB8Ovrj30
ビビリだからタクシーか自家用車で移動してたな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:09.30ID:HEsdEW8x0
単身赴任世帯の妻の双子は大変なんだよ

旦那がいないので、一人で全てをやらなければならない

親も遠方住まいなので来れないし



今回のケースは、運転手の怠慢でしかない

公僕の分際で、市民に奉仕しないのでは、懲戒解雇も仕方ないだろう


この双子のママは、市民税県民税を収めているんだよ


しっかり働けよ、糞運転手!


手伝うんだよ、公僕運転手!


嫌なら公務員をやめろ、禿げ!
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:10.27ID:25spjHyz0
>>483
違うよ。常に現実を優先するか?希望的予測を優先するか?の違いだよ
自分の気分で現実を捻じ曲げ常に自分本位の希望を優先して行動してるから
何時まで経ってもバカで貧乏のままだし、こいつらのせいで事件が起きたりする
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:13.41ID:HlaFpwxN0
>>535
何でN-BOXみたいなスーパーハイトワゴンが流行ってるかというと、ノンステップだから
足腰が弱い家族を持てば分かるよ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:18.35ID:6tC25hvJ0
>>500
じゃ、車で移動するとか考えないの?
なぜ?
時間に余裕をもっていたら
チャイルドシートにセットできるよね?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:22.16ID:SHjhOvdv0
これ、わざと仕掛けたろw
クレーム出すために
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:26.20ID:m0FnyMqn0
>>433
双子用のベビーカーの畳み方知ってる人なんていないと思うけど
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:26.37ID:/jIH5hN00
あ、たたまなかったのかだめじゃん
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:27.37ID:7BDGkj7z0
>>515
その辺はどっちもどっちだからな
縦に長く取れる場所や横に長く取れる場所など
状況により変わるからな 一長一短

基本的に双子でも抱っこできる手段は持って移動するべきだろうな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:28.76ID:EoFqSk370
普通に自分の車で行った方が楽だろうにな
運転手は運転手で遅れが出たら詰められるんでそ?
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:29.86ID:hReOhm+w0
>>465
乳幼児抱えた女にオッサンは声かけれんわ
そういう世の中
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:46.20ID:bihDWQBG0
周りの乗客が助けてくれない時点で歓迎されてないの察しろよ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:53.60ID:tQ2y/eiv0
このスレの加齢臭のすごさ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:04.03ID:9UMlg5et0
>>522
できると思うよ?
仮に自分が親なら1歳児が入る程度の手提げかばんを準備して
泣いてたらカバンに入れて空気が入る程度にチャックを閉めて
騒音公害にならない努力はしますね。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:07.64ID:3Tuu0hPJO
>>449
わかるよ
例えばよく行くスーパーのあんまり態度の良くないレジの人とかも、何度かレジやって貰ってこっちが毎回ありがとうございますってペコっとしてると、そのうちに感じが良くなってくる
人って好意的な人には好意的になるからね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:10.80ID:d8jQDKDc0
>>560
こんな最低な奴初めて見た
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:19.25ID:WDWIPxjm0
>>542
あなたどんだけ子供や親に厳しいんだよw
子育て世代に恨みでもあるのか。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:21.58ID:at3+E4wj0
>>524
あれでバスに乗れると思ってる方がどうにかしてる
普通のベビーカーの倍以上あるやつもあるし
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:28.33ID:ZA0pRNVR0
いらいらする、怒りっぽいっていうのは、易刺激性、易怒性っていう精神障害の症状の一つだから
痴呆や統合失調症を発症するとなるね
女は出産・育児のストレスで統合失調症を発症するやつが多いから(30代が発症のピーク)、
フェミに共感するようになったら病院へ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:28.44ID:nvR6IaHD0
自重しろ馬鹿女
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:30.10ID:dCRrqN2E0
乗客は誰も手伝わないのが悲しいとこだよね
地方ではしらんサラリーマンが手伝いましょうかって声かけてくれることもあるよ
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:32.07ID:Mnw0lYrD0
こんなの許可したらメスは重くて上がらない客か運転手が持ち上げるダイヤ乱れる
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:37.89ID:/jIH5hN00
>>574
免許ないか車を買えない
そこは突っ込んでやるな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:41.09ID:HjPhYy2i0
>>9
1人のママがどうやって双子抱えてベビーカー畳んで抱えてバス乗り込むわけ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:44.16ID:r/IjJOba0
>>560
夫の世話がないんだから超楽じゃん
子供の世話だけで良いなんてニートみたいなもん
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:56:55.33ID:c2MW54TA0
>>62
双子も可哀想に
たぶん正義の執行者だから人の意見なんて聞かないだろう
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:12.60ID:06yhlSxN0
俺がガキの頃は、子供を取り巻く環境はもっと劣悪だったからな
そういう中でも、世の母親は必死になって子育てしてたもんだよ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:15.44ID:JhSuQbYW0
>>18
印象操作?
年寄りは運転で毎日叩かれてるし後期高齢者とか言われて後期って何だか失礼じゃないか?
別に優遇もされてないやん
子供は子供手当もあるしシングルマザー手当とか色々あるよ
子持ちは凄く図々しくなってると思う
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:20.90ID:7PyS8AAN0
タンデム式のにすれば良かったのに
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:26.54ID:/jIH5hN00
この人はどこに行きたかったの?
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:35.49ID:Ni68WkyV0
バス停とコースは分かれば
直ぐに分かると思が
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:36.61ID:/s8AkRJZ0
>>30
車椅子と大きさも必要な対応も変わらないからな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:43.46ID:IbHhuit90
>>572
人が本能的に加齢臭を嫌うのは
やはり生物として邪魔な存在だからだろうなあ?
俺も加齢臭がする年ごろだから若い人を優先しようと常々意識してるよ
妊婦様や子連れ様を拒否するなど言語道断
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:57:45.66ID:0q3W5GTu0
大遅延しても乗せてる他社偉いや
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:00.20ID:HnD2xIZ+0
双子産んだってだけでも国への未来の貢献者なんだから市か国がタクシー券くれてやれよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:05.05ID:jI9FjuyR0
>>563
は?この記事に対するベビーカー畳めやアホに対するレスなんだが。私はタクシーか車使ってたわ。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:05.37ID:2KQ+CE320
>>538
公共性だとバスにベビーカーを載せるべきではないが多数派の場合、公共のためにバスにベビーカーを載せることを禁止することも真となるよ
公益性だと社会利益の為に次世代は必要となるので子連れのためにベビーカーを載せるべきであるになるけど
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:09.29ID:bUjNIRRH0
>>542
お前のなんの考えもなしに年子産んだのを双子と一緒にするな。何が堕胎だよ。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:11.95ID:HEsdEW8x0
>>560

正論すぎるwww
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:12.91ID:k9LG3mnn0
双子三子の子育てのひとにはタクシー券配布でいいじゃん。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:19.11ID:fN0vvGuC0
次のバス待たなかったの?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:21.22ID:8eOtJWi70
その立場になってみないとわからないことってたくさんあるよな
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:25.64ID:n5/Ar4A00
双子の子供達は将来の納税者なんだよ
もっと子育てする人が楽なように 協力してあげるって事はできないの
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:36.66ID:aAUwpMaG0
あれって横より縦にした方が邪魔にならないんじゃない
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:36.93ID:o/SUXTby0
仕掛けクレームは



   逮捕対象に
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:45.07ID:VPOcp3PW0
>>531
あのね
子供って動き回るのよ
一才の子供だと言い聞かせても無理
それが二人いるのよ
安全に待てないから問題があるの
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:49.85ID:zGW17/Xx0
友達の子供の双子用ベビーカー押して平日の11時頃に山手線に乗った時のこと、
さり際にジジイに「非常識だ!」と怒鳴りつけられたことあります。
最大限に遠慮してたのですが、もう存在自体が迷惑なんだなぁと思いました。
私は友達のお手伝いでしたか、この国で子育てはしたくないと思いました。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:52.76ID:OHIdS1Je0
>>12
それならタクシー使う
と言うか、子供連れて病院行く時とかバスは不便だし他に迷惑掛かるからタクシー使ってたけどな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:54.55ID:9aWXC/zj0
>>42
ヨーロッパだと移民を住み込みで乳母、ベビーシッターに雇ってる
日本人の感覚だと無理
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:58:57.87ID:3sFYSmC/0
乗客も手伝ってやれよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:01.40ID:G55ePNPJ0
>>31
エスカレーターは乳母車やカート禁止だぞ
それはルール違反
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:02.11ID:SHjhOvdv0
ID:HEsdEW8x0が自演しやがったw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:04.77ID:CLM/HXvU0
で、このバスが大型なのかどうか書けよ
わからないならわからないと明確にしとけ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:10.77ID:iZasVEGW0
>>603
意見以前の問題だ
バスに双子用ベビーカーを乗せていいのがルールなんだが
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:15.99ID:FmPAa95r0
>>15
背負おう 抱く で問題解決
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:18.34ID:HQbE87dt0
このベビーカーが中に入れたとして、通路ふさがれるんじゃないの?
他の乗客が気を使えってこと?
世界はこの人たち一家中心でまわってるわけじゃない
縦型ベビーカーがあるんだからそれ買うべきだと思う
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:20.12ID:IbHhuit90
>>600
自分が強いられた苦労を
次の世代にも押し付けようとする非生産的な本能があるよね女って
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:31.21ID:WDWIPxjm0
>>579
双子のタイプによるが、減胎できなくはなかったと思う。
でも減胎は母子の負担が大きくリスクが高いし精神的にも相当キツいけど。
それをサラリと言ってのける542には寒気がするな。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:33.31ID:6gp23/as0
>>2>>3
3つ子のお母さんが子供を殺めてしまったのは仕方ないと認めますか?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:41.51ID:UEMwtwJg0
邪魔なベビーカーに嫌な顔しつつも奥に詰めたりスロープを出す余裕を持ってくれよおい😭
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:46.55ID:MXY5M5Ma0
昔なら双子は災のもととなるので口減らしされてたはずだ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:50.61ID:QNRf8pCo0
>>市交通局によると、2013年10月から、大型バスでは横型の双子用ベビーカーに子どもを乗せたままでの
乗車を認めている。

認めている方がバカ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 10:59:54.41ID:bDiQC+OT0
>>381
年子と双子は全然違うし、年子は自己責任だろ
年子のほうが大変〜ってマウンティング野郎か
年子は自己責任だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況