X



【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/11/08(金) 15:11:06.00ID:jd1NJT/39
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリサイクル箱に入っていることもあり、「ごみの分別が厳しい地域なので、持ち帰りたくないのかもしれません」。

「衛生的ではない」指摘も
 トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、他の客から「汚い」と苦情を受けることも。さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、周囲の客にとっても衛生的ではない」と指摘する。

 だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。「『衛生上、良くないので…』と遠回しに伝えても、『すぐ食べるから大丈夫』とかわされてしまう」と担当者は頭を抱える。ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。鶏唐揚げやコロッケなどは客がポリ袋に入れて買う簡易包装にした。ただ、ポリ袋は薄くて熱が伝わりやすい上に破れる恐れもある。強度の高いトレーの方が鮮度を保てて見栄えもよく、消費者受けがいいのだ。(以下ソースで)


11/8(金) 9:39配信西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010000-nishinp-soci

画像 スーパーのごみ箱には、魚や果物の商品トレーがいくつも捨てられていた=福岡市
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191108-00010000-nishinp-000-9-view.jpg
前スレ ★1 2019/11/08(金) 10:50:42.91
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573188121/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:35:42.17ID:8NCLOiMs0
>ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。

ここで引いちゃうからダメなんだ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:36:04.84ID:3YY6aCwW0
容器トレイを洗って分別ゴミにするようにルールが変わってから、こういうの出てきたな
それまで全く見たことなかった
年齢的は60代〜のおばさんが多い
ゴミ箱が臭くなったり汚くなったりするので止めてほしい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:36:15.94ID:qtvZYZ8X0
>>187
田舎暮しをわかってないな
ごみの回収料金が付加されてるんだよ
指定のもの以外は持っていかない
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:36:21.90ID:6N+MWP8+0
>>196
野菜くずとドリップは別物
そもそもとうもろこしを売場でむくのは北海道だけだろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:36:39.19ID:XzSbhdyr0
>>168
じゃあせめて洗ってから捨てろ、屑
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:36:44.89ID:dBJT4bwV0
お肉でも特売で買うじゃん

それからなんかサランラップで小分けにして、ジップロックに詰めて冷凍保存
しているところが多いわけだよね
真空パックで最初から売りだしたら良いわけよ

お魚もね
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:36:50.94ID:rUJIsWQT0
近所のサミットはとりにくだけ袋売りだな
ホカの肉もそうすればいいのになんか理由あるんだろうか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:36:59.33ID:h8/jw2IN0
コレはエコではないな
自己都合でやってるだけで見苦しいし周りが迷惑、こんなのやってる奴見かけたら気持ち悪い
マナーの話ならマナー違反
トレーが要らないなら店員に一声掛けてトレー無しで量り売り出来ないかまずは聞くことだな
ダメと言われたら自宅で洗浄乾燥した後回収ボックスに入れろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:07.31ID:qtvZYZ8X0
>>198
備え付けのビニール袋に移し替える
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:34.15ID:6B3ZaSv30
>>3
そう言う利己的な考えが・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:37.95ID:MSq3Gtuo0
>>207
肉はいいけど
刺身は無理だわ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:40.64ID:y6i6J3QQ0
>>112
洗わないわけない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:49.82ID:cMFO19ks0
スーパーでも量り売りを復活させたら良いだけ
野菜、果物、肉、魚辺りは量り売りにしてラップと新聞にくるんで売ればいい
タッパー持参ならちょっと割り引いてやればいい

つかさ、昔のデパートとかに量り売りのお菓子コーナーあったよな
あれ復活してほしいんだけども
あれでよく売っているおばあちゃん家にあるお菓子のゼリーが好きなんだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:52.07ID:uCpYlhdQ0
>>189
有料か。無料の地域なら1桁安い。
これがトレイ捨ての原因だな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:59.38ID:eXxO3Lfr0
>>206
何怒ってんのお前?
流行りの正義マンって奴か?w
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:37:59.97ID:VJl+x/xF0
PC-98の頃、ゲームのパッケが中身に対してデカいんでパッケは捨ててディスクと説明書だけ持って帰るってことはあった
パソゲーは近所に売ってなく電車に乗って買いに行ってたんで荷物を少なくする必要があった
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:38:04.47ID:QzmrM7Yl0
精肉とかのラップを捨てちゃう感覚とかよく分からんね。消費期限とか全部暗記して帰るんかあれ。

あと、トレイが過剰包装とか言ってる奴がいるが、昔みたいに量り売りで紙に包んで売ってたら店が回らないんじゃね?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:38:16.93ID:8B0jsR2U0
>>1
中高年は生鮮食品にトレーの付かない時代が長い分、トレー無しに慣れてるし、なw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:38:19.45ID:Pb8NqqeH0
レジの脇にゴミ箱なんか置かなければ全て解決だろ
そんな所に置いといたらやるに決まってるでしょ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:38:33.22ID:h8/jw2IN0
スーパーの便利さに飛び付いて町の商店街に金落とさず衰退させてゴミが有料になったらコレ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:38:41.31ID:ikiAyTbA0
店側はなるべく家にゴミを出さない工夫が必要
トレーなんてやめたらいいだけ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:00.59ID:w6x6tzPz0
昔はゴミ捨てるの楽だったな
今は粗大ゴミなんかリサイクル料金まで取られるし、物を増やしてはいけない時代だ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:00.97ID:c3O1BfK/0
自分がやべー奴だと気付いてない奴がこのスレにもちょいちょいいるしな
その手のアホがこういう事平気でできるんだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:13.16ID:5MxsNSb70
水で流すか少し水に浸けとけば臭いもそんなにきつくならないのに
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:30.54ID:Lku8n82A0
買った肉や魚をそのばでペットに食わせる猛者もいないのか。
平和になったなこの国も。
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:36.54ID:dBJT4bwV0
結局のところ、なんか大家族の方が多い地区はトレイとかで良いんだろうけど
ジジババとかだとさ、大量に買うというよりも、良いものを少量になるわけだし、
真空パックの方が良いわけよ

一人前ごとに小分けにしてあってとかね
味付けはご自由にって方が良いよね

なんか昨今は鍋でもさ、一人前からあるわけじゃん
結構売れてるよ。時々売れ切れているもの
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:40.65ID:pbFTF4Ck0
>>198
ビニール袋もしくは被せているラップにくるんで
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:40.82ID:VO82D5z70
>>198
よく見かける主婦やお年寄りは、自分の家からもって来たタッパーとかの容器に入れて帰ってるよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:41.07ID:eXxO3Lfr0
>>211
どこが利己的だよ
人のやり方に口出すなおせっかいだなw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:41.74ID:qtvZYZ8X0
自治体が貧乏でゴミもやす代金が従量制
水の自由化と同じで一件合理的のように見えて貧乏人がペストを蔓延させる
無駄だと思ってもやっちゃいけない合理化なんだよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:44.27ID:wH4PSx560
肉や魚はやらないけどカップ納豆の4連の包装とかお菓子の外箱は捨てる時ある
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:10.52ID:g75Qm+kN0
これやってる人見たことある!びっくりした
あるあるなのかな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:32.57ID:N8+DrI3n0
肉のトレー売りって最近だよな、それも店の都合
昔ながらの肉売りオヤジ置いて100グラム単位で売れよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:35.14ID:TfeJma8A0
これは非常識だし迷惑行為だと思うけど
自分もいつ何時そういう行為をしてるかも分からないのが怖い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:35.58ID:lQg3j2dR0
うちの自治体はプラスチックも燃えるゴミだけど便利だよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:37.59ID:uCpYlhdQ0
>>215
量り売りスーパーなんて、あっという間に潰れる。
競争相手が無く金持ちが多い都心のデパートでかろうじて生き延びているだけ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:43.55ID:LsIjlnuq0
汁の出やすい鶏肉や型くずれしそうな魚の切り身とかどうしてんだ?
おまけに車積んだら振動でぐちゃぐちゃならないか?
パックはいいぞ
きちんと積めば微動だにせん
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:49.41ID:Ga3sHBye0
サッカー台のところにそれ専用のコーナー設ければ良いかな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:54.42ID:dBJT4bwV0
>>238
なんか昔はペットの為に貰って帰ってた(*´ω`*)
買い物ついでに「いいですかねー」みたいな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:02.75ID:yEExImRF0
あかんのかね、これ。
まぁ俺は靴屋で箱要らんとか言ってる位だけど。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:08.62ID:ikiAyTbA0
>>227
今は捨てるのも苦労するからな
なるべく家にゴミを持ち込まないようにする
家電でも要らない箱とかその場で処分してもらう
アマが嫌いなのはここ
ダンボールだらけになるw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:19.55ID:kW24deDX0
>>1
自治体のゴミ回収が週一くらいしかなくて分別しないといけなくて、とかめんどくさいことになってるから家庭にゴミを持ち込みたくないって心理はわかる。

でも店の衛生状況に関わるからやめておくれ。
近所のスーパーは禁止のポップがある。
けどみんな守らんけどね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:24.40ID:qtvZYZ8X0
ペスト蔓延したらジャップ崩壊するだろうな
麻生の財産も紙くずだ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:27.50ID:3YY6aCwW0
>>112
水でいいので洗って出して下さいと自治体から言われてる
週1の回収まで臭くなっていくの嫌だし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:41:49.33ID:bUos/mLc0
中華の人たちかな?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:00.02ID:tfEvOelE0
>>7
マナー違反だろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:03.27ID:pbFTF4Ck0
>>244
指定ゴミ袋がないって意味じゃないかな
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:14.87ID:kW24deDX0
>>251
今度その袋から出して一つの袋にまとめるようになるよw
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:20.05ID:n94qeeYO0
>>215
復活も何も肉とか魚は頼めばやってくれるでしょ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:20.29ID:lgG/zgnd0
高級スーパーなんかだとレジでネギ切りましょうか?と問うてくれる。やるもんだ 当たり前と思っていたこといろいろ気づかされます。真空パック良いな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:22.48ID:Y8jWonnG0
またジャップか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:30.57ID:PCxZklDB0
貧乏くさい上に汚らしい、よーやるわ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:30.95ID:sq40Vnfg0
>>196
ほんそれ 魚売り場で捨てとけば汚くもないだろに
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:39.68ID:MSq3Gtuo0
>>254
周1回なの?回収 燃えるゴミ?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:43.24ID:5EEEg1cn0
衛生面でヤバイと思うわ
店舗が食品衛生上の対応策を取った上で廃棄を
容認するなら良いだろうが消費者が自分の利用する
店舗の衛生状態を自ら悪化させるとは店側も不意を
つかれた感じだろね
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:43.81ID:eXxO3Lfr0
>>257
どういうマナー違反だよ
どこの国の人間だw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:42:48.05ID:+qj3nV730
見たことある
絶対ババア
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:04.84ID:QzmrM7Yl0
>>251
1回で使い切るもんなら分からんでとないけどさ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:14.50ID:x818z/hX0
>>1
飲料も量り売りにすれば、ペットボトルの消費量を減らせるのだろうか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:21.97ID:TwBSJWZ30
トレーなしの袋詰め売りにするしかないね
心も時間も衛生観念もゴミ袋買う余裕もない自己中客のためにはそれが一番かと
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:24.30ID:6N+MWP8+0
>>262
普通のスーパーでもゴボウとかも切ってくれるな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:25.31ID:kW24deDX0
>>112
役所に行ってゴミカレンダーもらってこいよ。
書いてあるぞ。
出ないとリサイクルできないから分別する意味がなくなる。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:37.87ID:Y8jWonnG0
>>268
これがマナー違反じゃないとかさすが日本人w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:38.89ID:MSq3Gtuo0
>>270
たけーw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:47.35ID:qtvZYZ8X0
>>243
すこしとおくのミートセンターニュー・クイックが入ってるスーパーは確かに新鮮そうだが高いな
OKはぶつ切りどんどんおいてくスタイル、圧倒的に安い
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:52.49ID:UHAuN5I60
持ち帰り途中の汁もれとか考えるとなんでもかんでも引っぺがそうとは思わないけどなあ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:08.38ID:uCpYlhdQ0
>>244
10枚450円はゴミ処理代が400円位含まれているかと。
ゴミ処理代が含まれない(つまり無料の地域)は50枚入り数百円位でゴミ袋を買える。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:10.80ID:nEt5FQIN0
>>278
お前はナニ人なんだよw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:16.80ID:eH+R2dW90
不衛生いうても海外だともッとすごい売り方してるとこがほとんどだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:24.06ID:kW24deDX0
>>262
どこのスーパーでもネギだろうが大根だろうがゴボウだろうが切ってくれる。
大昔からレジに包丁置いてあるよ。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:28.85ID:bUos/mLc0
いつも思うんだけど、
肉は50グラム×10個で
凍結したもの売ってくれると捗る
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:31.71ID:LsIjlnuq0
>>271
だよな
パックあればそのまま容器として使えるし最近のチルドは優秀だからカッチンコッチンにはりつくこともない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:35.67ID:qtvZYZ8X0
ID:y6i6J3QQ0

こいつNG推奨
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:40.10ID:MSq3Gtuo0
>>277
分別なんかしねーよ
燃えるゴミと一緒に捨てる 
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:43.34ID:eXxO3Lfr0
>>278
だからお前どこの国から来た
参考までに教えてくれw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:45.66ID:JiXdyUsW0
感覚が日本人離れしている気持ち悪い絶対外人
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:44:58.31ID:ZfPkMLiI0
近所のスーパーは袋入りの肉も売ってる
最初ビックリしたけど冷凍庫にも入れやすいし
ゴミも減るし便利さを実感してる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:45:05.19ID:hEHUHl6f0
新聞紙に包んでたんだよな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:45:06.00ID:kW24deDX0
>>282
こういう人たちはめんどくさいことはしない
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:45:10.85ID:dBJT4bwV0
なんか隣に洗うところを置いておいて、せめて自分で洗ってくださいって
やったら良いんじゃない?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:45:14.52ID:1T5h+Sad0
東京でも普通にやってる。
陽気から取り出し薄いビニール袋に入れて容器はポイッ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 15:45:23.32ID:ikiAyTbA0
>>270
確か市民ならタダで貰えたと思う
数に限りがあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況