X



【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/11/08(金) 16:50:55.02ID:jd1NJT/39
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリサイクル箱に入っていることもあり、「ごみの分別が厳しい地域なので、持ち帰りたくないのかもしれません」。

「衛生的ではない」指摘も
 トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、他の客から「汚い」と苦情を受けることも。さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、周囲の客にとっても衛生的ではない」と指摘する。

 だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。「『衛生上、良くないので…』と遠回しに伝えても、『すぐ食べるから大丈夫』とかわされてしまう」と担当者は頭を抱える。ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。鶏唐揚げやコロッケなどは客がポリ袋に入れて買う簡易包装にした。ただ、ポリ袋は薄くて熱が伝わりやすい上に破れる恐れもある。強度の高いトレーの方が鮮度を保てて見栄えもよく、消費者受けがいいのだ。(以下ソースで)


11/8(金) 9:39配信西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010000-nishinp-soci

画像 スーパーのごみ箱には、魚や果物の商品トレーがいくつも捨てられていた=福岡市
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191108-00010000-nishinp-000-9-view.jpg
前スレ ★1 2019/11/08(金) 10:50:42.91
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573193466/
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:14:18.50ID:QzmrM7Yl0
>>158
ヨコだけど△6のポリスチレントレーのリサイクルだよね。なんかスレに廃プラとごちゃ混ぜにして燃やせって言ってるアホがいるんだが。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:14:20.37ID:g/TwjCFJ0
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
> ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。
>「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

同じ答えなのでは???
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:14:45.11ID:OQmTjZXV0
一応トレーは洗ってからスーパーの回収箱に入れるけど
そんな事している人は半数もいないんだろうな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:14:56.73ID:P4+E1fts0
>>170
作荷台の下のゴミ箱
減らして一つにしたら
罵倒クレーム来たわ
ゴミくらい好きに捨てさせろ!
だそうな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:14:58.21ID:jvgY2dn+0
見たことあるけど衛生的に心配。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:15:20.72ID:pbFTF4Ck0
>>157
見たことないの自分で買い物しない人たちだと思う
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:15:21.72ID:iUUoBAPl0
>>173
いやいや実際に詰め込んでいるんだよw
自分は理解出来ないがスーパー行けばよく見かける光景
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:15:30.29ID:z2MnNDp80
まあ大体年寄りが多いね
・持ち帰るゴミ増やしたくない
・持ち運び楽にしたい
が動機の大半
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:15:53.60ID:jPXqi0Qz0
ココイチも鍋持っていくとルーだけ入れてくれるのやってるよな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:15:57.62ID:biHXfCal0
>>141
夜中の12時から3回くらい来るからな。
終わるの4時位になるわ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:09.42ID:otL1Zf+w0
>>4,93,148
長崎県佐世保市:4枚/880円 1枚220円
帯広 40リットル:5枚/600円 1枚120円
福岡市内45リットル:10枚/450円 1枚45円

何でこんなに高いの?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:37.28ID:/JBWGRpW0
賢いなと思ったわ見たとき。恥ずかしいから自分はやんないけど
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:37.33ID:RLwnJagH0
歩行機のバーさん達にとってはあの押している部分に入れ無いとけ無い
スーツケースと同じで四角いスペースに詰めて行くのは大変なんだよ
ぶら下げると歩行機のバランスが悪くなるしな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:45.10ID:otL1Zf+w0
>>162
あー\(^o^)/オワタ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:48.94ID:6N+MWP8+0
>>195
佐世保市はおかしすぎるわ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:58.38ID:hEHUHl6f0
家で分別するのが大変なんだよ
誰でも当たり前にできる、とは行かないんだよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:17:07.55ID:+kqo3dDm0
うちごちゃ混ぜやで
分別はアホな左翼団体の策略やぞ
ペットボトルの蓋みたいなもんだw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:17:09.87ID:TpOoQPg30
地元企業のエフピコが儲からなくなるんで
じゃんじゃん使っておくれ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:17:23.10ID:sq40Vnfg0
>>181
冗談で言ったんかも知れんけど、自治体によっちゃ出来るだけ乾燥させてゴミを出すのが好ましいと言ってるガイジ市があるからなw
夏に食ったスイカの皮を外で乾燥させてから燃えるゴミに出せやとww
プラペット少なくなって燃やすのが大変なんだってさww
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:17:35.93ID:RLwnJagH0
魚は袋に入れて氷の袋に入れるんだよ
プロも冷蔵に一時入れする時に同じことするよ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:17:50.88ID:hEHUHl6f0
結局除染の財源になってたりして
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:02.71ID:PCxZklDB0
知り合いがこんなことしたらフェードアウトするレベル
汚ったないしケチくさい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:14.33ID:6YQr+f6s0
>>185
容器会社が自社便で配達してる場合は、納品時に回収してるけど?
かなりシッカリしてる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:24.13ID:pbFTF4Ck0
>>153
北九州市にも何か高い理由があるんじゃない
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:25.16ID:MytnNpLS0
ピザのプラスチック容器なら捨てて帰ったことあるわ
ビニール袋に入れ替えて
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:30.44ID:jvgY2dn+0
>>195
佐世保市って坂道が多いところじゃなかったっけ?
ゴミ処理のコストが高いんでね?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:36.70ID:biHXfCal0
>>151
トレー使うのは店の都合だし、
トレーなくなったらもっと物価上がるぞ。
真空パックは4~5倍の手間が掛かる。
つまらん一部の事でコストあげないでくれ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:45.57ID:hEHUHl6f0
やっぱりバカじゃねえのって思う
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:52.01ID:sq40Vnfg0
>>205
昔はそうやってたよな
ダイエーとかで
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:18:59.51ID:gGn4hCWe0
マナーって誰がいつどこで決めたものなの?違反だったらどうするの?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:19:24.70ID:/JBWGRpW0
キャベツの外葉むいて帰るようなもんだろう
店が対策すべき
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:19:45.61ID:VJg89Vil0
外人が無茶苦茶する
規制はいる
外人帰る
日本人だけが辛い思いをする
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:19:49.41ID:hEHUHl6f0
ゴミ袋の原価なんて数円とかだろ?10円とかするのかな?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:19:51.18ID:htq8SqXW0
エコじゃん
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:19:52.13ID:RLwnJagH0
スーパーが見栄えと人件費節約するために入れてるだけ
昔はスーパーですら肉も魚も対面販売してた
後バーコード付けたいレジの都合だからな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:05.31ID:ANMeL1W10
こんなん誰でもやっとるわ、常識。
今更これにケチつけてる奴って買い物したことない初めて今知った引きこもりなんだろうなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:08.91ID:sq40Vnfg0
>>214
なんで安い胸肉のkg単位売りはビニールなの?
トレイよりビニールのが安いからじゃん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:19.14ID:v67o4iQ50
こんなん一部のわずかなヤツだけだし、トレーで売りゃいいじゃん。なんでそんな真剣に議論してんだ?しかも5ってwww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:22.14ID:6o1PFe4q0
>>1
マナーはちょっと分からないが、その辺のゴミ箱に投棄するのは不衛生だし、
いくらお客様とはいえこれはスーパーが止めに入ればいいと思う。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:27.66ID:sq40Vnfg0
>>214
つか真空にする必要ないだろ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:42.77ID:otL1Zf+w0
>>213
あ〜何かTVで見たことあるな
手作業で回収してた気がするな
それとも尾道だっけ……
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:43.07ID:gH50zJ6H0
>>204
スイカの皮くらいなら庭先に埋めればいいのに
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:45.76ID:UEdj84gh0
マナー違反どころかちゃんとゴミステ偉いじゃん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:46.07ID:L1rxohL90
昔みたいに家で燃やそう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:50.78ID:hEHUHl6f0
毎年学校に行かない移民の子が20000人居るからこんなの崩壊する
日本語も教育もない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:20:58.51ID:RLwnJagH0
不潔だ匂いがするとか言うなら
惣菜のバイキングコーナーから無くす運動でもしろやww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:26.16ID:OGZMaQ6w0
>>226
みんな心の底ではいらねって思ってるからじゃない?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:33.43ID:sq40Vnfg0
>>231
臭いw
生ゴミ自分ちで処理してる家全部臭いww
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:37.60ID:lcyYJpmc0
>>223
トレーだとスーパーもリパックしやすいしなw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:38.72ID:v+WQ5Kwk0
トレーに入ってないトロ箱から直に袋に入れるやつ買えばいいのに
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:41.56ID:Jh/b1tXa0
レジ袋有料とかやってるがトレーのほうがよっぽど無駄だよな
レジ袋は再利用できるけどトレーは使いようもないし
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:43.67ID:xXnYqakX0
ワイも見たことあるで!!
なんかかごから持ち物に詰め替える場所でさ
肉とか魚とかとりだして
ビニール袋をカラカラ引っ張って詰めなおしてるのさ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:13.77ID:RLwnJagH0
うちの近所のスーパーのレジは半分タイとかマレー系の子だ
自分達が片付けで困るから同じような子には細かく注意してるぜ
だから何の問題も起きて無い
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:13.98ID:biHXfCal0
>>167
薄く削いだ杉のやつとかなら殺菌作用があるが、
有機物だと菌が繁殖して腐りやすくなる。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:14.93ID:6N+MWP8+0
>>223
価格に跳ね返るけどな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:22.04ID:o6l3UxN70
肉や魚のトレーを捨てる前に洗剤で洗う人がいる事が信じられない。
洗剤も水道も手間も全てが無駄だよな。自分は水でさっと流すだけだ。肉の油ヨゴレなんて落とさない。
容器包装プラスチックの回収が週一なんで臭いがや虫が気になる季節があるにはある。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:26.82ID:sq40Vnfg0
>>236
惣菜でできて肉魚でできないわけがないよな
惣菜も持ち帰り袋やん最近は
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:33.10ID:H2bBb3sp0
ゴミ捨て時に金が掛かるシステムがすべての元凶
商品販売時に出るであろうゴミ処理料を掛けとくべき
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:35.61ID:JOqiEK8b0
今はエコの観点でお肉もビニールだけで梱包するお店あるよね
トレーを捨てられるのが問題なら店がビニールのみの梱包にすればいいだけ
ゴミの全体量が減る
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:43.99ID:P4+E1fts0
>>225
あれは鶏屋から来たそのまま出してる
トレーに詰め替えるときに
ドリップ取る手間が省けるし
ドリップもそのまま売れるから
ディスカウントはやってるよね
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:52.20ID:lcyYJpmc0
>>237
白ぽい紙に包まれてビニール袋からそれ出すとなw
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:22:58.49ID:6o1PFe4q0
家庭ゴミが増えるのを嫌ってんだろうけどね。
ペットボトルや紙パック、それにこういうプラスチック製のトレイとか鬱陶しいのは分かんだけど、
これはいけないよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:23:12.18ID:6YQr+f6s0
>>242
トレーはキチンと回収すればリサイクル出来るんだけど?
つか、レジ袋なんて利益率70%とかで売ってるんだぞ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:23:14.35ID:UEdj84gh0
レジ袋よりトレー無くしたほうがぜんぜんいいと思う
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:23:15.21ID:L1rxohL90
>>248
しっかり乾燥させりゃ洗う必要ないのにな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:23:19.19ID:yHhAw4yM0
>>72
必死だねぇ…
保健所がアウトって言ってるもんを不衛生って言ったら脳みそ足りない()!
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:23:22.32ID:gH50zJ6H0
>>195
福岡市はそこそこ人口が多いので一人あたりの費用を下げても十分やっていける
という理由かと。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:23:34.25ID:QzmrM7Yl0
>>223
あとは即応性だろ。パパッと見てカゴに入れるのと、頼んで計って袋詰めじゃだいぶ違う。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:24:09.28ID:BlJbmVll0
近所の西友でために見るシーン
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:24:10.09ID:k7XwOJl70
ID:pbFTF4Ck0 vs ID:yHhAw4yM0


ID:pbFTF4Ck0 ←勝者( 圧勝 )
ID:yHhAw4yM0 ←情弱お馬鹿w
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:24:10.67ID:9JeTuTWg0
地域によるけど、大抵のスーパーの店頭には食品トレーの回収BOXが置いてあるよ。
だから、食品トレーは買ったその場で捨てるよりも、一旦家に持ち帰ってきれいに洗って、それから次買い物する時にその店の店頭にある回収BOXに入れたらいいと思う。
ラップは紙ラベルが付いているから燃えるゴミとして捨てられるし。

ただ、キムチの容器は燃えないゴミとして捨てる時に嵩張るよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:24:34.31ID:nlaqwVvN0
九州だけの風習?
こんなことしてる人を見たことない
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:24:38.79ID:ATutR36C0
ゴミ箱あったら何でも捨てていいと思ってるガイジ死ね
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:17.77ID:biHXfCal0
>>195
佐世保や帯広じゃ生きて行きたくないな…
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:27.99ID:z2MnNDp80
オーケーストアではパック詰めも売ってるけどトレイ詰めの方が肉の状態がよく見えるし
旨そうでもある
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:29.06ID:RLwnJagH0
洗うために使う水と洗剤で汚れた汚水垂れ流し
水質の点見れば汚染してるだけ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:41.44ID:SHnR5VmY0
虫の侵入を防ぐ専用ゴミ箱用意するしか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:41.89ID:lcyYJpmc0
>>267
大阪市内の業務スーパーでも見るなぁ
業務スーパーだからトレーも大きいからか知らんが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:42.30ID:xXnYqakX0
でな
かごから移し替える台の上で
肉や魚をトレーからビニール袋にいれかえるとな
汁が出るわけや
ぽたぽたと
その汁をさ持参の新聞紙でふき取りながら作業続けるわけ
地獄絵図のようなありさまで
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:56.04ID:QzmrM7Yl0
>>258
そりゃポリスチレンと廃プラをごちゃ混ぜに考えて燃やせ燃やせ言っとる奴がおるからな。あと、景気減退で食材購入費用も減ってるからそれもあるだろ。持ち帰り寿司の下側なんかもポリスチレンだから。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:25:58.34ID:LoOjT1bo0
ゴミ袋代がけっこうかかるからね
これから益々ふえそう
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:26:10.14ID:Vu3hJTzs0
自分の店で買った商品のトレーは全然気にならないな
毎日掃除してればそんな臭う程激しく腐る環境にはないしパックトレー掴んでポイッと捨てるのなんてむしろ小さいゴミの分別より楽なぐらい
飲み残しペットボトルや食事で出た色々な種類のゴミをコンビニとかのゴミ袋にまとめてくくって捨ててるのはマジカス
解いて中身確認して分別するって3手間かかる
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:26:17.01ID:e1s2oQSE0
>>214
オーケーストアはトレーやめて安くなったし黒字経営らしいよ
イオンも見習えばいいのに
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:26:20.52ID:7SwmqfUt0
スーパーに不要トレー回収っていうボックスあるんだけど、何処にでもあるわけではないんか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:26:27.10ID:MytnNpLS0
オーケーはピザのプラスチック容器をイオンみたいに半円の形にしてほしい
1/4サイズなのにプラスチック容器が無駄に大きい正方形だから買い物袋に入れたときにかさばる
イオンは1/2サイズのピザが買い物袋内に収まるのにオーケーは1/4しか収まらない
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:26:40.37ID:lcyYJpmc0
>>278
来年からレジ袋有料だしなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況