X



【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/11/08(金) 16:50:55.02ID:jd1NJT/39
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリサイクル箱に入っていることもあり、「ごみの分別が厳しい地域なので、持ち帰りたくないのかもしれません」。

「衛生的ではない」指摘も
 トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、他の客から「汚い」と苦情を受けることも。さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、周囲の客にとっても衛生的ではない」と指摘する。

 だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。「『衛生上、良くないので…』と遠回しに伝えても、『すぐ食べるから大丈夫』とかわされてしまう」と担当者は頭を抱える。ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。鶏唐揚げやコロッケなどは客がポリ袋に入れて買う簡易包装にした。ただ、ポリ袋は薄くて熱が伝わりやすい上に破れる恐れもある。強度の高いトレーの方が鮮度を保てて見栄えもよく、消費者受けがいいのだ。(以下ソースで)


11/8(金) 9:39配信西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010000-nishinp-soci

画像 スーパーのごみ箱には、魚や果物の商品トレーがいくつも捨てられていた=福岡市
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191108-00010000-nishinp-000-9-view.jpg
前スレ ★1 2019/11/08(金) 10:50:42.91
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573193466/
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:59:39.85ID:y8IVTfIC0
ショック
スーパーでよく見る光景だから
当たり前なんだと思ってたわ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:59:42.60ID:GhuBCnSf0
生物ではやらないが、5パックとかの外装とって捨てるとかはやるな
個別の包装があるし、家に帰ってもすぐ捨てるし、持ち帰るだけムダでしょ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 17:59:56.36ID:VCElVcPK0
一時期騒がれてたゴミや食品容器は販売した店側で回収するとか引き受けるようになるとかならんとかいう話はどうなったんだろうか?

ペットボトルにしろガラス瓶にしろ月に一度のゴミ回収日以外でも気軽に捨てにいける場所を作ってほしいわ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:06.88ID:1LF5q4iN0
見た事がないんだが、どこの底辺層が利用するスーパーの話?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:07.79ID:i8dNS2tz0
この前、初めてみたわ
その人は袋詰めの台にあるアイラップみたいな奴に入れてた
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:16.37ID:+QxA6Ibk0
>>465
焼却炉が進化したのと、埋め立て地の不足により、燃やしても問題ない
ゴミは可能な限り燃やすように方針が変わったんだよ。
今じゃプラスチックは全て燃やしたほうが良い。
最近の焼却炉は燃焼温度が高温だから、ダイオキシンも発生しない。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:44.25ID:hEHUHl6f0
何度教わってもサッパリ分別出来ない政治家いそうだな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:01:25.95ID:a5Eua53Y0
細かく分別する地区ってゴミ処理場も捨てる場所細かく別れてるの?
俺の地区だと黙ってたら全部燃えるゴミの所に投げ捨てられるけど。まぁ、数回しかゴミ処理場は行ったことないが。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:01:29.70ID:sEGstDdW0
だったらトレーで売るなとか言ってる池沼って
こんなに多いのか
ゾッとするね

海洋汚染したくなければ

自 宅 の ゴ ミ 箱

に洗わずに捨てろ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:01:40.19ID:xXnYqakX0
自治体によっては家庭に凄い負担を求めて分類させてるわけや
でな
自治体のほうはどうなんや
人に求めたそれに見合うだけのエコをやってるんかね?
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:01:51.86ID:d5lRJ1CJ0
マナー違反でもルール違反でもない
ただその該当自治体の回収ルールの厳しさがその結果を生んでいるに過ぎない
回収ルールが緩い自治体では殆ど問題は起きない
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:01:52.43ID:1Bh10KO30
>>501
つうか中国にリサイクル名目で輸出できなくなったから困って焼却するのもリサイクルってことにしちゃったんだよw
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:02:14.58ID:lcyYJpmc0
これからこれが普通になるのかもなぁ。
レジ袋有料でちょい買いの時ビニール袋に入れてカバンにポイとかw
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:02:25.13ID:y8IVTfIC0
>>502
トレイ入れあるのよ
洗えとかも書いてない
だから当たり前にやってた
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:03:08.72ID:AFYgUxml0
これ、肉も魚もポリ袋入りが基本の中国人っぽいぞw
中国は挽肉の詰め放題とかわけのわからんことスーパーでやってたり、
そのへんの感覚が日本人と違うんよねw
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:03:08.83ID:U0GuONik0
>>505
ゴミ出しの日まで置いとけとか鬼畜かよ。臭くなるだろ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:03:11.61ID:PXbxg0SR0
ああ、うちのとこゴミ処理に関しては緩いわ
それでか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:03:45.47ID:FLTSE6gG0
もしかして自治体によってはトレー捨てるときは洗わないと死刑みたいになってるの?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:03:47.65ID:YK7OIxs70
>>153
北九州は夜回収の場所もある
0517国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:02.84ID:ADmi2FP40
ぬるぽ
0518皆さんの協力が必要不可欠です
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:02.89ID:exgZlsyf0
鳥山 純一(トリヤマジュンイチ)
少女 強姦罪•薬物 所持使用(大麻取締法違反)
1979年 4月から1980年 3月迄生まれ
神奈川県 横須賀市 森崎に 住んで居た野朗
私達 職員全員が
一斉に 全国に
送信し続けています
一斉に 全国に 送信し続けて下さい
皆さんの協力が、必要です
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:13.89ID:cQTNMLSH0
>>42
私は違いますよって雰囲気出してるけど同じ層やんけ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:22.90ID:AjXcF67Q0
これ俺もやってるわ
元々おばちゃんがやってるのを見て俺もやり始めたんだけど
現時点でも俺の家の中が容器系のゴミですごいことになってるから
もはや家に持って帰らないのが一番と考えた
もうすぐ年末だからゴミ屋敷を掃除しなくては
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:26.02ID:YK7OIxs70
>>515
普通に都内も近隣も福岡も北九州も洗わないとだめ

洗うのが普通だと思う
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:28.03ID:lcyYJpmc0
>>515
死刑はオーバーだろw

無期懲役くらい?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:05:04.49ID:QhsL3iMl0
東北、北海道だったら肉は量り売りでおばちゃんに魚はおっちゃんに捌いてもらって袋に詰めてもらって売れそうだけど
東京は無理かな?
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:05:08.29ID:uv4g6MXk0
>>15
確かに高齢の人が多い。
10年くらい前に初めて見たときびっくりした。
高齢者お得意のテレビ情報?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:05:09.63ID:a5Eua53Y0
>>515
生ゴミも捨てるんだから
洗わせる地域とかあるの?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:05:29.85ID:cQTNMLSH0
>>515
ゴミ捨て場チェックマンがなぜか誰のか把握して玄関に戻してくれるぞ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:05:37.58ID:sJyTNV3z0
いやいやこれやる人にとっては過剰包装ってことなんだろ
だったらこういう人向けにもっと簡素な包装にすればいいんだよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:05:44.10ID:U0GuONik0
>>515
正義マン(ウーマン)がやってきてチェックされる。駄目なら回収されない。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:06:09.50ID:kR+/VuDc0
トレーのリサイクルは洗って持って行かないと
そのまま捨てていくとか基地外かよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:06:23.19ID:sEGstDdW0
>>512
おまえのせいでスーパーが臭くなるのはいいのか
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:06:23.54ID:y1WcJS1v0
キャベツの外葉剥いでいく奴とかトウモロコシ剥いていく奴とかいるよな
トウモロコシは鮮度落ちるんで無知すぎる
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:06:39.32ID:YKD8xBhE0
半額シール貼ってる時間かな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:07:03.99ID:yRyIpSEo0
さすがに近所の底辺スーパーでも店がその場で回収してるのは野菜のトレーだけだわ
肉や魚ってどこの地獄だよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:07:04.05ID:OAzERqEd0
福岡市民からすると、
昼間にゴミ袋を見る方が不潔に感じる。
生ごみの汁が地面に流れ靴につくんじゃないかとイメージする。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:07:16.13ID:w6x6tzPz0
常識と言うかローカルルールだよな
このスレ見ただけで地域差で全然違うってわかるし
全部普通ゴミでいいところだってあるんだから
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:07:27.86ID:aPm8o/WR0
は?過剰包装だからだろ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:07:40.48ID:l1CARM8e0
ゴミ箱にトレーが捨ててあってドン引きしつつ謎だったのだが
ラップで包むのか、なるほど
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:07:54.35ID:oZ4vBDF/0
店で買った付属品だぞ?肉売り場で過剰包装は邪魔だから袋に入れ替えてくれと言ったらやるのか?やらないだろ無責任だな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:07:58.59ID:juzvCfOM0
最近はビニール袋で売ってるスーパーも出てきたね。

最初は違和感あったけど、慣れると楽。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:08:05.94ID:dYFUZE6m0
最寄りのスーパーは
洗ってあるトレーの回収場所以外に、洗っていないトレーの回収場所も作ってあるよ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:08:06.48ID:/2ha0U6Q0
客でもビシッて言ってやったらええやん
スーパーで協定作ってその客には売らない
日本ぐらいだろ客にヘーコラしてんの
同等の立場
売ってやってるんだでええやん
マナーも守らない客に我慢することなんかない
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:08:24.41ID:YKD8xBhE0
ゴミ絡みの集団ストーカーってのもあるのかな?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:08:26.71ID:A8QS2ZJm0
>>521
ゴミとして捨てるなら洗う必要ないけど
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:08:43.76ID:0R+TDPk/0
修羅の国の土人マナー
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:09:07.99ID:a5Eua53Y0
店でトレー回収って専用のゴミ箱があるの?
トレーは燃えるゴミ扱いの地区だから見たことない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:09:17.87ID:JOqiEK8b0
>>505
トレーを使うからトレーがゴミになる
最初から使わなきゃゴミにもならない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:09:28.44ID:YKD8xBhE0
あまりに暑いときはクーラーボックス保冷剤持参で買い物に行ったりするの?
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:09:30.96ID:1Ng8GYm60
>>465
意志を尊重というか主体性を重んじる地域だね
収集業者にも回収するゴミと回収しないゴミとかありそう
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:09:38.01ID:JkhDnYaP0
>>526
ゴミ問題は地域差が激しすぎるし、小売の強い地域とか千差万別だからスレが伸びるんだろうね

>>535
キャベツやトウモロコシは皮を捨てるゴミ箱が用意されてるから捨てちゃう…
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:05.90ID:zacQhUsk0
プラゴミ分別回収してる人の悲痛な叫び声を聞いてやれよ。
洗って出してやれよ。他人を少しは思いやれ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:22.15ID:1Ng8GYm60
ゴミを減らしたいなら皿を持ってこさせるぐらいしないと
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:22.48ID:jcWVt5il0
ヨドバシで小物買ったときにブリスターパック捨てて帰るわ
あれ嵩張ってクソ邪魔くさい
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:25.51ID:y8edXFSv0
トレー無しでラップにくるんで並べたら良いんじゃ無い
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:37.41ID:/Hd1tFSg0
自分の周りの店はカゴから袋に入れる台の下のゴミ箱を撤去したところ多い
なくても何も問題ないし今まであったのが不思議
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:38.85ID:HUCgAo8h0
大学時代にスーパーでバイトしてたが
普通に家ゴミ持ち込んで来る婆さんとかいて超迷惑だった
そうでなくてとも洗ってないトレイを店に捨てるのはマナー違反だと思うわ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:10:51.47ID:ZmCXWVC80
>>526
東京でもスーパーではなくて小売店の肉屋なら量り売りしてくれるよ
過剰包装が気になるなら小売店へ行くべき
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:11:29.71ID:KqaZP8BE0
>>548
うちはゴミ箱に捨てるときは必ず洗う。納豆の容器とかも臭うし虫が寄ってくる
あと書類とか間違えて捨てたときにひどい目になるからってのもある
何より管理人がゴミ捨て場で分別困ってる姿見たらせめて綺麗にして捨てようと思った
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:11:48.59ID:jcWVt5il0
箱のお菓子も箱邪魔くさいだろ
袋だけでいいじゃん、おっとっととかさ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:11:57.57ID:ZdzVPeuR0
「老害だからって、何をやってもいいんじゃないよ」
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:12:10.74ID:/Hd1tFSg0
>>515
そういうことじゃないんだよ
家庭ゴミを捨てていくことやトレイについた血液が衛生的によくない
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:12:42.56ID:lcyYJpmc0
>>567
チョコパイとかなw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:12:59.05ID:a5Eua53Y0
>>562
はじめて見たw
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:12:59.96ID:saONMFuz0
真空パック状で売ってても真空パックじゃない事があるから気を付けてね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:13:16.60ID:U0GuONik0
>>534
スーパーは仕方ないだろ。いらないものの処理を客に押し付けようなんて虫が良すぎるわ。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:13:17.70ID:8WsX63Mj0
分別しなくてはならない地域は大変だなぁ
そういうとこには住みたくないわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:13:23.64ID:OAzERqEd0
>>570
>>1の画像じゃ、そういうのはふきとってるみたいだけど。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:05.48ID:JkhDnYaP0
>>567
(´・д・`)それはグリコ森永事件があったから、模倣犯が怖いかと…
つーか、コロッケむき出しで売ってるけど爺がくしゃみしてると購入意欲無くなるよね
あと、コンビニのオデンとか…
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:22.97ID:jcWVt5il0
>>576
箱のコスト中身に回せよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:24.30ID:YKD8xBhE0
問題解決出来てないんだよね
勝手にルールを押し付けて従えになってる
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:26.42ID:j3lDyzQ50
全く意味がわからん
わざわざトレーから店で移し替えるとかきたねーじゃん、めんどいし
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:14:49.66ID:GhKwgvVo0
汁が手やらについて汚い
バカだろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:15:02.31ID:a5Eua53Y0
>>564
すげーww
皆、別けて捨てるの?凄いな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:15:03.23ID:yHhAw4yM0
>>579
雑菌類は消毒しなきゃダメよ
それと、入れ替えた時に、入れ替えた場所で飛沫が飛んでるとそこも不衛生になる
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:15:07.00ID:yUiYGV2a0
うちの地域では見たことない
車で買い出しが当たり前の田舎だから多少荷物がかさばっても平気だからかな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:15:27.00ID:z2zle3eg0
関東圏はプラゴミ分別してるのスーパーだけだろ
家庭は燃やせるゴミで回収されてる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:16:14.98ID:sJyTNV3z0
一部の地域だけどゴミ袋が異常に高いところあるからな
これもそれやろ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:16:15.83ID:SmC8jNFb0
>>1
たまに見るな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 18:16:18.55ID:/Hd1tFSg0
>>562
こんなんは普通にある
そうじゃなく買って会計済んだ肉魚をトレイから出してビニール袋に入れ直したりビニールに小分けする人がいるんだよ
そのまま汚れたトレイを店に捨てていくのが問題になってるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況