X



【社会】イマドキ独身男女の結婚観、挙式費用が足りなかったら男性は「貯まるまで結婚を延期」、女性は?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2019/11/08(金) 19:09:40.32ID:12jyZgkH9
11/8(金) 11:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191108-00010004-dime-life

結婚とお金は切っても切れない関係にある。そのため、結婚するならばある程度貯金しておきたい、あるいは相手にある程度貯金しておいてほしいと思っている人は少なくないだろう。では、その「ある程度」とは具体的にどれくらいの金額なのだろうか?

そんな、結婚とお金にまつわる様々なアンケート調査がこのほど、ワタベウェディング株式会社により、結婚を希望している独身男女400名(男性200名、女性200名)を対象に行われたので、その結果を紹介していきたい。※グラフありの元記事は下記同タイトルをクリックすることで見ることができます

恋人がいない人の割合は約7割。現在の貯蓄額は貯めている人とそうでない人の差が出る結果に
はじめに恋人の有無と交際期間を尋ねる調査が行われたところ、全体の約7割が「相手がいない」と回答した。

続いて、現在の自身の貯蓄額を尋ねる調査が行われたところ、「500万円〜」という回答が23.3%で最も多く、続いて「1〜49万円」が22.3%、そして「0円」が17.5%となり、貯めている人とそうでない人の差が出る結果となった。

以下ソースで
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:49:26.36ID:cmwhJ2/L0
挙式にこだわるのは親、特に専業ババア
挙式なしで済まない女は絶対に切れ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:49:46.97ID:DyAZ9ws/0
>>42
無職ではないけれどね。
でも呼ばれても話すこともないな。
弟は彼女とは中学の同級生だそうで、
うちの親も以前から面識がある。
自分の妹も弟の彼女のことは知っているそうだから、
全然関わりがないのは長男の私だけ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:56:15.42ID:Q8MDfKcf0
誰も得しない結婚披露宴なんかいずれなくなるだろ、葬式も家族葬がメインになる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:56:19.54ID:lA9fsbcR0
結婚式なんて所詮は明治時代になってから西洋を真似て作った風習だからそんな有り難い物ではないよ
時代劇の戦国大名の結婚とかを見てもどこかの神社に両家が集まって式を挙げる場面なんて無いだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:58:37.88ID:yKJGKzgQ0
うちは両方の親しい親族3家族ずつぐらいでやった。
良家の出でもないし、大掛かりにする必要はない。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:59:36.83ID:JU12CZyN0
業者に騙されて浪費してる知性の低いDQN女より
米国株全部買いました配当でレストラン行きましょうと言ってくれるような人間が良い
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:01:11.18ID:Az4Das7z0
>>3
式に拘るのは若いカップルだよ
親戚・友人が集まってくれるし、やればいいじゃん
晩婚は金があっても呼べる客が少なくなるのでやる人のが少ない
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:01:51.64ID:W9C3TW0c0
こうやって
非婚晩婚
少子高齢化
人口減少
が進んで行く
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:05:45.92ID:+Gvi1GGJ0
結婚式する前に彼女に進められて家買ったんだけど…
で、彼女は海外にリゾート物件の出張に行ってくるってさ
やっぱ、海外で式あげた方がいいのかな?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:05:58.36ID:yah99FQW0
結婚式はともかく新婚旅行で国内はなんかヤダ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:06:22.24ID:qe34Fo2g0
>>23
結婚式ってのは、それを行うことで婚姻を成立させるものなのだから、戦後日本には婚姻届を出す以外には婚姻を成立させるものは存在しない
あなたが想像してる結婚式なんてのは、あなたが想像する披露宴と参加者の属性や人数が違うだけで、大した差はない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:16.64ID:BLE9cCmk0
嫁が1億円の負債なのにその上借金まで背負いたくないだろう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:09:37.05ID:5Y0Z2r900
届け出だけを除いて神社で親戚だけの結婚式がコスパ最強?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:13:14.01ID:xxF6MIIt0
結婚は墓場
子供は悪魔
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:16:13.53ID:63fwlCSz0
良いなぁ相手がいるって
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:16:24.48ID:IGwG3z8a0
>>63
家族だけで海外でやるのが一番コスパいい
誰を呼ぶか呼ばないか考えないでいい

今はドライだから親戚も招かれなくても何も言わない
むしろ行かなくていいとありがたがる

田舎は別だ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:17:17.79ID:IGwG3z8a0
ただややこしい人がいると国内でお披露目しないといけないから二度手間
でも最近は会社の上司も親戚もそういう人が減った
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:18:07.93ID:IGwG3z8a0
冠婚葬祭に金と手間暇がかかるのも「田舎税」の一種だ
葬儀委員長とかさせられる地方もまだある
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:20:45.27ID:hfEKtFnl0
>>67
平成のはじめころまでは、誰を呼ぶ・呼ばない、この人とこの人は同じ
テーブルにしない、この人とは隣同士にしない、この人の引き出物はいくら、
あの人はちょっと下げていくら…って本当に面倒だったよね。
あまりの面倒さにキレて「もう式なんてしなくていい!!」って叫んだ
ことがある。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:22:48.81ID:1SpUaFuB0
うちは二人だけで挙げたけどな全部で10万かからんかったよ
まあお互い呼べる友達もいないってこともあったが
俺としては気恥ずかしいし質素な式すらも嫌だったけど
嫁さんの憧れが強かったからな

やってみたら嫁さんドレスきて綺麗だったし
気が引き締まったしいい思い出になったしよかったよ

ふたりだけの式、おすすめだよ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:33:06.15ID:8xRH54xT0
× >挙式費用が足りなかったら男性は「貯まるまで結婚を延期」
○ 挙式費用は貯蓄したほうがマシw 
◎ 結婚式、葬儀は法的義務ではなく任意なので、そもそもする必要なし。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:33:25.93ID:OoSR0IUA0
>>71
そんなもんでいいかもね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:34:50.34ID:kvutCy1k0
>>71
それ良いね

そういえば少子化対策担当大臣は何をやってんのかな
お金のかかる結婚式等は少子化の一因なのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:39:58.55ID:iIRiklbb0
披露宴は、親や上司にチンポを透かし見される機会。
おぉ怖っ・・・
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:43:49.09ID:QGU8ERBH0
>>40
盛大に披露宴をやってそのまま入籍しないで別れた銀行員同士のカップルがいましたよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:53:38.61ID:uZJ7EWjy0
ほのぼのレイプ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:53:59.13ID:PRxFvYjs0
>>30
北海道は会費制だけど招待状がほぼ同僚全員に来るからイヤだ!
俺はキュウジツモ会社の同僚の顔を見るのはマジ勘弁だッ!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:57:04.19ID:qD2P+M3Q0
別に豪華な結婚式や披露宴をやるのは当人達の勝手だと思うんだが、単なる同僚の俺を呼ぶのはやめてくれと思う。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:58:43.93ID:PRxFvYjs0
>>83
禿げしく同意する!
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:59:00.96ID:gXUgIxIG0
>>80
先に言われたw
ほんとそれ 結婚式あげる金もないのにその先の生活どうすんの
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:04:09.31ID:88huk7Zi0
写真撮って互いの両親と飯食って終わりで充分じゃね
離婚も多いし何百万も使うのは馬鹿らしいわ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:11:57.94ID:/gV60Q2U0
あなたたちは式を挙げたくて結婚するのですか?
田舎は本当にそんな価値観だけど。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:15:08.24ID:hn8D1zD50
いくら盛大な式挙げたって別れる奴は別れるからなあ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:16:21.24ID:km8A2tP30
>>2
こんな調査結果がある。
結婚式をやった夫婦とやらなかった夫婦では後者の離婚率の方が高いという明確な差があるという。
儀式とは精神的納得感をもたらす手段として練り込まれてきたものなので、こういった差が出ることに違和感はない。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:17:13.20ID:GguH3A8P0
結婚スレの勢いも上がらねーなw
そもそも結婚に興味ないんだろ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:20:43.39ID:8e8MggVC0
結婚式もやってるレストランで
司会者とヘアメイクもネットで申し込んで
人前式やるといいよ
ドレスも今は安くていいの借りれるよ
引き出物もレストランや司会者のツテとかあるよ
カジュアルだから会費制にしないと不満出るとは思うけど
持ち出しはそんなに多くならないはず
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:20:45.15ID:WzrDSYy80
式の三ヶ月後に離婚した同僚の女。
披露宴の最中に、仏頂面してたから嫌な予感してたんだわな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:24:54.73ID:8e8MggVC0
>>53
庶民は料亭とかでご挨拶の披露宴やって終わりだったみたいね
神社でやったのは大正天皇が始めだとか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:32:11.38ID:b9m21C2S0
最終的には並にやったほうが良いと思うが
30代ならそれくらいの金はあるだろうよ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:32:38.22ID:UTkoVxum0
ハイアットで50人規模で式したんだが
300万くらいつこうた
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 21:44:57.86ID:YXEkPlH90
イマドキってつけると途端に文章の格みたいなものが下がるね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:20:50.36ID:1fkwB4o/0
金かけずに盛大に披露宴できるビジネスモデル作ったら儲かりそう
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:42:19.13ID:9uAY50P/0
親族のみ集めて式は挙げたけど、
披露宴はなしというパターン多いよな

無駄金使いたくないわな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:46:18.52ID:caUs5mGz0
昴で正社員として18年働いても年収は420万円だったよ……500万円なんて、どうやって貯めるの? 毎年3.3万円、18年かけて60万円の昇給じゃあ、未来に希望は持てんのだ。
仮に結婚したって破綻は目に見えている。20代で結婚して子供が出来たら、共働きですら飢えかねない。27歳だと年収390万円、嫁がパートで140万円で合計530万円だぜ。


高卒入社36歳で420万円だぞ!? 適婚期を過ぎて、子供が居てもおかしくない歳だというのに。嫁がパートで140万円……って子供は? そりゃ単なるルームシェアだろう。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 22:59:12.07ID:maw+QU2R0
男より女の方が賢いことがよくわかるな
なのにここの男どもは自分で作り上げた女像を叩いてばかり
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:38:34.50ID:DV8KGJwC0
>>7
俺、ホテルの忘年会プランをベースに費用少し上乗せして、結婚パーティーっぽくアレンジして終わり。プリンスだったので飯もうまい+好きなもの飲み放題で結構好評だったよ。会費制で祝儀なし。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:46:38.41ID:nTeqCSmw0
友達いないしフリーランスだから会社の同僚とかもいないからやらなかったけど後悔なんて全くねえな
神前式ならまぁいいけど教会挙げたやつは誰に愛を誓ったんだ?キリスト教徒でもないのにそんな時だけ調子良すぎ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:15:50.88ID:nDZoW5K20
式なんて要らないだろw

いつまでバカなこと繰り返すんだ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:19:57.20ID:d3hGKd7y0
>>108
まぁやろうと思っても出来ない訳で、
選択肢にないものに
後悔もクソもないだろう
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:21:16.25ID:d3hGKd7y0
結婚式は無駄と思ってる層が
結婚という最大にコストが掛かって
リスクがある契約は無駄とは思わない謎
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:36:57.96ID:wOe9m2ZY0
まあ、まともな家庭なら披露宴くらいするわな
結婚式にロクにお金出せない底辺だけでしょ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:11:59.26ID:4X0yLZf40
>>108
神道でもないよな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:31:16.07ID:gtiVYhVM0
海外ウェディングいいよ
親族が元気ならだけど
誰呼ぶ呼ばないに悩まずに済む
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:55:30.63ID:jEIqDybp0
10代半ば〜20代により多くの異性と心身交遊し
30代に「老化と40代以降の孤独不安」を考えて妥協結婚。

これが当世風
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:59:53.26ID:Xsnav8zT0
披露宴て何のためにやるのか分からない。
準備大変だし必ず赤字になるし。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:00:22.51ID:hIpouQHe0
挙式費用なんて、基本的に親持ちだろww
ご祝儀は全額いただいくがw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:01.17ID:Xsnav8zT0
>>113
金なら出せるが、意味が分からないモノに出す気は無い。
ウチは嫁も披露宴嫌がったし完全にやるだけ無駄。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:02:44.91ID:tXBg8rti0
挙式なんてやる必要ないだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:06:34.65ID:nYpJhJLR0
今の氷河期以下の層は金がないし、結婚式なんぞに金かけるのはやめたほうがいいよ
将来、年金も出ないんだぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:14.47ID:jEIqDybp0
>>120
必要ない。長期的金の計算が出来ない
ま〜んさんと母親ま〜んさんの願望。

男性経験30人以上とかがデフォのアラサーヴァージンロード
勘弁してくれw あれ見るたび、非処女丸出しのアラサーの
セックスを想像してしまい披露宴の飯と酒が不味いw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:15:42.09ID:jEIqDybp0
>>119
良い嫁だな。一晩で400万消費って
手取りで年収10億円くらいの人のイベントだわなぁw
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:05.23ID:bJNKSJ200
結婚式したくない
お金の無駄、貯金にまわしたい

彼もうちの親も納得してくれてるけど相手のご両親がどう思うかな
彼も話辛いみたい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:16:11.91ID:L6EMODcr0
いいか、性欲や見栄に騙されるなよ
結婚はクソ、恋愛も女が金取るための演技
日本の女は金目当て、日本は好きだから愛してるから結婚するんじゃなくて完全ビジネス
風俗やAVで十分
金余っててどうしても子供欲しいやつだけやれ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:17:17.66ID:jEIqDybp0
>>124
話を上手くしていけば、それは相手の親に全額出させることは出来るよなwww
そんな親は遺産も残らんアホだろうし・・・
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:17:28.88ID:FLkW1LMQ0
結婚式費用も出せないもの同士の結婚なんて苦労しかないだろ
やめとけ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:18:39.92ID:jEIqDybp0
>>125
今時の若い子(20年前くらいから?)とか結婚候補だと思ったら、
すぐに寝るからなぁ。呼び出せば寝てくれる男含めると
3-4股かかってるとかあたりまえだし。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:18:56.76ID:BAiYpa010
>>90
いいレス。素晴らしいレス
こういうちゃんとしたレスがほしいな、スレ読んでて
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:18:57.95ID:bJNKSJ200
>>127
なるほどw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:11.77ID:cA///2Xi0
結婚式費用もない
下級国民は
結婚式なんてしなくていいよ

そもそも結婚式なんて
上級国民同士のイベントなんだよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:54.78ID:jEIqDybp0
>>128
年収10億円はなかなかいないだろ。w
社会保障サービス崩壊や大増税時代なので
資産5億円くらいあたりからなら結婚はありだと思う。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:20:30.80ID:xJhCZIwj0
新婚旅行にかまけてどっかの教会で適当にやってもらったらいいんじゃないかな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:00.14ID:jEIqDybp0
>>133
大名や貴族社会の名残だからね。
元々農民なんてご近所村社会だけで手弁当でやっただけだし。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:16.38ID:CD1dvaYP0
結婚して嫁さんにお金を管理して貰った方が貯まるんじゃね?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:26.02ID:BAiYpa010
>>125
人生で好きな異性一人も出来なかったみっともない劣った層が
文字ヅラで結婚観語り倒してもなぁ・・邪魔だからひっこんでろよ
お前の居場所はここにねーんだから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:21:52.06ID:BAiYpa010
>>138
それ全然関係ねーだろバカタレ
知恵遅れかよ、その程度の分析しかできないの
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:22:07.66ID:fr4FAQGA0
>>71
俺もそういうのが希望だったけど、彼女の親が式挙げろ挙げろと煩かった

まぁ面倒臭かったわ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:23:39.79ID:BAiYpa010
>>138
なにが そんなんやから だよ、お前どこ住みだよ関西クソやろう
どういう意味? そんなんやから っていう醜い音感の意味

やからってなに? そんなんやから ←これ自分で言っててキモっってならね?
それはそうと 性の相性 はどやって確かめるの?結婚前に

ん?テメーのほざきみっと、股穴は結婚後のお楽しみぃ〜そういうこと?
股穴が最悪な女だったら 結婚した男性に申し訳ないと思わない?

ん?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:23:49.42ID:jEIqDybp0
>>138
ある程度のスペックと会話能力の男になると、本当に20歳前後とかの子と
あっさりと寝れちゃうんだもんw 時には逆ナンで強引にセフレに入れられたりw

女の子にしてみれば「出来るだけ多くの男(商品)から試用して選びたい」
ってのがあるんだろうから気持ちは解る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況