X



【福岡】スーパーの会計後に肉や魚のトレーを捨てて帰る客が…これってマナー違反? 店側も困惑★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/08(金) 21:35:41.70ID:jf6E5LRA9
 スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱へポイ。「これって、ありなの?」。福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声が寄せられた。取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、衛生面でも懸念があることが分かった。プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」のあり方について考える必要がありそうだ。

 スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。隣にいたのは60代くらいの女性。トレーのラップをはがしていたので見ると、くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。

 このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。

「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
 ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」

 聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。洗ったトレーを回収するリサイクル箱に入っていることもあり、「ごみの分別が厳しい地域なので、持ち帰りたくないのかもしれません」。

「衛生的ではない」指摘も
 トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、他の客から「汚い」と苦情を受けることも。さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、周囲の客にとっても衛生的ではない」と指摘する。

 だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。「『衛生上、良くないので…』と遠回しに伝えても、『すぐ食べるから大丈夫』とかわされてしまう」と担当者は頭を抱える。ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。鶏唐揚げやコロッケなどは客がポリ袋に入れて買う簡易包装にした。ただ、ポリ袋は薄くて熱が伝わりやすい上に破れる恐れもある。強度の高いトレーの方が鮮度を保てて見栄えもよく、消費者受けがいいのだ。(以下ソースで)


11/8(金) 9:39配信西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00010000-nishinp-soci

画像 スーパーのごみ箱には、魚や果物の商品トレーがいくつも捨てられていた=福岡市
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191108-00010000-nishinp-000-9-view.jpg
前スレ ★1 2019/11/08(金) 10:50:42.91
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573199455/
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:23:12.73ID:fiR1MWnl0
似たようなこと見かけてるな
思い出せんけど
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:23:32.71ID:eYB6CBqM0
>>789
初めて見たからビックリしてるんだろうな
慣れたら別に何とも思わなくなるだろうなw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:23:57.40ID:wanpsGhQ0
トレー捨てられると迷惑なら、その迷惑を客に押し付けるなよ
客だって過剰包装は迷惑なんだよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:24:07.12ID:tvBjfSq50
欧州とか一部海外では店内でこういういらない物を分別して捨てていくのは
当たり前なところあるんだよね
テレビで見たりしてなるほどと思った人がそのうちやるだろうとは思ってた
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:24:57.11ID:C6Aj9fax0
福岡市はゴミの分別雑(トレーは燃えるゴミでおk)
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:24:57.21ID:q3TAojtd0
たかが4人家族だか子供が巣立って2人家族だかで、あんなトレーをいちいちスーパーで捨てる労力ってかけるべき事かね?
ちょっと安いからってわざわざガソリン使って遠くまで買い物にいく女の浅はかさと同じだと思うが
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:10.65ID:Bh2kL7Aj0
ごみの分別やめよう
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:31.20ID:AyxnMh8O0
衛生を保つために必要な資材と過剰な装飾は分けて考えなければならないけれど
人はパンのみにて生きるものにあらずと
心を浮き立たせて喜ばすものを削った社会というものも難しいものだ

生は大いなる無駄だな
どのあたりで落とし所をつければ
楽しく生きつつ自滅や必要なの周囲の滅びを回避できるのか

自分が良くても苦慮の末にゴミ箱ごと店も撤去する判断をされれば
他の形態の店が跡地に入るかな
これからの多数決にかかってるな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:53.19ID:tvBjfSq50
>>60
ゴミの日に捨てるのはマナー違反なのか
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:13.78ID:i9NA1jox0
沢山の人や物がある店でやりたくないし出来ない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:32.35ID:JmkxT1sO0
>>797
迷惑は事実だがあの包装で売り上げに繋がってるんだよな
質素になると貧乏らしくて売り上げに響くのも事実

だが底上げトレーは絶滅してくれと言いたい
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:34.66ID:b9vw6e+W0
スーパーは便利だけどこんな無駄が出る

昔は商店街の専門店での量り売りだから
余らないし、ゴミも少なかった。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:48.43ID:tvBjfSq50
>>66
そんな店使っててマナーとか言ってんのかな、と思うね
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:56.56ID:eYB6CBqM0
>>800
過剰包装のいらないトレーを捨てる場所が目の前にあるからなw
ここにトレー捨ててくださいと張り紙はってあるし
ついでに放って帰るんだろう
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:27:37.72ID:0jk48Aij0
女優さんがやってたよね

買ってスグ肉取り出して
備え付けのビニールに入れ替えて
トレーは捨ててた
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:27:49.15ID:Z/guCU/p0
やったことないし見たこともけどトレーは確かに邪魔だから不要
あほみたいにレジ袋有料化とかするより
肉屋とか魚屋みたいに簡易包装だけで渡すようにしろや
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:28:01.60ID:tvBjfSq50
>>73
なんでそんなことするんだろうね?
ゴミ袋代を少しでも減らしたいのかな?
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:28:02.23ID:hCntHI/v0
>>800
バカはそのへんがわからないんだよ
こんなところで手間減らしたり節約した気になってる奴ってそれ以上にあれこれ浪費してるから
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:28:39.51ID:+8ev/g1O0
最初からジップロックに入れて売れば良くね?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:28:50.57ID:5YjiCWXf0
都内の大きめのスーパーに行くとサッカー台の下に、燃えるゴミ、燃えないゴミ、容器の3つくらいゴミ箱あるじゃん
あれはそのためのゴミ箱じゃないの?
もちろん外に洗った後のゴミ分別コンテナはあるから、店内のゴミ箱は詰め替えた後の汚れた容器回収用だと思ってた
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:29:07.94ID:as/x0Lhk0
見切り品のひき肉大量に買って
袋に詰め替えてるジジイをこの前見たな
障害者かなにかなんだろうな
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:29:57.37ID:7FP+ogBr0
うちの自治体もゴミ袋高いからスーパーでパッケージ捨ててく人すごく多い
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:30:30.64ID:SzRQ0RnG0
実は尼崎や西淀川区じゃ日常茶飯時やってる人に聞いたら
年配者で荷物を軽くしたりゴミ出しを減らしたりとかそういうことを考えてるみたい
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:31:03.48ID:FR3YB81M0
>>817
不衛生で論外な行為だし
マナー違反と言うよりモラルが崩壊してるんだろうな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:31:05.02ID:UKLaNCck0
>>812
市場行けばいいだけの話
スーパーで紙に包んでどうやって衛生的に陳列すんだよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:31:05.73ID:ZV+shCom0
こうやってゴミ袋代をケチって被災地へ募金しているのかもしれない
ないか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:32:04.95ID:5SYU+dEV0
>>800
>>1の画像見ても分かる通り
ラップ破いてビニールにドーンと落とすだけなのに
労力って感じるものかね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:32:08.41ID:q3TAojtd0
衛生的な事へのリスクを考慮すると、やる意味なんか無いと思う
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:33:46.62ID:tvBjfSq50
>>820
あーあ
車じゃないお年寄りなんかだとリュックに小さくまとめたい人もいるわけか
分別ユルユルなうえに車当たり前の田舎住んでると想像できないな
大変だなあ
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:33:48.69ID:AyxnMh8O0
>>735
どうなんだろ
透明袋でも食品用袋と水漏れするので食品への利用はしないで下さいってのがあるけど
まな板とか食器とかも台所といえそのまま置いてあるし
よっぽど不潔な地べたに置かなきゃ大丈夫なんじゃないかな

お店のサッカー台は子どもが乗ったり台を拭いたダスターで何度も拭いてるって前に
地べたに置いたりしてる買い物カゴを皆が置いて袋詰めしてるわけだから
あんまり綺麗ではなさそうだよね…
台の上で広げるのは道端で広げるのと変わらないような気もする
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:33:59.67ID:lnp1vOzn0
よくわかんないけど、買った店がごみを引き取らないのはおかしいだろ。
だったら買わねえよ!!
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:35:21.71ID:eYB6CBqM0
>>828
トレイ捨てるゴミ箱置いてあるだろ・・・
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:35:22.44ID:05ol9FAK0
>>787
家で使ってるヤツの箱に食品衛生法に基づいてる的なこと書いてあるから
袋にも食品に使っちゃダメなヤツあるのかなーと思って
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:35:30.87ID:as/x0Lhk0
トレーは回収ボックスがあるんだから
次の買い物の時に持ってくれば良いだけなのに
それすらできずに非常識なゴミを捨てて去っていく
中韓レベルの情けなさ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:35:38.89ID:xcyQuhwP0
店が流しと洗剤用意したらいいんだよ
レジ袋有料化とか客に負担を転嫁しまくったツケ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:36:42.04ID:tvBjfSq50
>>802
そうですね
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:37:08.67ID:3VHFBS6R0
これ昔は皆やってた
なぜか最近見なくなったけど
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:37:14.57ID:H365tDRX0
>>828
魚だけ買ったのならそうだけど、トレーごと買ったんだよ
君は買わなくていいよ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:37:35.96ID:AyxnMh8O0
あーレス番間違えるし
とりあえず自分は今のところ
荷物台でくるりして肉汁付いたトレーを廃棄したりはしないからどうでもいいわ
店とそういう客の問題だし

そういうトレー無しで持ち帰ることが推奨される社会になればそうする
レジ袋・ゴミ処理有料に続きトレーが必要なら有料だ
処分は無制限に出来るわけでもないし労力もかかる
負担減のためにそういう犯罪行為のようにペナルティーで阻止する社会がきても不思議ではない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:37:41.83ID:HIwN1kPW0
>>826
年配者っていっぺんに大量に買う人も多い
おっくうだから買い物に来る回数減らしたいからな
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:37:46.47ID:7I1g8gH10
どうせ冷凍肉解凍してトレー載せて売ってんだろう
ドリップどばどばでそれをさらに小ビニ袋に詰めなきゃならん事になるから
最初から小分け真空してから冷凍肉にしてその状態で売れんのか?
今時ネットでぐぐったら、買われていった後ご家庭でどのような処理されてるかわかるだろ
小分けしてジップロックで冷凍庫突っ込まれてるんだから、それに寄せていけ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:38:59.51ID:tvBjfSq50
>>837
タカタは簡単にネット通販できるタブレットを発売すべきだな
ネット通販に特化してるやつw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:39:04.33ID:eYB6CBqM0
>>834
その場で捨てるのも次回買い物時に持ってきて
捨てるものたいして変わらないと気が付けたからとかw
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:39:10.74ID:IG0FPrQg0
>>686
何度も繰り返されてるよ
トレー無くして売れないから戻る
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:39:22.45ID:sY9DadTq0
>>785
薄かったり粗悪品だと汁漏れるんじゃね?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:40:13.11ID:kgtMEWPI0
下品な人だよね、育ちとかじゃなくて、遺伝子が汚れてそう。人前で不潔なことするとかさ。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:41:12.04ID:sY9DadTq0
でもさすがにそんな人見たことない
皆もそうでしょ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:42:45.36ID:eUzQRko10
捨てるのわかってるならトレー用のゴミ箱用意すればいいやん
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:44:52.91ID:vmHind8g0
いかにも底辺って感じのババアがやってるのは見たことある
袋に生肉ぶっこんで持って帰って食うってのが正直無理だわ
底辺の感性ってすげーな
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:45:15.29ID:tvBjfSq50
やべーこの話題面白い
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:45:16.77ID:tByrATeY0
きったねえな
よくナマモノ扱った手を洗わずにいろんな所触れるよね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:46:17.48ID:kgtMEWPI0
こういう事をやる人案外金持ちの奥さんとか多いよ。自宅は物凄く綺麗にしてるのに外に出たらそこらにゴミ捨てたり自分じゃないからいいとか思ってたり。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:48:03.66ID:kgtMEWPI0
松居一代みたいなのがしてたの見たわ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:49:55.47ID:cCMG8ESt0
食品トレーはスーパーで回収してるじゃん
だから買い物の後に捨てるのも
いいんじゃねーの?
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:49:55.54ID:HWQ0a72d0
>>556
悪い
生肉のトレーなんて洗ったら細菌撒き散らしてることになるよ
拭いただけだろうがよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:50:50.27ID:UKLaNCck0
>>853
それを一緒と思うのがおかしい
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:51:41.76ID:voWKN1VQ0
無いわ
皆がコレやると大変だな
臭いも気になるだろうし他の客にも迷惑
家のゴミを減らしたいのか、ゴミ袋代もケチりたい底辺か
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:51:42.81ID:UKLaNCck0
>>556
何で拭いてんの?消毒道具一式持ち歩いてんの?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:51:43.71ID:eYB6CBqM0
>>853
このスレ読んでるとトレー回収してないスーパーもあるみたいだよ
買い物した事ない若い男のレスかもしれないがw
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:52:27.74ID:jHSz2uv+0
アラフォーくらいの意識高いっぽい顔したOLがこの間やってた
ちょっとギョッとした
朝ゴミ出しに行く時間がない一人暮らしなのかなって思ったけど
またどっかで流行ってんの?
野菜はまだいいんだけど肉とか魚とかほんと見てて不快だよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:52:45.05ID:cCMG8ESt0
>>813
ゴミ袋を減らすというより
自治体によってはトレーの分類にあたるものの回収日が
週一回とか何週に一回とかだから
狭い家だと保管場所もないんだよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:53:13.42ID:SE74TRxP0
プラゴミも普通ゴミとすればこんなことなくなるだろ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:53:15.98ID:70X8K2q20
なんでわざわざトレー捨てるの?
不衛生だし中身潰れたり汁漏れたりしたら嫌だろ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:53:23.99ID:mc/WjENN0
>>1
ゴミが捨てられないならゴミのポイ捨てが増えるって当たり前のことじゃん
家庭ゴミを回収しない地方自治体が自力でなんとかすればいい
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:53:27.58ID:UKLaNCck0
>>556
キッタナイ汚ったない汚らしいわあ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:54:01.59ID:SE74TRxP0
>>862
そりゃゴミが面倒なんだろう
知らんけど
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:54:24.91ID:WhpczpFG0
福岡ってこんなのが普通なのかどこの原住民だよきったねーなw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:54:42.22ID:mc/WjENN0
>>861
基本全部燃えるゴミだからな
この世に燃えない物質なんて極一部以外存在しないし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:55:01.37ID:70X8K2q20
>>865
ラップで包み直す方が面倒じゃね…
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:55:41.23ID:cCMG8ESt0
すべて真空パックして売ればいいのに
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:55:52.93ID:qQDm6EIG0
コンビニのゴミ箱が店内設置になるのと一緒でモラルの無い輩が捨てるんだろ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:56:09.85ID:UKLaNCck0
>>870
そのパックも捨ててくだろw
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:56:14.83ID:YczwgbHaO
>>7
っていうかうちの近所のスーパーはどこも普通に専用のトレイ回収ボックス設置してる
てっきり設置してるのが当たり前かと思ってたわ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:56:36.26ID:eYB6CBqM0
オロナミC飲んだらラベル剥がさないと嫁に怒られるから
あんまり飲む気無くなったわw
デカビタも剥がすのめんどい
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:57:40.63ID:70X8K2q20
>>873
あれって洗って再利用してるの?
それともリサイクルとか云いながら業者にぶん投げるだけ?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:58:29.26ID:mc/WjENN0
>>868
むしろゴミ以外に税金払ってる価値無いじゃんて思う
他のサービス全部有料じゃん
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:59:40.01ID:IG0FPrQg0
>>858
家で洗ったトレー回収用だから
回収義務づけた法律が悪かったな 容リ法再検討して整理したほうがいい
23区なんて燃やせるゴミになってるんだろ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:01:13.04ID:70X8K2q20
>>877
余程うるさい自治体じゃない限り燃えるゴミに入れても回収してくれるだろ
今まで引っ越して駄目だった所に当たったことない
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:04:02.12ID:IG0FPrQg0
>>878
何度か引っ越ししたけど違反ステッカー張られて放置がデフォだった
田舎は緩いのか?と思ったけど最近は焼却炉の更新が進んで燃やすところが殆どなのかな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:04:41.07ID:WhpczpFG0
客がトレー不要っていうんだったらトレー廃止にしてラップで巻いた状態で売ればいいじゃん
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:05:53.60ID:gcKzKd4f0
俺ぐらいの強者になると生鯖二枚おろしに塩をまぶしたりから揚げ用鶏モモにから揚げ粉をまぶして持って帰る
ゴミが減るし仕込み時間短縮できて超便利
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:06:32.98ID:70X8K2q20
>>880
埼玉と千葉
両方問題無かったよ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:06:33.97ID:0Tx3BwTl0
オーケーストアが真空パックで上手く行ってるんだから他もやればいいんだよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:10:09.81ID:mc/WjENN0
>>881
昔よくあった魚屋はトレーなんか使わず
紙で巻いて売ってくれたからストレスフリーだったんだわ

スーパーは地元店から客取り上げて過剰包装してるからトレー捨てられても文句言えない立場だと思う
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:11:13.45ID:O55yseG40
客が持って帰りたくなるトレーを開発すべき
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:13:50.58ID:mc/WjENN0
>>885
ストレスフリーじゃなくてフラストレーションフリーだな
眠いしもう寝る
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:14:05.86ID:+o6agQXM0
それよりめっちゃ上げ底のトレーやめてほしいわ。
何度騙されたことか。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:15:03.89ID:aEYVUxSK0
>822
スーパーがそれを言っちゃおしまいよ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:15:29.53ID:fQ4yxQTm0
汚れたままポイするのが問題なんだから
その場で洗って捨てられるシステムを作ればよい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:18:38.04ID:SE74TRxP0
>>869
トレーを捨てるのが面倒な地域なんだろう
知らんけど
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:19:05.47ID:PsjeBry80
>>1
そういうの専用回収箱を作ればいい
アホか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:20:50.97ID:PsjeBry80
>>885
>>887
元々売っているのは商品 包装はサービス
本末転倒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況