【なんでお前らスーツ買わないの】紳士服「コナカ」50億円超の赤字に★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/08(金) 21:44:31.41ID:paNW+pLz9
2019年11月8日 18時32分
紳士服大手の「コナカ」は、主力の紳士服量販店の売り上げの低迷や郊外型店舗の閉店に伴う損失を計上したことなどから、ことし9月期の1年間の最終損益が53億円と、前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。

コナカが発表したことし9月期の通期の決算によりますと、売り上げは606億9800万円で前年を6.8%下回りました。

また最終的な損益は53億4400万円で前年の10倍以上の大幅な赤字となりました。最終赤字は2期連続です。

これは主力の量販店「紳士服コナカ」で売り上げが低迷したことなどによるもので、コナカはこの1年で郊外型の量販店を中心に38店舗を閉店し、これに伴って47億円余りの損失を計上しています。

紳士服をめぐっては、クールビズなど職場でカジュアル化が進み需要が低迷していることに加え、カジュアル衣料品チェーンなどとの競合も激化しています。

コナカは来期の業績の見通しについては、ことし9月に発表した女性向けバッグなどを展開する「サマンサタバサジャパンリミテッド」との資本業務提携などの影響が未確定だとして、現時点では未定としています。

8日の会見で湖中謙介社長は「紳士服業界全体が厳しい中で、注力しているブランドへの投資を増やし、来期からの事業の再構築にはずみをつけたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170101000.html
https://www.konaka.co.jp/assets_c/2015/08/konaka-thumb-960xauto-49.jpg
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573213163/
関連スレ
【洋服の青山】紳士服「青山商事」創業以来初の最終赤字へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573212990/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:20.34ID:dhtUP7hm0
犬HKのアナウンサーは良いスーツ着てる奴多いなテレビ越しでもわかるわ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:24.12ID:z2zle3eg0
店が多すぎだよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:24.51ID:xREJry2T0
>>847
こんな暑い国で機能的もないだろw
小デブの俺にしてみたらほとんど着ぐるみ並みの苦行
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:25.46ID:sBHsd+a90
>>804
んなわけない
たまには外に出ろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:22:43.37ID:4ro8LgY90
冬はコート着て、夏は上着着ないから、スーツの出番がない
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:11.08ID:cjvSBYFm0
うちの会社はスーツにネクタイ必須
外資だけどな
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:15.64ID:KbPJlJhr0
今はスーツ姿見ると古臭い会社に勤務してんだなって印象しかない
高級スーツをビシッと着こなしてる能力高い系は別として
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:26.43ID:257gYAh/0
>>853

デブなことに問題があるw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:44.84ID:yMxL/V4a0
>>854
昼間ならおまいらぐらいの世代がブラブラしてるのは知ってるぞ。まあ無職なんだろうと生暖かく見てるが
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:23:46.74ID:qGTep/V0O
ワークマン「まさか俺の時代が来るとは」
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:00.13ID:tzsnvRSH0
スーツより靴のテカり具合で大手企業か中小か大体想像がつく
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:01.08ID:oq8aZXWB0
スーツは、きちんとした職人さんに仕立てて貰った方が良いのに吊しは買わないな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:01.90ID:htUTrDCJ0
コナカの衣類は仕立ても質も悪い
アオキのほうがずいぶんまとも
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:14.72ID:719m5JQC0
先週会社にきたメインバンクの担当が
チャラめの私服でやってきた
時代は変わった
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:20.71ID:w2P61CZZ0
最近は自転車通勤やリュックを背負う人向けなのか、ポリエステル100%のスーツが増えてワロタ。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:26.11ID:XkhY7AAp0
>>846
ははは。わかってないな。ガキはこういう視点を持てない。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:34.87ID:D7KFK5eQ0
>>23
すばらしい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:38.34ID:TpUukkZa0
コナカw
安くもなく、中途半端な存在w
忘れていたわw
もっと店舗を小規模にして店舗の外に
営業をかける方が良いじゃねぇの?
高級でもない店舗で中途半端なら
ネット通販に負けるわw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:38.63ID:h+9P0ujz0
>>1
スーツが悪いのではない

スーツとワイシャツとオッサンの組み合わせがスーツのイメージを悪化させている

あと、紳士じゃない奴に紳士服って草
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:42.51ID:tL47WQfo0
コナカをカナコに改名 
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:24:51.21ID:p9UwxfOe0
20年くらい前に買ったスーツ今だに着てるというかほとんど着る機会が無い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:03.15ID:JMHRWWks0
スーツ着なくて済むらなら俺賛成するよ。
世間の圧力で仕方なく着る。
お偉いさんが「スーツやめ」言ったら速攻でスーツ消えるよ。
止めようぜスーツ着るの。すげえ疲れるし。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:04.52ID:t6EjWIy80
>>854
メトロは運転士も大卒からしか取らなくなったよ。
あまりにも高卒(大学とかに進学しない層って意味)がアホだから。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:19.44ID:w2P61CZZ0
>>864
今は、オーダーでも3万円で作れるしなあ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:20.85ID:sBHsd+a90
>>861
おまえぐらいの世代とか
病気だよお前
なにと戦ってんねん
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:38.75ID:xREJry2T0
店の作りからしてダサイからな
アパレルとは思えんやる気のなさ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:41.08ID:t3OFhEbe0
松平健のサイドステップ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:42.08ID:Mxpp0gw40
>>855
パンツ一丁の無職乙
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:46.88ID:/ZgyXG7O0
紳士服の量販店てどうして在日企業が多いの?
アオキとか青山とかはるやまってみんなそうなんだろ?
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:25:48.75ID:yORUwVIv0
綺麗に着ようと思うと、オーダーしないとその人の体型に合わないし、
オーダーすると高いから着てて気をつかってしまいそう。
そんなの気にしないぐらいの収入がありゃいいんだろうけど。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:26:16.67ID:qor/+ehx0
昔「Taka-Q」ってあったなって思ってぐぐったら普通にまだあった(´・ω・`)
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:26:35.31ID:t6EjWIy80
>>875
着なくて済むってより、そういう仕事が減った。
間接部門なんて人要らなくなってる。
損保ジャパンなんて最たるもの。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:17.24ID:w2P61CZZ0
クールビズの期間は、上着も着ないでワイシャツにリュック背負ってる人ばかりだったな。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:17.63ID:75UdKhOe0
非正規労働者が増えてスーツ着る様な仕事に就けない人が増えている。紳士服屋が廃れて逆にワークマンは大盛況。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:22.39ID:90GFLmuI0
>>277
筒袖筒袴(スーツ・パンツ)は古代日本の服装に戻っただけ。
寧ろ和装こそが、古代中国の呉服が起源。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:26.19ID:Sg5sgIf40
>>868
そもそもアンタは冬に夏服着る人?
暖房がなかったり暖房勝手も寒い席に座ってる人?

冬にタンクトップで外出して「寒い」とか言うおかしな人?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:28.44ID:TDMgM0uZ0
スーツ 肩こるんだわ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:31.26ID:/ATC0wzq0
>>1
昔礼服作りに青山行ったら自分以外の客がいなくて4人がかりくらいで接客されたことある。
コナカや青山っていつもガラガラなんだけど今まで潰れなかったのが不思議
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:39.06ID:Qz4YNfr50
派遣の面接にはいつもTシャツとジーンズが私のスーツ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:27:50.96ID:qKgmwWGF0
コナカには来なかった
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:28:03.11ID:qMktN+QS0
>>1


   ∩∩
  (゚ω゚) 着物とスーツの中間みたいなやつ。
  │ │ スターウォーズに出てきそうなの着てる人最近見かける。
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:28:05.31ID:WwSTf09i0
>>847
スーツさえ着てればそれなりに見えるという点はすごく機能的
テキトーに着るだけでそれなりの人物に見えるようになってる
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:28:15.93ID:qQLyPCLd0
呉服屋ももう駄目みたいだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:28:19.16ID:iY4T7a7B0
価格帯が中途半端なんじゃないの?数万円のスーツって結局安っぽいじゃん。同じ安っぽいならイオンのもっと安いやつでいいや、てなる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:28:29.33ID:3HWIXpJS0
>>866
たまにくるぶしソックスにクソ短い裾のスラックスですねげ丸出しで来る営業がいるが、私服やジャージのほうがマシだと思うわ
あれおしゃれなんかね?アホの子にしか見えないんだが
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:28:51.72ID:XkhY7AAp0
>>882
在日系企業なら連中はデザイン感覚が全然ないから、ネットでいうと楽天みたいなものか。
なんか納得。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:29:03.06ID:w2P61CZZ0
>>847
スーツの上着には物を入れないのが本来の流儀やで。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:29:11.28ID:t6EjWIy80
>>882
三刀ということばがあってな。
要するにスキルがほとんど要らない仕事だから、
当時の朝鮮人でも参入できた、ってよりまともな日本人は近寄りもしなかった。
あまりにも低レベルゆえに安い仕事だったから。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:29:20.23ID:Qz4YNfr50
>>847
ヤクザ漫画でスーツで戦っている人がいるけど、多分、現実に同じ動きをしたら破れまくるだろうな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:29:21.04ID:X4veCosS0
ネクタイってマジでガチで要らないよね。
なんなのこれ?リボンと同じだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:29:59.51ID:ndm8GObk0
安物のスーツは所詮安物だからね。
生地や仕立てが悪くてみっともない。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:33.55ID:3HWIXpJS0
>>898
大人の学ランよな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:35.68ID:yORUwVIv0
年中ノーネクタイの会社に転職したら、ネクタイ代がかからないのは助かった。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:37.02ID:ma6IBAWv0
>>847
すぐに擦り切れるペラペラの生地なのに何言ってんだ???
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:37.68ID:tGq0Ds5N0
おっさんシルエットのスーツも嫌いだが
細身のシルエットのスーツとワイシャツも気持ち悪くて嫌いだわ
たかが仕事着に色気とかスタイリッシュさを求めるなよと思う
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:59.83ID:Qz4YNfr50
>>908
会社の犬を抽象的表したもんですよ
0919
垢版 |
2019/11/08(金) 23:30:59.84ID:4UFTaL6K0
ユニクロの暖パンかスラックスが最強。
上はジャケットを何着か。
セットアップスーツは年に1着くらいしか買わなくなったな。
無駄に高いよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:00.29ID:yR7nZbRZ0
>>904
で、財布と携帯と名刺入れ、出来ればタバコとライターはどこに入れるのかね?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:00.64ID:XkhY7AAp0
>>892
わからないならわからないままでいいから。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:22.04ID:qMktN+QS0
>>908

   ∩∩
  (゚ω゚) それな。ついでに革靴である必要もない。
  │ │
  │ └─┐○
   ヽ   丿
   ‖ ̄‖
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:23.40ID:E//lZKKr0
>>890
逆だって、間接業務みたいなスーツを着るような仕事が非正規ばかりになったんだよ
逆に専門職は技術者の取り合いだから
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:34.41ID:hyyxFT660
みんな筋トレしてるから市販のスーツが入らない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:39.72ID:tGq0Ds5N0
>>908
そもそもネクタイってなんなんだろうな
冷静に考えて文化としておかしいよな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:41.69ID:D7KFK5eQ0
>>93
それは一理ある。しかし、ネクタイが嫌
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:31:43.25ID:/ZgyXG7O0
ひょっとして在日がやってるスーツの量販店のCMに出てるタレントって
やっぱり在日繋がりなの?
結構有名どころが出てたりするけどさ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:02.93ID:t6EjWIy80
>>907
あくまでもエンタメだからな、漫画は。
ミナミの帝王だって、現実にそんな甘い闇金はいないからな。
現実にトイチなんて「良心的な」闇金なんていない。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:03.41ID:LNuIOTzD0
で、スーツじゃなくて作業服着てるんだろ?w
作業服の女って、同じ作業服の男よりもスーツの男により挨拶するからな
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:06.42ID:MRGCud7o0
アオキは元気そうだが
秋葉原の電気街にまた新しいの作るんだろ?
電気街らしくないから他所行って欲しいんだが
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:23.39ID:X4veCosS0
>>916
おまえはメガバンの今の仕事着知らねーの??
どこの田舎者だ???
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:34.30ID:Qz4YNfr50
ネクタイは首輪にしか見えん
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:34.76ID:3HWIXpJS0
>>915
お前ルパンかよって思うよな
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:48.89ID:w2P61CZZ0
ネクタイをしない白ワイシャツだけの違和感ときたら、それはもう半端ない。
第1ボタンを外すたら、単なるだらしないオッサンwww
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:50.39ID:QtQcYSaG0
スーツww
どこの老害企業だよw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:32:51.31ID:tGq0Ds5N0
>>93
私服でローテすればええやん
つかローテすれば私服スーツ変わらんやん
楽なものがローテーションなんだし
馬鹿なのか?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:33:00.01ID:75UdKhOe0
スーツは個性を消す為に着るもの。一流企業のサラリーマンも半グレ詐欺師もスーツを着ると区別がつかない。スーツを着ると有象無象に紛れ込んで正体を隠す事が出来る。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:33:10.49ID:THQZXSbw0
はっきり言って概念に囚われてるスーツじゃ売れねえよ
世間も家畜化して既成概念から抜け出せないバカだらけだし
売れねえよ 俺なら売れるスーツ作れる
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:33:28.32ID:Indw21H/0
アベノミクスで国民総貧乏になってるから「買えない」のが正解なんだけどね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:33:50.61ID:LNuIOTzD0
AOKIの名前が出ないってことは、
AOKIは売れてんじゃねーの?w
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:33:53.39ID:w2P61CZZ0
黒のスーツは正式にはビジネスにはふさわしくないでしょ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:08.62ID:tGq0Ds5N0
>>937
今どきオフィスカジュアルさえ認めないとかどんな老害企業なんだろうな
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:19.42ID:Qz4YNfr50
吉本新喜劇を見ていると、スーツはギャグにしか見えないよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:21.93ID:DJW8MLp10
>>100
やっぱ洗えないのか
ユニクロの勝ちは揺るぎないな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:28.53ID:zXkNte0n0
>>813
襟の開きは少し前かがみになって何か作業してみるとわかる
それこそ詰襟みたいなのは最悪
襟自体は立てれば防寒機能がある
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 23:34:40.54ID:w2P61CZZ0
AOKIのスーツは比較的マシだとは思うが、店員がうざいわ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況