X



【沖縄】首里城の保険料、一ケタ間違う 年間2940万円を294万円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2019/11/08(金) 23:46:01.82ID:PcOztUbK9
11/8(金) 18:18配信産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191108-00000576-san-soci
 焼失した那覇市の首里城に関し、沖縄県は8日の県議会経済労働委員会で、県から首里城の運営を委託されている「沖縄美(ちゅ)ら島財団」が支払う火災保険の保険料は、年間2940万円だと訂正した。県はこれまで、年間294万円と説明していた。

 県土木建築部の担当者は同委で「財団から訂正があり、年間の保険料が一桁違った」と説明した。支払限度額に関しては、従来の説明通り最大70億円だという。保険金は、首里城公園を所有する国が受け取る仕組みとなっている。

 一方、県文化観光スポーツ部の新垣健一部長は同委で、首里城焼失が沖縄観光に与えた影響について「今のところ、首里城火災によって団体客キャンセルの情報はいただいていない」と答弁した。また、航空会社に聞き取り調査に基づき、「搭乗率の低下の動きは聞いていない」と説明した。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:42:18.84ID:LH0CZqKn0
何にも把握してなさそう。
発表ミスじゃなくて294万円払っているつもりが実は2940万円だったとか。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:42:47.61ID:Cq49IaKm0
>>135
消火設備撤去しちゃうくらいだし
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:43:23.06ID:mezmbiOU0
>>24
首里城 年間280万人*入場料820円=23億円

3000万円は4〜5日分
そもそもその辺のボンクラ公務員の年間給料+経費の2〜3人分
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:43:54.43ID:ZQQo3uhl0
これって次の保険の更新はいくらになるんだろう
ってか5回目の火災なんだから絶対に6回目もあるだろ
そしてまた保険で直すのかな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:43:57.66ID:rKUXqkVH0
>>225
借り主は県で、借り主が指定した管理人が財団。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:44:05.37ID:v4qdLvG20
>>1
アメリカと日本を経験した人が桁間違えるのはあるかも
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:44:31.66ID:/4qoTCj/0
保険かけてたから良かったね。また建てればいい
で済む問題じゃないんだよ

樹齢何百年とか御神木みたいな立派なタイワンヒノキの
太径木をたくさん切り倒して構造部材に使ってるんだよ
30年前ですら日本で枯渇してるからってんで
台湾にお願いしてたくさん調達してきたんだよ
日本のために大切な大木を盛大に切り倒したから
親日の高砂族から恨みを買ってるとも言われてる

それをむざむざ灰にしておいて
「また建てまぁす。お金ありまぁす。木を下さぁい」
は通らないでしょ。あまりにも無神経で無礼

太径木の無垢材を使うのは地球に厳しい
これからの時代はエコだから集成材を使いな
樹脂や酸化亜鉛やフルフリルアルコールを
含浸させた集成材は虫に喰われず強くて長持ち
国内の間伐材を有効利用できるのでよろしい

科学立国とか自然と調和する優れた文化だとか
イキリ散らすんなら科学技術をちゃんと使いな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:44:49.19ID:aAMRMp3O0
沖縄の連中って、なんでこんなにバカなの?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:45:02.11ID:7x6nc2G20
重過失で...って夢を見たw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:45:04.38ID:jC/x9MXz0
>>222
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアンケン、ジャガイモ、サツマイモwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:45:07.05ID:OvRcEfom0
公務員がこのレベル笑笑
アホやろ。
県予算で直せよ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:45:40.00ID:aAMRMp3O0
沖縄県出身で東大や京大に進学した奴って、一人もいないだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:45:44.50ID:QMGyiUFD0
そりゃ米軍基地ガーで打出の小槌振ったら金湧いてくるもんな
一桁違いなんか誤差の感覚だろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:46:04.68ID:z59MC2IPO
満額は出ても 再建に何年かかるやら 元の材木は平成時代の台湾製で今は伐採禁止 材料調達から職人手配まで10年じゃ無理だろな コンクリにするとか紆余曲折見れば決定まで2年 完成まで30年はかかるだろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:47:36.25ID:GsYwcc910
>>1
294万なら割安だと思ってたが2940万じゃかなり割高だな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:47:52.99ID:lFPjUcg40
沖縄はやっぱまだ昭和初期に生きてるな
文明開化はよしたれや
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:48:15.80ID:jC/x9MXz0
あー、あー、あー、1inch わぁ…2.54mm!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:48:23.77ID:YxkU9XJF0
>>1
おー保険入ってたのかw
やるやんw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:48:36.70ID:xaaiVIwe0
>>32
今更判ったのかよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:48:48.27ID:yjOP28gd0
首里城の債権が沖縄県民の魂なら
全て自己負担でしないと、また燃やすよ?
人として入魂があるようで無い首里城
何のために再建するのか意味不明な首里城
象徴としてなら沖縄県民が一丸になり努力しないと
再建しても6度目の火災で泣くということの繰り返し
再建を繰り返しても燃える城なら城主が望んでないってことに
気付けよ、沖縄県人、
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:49:18.50ID:YxkU9XJF0
しかし掛け捨てで2940万ってw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:49:25.39ID:KEpS9dEg0
沖縄県で管理するの無理なんじゃないの?
どうせ燃えちゃったんだし違うところに建てたら?
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:49:46.64ID:vxKyqe1B0
税金投入も安くすみそうだな
寄付も集まってるし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:49:55.17ID:IYyAdI8B0
このルーズさから考えても火災起こったのさもありなんって感じだ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:50:39.00ID:rY4PwbtG0
血税を注いで再建しても
燃えたらまた血税を絞られる
そんな爆弾は建ててはいけないのだよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:50:55.17ID:z59MC2IPO
>>235
そう考えると安い掛け金だな 次は倍になるだろうが JAの共済保険にするとか?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:50:55.43ID:5lRD7vKt0
保険金でるの?(´・ω・`)
こんな杜撰な管理の保険受け受けてしまった会社は大損じゃないの?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:52:16.19ID:igLvkTKv0
>>226 >>241
神奈川)川崎市民ミュージアムの浸水被害、保険金対象外 【朝日新聞】
https://www.asahi.com/articles/ASMB05QRNMB0ULOB00T.html
>保険自体が火災や盗難などに備えたもので、今回のような浸水被害には支払われない

浸水想定も対策せず 所蔵品水没の川崎市市民ミュージアム 【神奈川新聞】
https://www.kanaloco.jp/article/entry-205785.html
>市は「浸水の可能性は認識していた。対策を立てるべきだった」としている。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:52:59.18ID:rqc1Eeww0
>>15
これ報道だと
この照明器具の他に送風機の設置もあったと言うから
この動画撮影以降
更に延長コードたこ足配線してたのでは
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:53:22.05ID:5mmNTlhV0
>>248
安倍首相ってどこの大学卒業だっけ?
成蹊大学だったよな?
安倍さんは裕福な家で東大へ進学して欲しくって
家庭教師つけて金に糸目をつけなかったのにね
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:53:35.19ID:w6exx8xR0
最大で70億だろう
守礼門とか燃えてないし70億満額貰えないよなwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:53:35.68ID:ll2e7+r50
保険金が入るから早々に財政支援するって言ったわけね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:53:54.23ID:AP5Jn4JE0
火災原因が不明だし、事実上、管理者である沖縄県の過失だし保険金下りないだろ。
国は管理責任者のデニーに対し損害賠償を求めるべき。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:54:26.15ID:M9/6qEHq0
土人が住む沖縄は日本の治外法権
内地の常識は通じません
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:54:58.62ID:5mmNTlhV0
>>270
何が意味不明だ?イオンが沖縄で儲かっているのは事実
地元に還元する意味での寄付だろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:55:36.09ID:vorGjpQE0
保険有るなら、何を募金させてるんだ?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:56:37.00ID:KPoRYyQC0
訂正しているんだから許せよ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:57:30.71ID:WgPgPuh1O
>>268
派手に燃えたからなぁ
残った柱が焼け落ちる瞬間なんて
下手な映画の落城シーンとは比べ物にならなかった
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 00:57:55.55ID:fHASjDm/0
>>89
「沖縄を蝕む補助金中毒の真実」という本に
○「ゴネると増額できる」という外交
○与えてくれる者には媚びる気質
○被害者意識、被差別感情
○事大主義
○恩を忘れやすい気質
などが沖縄の気質だと書いてある
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:03:42.75ID:36FIP9d30
真の首里城を再現したいなら、完成にまた燃やさなければならないね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:05:06.82ID:Y0FBDNZ40
沖縄人は仕事ぶりが甘くて使い物にならなかったというのが
経験上言えるわ

お互いかばいあう助け合うというかその固まり具合が尋常なレベルではない。
沖縄人に任せたら公正な判断は無理よ。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:05:36.27ID:6LIFVPq90
典型の 火事太り!
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:05:46.67ID:V872faGg0
差別ではなく顔つきとか言葉とか見て正直日本人だとは思ってなかった
仕事っぷりから証明された
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:06:07.44ID:305Cc8Gp0
年3千万の掛け金で70億の保険金ってことは
200年に一度あるかないかのリスクな判断だったということかね?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:08:08.39ID:MQzENsrV0
俺がダンボールで作ってやるから
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:09:36.02ID:/9gUIXnj0
>>248
昔は沖縄選抜って定員外で
数名来てたよ
国立医学部だけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:09:40.03ID:/j8vPfBu0
たけぇ買い物ではあったけど
まあさっそく役に立ったわけだw

うーんいいのかそれで
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:11:12.36ID:Oy9Cii+F0
アメリカが台湾みたいに政府おかなかったんではなくて、おけなかったのかも寝るわ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:11:53.25ID:5mmNTlhV0
>>286
家は裕福で家庭教師付けても
結局勉強嫌いで東大にも進学できず
大学でも派手に遊んでいたんだろ

首相になってからもTVの取材で元教授から
「安倍くんはもっと勉強しないと…」ってコメント
余程勉強嫌いで有名だったんだろうなあ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:13:30.61ID:8fXZ91lZ0
あれか
過半数が本土、外国人なのに
殆ど沖縄の人、オール沖縄だ怒
みたいな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:13:57.26ID:jC/x9MXz0
>>302
日比野克彦さんお久しぶりです。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:14:15.14ID:EOGDsStU0
再建してもすぐに全焼させる。
再建せんでええ。
今後の呼び方は首里城跡
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:15:00.69ID:jdEjMz/S0
延長コードに飲食物こぼしたりしたか。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:15:35.25ID:/zBCillh0
>>1
だろうとおもったわ
この程度の額でそんな保険降りるわけねえだろアホ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:16:17.28ID:iBcKPHuw0
一部の人に放火されるリスクを考えれば
意外と安いと思った
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:20:26.50ID:C98wSLAa0
定期的に燃えるから
保険会社は年間3億ぐらいじゃないと割に合わないだろ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:21:31.01ID:jC/x9MXz0
もはや「修羅城」です。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:22:50.42ID:K3CwXAZg0
あいつら脳に欠陥があるのでは?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:18.80ID:gkjnIPlc0
単位(千円)とかって慣れるまですげー読みづらいよね
気持ちは分かるよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:25:50.67ID:K8eUiWKh0
算数www
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:32.02ID:cZuQbih80
>>42
火災保険って自動車保険みたいな等級別じゃないからな。使ったら上がるってわけじゃない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 01:26:50.93ID:AJTmVPPaO
やべえ糞やべえ
こんな杜撰な財団が管理する観光地には行きたくない
万が一災害事故起きてもなんも保障されなさそうだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況