【日本医師会】社会保障制度検討会議 「外来の定額負担」に反対

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/09(土) 03:04:42.82ID:S71xUbZ29
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170451000.html

社会保障制度検討会議 「外来の定額負担」に反対 日本医師会
2019年11月8日 21時25分医療

全世代型社会保障制度の実現に向けた政府の検討会議が開かれ、日本医師会の横倉会長は患者側の負担の増加につながる改革は慎重に検討すべきだとして、特に外来受診の際に定額負担を求める制度の導入には反対する考えを示しました。

政府の「全世代型社会保障検討会議」は2回目の会合を開き、日本医師会など3つの団体へのヒアリングが行われました。

この中で、日本医師会の横倉会長は「将来を見据えて医療全体の姿を丁寧に議論することを期待したい。財政論に偏った議論で結論を急ぐべきではない」と述べ、患者側の負担の増加につながる改革は慎重に検討すべきだと指摘しました。

特に、医療機関で外来受診の際に定額負担を求める制度の導入については「患者に負担を求めるもので容認できない」と反対する考えを示しました。

一方、8日の会合では若手や女性の企業経営者らに対するヒアリングも行われ、「医療制度改革は需要と供給の観点からのアプローチが必要だ」として、定額負担の導入を求める意見が出されたほか、75歳以上の後期高齢者の医療機関での窓口負担については「今の一律1割の負担ではなく、負担能力に応じた見直しが必要だ」といった指摘が出されました。

検討会議は次回もヒアリングを行い、関係団体からの意見や与党内の議論も踏まえて、年内に中間報告をまとめることにしています。

日本医師会 横倉会長「一律に負担増を求めるのはだめ」
(リンク先に続きあり)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/K10012170451_1911082104_1911082111_01_03.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 03:13:57.58ID:wYN/SoDP0
シンスゴ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 03:16:45.72ID:fnwoGvwa0
医者が負担しろ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 03:18:40.27ID:muia89bP0
開業医は、切磋琢磨しろや。
ダメ医者、やぶ医者には患者が来ない、廃業する。
そのぐらいの競争心を持て。
それにしても、財務官僚の会計簿経済学のうざいこと、うざいこと。
間違った経済理論を振り回したせいで、将来、人殺し省庁といわれることになるぞ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 03:20:17.74ID:nk2/Gow30
やぶ医者にたらい回しにされてるんだが
既に自腹で12万払って誤診ばかり
今度の病院でやっとひとの話を聞いてくれて、
俺のいった通りの病気なんだが?
金返せ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 03:31:38.02ID:NZgGnzYj0
>>5
お前どうせ問診の時に自分がそうだと思い込んでる病気の症状とか経過言って都合良く誘導したんだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 04:36:09.78ID:QRyKdl7Q0
>>5
ドクターショッピング大好きバ患者を真面目に診察するほど医者は暇じゃないのよw
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 04:56:28.60ID:SFgDdojv0
患者負担増は認めて診療報酬あげてもらえ。
患者数は減るだろう。
しかし、薄利多売は限界。
患者が減れば医師不足もなくなる。
当然寿命も下がる。
そっからどうするかが国民の判断。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:28:15.51ID:aojZ2sLb0
「患者の質」を判断する部署が必要
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:29:50.49ID:HnQvH8Ob0
湿布や接骨院を保険はずして
院外薬局の調剤料下げる
1月多くの別々の医療機関受診抑制
ナマポの定額徴収

やること色々あんだろ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 05:30:43.84ID:P8VG7FEU0
>>1
>>825
もうじき日本に核爆弾が落ちるのは、かの有名なノストラダムスによって予言されている。


その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
偉大なる法王が居場所を変えるとき
(「百詩篇」第2巻41番より)


※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 偉大なる法王=ローマ法王

この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。

そして4行目こそが、今月のローマ法王訪日を指すのであろう。
38年ぶりに日本を訪れるローマ法王。(11月23〜26日)
トランプ大統領がこれを戦略的に利用する可能性はゼロではない。
つまりこの時期に北を攻撃すれば、北が反撃しようとしても
ローマ法王滞在時にミサイルを撃ったら世界中を敵に回すことになる。
だから北は反撃できまいというのが日米の読みだ。
トランプは再選が危うい状況だし、何かが起きる可能性は十分にある。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:01:09.98ID:69yPc1RZ0
安倍総理が再選されて一番最初にした仕事
 
民主党が禁止した官僚の天下り、全面解禁
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:26:46.65ID:7LiwN0P/0
^

ヤブ撲滅


ヤブ


ヤブ


ヤブ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:11:58.41ID:3WEDcbj70
医者は儲けすぎだ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:16:13.07ID:csvEPdeS0
>>5
だったら自分で治療しろよ
医者が気に食わないんだろ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:45:54.16ID:mj4fdzAV0
このスレ統失率高そう
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:51:24.35ID:MGr5Jhok0
ナマポ、老人の医療費1割程度でいいからやれよ。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:52:33.66ID:DuiN/xOS0
ガイジから取れ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:53:04.45ID:DuiN/xOS0
>>12
余計アカンやん
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:53:05.11ID:pnbK66OI0
>>16
>このスレ統失率高そう

>>5で早速出現だからなw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 07:56:29.70ID:OjXs4jUv0
所得高い奴ほど負担率上げろよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:00:46.79ID:Hxh3v2Kc0
>>1
医師会はクズ

利権の塊
患者を引き合いに出して自分らの儲けを確保したいカス
外来の定額負担で健康な客が来なくなるのが困る
ベッドが空いた時に埋めるために入院させたり色々と都合がある

当直で夜間に緊急入院させると1人当たりの歩合で賃金割増しする病院がある
当直基本給が10万で1人入院させると1万プラス
5人入院させて1晩に15万円稼いでた奴もいる
療養病床を持っている病院はこんなのも多い
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:01:51.81ID:Hxh3v2Kc0
ナマポは定額負担させないと
四六時中病院通いをする

この件は医師会は10年以上前から反対してる
ナマポは医師の大事な金蔓
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:03:52.80ID:XruyzCcS0
定額制の公立病院は毎年赤字で何億も税金補填してるんでしょ
補填してもらえない個人のところは全部潰れるんじゃないの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:04:09.86ID:OjXs4jUv0
扶養制度廃止しろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:04:42.89ID:Ot9H+A280
高齢者は一律3割、65歳未満は一律4割。
1か月の自己負担上限額も資産を調査して 10万円、20万円、30万円とかに設定。

こうしていかないと国民皆保険なんて維持できないよ。
あと子供の医療費無料とかの自治体の制度もなくすべき。
昔の老人自己負担0円と一緒で無駄に病院に行く親子が増えている。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:05:58.28ID:OjXs4jUv0
>>26
ガキ無料は反対
幾らか払わせるべき
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:08:06.37ID:jetpzKyI0
大体医者が稼ぎ過ぎだとかほざく奴が出てくるが、こういう奴に限って何の努力もしてこなかっただだのクレーマークズなんだよな。
親の力か努力かはしらんが先に対価払ってんだから医者にしろ弁護士にしろ政治家にしろある程度稼げて当然だろ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:15:21.32ID:LlkSfe5u0
ゲリノミクス成果がこれからもっともっと顕著に現れて来るだろう!消費税10%の悪夢がじわりじわり
嵐の如く吹寄せるであろう!下痢ゾウネットサポーターズはこの日本国が壊れて行くのを歓喜して
喜ぶであろう!自分達の教祖下痢ゾウ君が自分達と同じ日本人じゃ無いのでマンセー、マンセー
と下痢ゾウネットサポーターズは我が教祖下痢ゾウ君を褒め讃えるであろう!

http://bunei999.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-4b09.html

qw46
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:18:03.50ID:Hxh3v2Kc0
>>24
もっと把握してから書き込め
定額制ってなんだよアホか
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:20:02.34ID:Hxh3v2Kc0
>>27
ガキもナマポも外来受診1回につき300円徴収すればいい

これだけでもかなり医療費が抑制される
少なくてもどこも悪くないのに病院にくる奴は減る
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:20:14.44ID:i/CszmC90
定額制は良くないと思うが、一律の1割負担も良くない
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:20:41.88ID:lOeEwGdp0
紹介状の件も結局医者にどれだけコネがあるかで決まってしまう
不公平極まりない
紹介状出さないやつは手に余ってても症状改善なくてもほんと出さないし
初診はともかく本当に町医者では治療が難しい状態なら紹介状が無くても通常の料金で継続して見るべき
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:21:04.30ID:XruyzCcS0
>>30
定額制の公立病院は全て赤字と報道されてたが?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:21:30.40ID:Hxh3v2Kc0
>>28
馬鹿死ねよ
弁護士は優秀な奴しか稼げない
医者は無能なヤブも稼げるから問題
かかりつけ医制度なんて無能の集金システムだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:22:55.61ID:TM1MZT/x0
薬剤師廃止しろ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:22:55.98ID:Hxh3v2Kc0
>>34
記事の定額負担とと定額制の区別ができない馬鹿
指摘しても理解できない馬鹿
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:25:37.06ID:t37ozO470
かかりつけ医というか郊外の住宅地で開業してるような内科医
本当に医学部出てるのか疑うレベルの人が多い
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:25:46.90ID:lOeEwGdp0
>>31
生活保護は貯蓄を緩和して医療費と健康保険は実費にしたほうがいいわ
ただでさえ最低限の義務をこなせない人達なのに無料とか頭がおかしい
本当に必要なところに回せなくなる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:25:51.57ID:i/CszmC90
>>35
軽症の患者が大きな病院に殺到して、
大きな病院で治療するしかない患者が割を食う可能性があるから
かかりつけ医制度は必要
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:26:49.17ID:TM1MZT/x0
ジジババが待合室を占領するのやめろ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:27:47.53ID:TM1MZT/x0
消費税と一緒だもんな
カネ持ち優遇ビンボー人にキツい今の制度
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:28:26.67ID:ISzWxzSD0
医者に発言させるな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:28:45.40ID:TM1MZT/x0
>>41
自民党に毎年何億円も献金してるからな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:30:23.24ID:oNGQxJ5Q0
>>21
使った奴が支払え。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:30:58.69ID:E4ZTUGg+0
>>35
いやいやw
開業医(=経営者)は最近はドンドン潰れてるぞw
医者板に「潰れそうなクリニック(潰クリ)」ってな長寿スレがあるからROMってみ

ただ、医師資格が必要な仕事は数多あるものだから、臨床で全然使い物にならん奴でも、食いっぱぐれはないね、今のとこ
(ただ、この場合は名義貸し料ぐらいしか貰えんわな。稼いでるのは、医者の名義を使ってる経営者な)
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:34:37.30ID:NcR+PQqj0
実際に1人の医者を信じたら誤診だらけだろ
病気を見つけてもらうまで3つの病院行ったぞ
医者にはドクターショッピング良くないよ的な事言われたけど
あんた誤診してますから!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:36:34.95ID:XruyzCcS0
>>48
ギター侍だな!
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:37:03.80ID:TfCvkSv/0
^


ヤブを撲滅しろ


ヤブ

ヤブ

ヤブ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:37:47.01ID:t37ozO470
街のクリニックでも頼めば紹介状って簡単に書いてくれるから、かかりつけ医制度の
お蔭で大学病院の負荷が下がるって理屈は意味不明だわ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:38:53.50ID:i/CszmC90
>>48
後医は名医
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:39:07.00ID:NcR+PQqj0
>>40
大きな病気なのにかかりつけ医で見つけられず手遅れもあるぞ
逆に大きい初診センター作ってそこから病気によって開業医に振り分ければいいだけだし
それでみんな幸せだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:40:45.37ID:qlK/Vj/q0
>>1
社会保証高すぎ。
国民はそんな金払えなのに。
なんでお医者様は高級車乗り回したり高級なマンションや高級一軒家に住んでる。
もう少し安くしてくれ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:42:35.24ID:i/CszmC90
>>52
ワンクッションが必要になると減る
勿論中にはどうしても大病院じゃなきゃという人もいるが
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:42:54.90ID:ZTeHc7mg0
>>54
処方薬の流通を自由化

個人開業を禁止

それを実現する方法はこの2つ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:43:39.58ID:812Q38lz0
社保改革て切り捨て一方かよ
初診だけなら理解できるけどな
目玉政策のくせ報道しなさすぎる
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:43:58.37ID:RndxOsaG0
>>55

>お医者様

その意識がダメ

医師も看護師もただの労働者とみなきゃダメだよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:45:13.82ID:j8QpELVS0
>>58

ヤブドモが望むことをするのが目玉ってことだ

だから報道しない

そしてヤブドモの徒党は反対するフリをしている
それが>>1
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:48:56.13ID:t37ozO470
個人開業は本当に禁止した方がいい

自治体が小病院を各地に作ってそこに医者が勤務する形にしないと
デタラメが横行する
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:51:22.19ID:XruyzCcS0
>>59
共産党カルトの人ですね
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:54:26.62ID:hZWAt3/Y0
>>1
そして安倍と自民は
経団連のために

消費税増税
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:54:35.22ID:NcR+PQqj0
納得いかないのが初診料5000円取られてその日は返されて次の日に酷くなったからまた行ったら即入院でもう少しで命が危なかったて言われた
昨日の5000円返せや!
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:56:19.43ID:hZWAt3/Y0
>>1
こういうを見ると
組織票や族義一郎は大事だと思うわ。


日本は、既得権とか叩かれてボロボロだけど。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:58:43.26ID:hZWAt3/Y0
>>22 >>1
安倍の日本人を苦しめる改革に
反対する医師会に

利権とレッテル貼りをする工作員が出る
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 08:58:50.16ID:NcR+PQqj0
あと紹介状書いてもらって明日の朝一番で行ってください言われて行ったけど対象の診療科だけその日やってなかった
仕方なく紹介状持って別の病院に行ったらウチへの紹介状では無いから初診料5000円いただきます言われた
制度的におかしくね?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:00:50.94ID:hZWAt3/Y0
他のものを叩くより

安倍を叩けよ。


マジで日本人は茹でガエルだぞ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:04:25.74ID:Hb52FZ3X0
>>67
紹介先を指定しないように言わないおまいの要領が悪い

腐れ制度をどう使うかはおまい次第

制度が悪いことは確かだが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:07:23.33ID:JyBF4rhy0
>>68
クズキムチアベを叩いて引きずり下ろしても、結局、クズキムチアキヒト配下のクズキムチが総理になるだけ。

日本はアカすら皇族配下だ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:12:01.46ID:NcR+PQqj0
>>67
そこじゃないと紹介しないとか言われるんだよね
いろんな病院行ったけどそんな所少なくないよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:14:11.90ID:Hxh3v2Kc0
>>47
どんどん開業もしてるだろアホか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:15:35.59ID:Hxh3v2Kc0
>>52
医療費の無駄遣い
税金を街のクリニックに投入してるだけ
無能医師を税金で潤わせているだけ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:18:53.42ID:7CxSp3Jk0
やりすぎはどうかと思うが、1回100円ぐらいなら払わせろよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:22:16.26ID:tXBg8rti0
患者によって診察や処置が違うのに定額はおかしいんじゃね
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:26:05.84ID:Hxh3v2Kc0
>>74
それは10年くらい前に厚労省が医師会に打診して
みごとに反対喰らって頓挫した
それをひたすら隠す医師会

当時ナマポの外来1回受診につき100円という案だった

ナマポが医師の利権だから大反対した
政治献金にものを言わせて医師会は権力をある
ナマポの悪事を作り出してるのは医師会
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:29:20.19ID:3WEDcbj70
>>55
保険料の高さは異常だな
これだけで年間60万は持って行かれる

この保険料のせいで国民消費がどれだけ抑制されてることか想像もつかないな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:31:29.31ID:Hxh3v2Kc0
>>75
アホだなそういう話じゃない

ナマポなどの医療費無料の奴に外来受診毎に100円程度でも支払わせれば
無駄に医者にかかるアホが減って
医療への税金投入が減る
保険料のこれ以上の値上げを抑制することもできる
いっさい病院にかからない人の多額な保険負担からの不満も出てるからな

子供のナマポも外来毎に100円程度を定額負担させればいい
無料は碌な結果を招かない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:33:50.43ID:Hxh3v2Kc0
>>77
健康だったり必要がない奴らが異常な病院通いをするのが問題

医療の無料を失くして100円などの少額でもいいから負担させれば
医療費は抑えられる
無料なんて愚の骨頂
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:36:08.75ID:+qRGW6Q60
どんな病気や怪我でも治せるブラックジャックみたいなってから
ほざけよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:43:53.67ID:bBGq80yH0
お客(患者)が減って、売り上げ減るのは、、、容認できない?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:47:17.70ID:9dVBQxMy0
>>77
そのくらいが頂点だっけ?
介護保険料もそうだが億万長者と庶民が同じ額って怖いな
そして介護保険はさらに酷い
特養なんか議員親族優先とかあちこちの地域で言われてるし
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:11:43.59ID:AG2mfjHg0
>>61
サービスの悪い赤字垂れ流す公立病院が増えるだけ。
その赤字で自治体が死ぬ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:13:55.83ID:AG2mfjHg0
みんな医療に夢見すぎ。
国民が貧乏になれば医療レベルも落ちる。
診療報酬が下がれば当然医療レベルも落ちます。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:14:09.88ID:LlkSfe5u0
ゲリノミクス成果がこれからもっともっと顕著に現れて来るだろう!消費税10%の悪夢がじわりじわり
嵐の如く吹寄せるであろう!下痢ゾウネットサポーターズはこの日本国が壊れて行くのを歓喜して
喜ぶであろう!自分達の教祖下痢ゾウ君が自分達と同じ日本人じゃ無いのでマンセー、マンセー
と下痢ゾウネットサポーターズは我が教祖下痢ゾウ君を褒め讃えるであろう!

http://bunei999.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-4b09.html

qw84
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:17:30.59ID:t73haBXD0
>>26
高齢者を優遇する必要はない
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:19:44.23ID:BMjV1RaA0
たまにテレビで特集する少し珍しい病気だったけど分かるまで色んな病院を転々とした、
今も別の病院にかかる時その病気の事をまったく知られなくてヤバい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:25:12.21ID:4d99q0u00
いつも決まったクスリをもらいに行くだけで、
僅か1分の決まった診断で1,500円くらい取られるんだけど、
めちゃくちゃボロ儲けだよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 10:25:41.99ID:j/Al67CA0
>>82
何が怖いんだ?使った奴が支払え。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況