X



【決算】紳士服大手4社、全社赤字に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/09(土) 17:25:50.53ID:OWgPUsIb9
2019年11月8日 20:30

紳士服大手4社の業績が悪化している。青山商事は8日、2020年3月期が創業以来初の最終赤字になりそうだと発表。コナカが同日発表した19年9月期の連結決算は最終損益が53億円の赤字(前期は4億9300万円の赤字)に拡大した。オフィス衣料のカジュアル化を背景にスーツ販売の低迷が続いている。

青山商事の20年3月期の最終損益は20億円の赤字(前期は57億円の黒字)に転落する見通し。最終赤字は1964年の創業以来初となる。ビジネスウエア事業の営業損益が赤字に転落し、撤退を決めたカジュアル衣料品店「アメリカンイーグル」に関わる事業整理損69億円も計上した。19年4〜9月期の最終損益は64億円の赤字(前年同期は1億2300万円の赤字)だった。

コナカはスーツの販売不振に加え、採算が悪化した紳士服店の土地や建物などの減損損失39億円を新たに計上した。会見した湖中謙介社長兼最高経営責任者は「生き残っていくための事業の再構築が必要だ」と危機感を示した。出資したサマンサタバサジャパンリミテッドの影響などが不透明として、20年9月期の業績予想を未定とした。

はるやまホールディングスの4〜9月期の最終損益が7億3400万円の赤字(前年同期は10億円の赤字)。AOKIホールディングスの4〜9月期も9億8800万円の赤字(前年同期は10億円の赤字)となった。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51959430Y9A101C1DTD000
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:54:17.39ID:geDNM5WN0
ワークマンが安くて動きやすいスーツっぽく見えるの作ってくれないかな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:54:24.77ID:lLXQCcKI0
20万くらいの一着あれば後は安もんでええわ
金無いし
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:54:28.02ID:Sc59dO5A0
二着目1000円は一着目を買う気が失せる
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:26.44ID:Wofj9tvS0
若いモヤシみたいな男をイメージ戦略に使うからだろ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:28.55ID:rVzCbMna0
>>199
ん?今も濃紺じゃないの?
最近はリクルートスーツは喪服兼用なのか?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:33.56ID:x2SrrWi10
上着1着、パンツ3着で1万2000円とかにしろ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:34.95ID:ISX45q820
スーツ以外の服のほとんどがダサいのよ。(´・ω・`)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:52.98ID:uBEitGuk0
ソフトバンクみたいに、税金逃れなのかどうなのか教えて!

あとアオキ、青山、コナカ、ハルヤマの簡単な違い、特色を教えて欲しい
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:56.28ID:d2/Ojx6c0
今の都市部の気候でスーツにネクタイは殺人的
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:57.68ID:Wofj9tvS0
ジャニーズみたいな男を広告に使うからいけない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:55:57.81ID:te1vPfgx0
>>199
昔は、私立学校の制服みたいな紺色スーツが主流だった気がするけどな。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:56:18.76ID:Zs2lz8Mw0
>>4その他
それ20年くらい前の感覚で言ってないか?
俺も詳しくは全然知らないけど、いわゆる安かろう悪かろうからいいかげん脱却してるんじゃないのか?紳士服量販店って
そりゃいちばん品質が悪い商品とか、あるいは10万円するブランドのスーツとは比べるべくもないんだろうけど
2万円なら2万円、3万円なら3万円なりの物は作ってるだろう
誰も彼もがスーツに5万円、7万円はかけられないし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:56:21.90ID:uoxDFWSK0
今日、トランスコンチネンツでスーツ買ったわ。安いしアオキとかより全然スタイリッシュだった
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:56:29.00ID:wi+N2TSL0
業界全体で安売りし過ぎなんじゃね?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:56:53.83ID:SWWTHCcN0
背広買うやつがいなくなったか
漢はやっぱ寅壱ドカジャンだよな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:56:56.76ID:5bFs+1Ts0
どっか潰れたら売上上がるしなチキンレースやで
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:57:05.38ID:VW2AZUqL0
飲み会減って体型変わらんのも原因の一つじゃないか?
オッサン体型減っちゃってるし。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:57:17.86ID:zHf8hq2b0
4社まっかっか!
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:57:24.55ID:pV/BEQSX0
正社員はスーツで非正規はカジュアルという会社(というより歪んだ雇用状態)が増えた、非正規絶賛増殖中
スーツは社畜の象徴でありストレスの原因なんていう言われ方もされるようになる
クールビズで服装の簡素化

こんな世の中になってスーツ受難の時代
ただやっぱり世間のイメージとしてはスーツだとまともに見える
男なら必ずと言っていいほど”スーツ補正”がかかるし女だって多少なりともその傾向になるだろう
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:57:32.56ID:vmA9E99o0
>>199
今の女の子は大学の入学式にリクルートスーツ買って入学に来て就活に着も着るらしい。卒業式はまぁいい服買うみたいだが
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:57:34.13ID:HDLeSLfV0
スーツはスタイリッシュになるほどホモっぽさが出るから塩梅が難しいw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:57:36.10ID:ZOOkysOz0
もうスーツは両極端になった
高級品か安物
ビジネスマンは安物で過ごしてる
クールビズの職場増えて冬しか使わないから
長くもつようになったしね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:26.86ID:IaE1q8U40
>>222
なら次は背狭だな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:36.50ID:MOQgBLc+0
汗ばんでもジャブジャブ洗うことさえできないあんなものを労働時に着用する習慣っていうのがどう考えても不衛生で非効率だったよな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:40.71ID:OJFiWJKm0
日本の紳士服店は50年分の在庫抱えてる
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:46.24ID:0S0O5qj+0
>>117
セブンイレブン(イトーヨーカ堂)やAOKIが北朝鮮系ってのは昔から有名な話
セブンのあの経営手法は軍隊方式で、軍隊方式の企業ってのはたいていは北朝鮮系
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:53.98ID:qVo/FMWe0
ジャージにトレーナーだな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:58:57.03ID:zyK+iS2D0
土地や賃料が安いという郊外店がさらに足を引っ張る形に
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:59:00.89ID:CuR/bI2t0
終戦直後からジーパンが流行るまでは若い男のデートへの勝負服と言えばスーツに帽子<用心棒や麻生さんみたいな恰好>だったんだよな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:59:18.95ID:DVelPmah0
この前青山だったかな?行ったらくじ引きやって1万円の商品券当たったわ
こんなんやってたら赤字当たり前な気がするw
末等でも千円商品券だったし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:59:31.03ID:vDECDNlN0
>>119
安いのは酷いけど日本製の高いの買えば品質はいいよ
ただそれが値段相応かと言えばちょっと分からんが
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:59:32.17ID:Q9jMhfCd0
経団連の指示か知らんが大手企業が今年から一斉に服装自由化したから今後はもっと厳しそう
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:59:44.37ID:zyK+iS2D0
カジュアルに業態を変えたとしてしても、郊外店なんかにわざわざ行きますか

っと
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:59:47.34ID:vmA9E99o0
ほんまストレッチ効いた作業服でいいわ。スーツとか肩が凝るし夏は暑いし冬は寒いし何もいい事ない
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:00.35ID:x2SrrWi10
もういっそ
今の新卒の面接・就職後の服装からスーツ完全排除して
オフィスカジュアルに振り切ってもいいかもな
スーツ大量廃棄祭りになるだろうけど
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:17.16ID:VdSRO7p10
青山かアオキか忘れたけど、一時は利益率の高い超優良企業
だったんだよな。盛者必衰か。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:21.05ID:PXtFnm5I0
安っぽくてダサいふざけたスーツを割高な値段で売りつけるビジネスモデルだからな

イオンとかのほうが安いし、デザインとかとかも案外まとも

イージーオーダーで安くつくれる店もあるし
この手の紳士服店はオワコン

実際、もう20年くらいこの手の店は使ってない
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:25.27ID:h6dN95BB0
雇用回復とかほざいてるけどホワイトカラーなんか増えてないもんな
肉体労働か派遣、アルバイトレベルの非正規しかないからこの国は
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:36.96ID:f2ewZH260
スラックス2000円、Yシャツ1000円で買える時代だし。
昔、スラックス1万円、Yシャツ3000円で買ってたのがアホみたい
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:40.52ID:IaE1q8U40
>>228
ユーチューバーのスーツ姿は詐欺師イメージ激高するけどな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:51.52ID:KlEEeGjV0
安くて良い物が置いてあるのかと思って行った私が馬鹿でした
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:53.57ID:vmA9E99o0
ただ銀行なんかの制服はちゃんとしとかないと部外者が入ってきても分かりにくいし必要な業種もあるね
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:00:53.92ID:X3rWPfjy0
近年は手頃な価格になったオーダースーツ(パンツ追加)ばかりだな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:01:18.93ID:DnubRJWn0
>>265
今はIDカードぶら下げてるから部外者はすぐ分かる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:01:21.47ID:uCZfYAsk0
>>152
消費税か。

やっぱり、消費税アップはダメだよな。
軽減税率で対応しても、どこかで削るもんね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:01:21.79ID:zHf8hq2b0
買いに行ったらべったり貼り付かれるのが嫌。説明わかりやすくていいんだけど、呼ぶまで来ないで欲しい。混んでると客の値踏みして来ない時もあるけどw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:01:36.92ID:ZVu25c4a0
あれ?空前の好景気なのでは?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:01:48.26ID:NaXGIsIW0
>>198
移民で治安も悪くなってるからな
中韓のスパイも入り放題よ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:01:52.12ID:TzPOmTb30
>>230
じゃあダイエットしなきゃな。
一人暮らしって大変だし、同棲したりいろんな楽しいこともあるのに。
でも女の子は就職後はスーツ着ないからそんだけ使えればまあいいかもね。
あ、女子進出くらいからかな、リクルートスーツが別枠になったのって。脈絡ないけど
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:02:08.62ID:DVelPmah0
ユニクロのスーツってどんな感じだろ
着てる人いたら教エロ下さい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:02:13.23ID:HDLeSLfV0
縫製は日本がやっぱり得意ってのはスーツを買うと思う
だてに明治から長い事、紡績縫製が主要産業だったわけじゃないなとw
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:02:31.75ID:wejQ4Td2O
イオンとかオークワとかその辺の大型スーパーで買うので十分
あとは百貨店でちょっと高いの数着と冠婚葬祭用があればいける
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:02:42.22ID:h5nslDQR0
アベノミクスの果実はないっ!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:06.39ID:0S0O5qj+0
>>153
そうなんだよね 供給過剰なんだから、共倒れになるのは当たり前
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:13.82ID:LlkSfe5u0
ゲリノミクス成果がこれからもっともっと顕著に現れて来るだろう!消費税10%の悪夢がじわりじわり
嵐の如く吹寄せるであろう!下痢ゾウネットサポーターズはこの日本国が壊れて行くのを歓喜して
喜ぶであろう!自分達の教祖下痢ゾウ君が自分達と同じ日本人じゃ無いのでマンセー、マンセー
と下痢ゾウネットサポーターズは我が教祖下痢ゾウ君を褒め讃えるであろう!

http://bunei999.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-4b09.html

qwe5
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:19.45ID:7azVQ9Ya0
確かに通勤ラッシュの電車内はひと昔前ならスーツ姿のオッサンで満員だったけど今は結構服装がバラバラだな
逆に言うと一体何の仕事やってるのか見かけで判断出来ない人が増えた
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:27.46ID:vmA9E99o0
夏にジャケット着てるおっさんが電車で横にきたらうわーって思うわ。不潔なイメージだわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:34.96ID:LlkSfe5u0
ゲリノミクス成果がこれからもっともっと顕著に現れて来るだろう!消費税10%の悪夢がじわりじわり
嵐の如く吹寄せるであろう!下痢ゾウネットサポーターズはこの日本国が壊れて行くのを歓喜して
喜ぶであろう!自分達の教祖下痢ゾウ君が自分達と同じ日本人じゃ無いのでマンセー、マンセー
と下痢ゾウネットサポーターズは我が教祖下痢ゾウ君を褒め讃えるであろう!

http://bunei999.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-4b09.html

qwe6
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:39.24ID:vS9Rsm700
俺は過去37年間、スーツを買ったことが無い
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:42.63ID:/N4cY3b80
あれま、はるやまも赤字なのか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:03:56.12ID:CvDwcLS30
だってお前らニートじゃん
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:14.68ID:JV70m8120
スーツもユニクロで十分。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:22.98ID:aAMRMp3O0
>>206
ダークグレイのスーツなのに、緋色とか青白のシマシマみたいな
妙な色の縁取りみたいなのが入ってたりする。

オリジナリティ出そうとして空回りして爆死してる。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:31.12ID:58h44BeG0
町のテーラーだけ残ればいいんじゃね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:32.38ID:+/1vYdaf0
省エネルックを推奨師ないとな!!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:32.38ID:Yoi6q2ER0
法人税安いのに赤字決算にする企業に何も言えないあべちゃんなのです
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:04:47.15ID:3RcTrJbo0
>>25
???
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:05:02.82ID:hR4/1bTe0
あれ、アベノミクス大成功で空前の景気回復が続いてるんでしょ?
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:05:10.93ID:sGvikkPs0
ITやエンタメ、ゲームあたりの今社員数増やして勢いある業界なんか役員だってスーツほぼ着ないしな
せいぜい営業くらいで
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 18:05:12.43ID:Tw7IxsLj0
だって、なんでスーツきて仕事せなならんのさ。

もとは世界の果てのイギリスだかの、ごく一部の慣習だっつーのに
ネクタイしめるとか、非生産的。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況