X



【決算】紳士服大手4社、全社赤字に
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/09(土) 17:25:50.53ID:OWgPUsIb9
2019年11月8日 20:30

紳士服大手4社の業績が悪化している。青山商事は8日、2020年3月期が創業以来初の最終赤字になりそうだと発表。コナカが同日発表した19年9月期の連結決算は最終損益が53億円の赤字(前期は4億9300万円の赤字)に拡大した。オフィス衣料のカジュアル化を背景にスーツ販売の低迷が続いている。

青山商事の20年3月期の最終損益は20億円の赤字(前期は57億円の黒字)に転落する見通し。最終赤字は1964年の創業以来初となる。ビジネスウエア事業の営業損益が赤字に転落し、撤退を決めたカジュアル衣料品店「アメリカンイーグル」に関わる事業整理損69億円も計上した。19年4〜9月期の最終損益は64億円の赤字(前年同期は1億2300万円の赤字)だった。

コナカはスーツの販売不振に加え、採算が悪化した紳士服店の土地や建物などの減損損失39億円を新たに計上した。会見した湖中謙介社長兼最高経営責任者は「生き残っていくための事業の再構築が必要だ」と危機感を示した。出資したサマンサタバサジャパンリミテッドの影響などが不透明として、20年9月期の業績予想を未定とした。

はるやまホールディングスの4〜9月期の最終損益が7億3400万円の赤字(前年同期は10億円の赤字)。AOKIホールディングスの4〜9月期も9億8800万円の赤字(前年同期は10億円の赤字)となった。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51959430Y9A101C1DTD000
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:49:21.70ID:ipyit3Pf0
県民共済ええぞ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:05.49ID:j8RBjdYm0
SHIPSとかナノ・ユニバースとかタカキュー系で気に入ったのあれば買うかな
紳士服店にはまず行かない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:07.36ID:KPoRYyQC0
ダウンタウンの衣装だから避けられたってのもありそう
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:30.47ID:rlPskxlH0
今や、スーツを着るのは上級国民かペテン師だけ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:41.49ID:7L9V+jT30
紳士ジャージとか売り出せばよくね?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:50:56.22ID:2Lv8mSsK0
ウチの会社も営業と役員ぐらいだなスーツは。
女性事務員がガンガン派遣に切り替わったころ
本社と支店の女性の制服も無くなり、
男性も内勤はスーツ着用廃止になったよ。
一部にはまだスーツ着てるおっさんもいる。
廃止=禁止ではないからね。
そういや社章バッヂもその頃消えたわw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:51:08.74ID:cNbqoF/M0
>>833
車って国内では殆ど売れていないみたいで、主に海外で売れているみたい。
貧乏な日本人相手に値段を下げる必要はないかと。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:51:18.26ID:KPoRYyQC0
吉本が反社うんぬんでもめてから、みんなスーツ=反社ってつながった。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:51:27.37ID:KIxXt/8z0
>>689
百貨店の決算が全滅なんだw
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:51:37.62ID:7b0xDxa30
芸人の背広は緑とか白とかビジネスには一切使えなくね?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:52:15.49ID:IaE1q8U40
>>767
経営者の為のAIだからね
末端の底辺がどうなろうが知ったことではないんだろうね
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:52:16.62ID:6TwkzNZ80
アウトレットなのに正規ブランドのオーダーメイドとほぼ同じ値段(笑)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:52:17.42ID:AQB6SZhp0
セールの日に安いカッターシャツ買いに行くだけになったな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:52:53.81ID:C6BlMLR40
オーダーにしないとスーツってクソダサイし
こういう店で吊るしはないわ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:09.82ID:KPoRYyQC0
就活の子みていると、芸人にしかみえない。
それほど、スーツという格好は、お笑い芸人の代名詞になってしまった。
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:10.96ID:VLb0EpNm0
UNIQLOがコンビニサイズでスーツ専門店出したら全滅しそう
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:25.91ID:KGyTTVXc0
吊しの3万スーツ買うならオーダーで5万出した方がええしな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:27.08ID:6TwkzNZ80
スウェット着て仕事したい…
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:30.87ID:HkA40tdk0
クロックスサンダル、最強!

うちの会社はサンダルでもクロックスならOKだから楽でいいわ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:30.92ID:YBrznOLy0
>>833
世界各国経済成長して所得も増えてるから価格が上がる。
日本だけが全く所得が増えてないから高く感じるだけ。
日本国内にいる限り実感がないけど確実に貧乏になりつつある。
円安誘導してる限りこれは続く。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:37.63ID:+9i5Hi9U0
>>42
営業や立場きにしないといけないやつだけ
それなりに金出せばいいと思ってる
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:39.28ID:U+LLLQ0J0
ビジカジで攻め込まれたんだ
綺麗目ファッションでカジュアルに
攻め込んでみたらどうか
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:53:45.80ID:Q0tPyJ/x0
サイレントテロが効いてきたようだなwww
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:07.46ID:zPeC4cw/0
スーツの呪いから解放されたww
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:10.00ID:CpCpi+OA0
営業マンの夏のスーツ姿がかわいそう半袖シャツ でよくないかな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:21.11ID:npN2PreF0
和製の和服を売れw
なんで朝鮮人の作った服を売ってるのか
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:32.79ID:4+Qz3r6h0
ユニクロでスーツ売るようになったら紳士服屋は全部潰れるな
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:49.11ID:IB0ul/0K0
イオンの方が安くて特に品質も変わらんからな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:56.36ID:6TwkzNZ80
>>906紳士服屋の吊しの3万…ユニクロなら同品質で2万ちょいでオーダー出来ますよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:54:57.38ID:KPoRYyQC0
くりーむしちゅーの上田みたいなやつは、いまだにスーツ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:55:33.66ID:Jzw4vRiU0
>>835
ローブデコルテかなー
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:55:57.27ID:lKEzgcG90
青山やらアオキやらはるやまやら閉店しては入れ替わりで営業してる印象だけど違うの?
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:56:35.82ID:KayylAgk0
>>868
シェアは全然ダメ
使いたいときに使えないから
それだったらタクシーの方がまだまし

伸びてると言っても昔全然なかったからそう見えるだけ

>>909
それは派遣法と国民負担率増大の影響だよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:56:41.24ID:xc9Ko/dr0
コナカ、青山、青木、春山
みんな社名が適当だよな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:24.89ID:BeeF+Qj10
まずスーツなんていう意味不明な和製英語は海外で通じない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:31.84ID:6TwkzNZ80
>>925全部左右対称
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:35.42ID:7b0xDxa30
青山青木コナカはユニクロしまむらパシオスに取って代わられた
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:42.94ID:YUTx1zoy0
>>915
北朝鮮、衣服産業だけはマジで超品質いいんだよ
全世界でもトップクラス
北朝鮮の人口分の衣服を一手に引き受けて製造してるからな、とんでもなく技術が発達している
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:58:49.10ID:n/ZRxG8x0
>>924
何を言ってるんだか・・・
自動車のシェアはこれからだよ
安全関係の性能がこれから技術革新で飛躍的に高まるから
買うよりシェアした方がお得になっていく

今の自動車業界はパソコンやインターネット黎明期のみたいになりつつある
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:03.99ID:eIR9rOav0
淑女服いいな楽しそうだわ
シャンパーニュ呑みながら「あーらそうザマスかオホホ」みたいな淑女服売り場
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:12.74ID:0s7F1DLm0
いまどきスーツ着込んでるサラリーマンなんて不動産関係か金融関係くらいなもの
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:21.71ID:q1csOYKZ0
ユニクロ着て
サイゼリヤで飲んで
バックはAmazonの安いやつ
ネットでとにかく一円でも安いやつ見つけてさ
クチコミも大事だ

そんな奴らはスーツなんて着ないよ
着れないのもあるが

ジャパネットが安いと騙されてる
じじばばはぎゃくに幸せかも
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:34.33ID:CvDwcLS30
お前らいつ就職したんだよ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:57.53ID:npN2PreF0
>>785
今どき新入学の中学生でもこんなの居ない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:02.00ID:YBrznOLy0
買いに行ってもすぐにカード作らないと損をする、
何点セットでこの価格です。

こんなセールスやってるようだから新規の客が全部逃げるだろ。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:30.90ID:N319m+9R0
セレショの8万クラスが良く出来杉。
ここぞというときはこれを着て、あとは適当にジャケパンで凌ぐ。下はユニクロのチノパンで十分。
貯まったポイントでネクタイを買う。
ちなみにネクタイは店員に選んでもらうと完璧。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:46.89ID:gvHUhbe00
早くこちら側にいらっしゃい
勝ち組のパイなんて日増しに縮小しているのが今の日本
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:03.08ID:QHxkFTig0
正直、感動パンツとコンフォートジャケットで十分だもの
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:07.46ID:N5L9Xx9H0
青山はアメリカンイーグル手放すのか
安いし、ユニクロより着てる人少ないし、けっこう好きなんだけど
アメリカ資本に戻ってどうなるかなぁ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:41.97ID:SQrUv4BP0
チャラチャラした店員じゃなくてデブハゲ使えば客増えると思う
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:44.86ID:0ptG9Ytt0
>>10
デブ専用か
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:09.47ID:QLrpibjx0
衣食住は無くならない!
みたいなフワッとした安心感に縋り付いて勤めてるんやろなぁ

衣食住が無くならないことと
お前の勤めてる会社が継続的に利益を出し続けることと
会社がお前を養い続けること

はすべて別問題なのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:14.19ID:faHgnlcK0
うちの会社ではスーツなんて誰も来てない
営業が謝罪のときに着るくらいかな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:37.25ID:x2SrrWi10
古着の仕立て直しとか裾上げサービスやったらいいよ
コンビニ預かりコンビニ受け取りとかで
クリーニング屋でもいいけど
高すぎるのとか期間かかりすぎんのはだめだな
内職主婦でいいだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:46.80ID:KayylAgk0
入ったらタゲられてつきまとわれるので
若い世代に人気がないんじゃないか

店員呼ぶのに苦労するスーパーはそれはそれでひどいけど
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:47.31ID:0ptG9Ytt0
>>297

赤字は店側であって
不景気を語るスレじゃないんだよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:54.79ID:CpCpi+OA0
上の子のリクルートスーツやコート靴バックを紳士服屋で買ってしまい失敗10万かかった
下の子はイオンにした2万程黒スーツなんか着ないからこれでいいよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:06.81ID:xc9Ko/dr0
ふと懐かしくなってコナカのCMみたけど
昔はあんなだぼっとしたスーツきてたんだな
今はピチピチパツパツだ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:28.41ID:W34oPUKo0?2BP(1000)

イオンで買うわな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:48.84ID:NnWGltJV0
>>1
スーツ着ないから仕方ない。

スーツ君にスーツ提供して、キャンペーンして貰えば?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:05.58ID:q19eQAZO0
国が主導して4社を合併させるしかないだろ。
効率をよくして生産性を上げるのだ。
中国なんて中国共産党という一つの会社みたいなもんだ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:43.61ID:UTiWY+OW0
>>1
ちょっと前に話題になった大戸屋とかの赤字もそうなんだけど結局半端なんだよな
商品は安物なんだけど半端に高い。これじゃ買う気出ないよね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:06:11.62ID:NnWGltJV0
>>1
G20サミット見なよ。

スーツにネクタイは
中国の習近平しかいないぞw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:06:28.46ID:YmQYGpBm0
営業と受付嬢以外は不要かもね?
ただ受付嬢のほうはAI化されそうだな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:27.40ID:bpzvzntH0
正社員が減ってるんだからスーツが売れなくても当たり前だよな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:11.60ID:NnWGltJV0
>>1
学生服販売に転換すれば?
今の中学学生服は変なデザインで高いと聞く
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:23.98ID:4LhdkaOP0
百貨店のB反市で買ったほうがいい素材のスーツ買えるぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:21.45ID:3ecOB58f0
購買層めっちゃ減ってそう
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:26.46ID:4i/RVk8W0
>>4
学ランみたいに、テカテカになるからな。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:42.02ID:KPoRYyQC0
社畜の囚人服
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:49.11ID:n/ZRxG8x0
>>967
それ
今の学校って、短ラン・ダボダボズボンを避ける為にそこの学校専用の制服にしてるからな
だから特注品みたいになって高くつく
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:50.56ID:SQrUv4BP0
アオキは快活クラブとかはじめてフットワーク軽そうだけども
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:10.30ID:yIFrFClz0
お前らちょっとは働けよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:10.66ID:YUAsNEZ20
おまいら
なんでスーツ買わないの?

あっ・・・(察し)

ごめんごめんー(プゲラw)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:30.22ID:iufBjUAq0
日本人も本当の奴隷服である作業服組が増えたからな。もうすぐ世界の下請け奴隷になるよ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:19.42ID:3ab/muXh0
夏のネクタイも無くなって来てるし。
そろそろ背広服も変わる時代だよな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:19.94ID:KayylAgk0
サラリーマンのスーツ代を必要経費として所得から控除しろと訴訟した人がいたが
あれが負けなかったらスーツはもっと売れたと思う
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:48.13ID:xc9Ko/dr0
>>965
というか商店街系はもれなく学校と役所の仕事で食ってるようなもんだから
紙屋は学校や役場の紙、服屋は制服、靴屋は上靴運動靴、寝具屋も合宿に使う布団や毛布
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:14:23.43ID:NLF0Rm1S0
スーツは29800円のだな…

一回買ったら3年は着る
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:14:32.85ID:a8I8Aepj0
起業したらスーツ着なくなった
サイズ変わっちゃったし夏物冬物一着ずつしかないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況