【決算】紳士服大手4社、全社赤字に
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/09(土) 17:25:50.53ID:OWgPUsIb9
2019年11月8日 20:30

紳士服大手4社の業績が悪化している。青山商事は8日、2020年3月期が創業以来初の最終赤字になりそうだと発表。コナカが同日発表した19年9月期の連結決算は最終損益が53億円の赤字(前期は4億9300万円の赤字)に拡大した。オフィス衣料のカジュアル化を背景にスーツ販売の低迷が続いている。

青山商事の20年3月期の最終損益は20億円の赤字(前期は57億円の黒字)に転落する見通し。最終赤字は1964年の創業以来初となる。ビジネスウエア事業の営業損益が赤字に転落し、撤退を決めたカジュアル衣料品店「アメリカンイーグル」に関わる事業整理損69億円も計上した。19年4〜9月期の最終損益は64億円の赤字(前年同期は1億2300万円の赤字)だった。

コナカはスーツの販売不振に加え、採算が悪化した紳士服店の土地や建物などの減損損失39億円を新たに計上した。会見した湖中謙介社長兼最高経営責任者は「生き残っていくための事業の再構築が必要だ」と危機感を示した。出資したサマンサタバサジャパンリミテッドの影響などが不透明として、20年9月期の業績予想を未定とした。

はるやまホールディングスの4〜9月期の最終損益が7億3400万円の赤字(前年同期は10億円の赤字)。AOKIホールディングスの4〜9月期も9億8800万円の赤字(前年同期は10億円の赤字)となった。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51959430Y9A101C1DTD000
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:07.46ID:N5L9Xx9H0
青山はアメリカンイーグル手放すのか
安いし、ユニクロより着てる人少ないし、けっこう好きなんだけど
アメリカ資本に戻ってどうなるかなぁ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:41.97ID:SQrUv4BP0
チャラチャラした店員じゃなくてデブハゲ使えば客増えると思う
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:44.86ID:0ptG9Ytt0
>>10
デブ専用か
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:09.47ID:QLrpibjx0
衣食住は無くならない!
みたいなフワッとした安心感に縋り付いて勤めてるんやろなぁ

衣食住が無くならないことと
お前の勤めてる会社が継続的に利益を出し続けることと
会社がお前を養い続けること

はすべて別問題なのに
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:14.19ID:faHgnlcK0
うちの会社ではスーツなんて誰も来てない
営業が謝罪のときに着るくらいかな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:37.25ID:x2SrrWi10
古着の仕立て直しとか裾上げサービスやったらいいよ
コンビニ預かりコンビニ受け取りとかで
クリーニング屋でもいいけど
高すぎるのとか期間かかりすぎんのはだめだな
内職主婦でいいだろ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:46.80ID:KayylAgk0
入ったらタゲられてつきまとわれるので
若い世代に人気がないんじゃないか

店員呼ぶのに苦労するスーパーはそれはそれでひどいけど
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:47.31ID:0ptG9Ytt0
>>297

赤字は店側であって
不景気を語るスレじゃないんだよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:54.79ID:CpCpi+OA0
上の子のリクルートスーツやコート靴バックを紳士服屋で買ってしまい失敗10万かかった
下の子はイオンにした2万程黒スーツなんか着ないからこれでいいよ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:06.81ID:xc9Ko/dr0
ふと懐かしくなってコナカのCMみたけど
昔はあんなだぼっとしたスーツきてたんだな
今はピチピチパツパツだ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:28.41ID:W34oPUKo0?2BP(1000)

イオンで買うわな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:48.84ID:NnWGltJV0
>>1
スーツ着ないから仕方ない。

スーツ君にスーツ提供して、キャンペーンして貰えば?
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:05.58ID:q19eQAZO0
国が主導して4社を合併させるしかないだろ。
効率をよくして生産性を上げるのだ。
中国なんて中国共産党という一つの会社みたいなもんだ。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:43.61ID:UTiWY+OW0
>>1
ちょっと前に話題になった大戸屋とかの赤字もそうなんだけど結局半端なんだよな
商品は安物なんだけど半端に高い。これじゃ買う気出ないよね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:06:11.62ID:NnWGltJV0
>>1
G20サミット見なよ。

スーツにネクタイは
中国の習近平しかいないぞw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:06:28.46ID:YmQYGpBm0
営業と受付嬢以外は不要かもね?
ただ受付嬢のほうはAI化されそうだな。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:27.40ID:bpzvzntH0
正社員が減ってるんだからスーツが売れなくても当たり前だよな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:11.60ID:NnWGltJV0
>>1
学生服販売に転換すれば?
今の中学学生服は変なデザインで高いと聞く
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:23.98ID:4LhdkaOP0
百貨店のB反市で買ったほうがいい素材のスーツ買えるぞ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:21.45ID:3ecOB58f0
購買層めっちゃ減ってそう
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:26.46ID:4i/RVk8W0
>>4
学ランみたいに、テカテカになるからな。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:42.02ID:KPoRYyQC0
社畜の囚人服
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:49.11ID:n/ZRxG8x0
>>967
それ
今の学校って、短ラン・ダボダボズボンを避ける為にそこの学校専用の制服にしてるからな
だから特注品みたいになって高くつく
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:50.56ID:SQrUv4BP0
アオキは快活クラブとかはじめてフットワーク軽そうだけども
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:10.30ID:yIFrFClz0
お前らちょっとは働けよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:10.66ID:YUAsNEZ20
おまいら
なんでスーツ買わないの?

あっ・・・(察し)

ごめんごめんー(プゲラw)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:30.22ID:iufBjUAq0
日本人も本当の奴隷服である作業服組が増えたからな。もうすぐ世界の下請け奴隷になるよ。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:19.42ID:3ab/muXh0
夏のネクタイも無くなって来てるし。
そろそろ背広服も変わる時代だよな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:19.94ID:KayylAgk0
サラリーマンのスーツ代を必要経費として所得から控除しろと訴訟した人がいたが
あれが負けなかったらスーツはもっと売れたと思う
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:13:48.13ID:xc9Ko/dr0
>>965
というか商店街系はもれなく学校と役所の仕事で食ってるようなもんだから
紙屋は学校や役場の紙、服屋は制服、靴屋は上靴運動靴、寝具屋も合宿に使う布団や毛布
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:14:23.43ID:NLF0Rm1S0
スーツは29800円のだな…

一回買ったら3年は着る
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:14:32.85ID:a8I8Aepj0
起業したらスーツ着なくなった
サイズ変わっちゃったし夏物冬物一着ずつしかないよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:14:50.23ID:SVRqElQZ0
俺医者だけど、もう5年くらいスーツ着てないや
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:15:06.42ID:q1csOYKZ0
良く考えろ
40年後には日本人は
5000万人になるんだぜ
いまの生活は維持できない

人手不足でインフラが壊滅的な状況になって日本は貧困に陥る

国が潰れる可能性が高い

1億人で国のインフラが作られてるから大変なことになるさ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:15:12.51ID:NLF0Rm1S0
>>965
なじみの塔だろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:16:10.72ID:YUTx1zoy0
>>986
俺も企業した当時はリクスーだったな
あんま他のスーツと違いが分からんから、リクスー社長って言われてた
さすがにもう変えたけど、当時は若干受けてたな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:16:11.00ID:MJrVBnT10
>>809
だからこういう量販店で2スラックスのスーツが売ってるべ
先日、コンサートの日雇いに行ったら、上は楽天で買った黒ジャケット、下はドンキで買った黒スラックス履いてる奴が居てたまげたわ
確かによく見ると、上下で生地が違うのがわかった
そもそも日本の黒スーツ自体おかしいんだよ。喪服でもないのに
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:16:33.92ID:5H7HMQbG0
縫製を北が拒否したのか?
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:02.16ID:YUTx1zoy0
>>991
そう、黒スーツおかしいんだよ
まぁ黒髪にめっちゃあうからわからんでもないんだけどね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:17.18ID:U443PQZ00
スーツは春夏、夏、秋冬各5着をローテすれば数年はいける
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:21.29ID:PutmGw080
そいや近所のハルヤマも店仕舞い撤収したな
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:31.53ID:xD57X7nC0
スーツなくなったら出社できない(;ω;)
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:47.89ID:KPoRYyQC0
>>984
最底辺公務員の仕事は、発注だからな。
そういうところへの。
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:17:49.58ID:zr2GVGPv0
定年延長してた団塊もついに仕事やめて
かといって氷河期世代はスーツ着る仕事につけなかった

ま、当然ですな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:18:29.22ID:YBrznOLy0
>>948
従業員は従業員であって経営者じゃないからw
なんで漫然と働いてちゃいけないんだよ?

先を読んで動けるならサラリーマンにはならないって
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 52分 39秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況