X



【自動車】動力性能は圧倒的にターボが有利だけど……お金があってもあえて軽自動車でNAを選ぶべきケースとは

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/11/09(土) 19:19:20.14ID:BVxRqbdC9
■燃費向上のため徹底した軽量化が施されている

 軽自動車の高性能化と高品質化は非常に著しく、新車の4割も売れてしまうほどの人気を誇る。移動の足としては万能で、クルマ好きウケするスポーツモデルや本格派のオフローダーも揃うなど、多様性も素晴らしい。

 安定的によく売れるのも納得だが、軽自動車の数少ない不満のひとつが「遅い」こと。活発に走りたい人にとってターボは必要不可欠で、とくに車重が大きくなるハイトワゴン系では、遅さが際立ってしまう。最大でも52馬力しかないNAの軽自動車は絶対的な動力性能不足といえ、加速時には痛痒感を伴うことが多い。

 しかし、逆にいうと遅ささえ我慢すれば、NAエンジンを搭載する軽自動車は猛烈に魅力的だ。とくにダイハツ・ミライースやスズキ・アルトなど、昔ながらのハッチバックタイプの軽自動車は軽量化や効率化をはかるための技術革新がめざましく、100万円以下で買えるグレードでも先進技術の塊のような内容となっている。

 ミライースもアルトも、FFの車重はわずか650kgと驚異的に軽い。ライトウエイトスポーツの代表格、ロータス・エリーゼよりはるかに軽量だ。走行抵抗の低減ぶりも凄まじく、走行時のフリクション感はほぼゼロに近いので、パワーはなくても走りは全域でとても軽快。ギヤがニュートラルなら、スーパーGT参戦マシンのGT300 BRZよりも簡単に手押しで動かせる。峠の下りでは存外に運転が楽しく、スポーツカーのような走りが楽しめると言っても過言ではないほどだ。

■クルマ好きも唸る最新技術がてんこ盛りだ

 スペックはショボくとも、メカニズムを詳しく見ると入魂技術だらけなので、マニア的にも満足度は意外と高くなる。たとえばミライースでは、再循環ガスを最大化して熱効率を向上、デュアルインジェクター/気筒別燃焼制御/CVTサーモコントローラーの採用など、パワートレインの高効率化技術はてんこ盛り状態。

 ボディ外板には樹脂パネルを多用し、日本の一般道の速度域で得られる空力効果の徹底追求ぶりも凄まじく、知れば知るほどエンジニアの執念を感じるはずだ。アルトは91万円で買えるグレード「L」にも、アイドリングストップ時に一定時間冷風が効くエコクールが装備されるので、夏場は誰もが感動するだろう。

 高効率化への執念の塊だけあって、エコドライブを実施すれば、巡航時の実燃費でリッター30km以上出すことも難しくない。NAの軽自動車は、よく見ると得がたい魅力に溢れているのだ。

 車重が大きめとなるハイトワゴン系では、NAを選んでも低燃費はあまり望めないが、やはり「遅い」ことさえ目を瞑れば、ほかにとりわけ問題となることはないので、積極的に選ぶ意味は十分にある。NAの軽自動車で「スロードライブの楽しさ」を満喫するのも楽しいものだ。ただし、高速道路では追越車線でノロノロ走り続けたりしないよう気をつけたい。

2019年11月6日 18時0分 WEB CARTOP
https://news.livedoor.com/article/detail/17341892/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/5/f5c59_1568_4025b381d25202e42905a64aa2815b25.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/c/2ce15_1568_129907af1bf42cdd28c4a324944518f6.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/e/befbb_1568_22b6144c553cda3c5b7e1f88940590d7.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/a/0a7a6_1568_86bf419065c9d5d067c74f4ed451fa37.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/8/e8f46_1568_4eab7dd7212fd72e2cf5721ee724a91e.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/8/d8f33_1568_496f9cae411236c8bd87e51ecf282c21.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/8/b/8befa_1568_83bf9a26a664bb75e7c2e7677396c79d.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/4/1/41775_1568_31e9bb3fc9d5ec1e02ac42af77a9515c.jpg
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:56:24.09ID:vqpbs3fa0
一人ならNaでも我慢できるけど二人となると高速の登り坂で惨めだからやっぱターボ欲しい
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:56:47.37ID:usR0X+eJ0
ドアの厚さが違うからなw
軽トラと作業車以外はコンパクトカー以上の普通車だわw
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:56:47.53ID:y5H9CHZ/0
>>131
もう新規オーダーできないから、生産枠持ってるショップへ急げ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:56:56.18ID:vKh3cqxm0
>>179
2stは常にパワーバンド入れとかないとカブって死んじゃうの……
嘘だけど。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:01.45ID:U+LLLQ0J0
くくく…出ねえよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:11.73ID:AeUwrRWL0
現行ラパン(NA)で父母乗せて高速乗ったが、全くパワー不足も
感じず快適に走って感動した
ハイト系はターボないと一人乗車でもかったるいけど
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:33.31ID:ezbhBmri0
セカンドカーとしてなら楽ちんでいいね
夏場に人乗せて勾配とかどうしょうもない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:33.37ID:jzAcoSrw0
>>100
そうなんだ。ありがとう。

今はオデッセイのハイブリッドに乗ってるけど、
発進時のハイブリッドのモーターのトルクは太いね。
ハイブリッドに乗り換えた当時は気持ち悪かった。

その前はNBoxカスタムターボに乗ってた
NAに比べて坂道とかはラクだった。

その前はエリシオンに乗ってた
初めてのFF車で加速感が気持ち悪かった。
スポーツカーから乗り換えたばかりで、
腰高感がハンパなくてゆっくり運転が身についた。

その前の独身時代はER34ターボに乗ってた
TEINの足やらBBSのホイールやらR33のフューエルポンプやらいじりまくってた。
乗って楽しい車だったけど、ラクな車じゃなかったな。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:43.51ID:DvmmdlLa0
これほど何いま感溢れる記事も珍しい
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:57:46.49ID:YBrznOLy0
>>193
馬力は使いどころが全くないよな。
反対にトルクは安全運転してても、
あればあるほど快適に運転できる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:58:49.58ID:00+2OWQp0
軽はエンジンを高回転まで回すとうるさいから嫌だ。
テンロク以上なら「いい音」に聞こえるんだが……
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:58:51.37ID:8VvglAQk0
>>209
BMWも3気筒の時代だが
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:09.36ID:upHM+rk70
>>162
これが負け惜しみになるのか
マジで文化が違うんだな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:33.03ID:pBCj+6er0
間違いだらけのくるま選びで徳大寺さんが危険なレベルであるとアルトワークスを
評価していたが徳さんは軽自動車のパワー競争には反対との立場だったな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:42.80ID:Xj64JIoM0
親のクラウンハイブリッドは発射時に電車みたいな音がするのがいやだな
あれならまだプリウスの方がいい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:53.95ID:w1nh7Iye0
>>210
トヨタのハイメカツインカムはうるさいだけだったけどな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:55.73ID:ff5LcDFl0
>>176
LKASの安定感を知らんだろ
万全では無いが、目から鱗が落ちるレベルだぞ
高速なんか、下手なコンパクトカーより安定する
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 19:59:56.15ID:DW1k1+Le0
>>98
乗るだけならいいが駐車場狭くて入らない時がある。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:14.38ID:9Md4X9w40
ボンネットに穴付けるとゴミはいる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:25.90ID:aV9t1tBQ0
>>190
軽しか乗れないのに一般道で本気じゃないっすよって言いながらベタ踏みでスポーツカー出足遅いわーとか頭おかしいこと言うからだろwwwww
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:27.79ID:DvmmdlLa0
そもそも遅いだの速いだの価値観あったら軽は買わないだろ
ランコスがすべて
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:45.60ID:W5WB9Xvq0
フルオプション800万で新型クラウンRSターボ買うたったけどあのタービン音ヒシャーンゆう奴がたまらんほど快感やし速いでぇ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:00:51.88ID:5MS10oSs0
動力性能ってなんだ?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:43.61ID:8lpdecsB0
アルトワークスはスポーツカーやわ
それ以外はごみ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:01:52.89ID:Xj64JIoM0
>>222
街乗りのターボ車でべた踏み南下するわけないだろうさ…
落ち着けよ

馬鹿をいつまでも晒してすみませんと言えばいいのに
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:02.96ID:PLDrqusj0
>>206
すきあらば自分語り
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:09.19ID:5MS10oSs0
ターボ付いてるだけでエコカー減税ないし、
ターボ効く前に前の車に追いつくし、
ターボ車買うのはタダのアホだろ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:02:52.51ID:2efs9isG0
ハイト系じゃないやつは軽いから660のNAで充分なんだよな
逆にルーミー辺りだと1000のNAじゃ明らかに足りてない
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:16.58ID:gJjHjHKh0
>>181
車をそんな考えで買うヤツはいないだろw
軽よりもレヴィーグのほうがお得だ〜
なんて
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:28.39ID:5MS10oSs0
>>223
田舎行くと軽ターボばかりでびっくりする。下道で速度違反しまくってるのがすぐ分かる
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:42.27ID:vKh3cqxm0
>>227
えーと、軽ターボの箱バン4名乗車で山道上ると
ベタ踏みなんすけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:46.18ID:GMrzku0/0
>>46
メーカーによる
ホンダ、ダイハツ、三菱は気にしなくていい
スズキ、スバルは覚悟が必要だ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:03:58.10ID:WO6A9eXQ0
普通車持ってる奴でも運転楽しいからって軽トラMTで通勤してる奴も居るからなんでもありだとは思うわ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:01.28ID:fuskfgQd0
金があるなら燃費なんて気にしない
そもそも軽なんて買わない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:09.47ID:Usyj67nM0
軽のNAは普通に街中などを走る分には全く問題ない。
この前代車で乗ったけれど、郊外や高速の登りと追い越し等パワーがなさ過ぎてちょっと辛かった。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:15.99ID:pBCj+6er0
そういえば山道でくそ速い赤い郵便配達の軽ワゴンのスズキ・エブリィに煽られたんで
先に行かせたら速くて追いつけんかった。軽もドライバーの腕次第じゃないかな?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:26.63ID:UB5diStp0
大排気量乗っているけど年々取締の強化、レーダーからレーザーネズミ捕りなどで
もう飛ばす所も無いし、飛ばす必要も無くなったからターボとかいらん
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:33.56ID:Xj64JIoM0
>>234
だから街乗りで100kmなんて目指してないだろ

馬鹿なくせにいつまでも絡んでくるなよ
馬鹿はいつまでたっても馬鹿とすぐわかる
脳がないから書いてあることもわからない
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:42.65ID:YBrznOLy0
>>230
俺も軽を語る時は速いよ!って言うよ。
400万の普通車と200万の軽乗ってるから、
軽を語るときに速いよって言うのが、
コンプレックスなのかどうかはわからんけど。

とりあえず、軽でも速いって言うのが手っ取り早い気がするからなのかな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:45.11ID:Qx4ebZkX0
400万円だすならレボーグより中古のAMGのほうが更にお得意なような
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:04:46.72ID:IoykWIt60
>>10
排気量を上げると自動車税も上げないと不公平になるし、税金を上げるとメーカーや消費者から不満が出るので上げられない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:05:01.35ID:h9vPAh7D0
>>224
アホそうな文章やな
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:05:10.82ID:9Md4X9w40
素直にGTR買っとけ
型落ちのR34でもまず負けんぞ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:05:28.50ID:M1q+DuZp0
>>227
普通に出足からして、軽四より小型、小型より普通のが速いよ
あなたの勘違いね
0-60加速がいいのに、0-100で急に遅くなるとしたら
それ、ギア比がおかしいだけだから
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:05:28.32ID:aV9t1tBQ0
>>239
遅すぎワロタ
ぶっちゃけ軽のゼロ百知らんかったけど10秒台かと思ってたww
11秒が出足で7秒台の車に出足で勝てるのかすげえな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:06:44.02ID:aV9t1tBQ0
>>245
60キロまでは出すだろうが
0キロから60までは滅茶苦茶速くて60から100キロまでの加速が異様に遅いんか?ww
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:06:44.83ID:5MS10oSs0
>>188
バイクエンジンからのフィードバックで軽トラックのために開発したわけではない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:06.71ID:zJXAC39Z0
軽はアクセルを踏み込まないと遅いとか言ってる人多いけど踏み込んだ方が逆に遅いような気がする
ちょこんと踏んでふんわりと踏み込んだ方が加速いい
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:10.29ID:Xj64JIoM0
基地外は街中で100km7秒で目指してフルで踏んでますってかwwwwwwwwww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:27.43ID:onA5wR2z0
なんだこの中身のない記事
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:28.81ID:F3dFzA6q0
スーパーチャージも…
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:29.03ID:pBCj+6er0
>>226
アルトワークスに対抗して三菱はなんと5バルブエンジンのミニカ・ダンガンをだしてきた
この2つは当時人気あったなあ〜軽自動車のエンジンに5バルブとか・・
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:30.84ID:LxpHQ2Wu0
>>97
チハタン
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:38.51ID:wEZHksRx0
今どきの高性能な車って
一般道ではいかに速度を出さないように
自制して運転するのがメインでストレスがたまる。

その点、軽自動車はまだ踏み込める余地があるから
峠などでもいかに出力を落とさず運転出来るかって感じで
頑張って運転している感があり楽しめる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:07:53.08ID:aV9t1tBQ0
>>246
みんなが思ってる軽の印象の割にはって意味合いででしょ?
普通車と比べて速いとかはいわないっしょさすがにw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:03.84ID:5r1fcLa60
んだリッターカーの方が安い
軽は高いよ!!
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:18.33ID:xiL1Xn7z0
今時の軽は1500回転からブーストかかるマイルドターボだから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:19.34ID:dxpK1tHp0
そしてトラックに挟まれて死ぬんや。
普通車との死亡事故の割合は5分5分だけど騙されてはいけないのや。
軽自動車は街乗りが多いから確率が下がってるだけなんや。
高速でたらやばいんや。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:33.11ID:onA5wR2z0
>>266
遅くないだけで
あれを速いとは言わないだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:36.21ID:GMrzku0/0
>>122
マニュアルは走り方でどうにでもなる
2速発進もできないわけじゃない
ただ負担は大きいみたいだが・・・
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:08:38.84ID:npN2PreF0
日本の都市は速い車要らないのよ
信号機ばっかりで平均速度が地球一くらいに遅いんだから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:21.07ID:eJkk0zsY0
こだわりとか

全くないから

嫁のミラでいいわ

ロードスター売るわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:40.12ID:IaE1q8U40
>>1
遅い軽四NAでハイト!ファイト!
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:50.78ID:HkUL9rBO0
軽自動車もバイク並のメットと、ジャケット着用すれば生存率があがると思う
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:09:53.92ID:Xj64JIoM0
>>255
お前は脳が空なんだからからんでくるなよ

何度言っても馬鹿には届かないとわかったよ
お前はバカなんだからレスすんな
フィットとかの普通車より明らかに60kmまでの加速は軽ターボ車のほうはやいだろ

それとお前は街中で100km出しとけ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:10:21.45ID:aV9t1tBQ0
>>259
なんで日本において車は法律的に出せて120キロまでなのに200キロ以上出るように設計されてるか知ってる?w
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:10:29.21ID:kg/AImv/0
金があるなら軽なんて買わんだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:10:38.29ID:Usyj67nM0
クラウンは2Lより3.5Lの方が絶対良いぞ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:10:43.38ID:IRh6Uk+a0
アルトいじってイキってるオッサンがウケるわw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:10:50.82ID:y5H9CHZ/0
>>250
型落ちのR34のほうが高い。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:10:59.87ID:onA5wR2z0
そりゃ軽に乗ってて速さ求めるやつなんていないだろ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:11:12.13ID:UNDuve0j0
普通の兄ちゃんオバちゃんレベルでまで軽遅いとか宣われるのはAT発達のお陰だね
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:11:25.81ID:aV9t1tBQ0
>>277
お前はフィットがスポーツカーに見えるのかwwwww
お前の脳、空どころか腐ってんじゃね?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:11:33.84ID:WO6A9eXQ0
>>277
ハイブリッドのモーターアシスト馬鹿にし過ぎ
今のフィットがフル加速したら軽なんか足元にも及ばんよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:03.54ID:3V5vXn5b0
加速は結局どれだけアクセル踏むかだけど今の車はバイワイヤだから結局わからんよな
いつもベタ踏みしてるなら別だけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:09.59ID:L4tfvVjI0
スペーシアギアのハイブリッドターボ乗ったけど動力性能はアレで十分だな
スズキはすぐエアコンぶっ壊れるから買わんけど
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:23.65ID:n4E+dWeS0
長持ちさせたいから俺は自然吸気を買ったよ 遅さは慣れたら別に気にならん
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:38.40ID:XAW/+VUS0
アルトワークスはムチャ速かった
あれは高速でしか勝てんわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:40.55ID:YeijGSEf0
ターボ最高イエー
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:53.68ID:xiL1Xn7z0
道交法を守るという前提なら一般道では軽ターボの方が普通車より速いよ
小さいから10〜20cmインのラインを取れるから
制限速度のまま突っ込んで脱出も可能
普通車でもできるけど腕がいる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 20:12:59.46ID:M1q+DuZp0
いやあ、フィットとかだと軽四ターボエンジン車と加速が同じくらいだと思うなぁ
差があるとしてもほぼ認識できない差だと思うぜ
軽四のが、明らかに速いと認識できるほどの差は付かないと思うなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています