X



【インド】寺院土地争い、ヒンズー勝訴 イスラムと対立激化も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001つつじヶ丘の総理大臣 ★
垢版 |
2019/11/10(日) 01:03:35.93ID:znmPtgX79
2019年11月09日17時50分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900397

インド最高裁は9日、多数派ヒンズー教徒と少数派イスラム教徒の対立激化の一因となってきた
北部アヨディヤの宗教施設の土地をめぐる訴訟で、イスラム教徒に代わりの土地を与えるよう命じ、
ヒンズー教徒側勝訴の判決を言い渡した。
ヒンズー至上主義を掲げるモディ首相は2014年の総選挙で、聖地とされるこの土地にヒンズー教寺院を
建設すると公約していた。

イスラム教徒の反発は必至だ。02年にはこの問題に関連し、ヒンズー教徒の乗った列車が放火され、
55人が死亡する事件が起き、全国的な対立に発展した。
今回も衝突が懸念されている。

問題の土地は、ヒンズー教のラーマ神の生誕地とされる。
16世紀に当時のムガール帝国の下で建てられたモスク(イスラム礼拝所)が1992年に
ヒンズー過激派に破壊されたことをきっかけにインド各地で暴動が起き、約2000人が死亡した。
最高裁は判決で「(92年の)モスクの破壊は違法だ」と批判。
一方、土地の所有権はヒンズー教徒側にあると認定し、土地は政府が新たに寺院を建てるための
信託機関に譲渡されると判断した。
イスラム教徒にはモスク建設のための代替地が与えられる。
モディ首相はツイッターに「意見の相違について表明する十分な時間と機会が与えられた。
 判決は国民の司法への信頼をさらに高めるだろう」と投稿し、判決を評価した。
一方で「平和的共存を目指すインド人固有」の姿勢を示し、平静を保つよう国民に呼び掛けた。
首都ニューデリーなどの公立学校は9日、混乱に巻き込まれることを避けるため休校となった。

インド北部アヨディヤのモスク(イスラム礼拝所)破壊から26年を迎え、抗議デモを行うイスラム教徒ら
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/201911/20191109at33S_p.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:22:24.47ID:Rm7Vxdru0
インド人を右に!

インドって頭のいい人の国のイメージがあるけど、未だにスラムが多い事を考えると計算は得意だが創造性は乏しいのかな?
それとも多宗教のせいか?
はたまた半島の呪縛か?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:22:35.83ID:Ab3XymKC0
グローバルな新興国を気取っても一皮むけば宗教キチガイか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:23:07.51ID:bojcAKVV0
インドにおけるイスラム教徒って日本における在日と同じだな
何で分離したときイスラムのパキスタンに移住しなかったんだか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:24:46.28ID:Ab3XymKC0
>>6
B型は数学に強いけど、社会のルール作りなど文系学問に極端に弱い
それに中国もそうだけどインドも周りの状況を見てコロコロ自分の立場を変えるO型国家なのだw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:29:25.88ID:Ld9ZDXVd0
B型だのO型だのいまだに信じてる馬鹿がいるんやなw
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:36:47.97ID:BNXw16O80
コレってどう見ても多数派のヒンズー教徒がイスラムの土地を威張ったって事だよな
インドの司法はやはりおかしいのか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:38:38.65ID:VoVQCaCr0
ヒンズーやインドの語源になったインダス川やインダス文明は、現在のインドではなくパキスタンとアフガニスタン。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:41:20.34ID:VoVQCaCr0
そもそもイスラームには、マッカとマディーナ以外に聖地などない。
先住民から奪った土地に教会やモスクを建てて征服者としてマウンティングする一神教の伝統芸。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 01:43:25.96ID:Kzf7wysP0
いい加減に信教の自由なので制限できないみたいなのはやめるべき
宗教の教義だろうが反社会てきな思想はどんどん規制していくべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています