X



【移民】「ハラール給食」はわがまま? ムスリム一家の苦悩 「小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2019/11/10(日) 01:51:41.22ID:gMa4OWn/9
港西保育園では豚肉やコンソメを使わないハラール対応の給食が提供されている=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002319_comm.jpg
娘の保育園から届いたメモ書き。ほとんど給食を食べられていないことに父親はショックを受け、退園を決めたという=三重県四日市市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002357_comm.jpg
献立表や保育士が書いたメモを見ながら保育園の対応への疑問を語るバングラデシュ出身の父親=三重県四日市市(画像の一部を加工)
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107004389_comm.jpg
宗教食(手前)は水色の食器を使い、誤って配膳しないよう他の児童の黄色や白色の食器と区別している=名古屋市の港西保育園
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002328_comm.jpg
港西保育園の給食室前には、この日の給食のメニューと食材が張り出されていた=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002330_comm.jpg
港西保育園の給食室のプレート=名古屋市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002334_comm.jpg
仙台市の小中学校では、アレルギー食や宗教食を家庭用の鍋に小分けして調理している=市教育委員会提供
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002435_comm.jpg
東京都新宿区の小学校の献立表。食材の豚肉の部分には黄色く目立たせている
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20191107002441_comm.jpg

 外国にルーツを持つ子どもたちが増える中、学校や園の給食に新たな課題が浮かんでいる。宗教上の理由で特定の食材をタブー(禁忌)にする子への対応だ。社会に多文化共生の考えは広まっているが、現場の負担増も懸念される。身近な困りごとや疑問を募って取材する#ニュース4Uが、「共育」への道を探った。

 「お友だちの子どもが小学校で宗教食(豚肉除去)に対応してもらえず困っています」。東京都新宿区の女性(42)からニュース4UのLINEに取材依頼があった。

 「ママ友」はオーストラリア出身の女性(33)。コートジボワール出身の夫(36)がムスリム(イスラム教徒)のため、日本で生まれた7歳と3歳の2人の娘も生まれながらにしてムスリムになった。

 ムスリムは戒律で豚肉が食べら…

(残り:2900文字/全文:3216文字)

朝日新聞デジタル 2019年11月8日11時30分
https://www.asahi.com/articles/ASMBZ6R24MBZPTIL039.html

★1:2019/11/09(土) 19:52:26.81
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573313916/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:26:13.41ID:KStkzxB70
>>193
向こうの都合ではなく日本政府の都合だろ
移民を推し進めたのは安倍政権
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:26:40.47ID:8SNslgNo0
>>187
癒着の場になってる場合もあるだろうけど
先人の苦労も顧みずいらんとか言ってる無知は少しは勉強して下さい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:26:40.91ID:yZysWDVn0
>>104
子供が物心ついてから
日本の信教の自由を盾にして棄教と親を機会損失などの
損害賠償で訴えたらどうなるのかね 日本の法とイスラム法が
対立した時にどうなるのか興味あるわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:27:04.02ID:hpVHohih0
イスラム教徒の人口比率が増えると傲慢になるというデータがあったな
少数派のうちは大人しいんだけど増えるとイスラム社会化を求めるようになる
大変うざい
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:27:12.25ID:jgsurOC10
>>162
市や学校の方針によるだろうから
事前に相談はすべきだよね

>>173
小さい頃と比べたら大分食えるようになってきたから不便ではないよ
生卵とか直接的なものはダメだけどね
今考えれば有り難かったんだなー
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:27:20.73ID:T07qrj310
>>183
読みにくかったんであっちかなと
ちゃんと見たら普通やったわごめんねw
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:27:23.85ID:U1fm1zxr0
>>203
よくいった そのとおりだ

給食によってどんだけ馬鹿親からすくわれた命があるか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:27:27.77ID:hpVHohih0
イスラム教徒の人口比率が増えると傲慢になるというデータがあったな
少数派のうちは大人しいんだけど増えるとイスラム社会化を求めるようになる
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:27:40.28ID:UvZfKTof0
>>182
横レスだがいらねーな
貧乏人にはナマポがある
それで足りないというのはただのワガママ

貧乏でも一生けん命給食費持って行ってる家庭もあれば
金があるのに出したくないと踏み倒す家庭もある
現実には、そういうカスの子供が食ってる分まで真面目なヤツが負担させられている

給食が必要必要言ってるヤツの大部分は
自分で自分のガキの食いモンすら用意するのがメンドクサイ怠け者の親
やりたくないから聞こえのいい嘘の理由を用意してるだけ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:27:57.05ID:nVZTping0
>>206
イスラム何様なんだよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:28:21.94ID:U1fm1zxr0
>>206
で自分の思い通りにならないとテロ起こすからな
イスラム人は
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:28:45.47ID:KDZZJvuq0
俺がムスリムの所へ行ったら豚肉料理出してくれる?
そういうこと
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:28:48.41ID:g3K39xy10
日本は好き嫌いなく食べなさいって教育だからな…

ミッション系とかみたいにムスリム系の学校を作ったら良いんじゃ無いの?
朝鮮学校みたいに補助金は出ないだろうけど
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:28:58.86ID:DiaI+rl10
わがまま以外なんやねん
イスラム教徒は入国禁止
過激でないイスラム教徒はいません
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:29:02.77ID:kAO/fDDA0
ひとさまの国にきてほざけ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:29:12.10ID:BEBgkGQz0
普通個人としてこういう状況に直面したら
働きかけるにしても弁当持参を認めろとかそういう方向の筈で
害人の皮を被った特亜の仕業だろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:29:21.34ID:MYBO+SwA0
にしてもあれだね

イスラム教徒を想定して給食強制・弁当禁止を解除をすると、
給食がライフラインだった育児ネグレクトの児童が死ぬかもしれんのだよな・・・

どうするのが適切なのか
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:29:39.58ID:0En92k8i0
まあ、無能私利私欲首都東朝鮮のために日本が犠牲になっている現状
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:29:50.35ID:P53om0Vh0
豚肉と逆位相の波動を当てれば豚肉は消滅するだろ
これだから文系は
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:29:53.72ID:MMqMmPve0
>>135
70年前にどれだけのムスリムが日本にいただろうか
70年続いたシステムだから未来永劫続くとはあなたも言わないでしょ?
カフェテリアor購買システムになれば行政の補助は受けやすくなると思うよ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:30:07.23ID:Opa/i3g20
>>95
そうだよね
日本に住む外人って日本に子供がいなくても
毎月子供手当てまでもらってるんだよ
なんで外人同士の子供に
しかも日本に住んでなくても
日本に来たことなくても
子供手当て日本が払ってるんだよ
だから貧しい外人が自国の金持ち学校に子供を通わせたりして
この子供達って日本から15歳になるまでひたすらお金もらうだけで日本に何もしないんだよ
日本って何を考えて外人やその子供までお金ばらまいてるんだろう
外人なんて税金だってまともに払いもしないし
年金なんて払わないし一生日本に何ももたらさない外人の子供まで育てるために金をばらまいて日本って何を考えてるのか疑問
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:30:16.30ID:nVZTping0
>>221
イスラムは入学させないか弁当持って来させるしかないやろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:30:16.69ID:+D8Is5540
>>182
不平等の何がいけない?
今の資本主義社会では公平は正義だけど平等は悪だぞ
それを子供うちから教えこむ方が本人達にとって大事だろ
ある年齢から急に教えられていない競争社会に放り込まれるのは逆に可愛そう
何も餓死や栄養失調になれとはいってない、今の日本では生活保護あるんだから最低限の食事はそれで取れるだろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:30:40.20ID:wmn3VrCq0
世界中に国境が出来たのは、宗教や民族で殺し合いをしてきた歴史を反省して、同じ民族や宗教の人間が集まり国境を引くことで、なるべく争いを避けるためという理由があるからな

欧州の国の国旗は、キリスト教を表す十字や色使いが入ってる国が多い。イスラムの国はコーランの言葉が入っていたりする

同じキリスト教徒通しですら、宗教戦争をしてきた歴史から、カトリック、プロテスタント、ギリシア正教で別れている

紛争や戦争をしないためには、しっかり別れて衝突を避けるというのが人類の知恵だよ

特にイスラムなんて、山ほど異文化を排除してる地位がある幸せな宗教だし、宗教に従い生活したい連中は、イスラム原理の支配する地域で暮らさないと
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:30:43.22ID:pL3qvA+g0
>>1
無理な要求が通ると思うなよ、このゴミどもめ。

郷に入っては郷に従え だろ。

豚肉喰っても死なん。むしろ栄養だ。
嫌なら食わず、自分のものは自分で準備しろ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:30:44.00ID:g3K39xy10
>>210
それはどこでも一緒だろ?
ハイヒールで仕事したくない#kutooとか、結婚や育児って言葉はセクハラって宣わってる連中も居るわけだし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:30:51.96ID:ed6SMGyC0
アレルギーで特定の物を食べられない子供なんか如何しているんだ?
それと同じ扱いすれば良いだけのような…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:31:07.23ID:MNxDiotI0
日本に来るのは金持ち石油王だけでいいよ
それ以外はいれるなよ
金持ちならハラールぐらい用意してやるわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:31:18.58ID:YVUHq8tj0
あれさw 信仰の自由は有っても信仰の権利なんてここじゃないぞ?
お前が勝手にやればいいだけの話で周りのはおまえのお祈りに興味なんてねーしww
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:31:20.74ID:dKh7I5ah0
>>5
納税者の権利だからな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:31:44.58ID:U1fm1zxr0
>>224
日本の英知の結晶であるとんかつ食ったら
イスラム人やめたい 国かえりたくないってやつたくさんいる
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:32:03.36ID:nVZTping0
>>227
その話まじなんか?信じられんのだが
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:32:16.82ID:H4aVxqHg0
現場の負担半端ねーわ
手順は増えるし、コストは他の一般保護者の分散だろ
やってられんだろ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:32:30.94ID:MYBO+SwA0
>>228
給食費を払いたくないがために、「うちの子イスラムなんで弁当持参させます」って言って、
実際には何も用意しない金も持たせない親から子供を守るにはどうするべきかね、という話だよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:32:38.82ID:uNWolB/c0
捨てるところが無いくらいまで使うのが日本の伝統であり美徳であり
出されたものは残さず食べるというのも日本の礼儀
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:32:40.91ID:g3K39xy10
>>231
仏教だって天台宗、浄土宗、日蓮宗、浄土真宗に分裂して覇を争ってるし
真言宗だって○○派に分裂してるし
宗教はどこも一緒だろうな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:32:42.56ID:4bAAvMns0
>>216
先進国の人間がムスリムの所へ行ったら強者になる
強者が弱者がわがままいうことのほうが差別になるからダメに決まってる
ハイ論破
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:33:04.13ID:8UVu2ojG0
>>234
同じこと思った。
宗教だと思わないでアレルギーとして臨機応変に対応出来るシステムに切り替えるべき。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:33:07.26ID:T07qrj310
>>204
イスラム法は法律でもなんでもなくて概念やから裁判で勝てるわけ無い
欧州で問題になってるのは治外法権のイスラムゲットーと
都会に住む法を守って侵略しとるイスラムで
どっちもやっかい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:33:06.63ID:yZysWDVn0
>>227
日本国外の子供に手当てってマジかよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:33:21.46ID:Ifv1aJBZ0
1人のために宗教食を別途用意するのは現実的じゃない
嫌なら自分で食事を用意するべきだと思う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:33:27.99ID:5b8h3JWm0
もちろん出来るだけ対応出来ることは
したらいいだけの話

ただ給食というシステムは
なるべく一律でメニュー組むから安く
貧乏人にも栄養バランスとれた昼食を出せる面もある

そこに宗教や思想やら尊重しだしたら
ましてや 今は衛生やら塩分カロリーやら
どんどん縛りばかり積み重なり

カネばかりかかりつつある

ある程度ハラール仕様とかアレルギー仕様とか
一律でなるべく安く済ませている献立以外は
別料金とった方がいいと思う
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:33:31.60ID:piDPbMhU0
欧州見ててもわかるように生きにくい宗教だから周りを力でねじ伏せていくスタイルです
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:33:33.02ID:qXlm1NOp0
給食費2倍に上げる代わりに毎日何種類か料理用意して好きなもの食わせろ
アレルギーだの宗教だのもう面倒くせえよ
はいはい多様化多様化、それを認めるからこうなるの典型
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:34:36.03ID:m2L5PBS00
そもそも屠殺の段階からイスラムの僧侶が監督しないといけないんでしょ?
そろそろ神離れしろよと思う。
ハラールって要は衛生管理法でしょ?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:34:36.53ID:g3K39xy10
>>234
この場合、宗教が理由にすると
日本のカルト宗教の教義はどうするのか?部分があるからな…
カルト宗教で「糖質は食べられません」とか言い出したらイスラム教と同じに扱うのか
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:34:40.70ID:7JA9PCk80
そのうち日本人がイスラム教を信じていない事を問題にするんじゃない?
クリスマスがあるようにイスラム教の儀式も取り入れないと。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:34:50.22ID:E5bc8L4b0
3歳のイスラム教徒とか教義をどれだけ理解してるってんだ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:35:00.48ID:MMqMmPve0
ルターが神を殺すのに500年かかったように
ムスリムがアラーを殺すのに数百年かかるのだろう
それまでの方策をどうするべって話なんだろうな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:35:07.39ID:5TPtllqH0
宗教なんてワガママなんだから食ったらショック死しかねない
アレルギーと一緒にするな
イスラム教徒が豚肉食おうが死にはしない
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:35:32.25ID:QOOC64kQ0
うち仏教だからうちの子の精進料理にしてもらおうかな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:35:38.61ID:CQ6Bcegm0
自分たちで日本に来といて何言ってんだ。
誰も来てくれと頼んでない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:35:38.65ID:uNWolB/c0
>>254
お祈り
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:35:45.28ID:5hrA3b7g0
自分たちでイスラム教徒専用の学校でも作れよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:35:46.24ID:nVZTping0
>>243
そんなあからさまなことするなら児相に相談するのが手っ取り早い。そもそもそういう親が給食費払ってるようには思えん。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:36:00.40ID:yZysWDVn0
>>248
もちろん日本の法治国家では負けるだろう。そうなった時に暴力に訴える結末になるか興味あったんだけど、まぁそうなるかね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:36:00.68ID:KkI5F5IW0
日本までは神様見てない的なムスリムなら良いけどこういう人らは正直国に帰って欲しい
いつかテロしそうで怖いんだよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:36:14.38ID:pL3qvA+g0
>>201
バカかお前。頭悪すぎ。

無理やり連れてきた訳じゃない。
募集したら来ただけ。

募集で来ても、そこのルールを守るのが普通。

郷に入っては郷に従え これが人類の基本ルール。


じゃあ、日本人がイスラム社会に行って、
イスラムのは口に合わないから、日本食を出してくれというのと同じ。
当然、受けいれられる訳もなく、お前が合わせろと言われる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:36:37.63ID:M5dzvJ160
>>234
いや、だから
何で宗教の教えなんぞに配慮してやらにゃなんのよ

イスラム教だから配慮するのか?
誰も知りもしない新興宗教の奇抜な教えには配慮するのか?
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:36:40.72ID:WPXDad/t0
>>1
残念だけど弁当持って来いよって思う

俺がもしアレルギーもちなら
そうする
それと一緒だ
少数には合わせられない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:13.07ID:MMqMmPve0
>>234>>247
アレルギー理由なら弁当持参を認めているが信仰は認めていないってのが>1に書いてあることなんだけどなw
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:19.95ID:l7BYxDza0
ねえねえ?

桐崎さんから
68億円の受取メールきたけど

明日から仕事辞めてもいいと思う?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:22.41ID:4bAAvMns0
>>261
イスラム教徒が豚肉食べたら魂の殺人
だからショック死しかねないアレルギーと一緒です
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:32.90ID:z5vjKfUfO
弁当作ればいいじゃん
命に関わるアレルギーとは違うだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:38.15ID:fvS7qDKr0
そのうち日本も移民受け入れ積極的にするよ。
多様な食事を提供するようになるんちゃう?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:43.36ID:6bMT8dO70
勘違いしてるけど
給食いらないから給食費払いません と 食うけど払えません はちがうんやどw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:45.48ID:+vzOAiWH0
給食では一人だけってのは難しいし、そもそもイスラム教の教義から言えばそういうのを自ら克服するのが美徳やろ
弁当持たせたら宗教的にも良いことじゃないか
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:48.52ID:bTs/eSbm0
>>234
バカか?

命に直結しかねない事例と、ただの我儘な偏食を一緒にするな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:53.30ID:4vv5lkvG0
こういうケース、給食費とらずに弁当でよくね?
なんでいちいち給食で対応せないかんの
10人20人いるって言うならまだ話わかるけど、
たった一人のぶん同じ給食費でつくらせられる給食のおばちゃんらの
迷惑に想像力が及ばんパヨクの脳力の貧困さには毎度呆れる
(´・ω・`)
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:37:55.64ID:M2Oh0cN70
日本に来たら日本の食生活に合わせなきゃ
合わせられないなら弁当持って来い
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:38:03.00ID:PME1S9fM0
んで?
それが叶ったら次は小学校にお祈りの場所を作れか?
一つ許せば際限無く要求してくるだろお前ら。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:38:11.80ID:8SNslgNo0
>>226
で、今現在も続いている給食システムが日本じゃ無理って根拠は?
購買&カフェテリアで行政の補助が受けやすくなるも意味不明だし
学食なら可能かもしれんけど学校の集約が必要になるね今度は

>>234
病人を全員ICUに入れようとしたらどうなる?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:38:36.52ID:17WTCR8E0
非イスラム圏では現地の食習慣に合わせるって位の柔軟性持てよ
そんなんだからキリスト圏との差が広がる一方で嫌われるんだよ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:38:37.63ID:qXlm1NOp0
今クラスにアレルギーで別食の子ってどのぐらいいるんだ?
1クラス30人だとしたら10人ぐらいはいるのか?
そのぐらい比率が高いならそりゃ考慮する必要があるが
集団行動でわずか1人や2人のために
いちいち別食用意してられんのは大人ならわかるだろ
それでもアレルギーは命に関わるから寛大な措置を取ってくれてるんだよ
それがただのワガママ宗教のためにやると思うか
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:38:43.24ID:jgsurOC10
>>241
調べたらソースあったわ
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/osirase/100407-1.html

>児童手当では、過去30年間にわたり、日本人の海外に居住する子どもと同様、在日外国人の子どもが海外に居住する場合にも支給されておりました。

平成22年度の子ども手当においては、その支給要件を踏襲しましたが、その確認の厳格化を図りました。

また、平成23年度以降の子ども手当については、子どもにも日本国内居住要件を課すことを検討します。


これどーなったのかね?
まだ検討中?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:39:35.78ID:U1fm1zxr0
ブタアレルギー

アトピーくらいだろ

というかハラールが通用しないならムスリムは豚アレルギーですとかいうつもりか

イスラム人が全員豚アレルギーなわけないだろ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:39:36.14ID:XZVK7kHEO
>>1
信教の自由を認める
弁当の自由が付帯する

自由には責任が伴うって事を教えるべきだな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:39:38.70ID:lQ504gtW0
どこが書いたのかと思えばバカヒか。 なら給食は廃止で弁当持参が解決の早道。 給食センター労組にボコられろバカヒ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:39:47.08ID:yAWYks4e0
さすがにそこまで特別扱いできないだろ
嫌なら自分で用意するしかない
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:39:55.41ID:T07qrj310
>>229
何言ってんのお前
教育が無いと競争社会で勝ち抜けない
不平等を子供に教え込むとか何の意味があるの?
頭おかしいな君w
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:40:01.52ID:uNWolB/c0
残さず食べない礼儀知らずには鞭打ちの刑でいいでしょう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:40:03.74ID:KStkzxB70
残念ながら日本は移民大国になってしまったので
ムスリムの人権問題から逃れられない
どんどんやってくる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:40:15.51ID:e0znD66l0
弁当もたせろよ


それで全て解決じゃねーか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/10(日) 02:40:21.58ID:g3K39xy10
>>254
ハラルは地味に理に叶ってるんだよ
当時としては

・血は血液感染の危険性があるから、調理場は血を扱う場所と、他の食材を扱う場所を変えなければ成らない
・豚は生(半生)で喰うと食中毒になりやすいから食べては成らない
・鱗のない魚(海老、蟹、貝など)はアレルギーや毒があるから食べては成らない

とか
当時の文化レベルでは経験則として禁止するのは正しい
科学が進んだ現代ではもっと細かく仕分けできるように成ったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況