X



【総務省】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2019/11/11(月) 00:52:25.36ID:+sqF1ysp9
「動画見放題」通信制限も 総務省が指針案近く公表 年内にも実施
毎日新聞 2019年11月9日 20時06分(最終更新 11月9日 22時38分)


 スマートフォンで特定の動画サイトなどを無制限で視聴できる「ゼロレーティングサービス」について、総務省は通信制限も含めたルールを作る。大勢がスマホでネットに接続して回線が混雑する際に通信量の多い利用者から順に制限する。このサービスには携帯電話会社が相次ぎ参入しているが、アプリやコンテンツを提供する中小事業者の排除につながったり、回線が混雑したりする懸念も出ている。近く指針案を公表し、年内にも実施に移す。

https://mainichi.jp/articles/20191109/k00/00m/020/234000c

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573387248/
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:39:47.42ID:ehdEn+yz0
5Gは長編映画も五秒でダウンロードできるんだ!=月始め五秒でパケ死
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:43:48.72ID:sL3AxcIN0
そのプランしか選べないなら問題だが、普通のプランもあるのにこの仕打ち
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:44:25.53ID:DF9Qb6BP0
無制限が問題になったらキャリアの問題だろ?
混みすぎて遅くなったら自然に客が離れるか諦めて制限有りプランに変わる。
総務省が口出しすんな。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:46:21.28ID:6z3MulvV0
規制とか言いながら全て携帯会社が儲かるためのプロレスだろ
通信料が高いとか言って国が介入する度にユーザー負担増しになってるじゃんか
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:47:04.16ID:+xCheU5m0
『ネットによる情報拡散を止めてくれ』とマスゴミが自民党&公明党に要求したんだろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:55:00.90ID:ekpg9FnF0
そもそもYouTubeが無制限になってるMVNOって、月額糞高のビクロだけだろ。

全通信無制限だったらいいんだよな? 400kbpsで無制限とかつくれや。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:55:55.23ID:rONJQFc60
>>45
> 全通信無制限だったらいいんだよな? 400kbpsで無制限とかつくれや。
つUQ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:56:43.20ID:8tr6vis90
>>41
現状混んだらMVNOの回線速度を落としてキャリアの速度を守るからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 01:57:19.65ID:AKCKzdTZ0
>>45
UQがあるじゃん
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:02:40.30ID:npN4M5ln0
いつまでたっても理論値だけのスピード
全然速くなってないよな

10年前から全然進化してねーだろ
スピードに関しては
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:04:07.65ID:F0tcHpWP0
超アホな組織
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:06:24.62ID:26g2usyx0
家のWiFiだと制限なんかないのに
スマホの契約だと通信制限あるのは技術的な問題?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:11:40.85ID:NeCzxef60
>>14
どんだけだよ笑
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:26:15.39ID:klMyt5Qm0
ユーチューブとかの大手だけ通信無制限です優遇されちゃうからだろ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:28:27.47ID:XcLl5AhW0
>>7
3すくみって日本では旨くいかないんだよ、四大メーカーって形が一番競争するんだよ、あと一社増やせば嫌でも競争しだす
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:54:46.70ID:5YK+eC0N0
>>59
規制したらマジで日本のIT業者がなくなるからだろ。
ただですらパチンコ規制で青息吐息なのに。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 02:56:45.55ID:5YK+eC0N0
これだけ民間に介入しても国家社会主義じゃないって強弁するのは無理ありすぎ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:06:02.06ID:Vpvf4tdX0
どんどんひどくなるんだけど携帯会社だけぼろ儲けじゃん
給与かなりあっぷしたんでしょ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:10:55.06ID:GClrrFxg0
BIGLOBEのエンタメフリーとか144じゃないと動画が止まったりすること多々なんだが
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:11:04.28ID:tZIvUxB90
エンタメ無制限に組み込まれた会社を優遇するプランと判断されたのね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:12:04.81ID:5YK+eC0N0
>>65
そりゃ単純に安くしたわけじゃなく、ちゃんと飴も与えられたからな。
本体と通信費の分離を名目に、月月割とかなんちゃらサポートとか禁止にしたからな。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:13:36.28ID:GClrrFxg0
そんなことよりNHKのスクランブル化と電波オークション導入しろよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:16:50.62ID:GtpSqZr30
公務員に対して毎月1GBまでに通信制限するのは賛成
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:17:10.12ID:nr0QjF9T0
DAZNは、もう見れなくなるの?
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 03:29:59.26ID:AsgbNkZ20
そもそも無制限で提供できるならなんで通信制限設けて金取ってんの?って話だよな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 04:23:28.24ID:81WjlkeW0
自民党の和田政宗議員は、選挙の公約で電波オークションを主張されてましたけど
配属は国交省政務官だったけど台風や洪水があれだけ各地あっても宮城以外ガン無視してましたよね
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 04:27:46.52ID:VypeuAFt0
見出しが悪いな
キャリアが「特定の」サイトだけ通信料を無料にすることで、そのサイトが同じようなサービスを提供している他のサイトよりも有利になることを問題としている。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 04:31:27.38ID:nr0QjF9T0
>>81
頭のいい人がいてよかった、thanks
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 04:36:17.51ID:oY5PG35H0
端末が高いのだから通信料は下げろよ
何の為の規制で誰の為に改革してんのよ 結局高くなるばかりじゃん
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 04:51:04.74ID:tslTr3Tj0
混雑しないように設備増強すればいいのでは
この先通信量がますます増えていくんだから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 04:59:24.06ID:4QmJeCVV0
>>1
光ファイバーの回線も100Mbps使い放題とか言っておいて、実際には帯域絞ってたしな
この手の宣伝文句は信用できんわ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:02:53.39ID:BiqXVcF80
>>1
何がしたいんだよ
携帯スマホゼロ円も禁止させるし
国民苦しめて楽しそうだなオイ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:07:03.47ID:5YK+eC0N0
>>86
とことん外貨が枯渇したんだろな。
スマホ買うだけでそれだけ外貨を垂れ流すんだから。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:09:35.74ID:sL3AxcIN0
はっきりビジョンみたいなものがあればまだ介入もいいんだけどね
場当たり的泥縄的で何がしたいのかさっぱりわからない
結果全員が満遍なく損するし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:20:40.78ID:aFWWxljp0
これはないな 総務省って良い規制したことある? なんかダメなイメージしかないんだけと。
0094◆Fbcg78Si.o
垢版 |
2019/11/11(月) 05:48:00.14ID:REdYr8UP0
見当はずれの思いつきか後手に回った政策しか執れないからおれたちを狙い撃ちにして搾り取ろうとしてるようにしか見えないんだよぼけ高市
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:57:55.55ID:Iedpr0lk0
プラン多すぎて混乱するからそこんとこもよろしくお願いしますよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 06:29:35.70ID:0Uk5xpYw0
スマホの通信料に課税するつもりだぞ総務省は
だから4割値下げさせたんだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 06:58:21.02ID:onY38MLv0
>>39
酷すぎるww

え?マジでそんな事になんの?
ヤバくね?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:39:29.36ID:ainwquXS0
そうだなNHKの動画配信を止めさせるべきだなw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:39:32.51ID:rcFf3VZ00
通信量規制するなら5Gとか6Gとかスピードが上がっても意味ねーだろ
一瞬で上限になるだけ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:40:27.37ID:rcFf3VZ00
勝手に見せられる広告とか禁止しろよ
無駄に通信させられる
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:46:57.14ID:czbc4oPO0
>>101
有能だろ
電波は有限だから通信キャリアがサービスを差別的に扱ってはならない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:48:26.26ID:gR/x/jiF0
詐欺スレタイのまま2スレ目を立てやがった・・・
お前らがスレタイを見て想像した通信料無制限プランは規制されないから安心しろ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:50:35.25ID:p8u7lDmK0
>>62
なら道路を広げればいい。
広げないなら、増やせば良い。

少なくとも主要3社はクソ高い料金なのだから。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:54:34.75ID:WAcDF5o/0
家の光回線が3000円程度で光速使い放題なのにスマホ高過ぎだろ、4,5000円払ってるのにトラップ踏むだけで通信制限とかおかしいわ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:53.45ID:rONJQFc60
>>49
> 10年前から全然進化してねーだろ
> スピードに関しては
10年前ってHSDPAで理論値7.2Mbpsなんですが…

今は混雑してなきゃ普通に数十Mbps出てて、10倍以上の速度になってるけどね
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:54:08.09ID:Gmwi7WbD0
電波オークションにして毎年競わせろよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:54:46.14ID:kcEXyzWE0
通信量無制限って、ようは「通信量∞GB」ってことで
新しいプランは「月間通信量○○TBで4980円」とかになってそう
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:25:33.74ID:dFZ3Yqby0
結局5Gで通信速度は飛躍的に上がるけど何もできなくなるってこと?
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:30:17.05ID:EzG7N0Fi0
>>116
オークションで払った額が利用料金に反映される事になるんじゃね?

オークションにして安くなることはないだろ
政府は潤うかもしれないけどなw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:00:23.12ID:SJm6uZy10
5Gになるんだから、YouTube見放題で文句言ってどうすんだ?
むしろ、昼でもフル画素で見れるように回線を太くしろ!
って言うのが当たり前だと思うのだが。。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:01:57.61ID:SJm6uZy10
端末代0円もなくなったし。。
むしろ消費者からしたら高くしてるだろ!
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:25:52.63ID:SLWTEnVL0
ゼロレーティングサービスの規制と言ってる。
これは、明らかに差別的で不平等。
総務省はそれを規制すると言ってるのだ。

ところが、通信そのものの規制と勘違いするバカの何と多いことか。
スマホを使いながら、大事な情報には疎い。
みじめな情弱どもだよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:29:34.21ID:8kXek1u20
>>118
速度が速くなって動画ダウンロードとかも数秒で終わるけど、
ダウンロード出来る動画の本数が増えるわけではない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:31:31.66ID:0IOBQv0w0
>>1
と言うか、これで都市部でのごちゃごちゃが改善しなかったら総務省はどう責任取るんだ?
「消費増税しないと社会保障費が足りない」とか延々言い続けてるのと似た空気を感じる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:34:55.25ID:8kXek1u20
>>122
消費者が使う分だけ負担させなさいと言ってるだけで、
総務省は総額を安くしろとは言ってないよ
中古市場とかローエンド機種の普及にも言及してるし、
最新ハイエンド機種は相応の負担になるはず
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:56:56.87ID:lGMXLtUz0
要は間接的に動画サイトが通信業界を支配する、みたいな形を阻止したいのでは
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:07:18.17ID:Px4CtIQN0
時代と逆行しすぎ
規制するんじゃなくて回線とか基地局を増やせ
料金を倍にしてもいいぞ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:10:38.55ID:bUt1UGSA0
>>93
まさか。相応の金を払えってことでしょ。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:11:41.72ID:l8Asj00b0
>>93
特定のアプリだけGB制限なしにする
カウントフリープランを制限するってことだよ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:12:59.50ID:RBpTpNB70
>>121
まあ、4Gも継続だからな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:03.85ID:t/aPJBL60
>>121
帯域の問題よりも特定サイトの独占状態になる事を阻止する目的の方が大きいんじゃないか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:21:04.03ID:MQlkdthR0
フハハハ虫ケラ共、高額ハイスペックスマホを買って回線容量を奪い合えーいクハハハハ

とのお付き合い、大変じゃねえ?
何利用目的で進んで参加するんだ?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:34:11.61ID:lg/NwQT80
月光蝶攻撃......あたれええええ!!!

スマフォから無線機能を一切取り外し、有線LANのみにすると......
電話に出なくても怒られなくなります。
基地局に無線設備不要になり、大幅な社会コスト削減になります。
仕事が分秒刻みから数時間単位になり楽になります。
有線接続中はたくさんダウンロード出来るようになります。
連絡はとりずらくなりますが、駅コンビニ飲食店に定期的に寄る必要が出るので
お店の売上が上がるかもしれません。
電池のもちが格段によくなり、比例して本体寿命が倍化します。
スマフォの製品価格が下がります。

ソースは俺の脳内w
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:36:38.20ID:n7mZlhnf0
総務省はこんな事より固定電話のナンバーディスプレイサービスを無料開放させろや
電話会社が電話詐欺に加担してるぞ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:36:51.69ID:4Nh4YFjM0
勘違いしてるやつ多いな
見放題を禁止じゃない
ゼロレーティング対応のコンテンツで通信量が多い奴を速度制限するだけ。
ギガが減らないってのは変わらんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況