X



デジタルカメラ市場の縮小が止まらない デジカメ販売、8年で7割縮小★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KingFisherは魚じゃないよ ★
垢版 |
2019/11/11(月) 01:55:07.36ID:Xu59Q3gC9
全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、2018年のデジタルカメラ市場は絶頂期である10年の約30%規模まで縮小していることが分かった。

19年は、さらに下回る可能性がある。

さらに細かくデータを見てみると、最も販売台数が多かった10年の販売台数を100.0とした際、18年の市場規模は30.2まで落ち込んでいる。

19年は、10月までで21.2になっている。30.0を超えることはなさそうだ。

カメラ映像機器工業会のデジタルカメラ統計でも、出荷台数が1億2146万3234台(10年)から1942万3371台(18年)へと減少し、約16.0%規模にまで落ち込んでいる。

カメラ大手2社の決算からも、デジタルカメラ市場の厳しい実情が見て取れる。

キヤノンは、10月28日に発表した2019年12月期の業績見通しでイメージングシステム(カメラ)事業の売上高を430億円下方修正し、前年比15.3%減の8220億円で着地すると見込んでいる。

営業利益は122億円下方修正し、前年比59.9%減の508億円になると見通しだ。

ニコンは、11月7日に発表した20年3月期の業績見通しで映像(カメラ)事業の売上見通しを250億円下方修正し、前年比20.6%減の2350億円になると見込んでいる。

営業損益は220億円下方修正し、前年比320億円の減益、つまり100億円の赤字になる見通しだ。

減益をカバーするため、両社は対策を講じている。キヤノンは、商業印刷やネットワークカメラ、メディカル、産業機器の四つを新規事業に位置付けて収益源の拡大を狙っている。

ニコンは、工作機械などの材料加工事業を新たな注力分野として掲げている。

カメラ事業を安定的に継続するには、抜本的な策を講じる必要がありそうだ。

例えば、自社競合になる可能性はあるが、ソニーやライカのように、スマートフォンのカメラに部品を提供することができるようになれば、カメラ事業に光明が見えるかもしれない。

いずれにしろ、このままではジリ貧の状態が続くだろう。

(全文)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00144957-bcn-sci
(前スレ)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573388388/
(★1が立った時間)
2019/11/10(日) 21:19:48.74
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:47:48.49ID:XE2emcdz0
>>444
超広角は寧ろスマホの方が得意分野になってきてるな。
しかも結構上手く画像処理が出来るので歪みの少ない写真が撮れる。
iPhone 11しかり、P30 Proしかり。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:47:58.21ID:CFs5RMNl0
今や写真を撮影するのはSNSやネットに上げるためやからなあ
スマホのカメラも高機能になっとるし、わざわざデジカメ買わないわな
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:50:54.54ID:idOcFjk90
自動で背景を暈すのは難しいよ。レタッチソフトで手動で切り抜いて背景を暈すのなら、
小さな写真では区別が付かない程度までにはできるだろーけど。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:52:35.54ID:OHBkA84Y0
>>717
これってカメラ任せで撮ったら勝手にいらんとこまでボカす仕様なのかそれともボカしモードみたいなのがあるのかもし勝手にボカすならやはりiPhoneはカスだと言える
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:52:39.66ID:0lSHpE0G0
本当に質を追求するならカメラが必要だけどせいぜい家族写真やsnsにあげるくらいだろ
なんだって質を要求すればきりがないが大半の人には手軽さや安さの方が重要なんだよ
音楽だってスマホやPCで聴けるから普通は何十万もするオーディオで聴かないし
テレビも普通に家で見るなら10万以下ので十分だから大画面の4kなんて必要ない
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:53:09.99ID:XE2emcdz0
>>723
シングルカメラのスマホで背景ぼかせる機種少ない時点で難しいのは分かるわな。
iPhoneもXRはシングルカメラだったけど、11から無印もデュアルになったし。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:53:11.94ID:idOcFjk90
>>720
だから複数バックアップしとくんだよ。両方が同時に壊れる確率はかなり低いから。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:53:59.80ID:Jwjva65c0
>>723
機会があればフォトショップ使ってみ
すげえ楽になってるよ
多分自動化も簡単にできる
多眼スマホはそうやってると思ったんだが
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:54:13.78ID:OHBkA84Y0
>>723
そんな面倒くせーことしてうんこみたいなボカし加工するならカメラ買って絞り開放で撮るかズームして撮るかしろよなってことだなっ♪

ゲラゲラ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:54:15.08ID:JFxHNneYO
デジカメみたいに撮った画像を確認出来るフィルム式カメラないんかな
あったら買う
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:54:26.40ID:idOcFjk90
>>726
距離マップが自動で作れても前ボケの再現は難しいんじゃないかな。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:54:39.80ID:13rvN1hQ0
スマホメーカーは「筐体を薄くしろ」って要求と「写真を綺麗に撮れるようにしろ」っていう相反したミッションをずっとやってきた。

鍛えられてきたから成長した。
焦点距離もサンサーサイズもレンズサイズも稼げない中でよくやってきたと思う。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:54:54.32ID:idOcFjk90
>>730
ポラロイドのランドカメラだな。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:56:58.17ID:4D2Ilbla0
スマホで済むものと言えば時計もそうだが
時計屋は相変わらず元気だよな

不思議だわ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:57:34.67ID:AhXw/x0k0
スマホの登場で
いろんな商品市場が壊滅させられたな
関係者はみんな失業
いやはや大変な時代だ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:57:36.42ID:XE2emcdz0
>>732
ハイエンドスマホのセンサーサイズは一昔前の高級コンデジ並に大きくなってるよ。
1/1.7インチを積んでる機種があるくらいだし。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:58:08.98ID:XPYTV65X0
>>730
昔、コダックがフィルム一眼をデジカメ化するコンポーネントを売っていた。光軸にミラーかますかして細工して、そのコンポーネントを利用すれば多分可能。

しかしそんな面倒なことをするくらいなら、2台使えばいいとなるはず。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:59:13.48ID:idOcFjk90
>>738
「一昔前の高級コンデジ」並みの厚さのスマホなのかい?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:59:20.47ID:8EFsCQ9e0
ライトな感覚で使うならスマホでしょ。
コンパクトデジカメは年寄りしか使わんよ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:00:20.98ID:KZmYzIWV0
僅か10年で30%に落ち込むとはちょっと想像できなかった
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:00:40.95ID:idOcFjk90
>>745
たぶん、スペック表の読み間違いだけどなw
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:00:43.92ID:t9PEy0pF0
たまたま今日見た記事でビックカメラがカメラコーナー移設して酒の試飲コーナー作ったと言うのを見かけた。

時代やね。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:00:50.75ID:Nxv29o5E0
>>744
年寄りのせいかファインダーがないと写真撮りにくくてしょうがない
スマホもファインダーのないコンデジもダメだな
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:01:21.62ID:dgpUGpSs0
現像すると、スマホのカメラだとなんか違和感あるんだよな。
モニターだときれいなのに。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:01:22.09ID:woYQohdR0
スマホ風の写真が撮れるデジカメを作ればいいんじゃね?
センサーがスマホより大きいならスマホ以上の写真になるんじゃないの?
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:02:52.49ID:66F9WhSy0
>>742
解像は悪くないんだけど絞りがないのと単焦点しかないのをどう見るかだな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:02:54.83ID:idOcFjk90
>>750
現像ってことは、スマホ内臓のカメラでもRAWで記録できるのか?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:03:27.06ID:OHBkA84Y0
>>750
スマホは物によっては画像を鮮やかに表示する仕様になってるからなっ♪
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:04:09.85ID:idOcFjk90
>>753
スマホのセンサー、レンズのサイズ、厚みから考えて、絞りは無意味だろ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:04:33.44ID:KajLooZi0
>>753
だよな
スマホでそのセンサーサイズだとレンズが大きくなりすぎるからズーム機能も付けられないだろうし
あまり使い勝手がよくないだろうな

絞りなし短焦点になるならもっと小さいセンサーでいいしな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:04:36.04ID:WOTheTne0
7割ってやばいだろ
ヨドバシカメラ倒産の危機か?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:04:49.36ID:LH+qEida0
>>725
>テレビも普通に家で見るなら10万以下ので十分だから大画面の4kなんて必要ない

6畳の部屋で見るならそうかもね
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:05:10.64ID:idOcFjk90
>>756
なら、レタッチ遊びのソースには使えるな。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:05:51.92ID:qsulvnks0
でも小ぶりなデジカメのメカメカ感すげー好きだよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:06:08.02ID:5VCRJRn60
スマホ持ってないから、デジカメ買ったよ。

タブレットで代用していたものの、やっぱ写真を撮るだけならカメラが良いわ。
ストレスなくパシャパシャ撮れる。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:06:23.65ID:XPYTV65X0
>>759
10年前のも似たようなこと言われていたけどね。携帯カメラがコンデジに取って代わっていたから。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:06:25.69ID:NUsBRUO+0
>>738
ファーウェイか
ちな1インチ国産もあったんやで

>>742
レンズしょぼいけど、ダブルorトリプルカメラでしょ
まあまあ画質いい、俺のファーウェイはメイン広角×1はまあまあ、望遠側はイマイチ
でもまあ高倍率コンデジ持ってるのと変わらん程度イケル
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:06:59.79ID:CFs5RMNl0
>>735
高級時計はファッションやからスマホとは客の取り合いがない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:00.61ID:cUw+mhuw0
7年くらい前に買ったオリンパス
猫モードがあるっていうだけで使い続けてる
猫をとらえると自動でシャッター
猫早いから自動助かるわ
犬モードもある
スマホにも欲しい機能
いらんヤツにはいらんだろうけど
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:14.70ID:idOcFjk90
スマホのカメラ部分だけ切り出して、トイカメラとして売って欲しい。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:36.25ID:gHc2D6rI0
自分オートフォーカスで基本撮ってるけどマニュアルにして使いこなしてる人とか凄いと思うわ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:56.10ID:dgpUGpSs0
かといって、デジイチ持って行っても邪魔だし。
コンデジ持って行っても、携帯で取っちゃうしw。ミラーレスも興味ないし。
そりゃ、俺みたいな素人は買わなくなっちゃうよな。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:08:07.05ID:F2TCCC7z0
>>625
オリンパスは女の子に受けてる
外観がクラシカルだし洒落てるからだと思う
あと何故かなぎら健一に売れてる…
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:08:13.09ID:KajLooZi0
>>765
全然知らんから聞くんだけど
センサーもレンズの数揃えているという事?
それともレンズがターレットで回転したりするの?
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:05.72ID:x4CX51O30
大阪-梅田の設計会社は大丈夫か?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:12.43ID:idOcFjk90
>>772
ターレット型はねーよ。大昔の8mmムービー撮影機じゃねーんだからw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:27.21ID:NUsBRUO+0
スマホのカメラは違和感どころか人目で実物と違う色だと気づくCG
iPhoneは比較的ナチュラルやねwいい意味で
安いという理由で買ったファーウェイp30はマジCG
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:36.73ID:idOcFjk90
>>774
センサーが小さいから。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:18.55ID:CXaH8R8H0
普通の人は写るんですで満足してたんだから
スマホでも十分高画質だよな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:29.34ID:idOcFjk90
>>777
そーゆー難しいこと言う人ためにDNGで記録できるよーになってんじゃね
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:49.50ID:QRS81SSU0
>769
ある程度、固定して撮らないと撮れないものはマニュアルの方が有利
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:11:07.99ID:KajLooZi0
>>776
という事は、ダブルレンズだとセンサー2つ乗せてることになるじゃん
1/1.7インチセンサーだよ?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:11:09.57ID:V2uh2mLu0
だってなあ
山行っても海に行っても常時スマホもってるんだからデジカメ持って歩いてるのと同じ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:11:34.31ID:XPYTV65X0
スマホメーカーがカメラ屋の仕事を奪った、コンビニがケーキ屋の仕事を奪った。

汎用屋が専用屋を貶める売り文句は割と定番。でもそれは専用屋の下位の仕事を奪っているに過ぎない。そんな売り文句を出してきている時点で汎用屋の余裕の無さを垣間見る事ができる。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:11:44.50ID:NUsBRUO+0
>>772
複数付いてるな
画素数や色味も違う、センサーはよくわからんね、画角クロップしてるのかも

メインの画角が一番高画質
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:11:49.09ID:gHc2D6rI0
>>770
常に持ち歩くにはそこまで意味を見いだせないよね
写真取るときってある程度の予定を立てることが多いしさ(勿論人によりますが)
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:12:19.61ID:idOcFjk90
>>783
そんなサイズのセンサーを使ってるのは例外で、ふつうはもっと小さなセンサーを
レンズの数だけ積んでるんだと思うよ。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:12:28.23ID:CFs5RMNl0
顔の毛穴まで写るような高画質は女性は逆に嫌うからなあ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:15.02ID:84FcRrGj0
2011年にD700買ってから新規に購入してないわ>デジタル一眼レフ
今でも現役
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:17.78ID:49xWdAwN0
>>1
コンデジやハンディカムは、仕方ないだろ
他は、仕事で使う人が居るから無くなる事は無いだろ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:22.34ID:nkIGuyye0
>>39
デジカメの出荷数がインターネット黎明期まで落ち込んでんだな・・・
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:28.75ID:idOcFjk90
>>788
あれは、時計機能が付いた腕輪だろ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:33.25ID:OHBkA84Y0
>>788
金持ちが使いきれない金を使って経済回す為に高級ブランドがあるんだ

カスっ♪
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:53.74ID:KajLooZi0
>>789
それは知ってる
俺のスマホはiPhoneXだから、そうなんだろうというのは見ればわかる

1/1.7のセンサーで短焦点でダブルとかトリプルレンズとか言ってるから分からないんだよ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:14:27.94ID:idOcFjk90
>>794
プロのカメラマンがスマホで撮影じゃ商売にならねーよなw
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:01.97ID:Nxv29o5E0
>>790
フェーズワン8000万画素CCDセンサーのカメラで撮ったエロ写真見たが

毛穴の中まで見えてたな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:09.75ID:XE2emcdz0
>>742
一応Leica認定レンズなので悪くはない。

>>743
厚さは寧ろ薄いかと。
https://www.maturikun.com/p30pro-hikaku

>>745 >>747
ドコモから出てる、ファーウェイ P30 Pro。
CMOSセンサーはソニー製

>>752
サムスンは1/1.33インチのスマホ向け1億画素センサーを開発してる。
https://japanese.engadget.com/2019/08/12/1/

>>765
ほぉーそんなのもあったのか。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:24.26ID:k7xFszee0
>>792
こんなスレが立って、ごらんのようなレスが沢山あるから
たぶんキヤノンの画質は充分実用性があるといえるんじゃないか?
ニコンソニーにダイナミックレンジや高感度耐性で劣るにもかかわらず
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:24.75ID:gHc2D6rI0
両方使ってみて撮りやすさなんかはデジカメにかなりの部があるね
ガッチリホールド出来る感じ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:30.87ID:idOcFjk90
>>798
仮に本当にそーゆー機種があるとしても、大きなサイズのセンサーは最広角の一つだけだろ。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:16:05.48ID:HHOzIU6t0
>>1
多くの人の用途が、スマホに画像を表示して酢ワイプで動かして
これこれ、と他人と視覚的共有をするだけなんだから、
そらスマホと一体化してるものが強いの当たり前だわな

つーか、そーゆー一般人向けに製品作ったって売れやしないの当たり前じゃん
ここ数年でヘビーなユーザー()の琴線に触れるような製品を発表したのか?って話
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:16:44.09ID:tDYIauRO0
プロカメラマンのためだけに事業を維持するのはきついな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:17:16.11ID:pQFfCUoK0
AIできれいに見えるように修正するのが常識になってるからな

ハードとてソフトウェアの連携がポイントなのよ

そうなるともう日本は出る幕はない

ただの部品屋になるしかない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:17:18.42ID:PBp/rwiO0
>>712

デザイナーなどと組んでセンスのいいもの出さないと一般人に売れないのに、オタクばっか
相手にしてるから一般層に広まらないんだよね。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:18:33.27ID:hcD9VsCB0
修理代金高過ぎ
どんな故障だろうが16000円固定とか
殿様商売にも限度がある
ザまあとしか思わないね
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:18:34.99ID:CFs5RMNl0
>>804
その後写真をどうするかやろなあ
写真をSNSに上げたり共有したりする人には、いちいちデジカメから画像を移動する手間が面倒くさい
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:18:59.20ID:jeWT3we90
キャノン大嫌い
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:01.27ID:bDt2Ouxx0
縮小を止めるな!ポンッ!!

あの映画の俳優たちはしばらくしてCMでも見なくなったが報われているのだろうか
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:19:12.77ID:OHBkA84Y0
>>811
マンコは身の程わきまえて家事育児肉便器!

わかったか!

下等馬鹿マンコ共がぁあっ!

ワッハッハ!
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:20:40.20ID:m+Q9Ja7e0
デジカメはスマホのオプション機器として開発すべきだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況