【ビジネス】<悲報> たすけて!若者がジーンズを買わないの…買いに来るのは70歳前後の男性ばかり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/11(月) 03:34:40.82ID:yr0g3Jd89
若者を中心にジーンズの売れ行きが落ちている。
中でも、最もメジャーな価格帯の1万円以下が売れないという。

かつて「若さ」や「自由」の象徴だったジーンズの人気が低迷しているのはなぜか。
AERA 2019年11月11日号に掲載された記事を紹介する。

「全国のユニークな顔をした芸能人のみなさん、ユニークな体形をした芸能人のみなさんに、夢と希望を与えられた」
10月15日に東京国際フォーラムであった今年の「ベストジーニスト賞」の発表。

オーバーオール姿で登場した出川哲朗さんは冗談交じりにこう話し、拍手を浴びた。
受賞したのはほかに、長谷川京子さんや山本美月さんら。
毎年恒例のにぎやかなイベントで盛り上がったが、実はジーンズ業界は今、危機にある。

東京都品川区の中延商店街。青山智紀さん(46)は、この商店街にある「ジーンズショップ・スズヤ」を26年前に父から継いだ。
「一番買いに来るのはジーンズブームを経験している70歳前後の男性。一番買いに来ないのは、30代より下の学生を中心とした層でしょうか。一昔前と比べても、全然来ないですね」

スズヤで扱うのはメンズでエドウイン、リー、リーバイスの3ブランド、レディースではスウィートキャメル、ミスエドウインの2ブランド。
購入しやすい7千円前後の商品を中心にそろえている。
しかし、ジーンズの売れ行きは順調ではない。

先代の父親のころはほぼジーンズだけの商売だったが、今はアロハシャツやTシャツなども取りそろえて店を維持している。
ジーンズに限って言えば、売り上げは20年ほど前に比べて半分程度になっている。

ジーンズは、ゴールドラッシュにわく19世紀の米国で生まれた。
当初は主に作業着として使われていたと言われるが、徐々に若者のファッションとして定着。
ハリウッド映画の影響も大きかったようだ。

映画「乱暴者」(1953年)で暴走族のリーダーを演じたマーロン・ブランド。
映画「理由なき反抗」(55年)で屈折した若者を演じたジェームス・ディーン。
2人のジーンズ姿は、ジーンズを「若さ」や「自由」の象徴とする空気感を作り出した。

国内で生産が始まったのは60年代になってから。
70年代にはすそが広がる「ベルボトム」が大流行。
80年代には、「ケミカルウォッシュ」と呼ばれるまだら模様もはやり、ジーンズはすべての世代に愛されるアイテムの一つになった。

だが、売れ方をみると現在は少し事情が違うようだ。
前出の「スズヤ」での話はこの店に限ったことではない。

ベストジーニスト賞を主催する日本ジーンズ協議会(本部・岡山県)が行った調査によると、国内のブルージーンズと、青以外のカラージーンズを合計した販売数は、2000年ごろには約7千万点前後で推移していた。
しかし徐々に減少傾向にあり、10年には4千万点を割り込んでいる。

調査はすでに行われていないが、18年の推計値では5千万点前後とみられるという。
いずれにしても、かつてのジーンズ黄金期から比べると、大きな落ち込みだ。
中年以上の女性向けと子ども向けは比較的安定しているが、それ以外の消費が低迷しているようだ。

調査は、エドウインをはじめとした協議会の会員企業からの情報に加えて、ユニクロ、無印良品などの非会員の企業の販売数を推計している。
イタリアの「ディーゼル」や「リプレイ」、オランダの「デンハム」などの一部の外国製品は除外しているが、協議会の浅野友城専務理事(72)によると「価格が高いこれらのジーンズは全体の数字に大きく影響するほどの売れ方はしていない」という。
国産ジーンズに代わって、統計に入らない外国製の高級ジーンズが売れているわけではないようだ。

なぜ売れなくなったのか。
ジーンズ業界に詳しいえい(木へんに「世」)出版社の常務、松島睦さん(47)は国内ジーンズ市場をこう分析する。

「業界はいま、高いものと安いものの両極化と言われていて、中途半端な価格帯のものが以前ほど売れなくなった。業界の地図を変えたのはユニクロさんでしょう」
もともと国内メーカーがつくってきたジーンズは1万円以下の商品が主力だったという。
「それが、さらに安い価格でそうしたジーンズに匹敵するような品質のものをユニクロさんが提供し始めたことで、1万円以下のメーカーはかなり苦労してきた」(松島さん)

☆続きはソースでご覧ください
https://dot.asahi.com/aera/2019110700029.html?page=1
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:26:55.02ID:fBy/APE+0
>>624
そう言うのはミリオタの世界観での取引
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:27:32.52ID:1EhOsm2t0
>>202
うん、キモいよね
そういう男はあんまりモテてないよ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:27:47.51ID:GFD46fqR0
>>560
経済ネタとかKY
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:27:48.51ID:X2A0D91f0
やはりケミカルウォッシュだな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:27:49.70ID:HgBTZZfg0
耐久性より履き心地だろ、生地が厚い、重い、(基本は)伸縮性ない、
洗っても乾きにくい、芋っぽい、ごつくて重いのに冬は暖かくない。
所詮作業着というか、作業現場でもジーンズより機能性な作業着あるしw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:28:24.89ID:yqxvBdZEO
ジーンズより登山やアウトドア用のストレッチの利いたパンツの方が
見た目スマートだし軽いし着心地いいからなぁ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:28:39.71ID:2Cw9waOg0
チンコが締め付けられて不快だからはかないんだよな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:28:46.23ID:b2fEWjBq0
>>644
ちと違う
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:29:08.42ID:X2A0D91f0
>>646
となるとサルエルだな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:29:17.15ID:ZRqyPH0J0
>>635
綿パンとジャケットが多いなあ

って綿パンて下着を思い浮かべる奴どっちが多いんだろう
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:29:21.86ID:pje+XmF10
>購入しやすい7千円前後の商品
ジーンズって千円以下のものを適当に使い捨てるもんじゃないの?
まぁ割と購入しやすいんだろうが、7000円出すなら他に金を使うべきもんがたくさんあるんじゃないの?
とりあえず思いつく家電ありとあらゆるもの買い揃えて、PCも不自由がない程度に強化して、でサブスクリプションもある程度登録して、その後購入を考えるレベルだわ。
確かに使いきれない程金があるってんなら服を一通り好みで良いもの揃えたいと思うけどね。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:29:42.74ID:6IXN9epq0
そこで男子専科の出番ですよ
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:29:48.04ID:qx+4WLKd0
短足日本人でも似合う芸人は沢山いる、サマーズの二人とか、ダウンタウンに所ジョージとか?
パッと見た目クタクタのボロジーンズに見えるが、クソ高いジーンズ履いてるぞ!
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:14.69ID:drGMOX/v0
>>653
似合うけどかっこよくはないなw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:24.57ID:M1Wxg5r20
>>653
松田優作
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:29.77ID:fBy/APE+0
>>183
ニカウさん
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:35.55ID:KH3W2P7g0
リーバイスもストレッチ素材の時代よ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:49.44ID:Ts4utLOL0
ユニクロのジーンズは大して良くないし何より雰囲気が無いので論外。
デニムに拘り過ぎた時代が結果としてユニクロを生み他のメーカーは苦しいね。
若者が見放したからこそ買っている。おじさんには最高の時代。
若者の皆さん柔らかく機能性の高いウェアをどうぞ。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:55.77ID:LnYdsdJT0
よく考えたら学生服って
丈夫だったな、スライディングしようがテカるくらいだった
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:56.56ID:fBy/APE+0
男はコテかでいいよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:30:58.91ID:9RZ53mA20
>>653
だからそれを若者は避けるから
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:31:03.04ID:wY3VXXL80
>>653
流行んないしダサい
オッサン臭
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:31:04.94ID:Mb8OuNcI0
ジャージって、トラックパンツのことやろ。
黒に白サイドラインの。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:31:28.88ID:iqcOHZpD0
>>653
とんねるずの木梨憲武が
芸能界では一番お洒落だと思う
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:31:40.71ID:Y823J1Bu0
>>636
実際やってる人の評価ってファッションの評価と全然違うんだなぁ(´・ω・`)
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:32:04.60ID:3v6uwwYQ0
>>668
ええええ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:32:07.36ID:McgA0Ye+0
7800円とかだね
裾を折って裏側を見せるやつはもっと高い
売れないんじゃなく買えない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:32:17.39ID:HY2FgbNt0
こどおじみたいな文無しセンス無しが脳死で買うもんじゃ無くなったのが痛いだろうね
個性出せてるとこのはうん万でもバンバン売れてるけどね
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:32:22.25ID:ZMsPA1O20
ケミカルウォッシュって何年か前に流行なかったけ
一年ほどで消えてしまったが
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:32:26.34ID:vyrEpeEN0
今の時期はいいんだけど暑い夏は蒸れて履けない
後、太ると履けないのがすぐ分かるから去年の冬履いてたやつが履けないと悲しくなる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:32:31.35ID:KGbFF00w0
ジーンズは膝部分が裂けても100均で補修用の布買ってアイロンで簡単に修理できるしその跡に個性が出て愛着が沸くから新しいのは別に欲しくないかな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:33:14.94ID:Gexb55XL0
ジャージの方が楽だろうけど、ラク過ぎちゃうと見た目が気になる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:33:23.45ID:zAJr7uZu0
>>600
それは現代はストリーミングなんかで競合サービスが擡頭して相対的な価値が落ちたからそう感じるだけ
映画が今でも娯楽の大部分を担ってて、かつネットがなかったら高いとは思わないんじゃない?
もちろん映画やドラマが好きな人ならだけど
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:33:39.19ID:vp+ru3/K0
滅びゆく国なんだから当然の流れ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:33:40.26ID:3Ofy0j6S0
最近の若者のファッションは80年代リバイバルがトレンドみたいだし、

結婚してからめっきりテレビで見なくなったけどりゅうちぇるとかみたいなケミカルウォッシュジーンズ着るのが、
ナウなヤングなんでないの?(´・ω・`)
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:33:42.00ID:vt/OXI5i0
「使うほど味が出る」っていう時に思い浮かべる情景はアメリカの荒野にでけぇ車で来て佇む白人の映像
都会の日本人が履いてても微妙
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:33:50.28ID:vZzf9r4j0
チノパンでOK ジーンズも穿いてるけど新しく買ってないわ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:34:02.40ID:fBy/APE+0
>>298
確かに
梅宮辰夫がシーズンはアイロンでキッチリ縦ライン入れるべし
とか言ってたしなw
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:34:05.46ID:Imp+tC9I0
基本ワークマンブームと同じだしな
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:34:06.96ID:3v6uwwYQ0
>>678
dieselがジャージーのジーンズに見えるパンツの元祖だっけ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:34:09.31ID:aYFikDYj0
夏暑くて冬寒いしw存在自体が謎w
いらないよ歴史があるんだかどうだか知らないけどw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:34:09.44ID:INWceYpa0
長身でスタイルの良い奴がネルシャツやシンボルなTシャツにジーンズだと
あっアイツなんかナチュラルにカッコいいなあと思うとけど
170以下のチビが同じようなカッコだとオタクにしか見えないんだよねえ
白人がラフな服装でもカッコいいみたいなさ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:34:15.23ID:NbaJGMpA0
>>1
若者は何履いてるの?
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:34:38.72ID:M1Wxg5r20
ジャージってまだかかとに紐あったりしちゃう
イメージまだあるからなぁ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:34:44.64ID:BiQIZXh60
洗濯が大変だからね。
ガサつき嵩張るので他の服傷めるし色落ちして他の服汚すし乾き難いし。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:35:14.01ID:zAJr7uZu0
>>639
売れなくて困ってるってスレで経済の話するなってw
純然たるジーンズの話がしたいならファッション板いけよw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:35:16.29ID:dosZLKik0
服に一切興味ないから外でも人が何を着てるのか見もしないけど若い人はスペルマなんたらってブランド着てるんじゃないのか
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:35:21.04ID:3v6uwwYQ0
>>692
白人でもちびデブブサイクは何やって無駄
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:35:36.18ID:Y823J1Bu0
学生の頃ウンコみたいに汚いのに洗わないジーンズ履いてる奴がいてジーンズにこだわるの嫌いになった(´・ω・`)
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:35:40.14ID:GFD46fqR0
>>640
ふーん!ストーンウォッシュに漂白剤を混ぜるのか。白を目立たせるのか。

バブルの多様性には舌を巻く
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:36:06.01ID:4d6gNTP00
いまは色んな服が安く売ってるし着る服に選択肢が多くていいじゃん
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:36:23.82ID:bkY8Qm6d0
70歳でスキニー履いてる奴w
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:36:46.69ID:eq+p8oeH0
破れのダメージおパンツやら ビンテージに
魅力なんぞ無いしな また丈夫だしねぇ
オールシーズンで利用なんで本数も多過ぎだわ

用途別にチャレンジされては?
ライダー用 大工さん用 お相撲さん用とかさ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:36:48.89ID:iqcOHZpD0
>>710
テリー伊藤とか
似合ってると思うが
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:36:50.28ID:qx+4WLKd0
サマーズは年中、アロハにジーパンのイメージ
あと帽子
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:37:00.72ID:tTFC+sz/0
ジャージズボンの裾ゴムと同じように危惧種になるのかなぁ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:37:09.28ID:ume8V1ZA0
つまり…

ハゲとジーンズはセットなんですね?
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:37:28.62ID:tosAhWCX0
>>633
阪神電車だろ?阪急電車は身なりが上品だぞ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:37:37.67ID:/hVCwyGc0
>>41
ジジイが履いてるからダサいイメージがついた
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:37:39.39ID:bBC0GISn0
>>499
ビットコインの価格操作と集団訴訟 被告tether&bitfinex

(集団訴訟のまとめ役は、ビットコインの生みの親を自称するクレイグライト氏を
訴えて、全面勝訴を勝ち取った弁護士)

テザー社が発行するアメリカに認可されていない、
アメリカドルステーブルコイン(USDT)を利用した
ビットコインの価格操作等の集団訴訟


Class action lawsuit against Bitfinex and Tether filed by lawyers who successfully sued Craig Wright

https://www.theblockcrypto.com/post/42299/class-action-lawsuit-against-bitfinex-and-tether-filed-by-lawyers-who-successfully-sued-craig-wright

原告側は、一般的に公開された資料を踏まえた上で、テザー社らが仮想通貨という技術の名目を謳って入り組んだスキームで投資家をだまし、市場を操縦、そして違法行為を隠蔽している、と指摘。合計被害額は、1.4兆ドル(150兆円相当)を超えていると主張している。

The new federal court class action lawsuit alleges over $1.4 trillion in damages suffered by class members.
This suit, filed by Vel Freedman and Kyle Roche, lawyers who successfully sued Craig Wright in Florida federal court,
alleges violations of the Commodities Exchange and federal RICO statute, among other claims.

https://www.courtlistener.com/recap/gov.uscourts.nysd.524076/gov.uscourts.nysd.524076.1.0.pdf
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:38:07.22ID:M1Wxg5r20
単車のってるとしっかりしたジーンズはなんか安心なんだよなぁ
何度も実際擦り傷ですんでるすし
ストレッチ系とか楽だけどコケたりした時のこと考えると…
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:38:09.77ID:iOUfGWaT0
>>655
堅実な営業で儲かってるらしいな
スキャンダルもないし
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:38:24.36ID:XrkIeGFs0
>>710
志茂田景樹は79歳
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:38:46.39ID:JLAs0UF70
>>1
ジーンズって体型が出るからね。
自分の体型に合うジーンズを選べるおしゃれな人じゃないと難しいと思う。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:39:11.31ID:GFD46fqR0
>>699
なんで俺が怒られる?
って安価ミスだな、わかってる。レスええよ^^
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:39:35.33ID:iOUfGWaT0
>>694
俺は頑なにニューバランス派だったな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:39:54.20ID:9pjwn7Lb0
赤ステ皮パッチボタンフライ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:40:06.22ID:9RZ53mA20
エドウィン、リー、リーバイス
これは若者避けているだけ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:40:08.83ID:pje+XmF10
バブルの頃はみんな金があったってイメージはあるけど、
実際は金の使い道がなかっただけだよね。
バブル時代で欲しいものって考えると、初期のPCとブラウン管テレビとゲーム機は欲しい。
家電も白物は結構既に出そろってる。
マンガや本も多少はあるかな。

でも服に金掛けるのは分かるわ。
この中では割と優先度高め。
今ならもっと使い道がたくさんある。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 05:40:15.55ID:tosAhWCX0
>>668
一番お洒落なのはピース又吉だろ
あいつの着こなしの幅は異常やぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況