X



【❌ダム⭕堤防】ダム建設より安価な堤防強化 旧建設省研究所元次長・石崎さん「決壊防ぐ工法、再開を」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/11/11(月) 05:11:05.12ID:s/ksw43p9
本当に国民のためになる施策が、こうして潰されてしまう。ほんの一例。

【❌ダム⭕堤防】ダム建設より安価な堤防強化 旧建設省研究所元次長・石崎さん「決壊防ぐ工法、再開を」


茨城 2019年11月6日


台風19号で注目されている水害対策について、旧建設省(現・国土交通省)土木研究所元次長で長崎大教授も務めた石崎勝義さん(81)=つくばみらい市=は、かつて国交省が取りやめた比較的安価な堤防強化の再開を訴えている。話を聞いた。 (宮本隆康)

 −各地で堤防決壊が起きたのは想定外か。

 驚きはない。台風が大型化していることと、強化されていない堤防が残っているためだ。


−強化された堤防と、されてない堤防があるのか。

 堤防が決壊すれば、氾濫する水は格段に増える。決壊の原因の七、八割は、川の水が堤防を越える「越水」のため、越水対策を強化した堤防がある。

 −巨額の整備費で批判されるスーパー堤防とは違うのか。

 違う。堤防の裏のり(住宅地側のり面)は越水で容易に浸食され、決壊に直結する。三十年ほど前、裏のりをシートなどで保護することなどで、越水に耐えられるようにする工法「アーマー・レビー」が開発された。シートなどを使うだけなので、費用は高くない。

 −整備の進み具合は。

全国で十カ所ほど実施例がある。二〇〇〇年に旧建設省から、設計指針が全国の出先機関に通知された。想定以上の雨で堤防が決壊する壊滅的な水害を防ぐ方法として「フロンティア堤防」の名称で本格的に整備され始めた。

 全国の河川で計二百五十キロの整備が計画され、実際に信濃川や那珂川など四河川の計十三キロで工事をした。しかし、二年後に突然中止された。

 −なぜか。

 ダム建設の妨げになると思った建設省河川局OBの横やりがあった。

 −それまで建設省は建設白書に五年連続で、想定以上の雨や越水への対策の必要性を明記していた。中止の理由は、白書にどう書いているのか。

 ◆急に記述がなくなり、理由は書いてない。

−四年前の鬼怒川決壊は越水が原因で、かつて想定した通りの事態だが、国交省は堤防強化を復活させなかったのか。

 国交省は、天端(てんば)(堤防の上の部分)や、のり尻(裏のりの下の部分)の補強を始めた。しかし、裏のりを保護しなければ効果はほとんどない。バケツに穴が三カ所開いていて、二カ所ふさいでも水が漏れてしまうようなもの。実際に昨年の西日本豪雨で、天端とのり尻を補強した小田川の堤防が決壊した。

 −西日本豪雨の後の国会では、堤防の裏のり強化について質問された。

 シートをつなぐ接ぎ目に問題があるとの答弁だったが、それなら接ぎ目の問題を解消すればいい。

 −国交省側は「あくまで試験的な事例」とも答弁した。

全国に設計指針を回し、五カ年計画で二百五十キロの整備を予定した堤防が「試験的」なのか。

 −もし整備する場合、費用が問題では。

 既存の堤防の強化は一メートル三十万〜五十万円で足りると思う。治水予算は年間九千億円ぐらいで、近年はさらに三千億円ほど上積みしている。ダムやスーパー堤防を後回しにすれば、数年程度で全国の堤防を耐越水化できると思う。

 沈下で低くなった堤防や川幅が狭くなる場所、合流地点など、特に危険な部分の強化だけでも、大規模水害をなくせると思う。

 −これほど決壊が相次いでも、大半の専門家は堤防の構造を問題視していないようだが。

 他にも同じ意見の人たちはいる。ただ、OBの多くは仲間の批判をしたくないのだろう。現役官僚は、堤防強化を中止した施策に縛られているのではないか。

 −「ハード対策に限界」との報道もよく見る。

 これまでの堤防は越水に無力だったが、少しの手直しで耐えられるようになる。水が堤防を越えることを前提とした技術は、温暖化で豪雨や台風の大型化が普通になった今こそ、生きる。市街地をひかえる堤防区間では、すぐに堤防強化をするべきだ。

<いしざき・かつよし> 一九六二年に建設省入省。木曽川下流工事事務所長や土木研究所次長を歴任し、九一年退官。九九年から二〇〇六年まで長崎大環境科学部教授も務めた。
https://amp.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/list/201911/CK2019110602000149.html?__twitter_impression=true
https://i.imgur.com/EwaiuIz.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:28:39.40ID:U93IX2ZF0
越水した箇所が決壊しないと他の場所でも越水が起きまくるから、決壊させて被害を一か所に
集中させないと駄目じゃん

ってことを知らないはずがない専門家が、何でこんな出鱈目を?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:30:02.19ID:vOpHdTsV0
>>97
絵に書いた餅だな
各自治体のハザードマップ見りゃ日本の大多数の土地は危険区域に入るんじゃないかな
総国民高台大移動かい?
不可能だよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:39:32.55ID:loElfXBq0
決壊防ぐ方法→土やコンクリより硬いもんで作りゃいいんじゃね?鉄でも使えば?越水は知らんよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:39:50.94ID:ZMsPA1O20
現在建ってる家は無理だな
新たに建てる時 地上げ工事はできるな
それくらいしか対処できないな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:42:17.59ID:NrMutvsK0
堤防を作らずに家を全部高床式住居にしろよ

堤防がなきゃ川が広くなって水はけも早いから水位もそんなに上がらないだろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:42:51.27ID:jNC/SCjr0
くだらねえ
ヤバそうなら住民で一メートルも土嚢drも積んどけ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:44:10.37ID:E46shULh0
>>67
あなたは堤体が常に水を吸ったり吐いたりしてるということを何で理解できないのか
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:46:30.16ID:E46shULh0
>>71
堤防護岸事業ではいつも三案比較というのをやるんだが
費用対効果を鑑みて一番いい案を取ってる
費用が高くなりすぎるのもオーバースペックとして跳ねられるんだよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:49:51.92ID:ZMsPA1O20
ブラタモリでやってたな
昔からしょっちゅう川が反乱するから
土地のかさ上げして お城みたいになった古民家の集落があるとか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 07:53:15.40ID:kcEXyzWE0
>>101
はい、パヨクの関係者でした


山中たい子(泰子)
@TaikoYamanaka
鶴田まこみ知事候補勝利へと各方面の応援弁士の方が「いのち輝く会」カーから訴え。
午前はつくばみらい市内4カ所で訴える「いのち輝くつくばみらいの会」共同代表の石崎勝義さん。元建設省土木研究所次長。鬼怒川の堤防決壊問題で、水害被害者の会を支援している。
午後3:14 · 2017年8月18日

山中たい子(泰子)
@TaikoYamanaka
悠久の歴史を刻む筑波山を朝に夕に眺めながら、日々の暮らしに安心と希望を届けたいと全力です。
くらしも平和も壊す安倍政治に審判を!東海第2原発の再稼働を許さない!市民と野党の共闘の発展を‼
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:03:46.41ID:E46shULh0
>>92
ビニールシートの経年劣化は主に直射日光からだから法面緑化である程度遅らせることができる
本当に劣化したら緑化を外して張り替えるだけだよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:05:54.58ID:4kimg4Bq0
>>101
今日日、背後地の土地利用が進み過ぎて「決壊してもよいところ」なんて存在しないからな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:06:36.62ID:9m47KRWq0
>>110
そんな話じゃねえよ
ビニール袋に水を入れたら、パンパンに膨れる
ってだけの話だ
濁流規模の水がシートの内側に入り込んだら、シートがパンパンに膨れる
その負荷は、継ぎ目にかかる
継ぎ目が弱ければシートが崩壊するし
継ぎ目が強ければシートそのものが負荷となって堤防の崩壊を早める
それだけだ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:08:19.10ID:b+0lD2KY0
信玄堤の再来かな
土木の教科書だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:09:29.67ID:kcEXyzWE0
>>114
それやると地層に連続しないところが出来るから、表面が一気に滑り落ちるぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:11:25.08ID:r6fntOgO0
ダム建設を妨害できるなら、効果があろうがなかろうがどうでもいいって
考えだからまともな専門家は相手にしていないんだよ

脱ダム運動は科学ではなくイデオロギーだから
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:13:59.29ID:udbxGEvz0
>>116
水の勢いにシートが耐えられる気がしないわな特に言及されている継ぎ目は
川の合流部をコンクリートで固めるしかないのかな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:18:18.16ID:E46shULh0
>>100
草刈りは必要だよ
シート剥き出しじゃなくて法面緑化するから
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:18:40.66ID:wyuO9oNL0
>>1
>>ダム建設の妨げになると思った建設省河川局OBの横やりがあった。

内ゲバじゃねえかwww
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:20:26.36ID:vOpHdTsV0
>>117
いや、浚渫は大事だよ
日本みたいに台風被害が無い欧州は
河岸の自然保護と同時に頻繁に浚渫してる
岸辺に木が繁茂し過ぎるのも増水時に流木になって危険なので、計画的に伐採してる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:21:56.93ID:E46shULh0
>>116
越水する前に裏法から水がじゃんじゃん噴き出しているか?
そんな堤防があるなら既に亀裂なりパイピングなりしてる
そういう堤防をこのシートだけで抑えようって話じゃない
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:22:08.42ID:9m47KRWq0
>>122
たぶん大雨で普通に地滑りが起きると思う
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:24:04.30ID:WehAYq3D0
>>110
遮水シート張ってるのに?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:24:20.53ID:E46shULh0
>>119
越水に耐えられる法面緑化などないからね
シートで堤体がエグられるのを防ぐのが目的
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:28:09.64ID:E46shULh0
>>128
越水後の水は空中を飛んで落ちるのか?
シートの上を流れ落ちるだろ
水の重さや水圧を考えてみるといいよ
それに逆らうようにシートが膨れるとか、漏水も無い堤体だとしたら越水後にどこからそんな圧力が?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:28:48.72ID:E46shULh0
>>126
だから法面緑化は越水時には剥がれるの
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:29:45.71ID:E46shULh0
>>127
地中には地下水位というものがあるんだよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:30:14.21ID:tUyDaoAn0
また極端な 両方バランスよく進めるのがいいんじゃね
所詮完全に防ぐなんて無理だし ここを強化すればあっちが漏れるのくり返し
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:30:48.22ID:nipo4FfQ0
元を断てば良いのだ
台風を破壊するミサイルを作ろう(
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:32:08.41ID:E46shULh0
>>133
土木板は100かゼロかで話をする人が多くて呆れるよ
何事もバランスだし、費用対効果が高いものはやらない手は無いってだけなのにね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:32:53.61ID:Xa1zJOcO0
以前の台風直撃時、近所の大きな川はギリギリ溢れなかったけど
直前に河口を浚渫してたから助かったという話

天竜川みたいな最下流までゴロ石だらけの川や
上流まで三面護岸できっちり固められた川は
なかなかそうはいかないだろうけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:35:20.16ID:9m47KRWq0
>>130
頭の中で、斜めの法面にシートを張って
そこに水を流してごらん
裏側に水が入り込むのは当たり前だろ
まずは上部の継ぎ目が水の負荷を受けて一部が剥がれ
そこから入り込んだ水が一気にシート全体を剥がしにかかる
蟻の一穴で崩壊するってのはそういう事よ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:36:41.33ID:Xa1zJOcO0
>>135
文字だけのマウント合戦になれば
どんな分野でも大抵そうなる
病人と一緒で対処法もそれぞれ違うのに
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:36:46.10ID:/nzXzHwP0
>>1
川を20メートルくらい掘り下げるとかは対策にならんの?

知らんけど
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:36:48.60ID:J6FT0ufy0
ダムもダムで必要だろって言うね
そもそも川くる水を減らせよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:41:11.41ID:J6FT0ufy0
>>135
0か100ではなくて国が出せるお金に限りがあるとかプラマイゼロ思考なのがおかしいだけの話
いくらでも必要なものには出せばいい
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:44:02.25ID:E46shULh0
表法尻に地層の遮水層まで矢板を打って更にシートで三面張りにするという工法もある
それなら堤体の浸透水は格段に抑えられる
しかし護岸の距離を考えるとそれを全てにやるというのは非現実的だし工期もかかる
もし予算が付いたとしても日本中となると今後何年かかるかわからない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:44:10.50ID:SXFTCwrv0
ダムが必要なのは水不足の時
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:46:13.52ID:E46shULh0
>>137
継ぎ目が問題ってのはそこの部分だろう
何で何の対策も取らずに施工すると考えるの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:47:43.28ID:es6v3wvS0
旧って 何故現役の時やらなかった?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:47:59.64ID:E46shULh0
>>138
極端な論を出す人とは話ができないな

>>142
必要な物っても費用対効果は大切だよ
オーバースペックにならないようにね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:49:06.58ID:Z/8Rk77s0
千曲市の千曲川が超巨大な溜池になっているんだけど
そらー堤防が決壊するだろうに
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:49:27.55ID:l6exh5gj0
>>149
オーバースペックでも別に構わんけどなー
まあ、日本の場合は99%防げてぶっ壊れたらその週の内に復旧するみたいなのが理想よな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:49:54.83ID:E46shULh0
>>139
そうなると河川沿いの工業用水の取水口が平常時の水面より高くなるから取水できなくなる
それの工事も延々とやっていかなくちゃいけない
それも気の遠くなる話
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:50:31.44ID:UFg2C2/k0
>>149
オーバースペックかどうかをどう測るかが問題では?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:51:37.67ID:YE/q9QUS0
八ッ場ダムありがとうと感謝していたのはなんだったの?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:52:08.14ID:B6ij0iph0
思ってたより、費用掛からないじゃん
今すぐ、やれば?併せて、川の浚渫も追加で

ただ、川上ではダム(流木、土砂対策)、中流域(水嵩の急上昇)では遊水地、必須でしょ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:52:23.16ID:E46shULh0
>>151
土木予算が削られる流れがずっと昔から出てましてね
公共事業は悪みたいなさ
オーバースペックは叩かれるんだよ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:53:05.97ID:E46shULh0
>>154
それは設計業務で常にやってるよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:53:59.67ID:E46shULh0
>>156
今からそれをやるべきってスレじゃないの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:54:23.82ID:H3UXNeWT0
単純な話、河川の土地の買収より水源近くの土地の確保のほうが簡単だからやろ
アホな住民が一人でもダダ捏ねたら頓挫する堤防改良よりも一つ作ればある程度は効果が出て管理もしやすいダムが優先されるのは当たり前だと思うが
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:55:40.26ID:2LZfU2Ex0
再開はすればいいと思うけど川のすぐ側に宅地や工場があるようなとこは
手をつけられないだろうから、結局崩れるところは出てくるよね
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:56:36.51ID:l6exh5gj0
>>158
そりゃ半世紀放置の八つ橋(誤字)ダムとか
スーパー堤防とか語ってたらノータリン扱いされますわ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 08:59:42.86ID:BFoH/HBl0
>>163 >>164
土地の買収は必要ないのでは?
堤防の裏のりに住んでいる人なんていないだろ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:00:24.62ID:1wwX+ZKP0
>>165
治水事業に一貫性が無いからねぇ
思惑が絡みすぎだ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:02:44.82ID:422JRgBj0
裏にシートを敷いて、土手が崩れるのを防ぐ

とのこと
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:03:42.35ID:yUlpw3QQ0
堤防決壊した多くの国が管理する河川について政府はどんな対応するつもりなんだろう
とりあえず修復するが、今後同程度の雨量の場合同様の被害が起きるのは仕方ないものとして受け入れるということだろうか
台風はこれからも毎年来る
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:04:57.68ID:ATvY9HOE0
>>168
逆だろw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:06:08.35ID:U93IX2ZF0
>>105
>越水複数の方が決壊より被害少ないからだよ

もともと越水しちゃいけないから堤防高くしてある場所でまで越水が始まるから、被害甚大だっての
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:06:10.48ID:s8aR/5fg0
堤防って、岩と土盛ってるだけなんだな。
土手の中央部って鋼製矢板とかコンクリート壁で補強してるのかと思ってたわ。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:08:31.69ID:UD+MdFTF0
荒川の堤防って西側のほうが東側より高く作られてるんだってなw
万一溢れる時は江戸川区へ行くように。
国として最低じゃない?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:08:49.98ID:5x7YXliI0
河川土木の飯塚や勝俣みたいな 偽権威技術者たちがいっぱいいるな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:08:54.26ID:U93IX2ZF0
>>115
>今日日、背後地の土地利用が進み過ぎて「決壊してもよいところ」なんて存在しないからな

「絶対に越流しちゃいけないところ」がある以上、昔からの「決壊してもよいところ」は変わらねーよ

あとは土地利用する奴の自己責任
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:11:54.44ID:gc5R3IRY0
ダム、堤防、遊水地、ポンプ、それぞれを地域に合う形で設置すれば良いのに、
なんで0か100なんだよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:12:47.06ID:18GsXrWO0
田んぼだった土地を安く買って開発して高く売り
人が住んでるからさらに人が集まって価値のない土地を高く買う
って馬鹿なことをやめればいいだけ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:13:49.47ID:5x7YXliI0
> 治水予算は年間九千億円ぐらいで、近年はさらに三千億円ほど上積みしている

これで生活してる土建屋がいるということ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:14:10.28ID:ATvY9HOE0
>>178
河川整備計画がそうなっているから
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:15:25.10ID:GLTCMQwl0
二択じゃないとおもうがなぁ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:18:27.81ID:422JRgBj0
>>183
防水シートを絶対に使わない、も変な話だったり
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 09:30:18.81ID:lUcd+KzM0
>>178
同じ国交省内とは言え、ダム屋、堤防屋と派閥があるんじゃないの。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:41:59.67ID:H3UXNeWT0
>>166
堤防工事の工程調べてみ?
場所によっては私有地まで拡張したり、一端立ち退いてもらってかさ増しする必要がある
ダムの場合は行政がまとめて買収したり元々国の土地だったりするから土地確保は断然楽
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 10:42:17.08ID:G9RVGvwc0
>>1
何かいいこと書いてるのかと思えば、
この期に及んでスーパー堤防叩きw
シートで保護w
子供のクツと雨風で何年持つやらビニールシートw

そして東京新聞w
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:04:21.45ID:DP+ScLD/0
>>173
そうなんだよね
昔からの堤防を徐々に大きくしていってるだけの所とか、昔からのものもまだ残ってるしね
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:05:56.20ID:FxEfQCI/0
どっかで堤防つくる=他の場所で氾濫する
自分の所さえ良ければいいってのが河川堤防の考えな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:06:33.72ID:DP+ScLD/0
>>190
イデオロギーに凝り固まってたら費用対効果の良いものも見えなくなるよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:07:15.33ID:C3NzlvE+0
政府はこれまで以上の事はやるつもりないだろうから住民がその覚悟で住み続けるしかないんだろう
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:07.73ID:m88KVyVs0
両方やるべきなんだろうけど、予算や人員が限られてるなら堤防強化が先だな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:47.52ID:DP+ScLD/0
>>189
この工法の場合、用買は必要ない
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:09:56.41ID:F7O19G/+0
これはおかしいな
ダム○
堤防○
遊水池◎
だろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:10:19.88ID:YUm287d90
両方やれよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:13:42.53ID:cWq2lIn20
まだ、遊び足りないのか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:15:00.42ID:lo84rjJp0
どうしても川の近くに住みたいなら
堤防の高さまで土地を嵩上げするんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況