X



【日本郵便】処分逃れ?郵便局員、調査前の退職相次ぐ 金融庁が引き留め要請…かんぽ生命保険の不正販売問題

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/11/11(月) 11:46:29.41ID:0RkMWmE19
処分逃れ?郵便局員、調査前の退職相次ぐ 金融庁が引き留め要請
11/11(月) 10:31配信

かんぽ生命保険の不正販売問題で、金融庁がかんぽ生命と日本郵便に対し、
販売を担当した郵便局員の退職を安易に認めないよう要請していたことが、関係者への取材で分かった。
現在、両社は不正販売について局員への聞き取り調査を実施しており、
不正に関与した疑いがある局員が自主退職することで調査が困難になるのを防ぐ措置とみられる。
要請を受け、日本郵便は退職希望者の引き留めを図るとともに、
退職者には調査への協力を約束させる誓約書を書かせている。

「不正販売を隠蔽(いんぺい)しようとした局員が退職した。
解雇処分を受ければ退職金が支給されないので、逃げたのではないか」(東海)

「顧客に保険料の二重払いをさせていた局員が8月末に辞めた」(関西)

一連の不正発覚後、西日本新聞には不正に関与した局員の退職情報が相次いで寄せられている。

関係者によると、金融庁が日本郵便などに退職者への対応を要請したのは9月。
日本郵便は退職を申し出た局員に調査終了まで退職しないよう慰留し、
引き留められなかった場合は「(退職後も)会社の調査に対して協力します」と記載した誓約書にサインを求める措置を取っている。

これらの措置は強制ではなく、局員の任意に基づく。
かんぽ生命は取材に「退職者から調査協力が得られない場合は、
契約者へのヒアリングや物的証拠に基づいて不正を認定する」と説明。
不正と認定されれば、生保各社が加盟する生命保険協会のデータベースに氏名などが登録され、
他社に転職しても保険営業に携われないという。

かんぽ生命と日本郵便は不正販売が疑われる約18万件の契約内容について年内に調査を終える予定。
9月30日に公表した中間報告では、法令違反や社内規定違反の疑いがある契約は6327件に上っていた。
金融庁は9月から両社に立ち入り検査を実施しており、年内にも行政処分を出す見通し。 (宮崎拓朗)

11/11(月) 10:31配信 西日本新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00010000-nishinp-bus_all
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:47:09.82ID:zvbayvEZ0
これはひどい 
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:47:51.78ID:SYQIpf8x0
 
 
悪徳詐欺会社
 
 
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:48:38.25ID:uGTziadX0
経営幹部がまず責任取れ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:48:59.22ID:3CmPVfxY0
老人騙したのは偉い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:49:19.97ID:Hf2PUqST0
逃げるが勝ち的な
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:50:20.91ID:mx1sSgm20
>>6
「退職金を返せ」
「もう使っちゃいました、へへへ」
となる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:50:34.96ID:adTEPY8S0
記憶にありません
を強要なんだな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:51:28.96ID:o7uf81CG0
保険屋って全部同じことしとるんだけどwww今更かよwww貯蓄型を満期前に終身に切り替えることほど詐欺はないよねー
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:51:46.12ID:13LLZGyU0
切っ掛けは郵政民営化。

諸悪の根源が郵政民営化。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:53:14.26ID:nR77todG0
普段はご高説を垂れてても所詮はこれだ
東電社長も有事の際は現場に駆けつけるとほざいてたな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:53:30.21ID:h7fd2zDr0
年金問題と郵政絡みの騒動の発端は小泉親父が原因
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:53:51.22ID:Qx1JH6340
処分逃れの自主退職ぅ?
馬鹿じゃねえの
罪をなすりつけられてor上に責任がいかないように強制退職させられたに決まってんだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:54:03.28ID:X5N7TxiJ0
不正が全社的に広がってるから,
普通なら迅速に調査をして処分をすれば良いはずなのに
全然間に合わない状態
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:54:19.75ID:abGelZwj0
以前の社長なんか何千億円も負債出しといて
辞めたらそれで終わり。幹部は優遇されすぎ
入社時のコンプラビデオは発覚次第有無を言わせず
警察お届けって言っててもうお笑いビデオだわ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:54:27.69ID:Bc6HaLAt0
意味わからん 詐欺で立件して豚箱で解決やん
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:54:44.21ID:xlwVs2EX0
職員の不正を指示・黙認していた管理職は絶対に起訴しろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:55:21.09ID:uj44x+cL0
景気が悪いから不正だらけ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:55:21.20ID:xasxRGp30
末端の郵便局員に責任を負わせるのか
経営幹部は知らぬ存ぜぬで責任回避か
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:55:59.23ID:124kD06W0
あとで損害請求しろよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:56:00.73ID:9vwuv/iM0
金融庁でなく大型詐欺グループの犯罪として警察が動いたらどうだ?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:56:26.06ID:gECfa4W00
こんだけ悪評が広まって、契約取ってこいって言っても仕事にならんだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:57:16.64ID:Gy4NMAo20
下手してら刑事罰まであるのに調査に協力とかしないだろ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:57:46.50ID:adTEPY8S0
日本全国2万4千店舗あるから
赤字拡大中
また誰か騙さんと経営が維持出来ないのが現状だよ
政府株売り払う迄は処分なしだよ」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:57:54.23ID:DyaE6Xlx0
民営化して中途採用の保険販売員を増やしたりしてたもんなぁ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:57:55.34ID:iaEDveuc0
これかなり悪質なのにな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:58:13.19ID:foHFAgkp0
無理矢理民営化した弊害だな。
年次改革要望書をよこしたアメリカでさえ、郵便は国営だぜ。
他国だって、民営化してgdgdになった事例しかないくせに。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:58:20.25ID:IF2Bo/kB0
郵政なんてそんなもんだよね
いまだにヌルヌル体質
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 11:59:05.77ID:8FgO5U6c0
詐欺集団簡保だったのか
片棒担いでたCMの井ノ原どんな気持ち?

サイテーだな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:00:00.64ID:M7tNU+aU0
普通の会社だったら潰されてるよね国に
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:00:59.98ID:psxu5WXC0
竹中「仕方ないから、郵便事業もウチで受け持ってやろうか?安倍ちゃん年間5000億補助金だせよ。良いね」
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:01:00.46ID:iddJtVFM0
うわぁ…逃げて何も責任取らなくていいなら都合よくみんな逃げ出すよね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:02:19.94ID:58L7AcJj0
民営化したあとに、
郵政株の売却にストップをかけ、
民間から来たトップを解雇し、
簡保以外の商品を取り扱えないままにしたのは民主党
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:02:49.05ID:+KQqlyVO0
昔から郵便局なんてグダグダだったよ 別納の切手の換金、、こんなの氷山の一角だよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:03:22.42ID:4kimg4Bq0
辞めても退職金とか払わなければ良い。
調査終わると困る連中はキッチリ責任問えよ。経営幹部も同様 逃げ得だけはさせてはならない。調査して問題なければ退職金出せば良い。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:03:51.85ID:abGelZwj0
嫌な直属上司への嫌がらせ
上司のバーコードスキャナーで沖縄宛のゆうパックを北海道へ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:04:39.22ID:l/F4Wv2U0
現場職員は辞めさせずに責任追及する
幹部はさっさと辞めて逃げる
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:04:45.41ID:LUR+70Dy0
郵便配達してる人よりゆうちょかんぽの人のほうが上だと思ってたけど逆だったか
これが発覚する前にわざわざ料金不足で払った2円の領収書を切ってる時はどんだけだって思ってたけど
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:05:01.19ID:0h/N7TWi0
料金として納付された切手を横領換金して郵便局員が一人で数億稼いでた不正が二件報告されてたけど
これってたまたま国税案件になったからで実際は?
そもそも調べてもいないんじゃ???
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:05:32.22ID:X+dX3CTf0
安易と言っても退職する自由も権利もあるからなあ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:06:07.07ID:a1GQ01cN0
【電子マネー普及】「サイゼリヤ離れ」はなぜ起こった? 足が遠のいた人たちの本音 2019/3/25  【対応に明暗】 

■電子マネー乱立 国内普及に課題

2019年3月
「ミラノ風ドリア」をはじめ、低価格でイタリアンを楽しめるファミリーレストランとして知られる「サイゼリヤ」。若者を中心に人気が続いているかと思いきや、“客離れ”が進んでいることが明らかになり、波紋を呼んでいる。

 決算資料(2018年8月期)によると、国内既存店の客数は2017年9月から前年割れが続き、苦境に立たされている状況は明らかだ。ランチやディナーはもちろん、ワインやおつまみ
メニューも豊富なことから居酒屋としても利用でき、その用途は広いはずなのに、なぜ客離れが進行しているのか。サイゼリヤから足が遠のくようになったという、若い世代の率直な意見を聞いた。

 まず、キャッシュレス対応の遅れを指摘する声があがった。都内の大学院に通うA君(23歳)は言う。

「今僕は、どのお店でも決済は現金ではなく、スマホの電子決済で済ませています。小銭がジャラジャラすることもないし、お金が足りないということもなく、すごく便利。
だから自然 とコンビニや外食の選択基準は、電子決済できるかという点になる。サイゼリヤも、以前は時々利用していましたが、いまは電子決済ができないので選択肢にありません」

 実はサイゼリヤは、電子マネー決済はおろか、クレジットカード決済にも基本的に未対応(ショッピングセンター内など、
一部店舗で使えるところもある)。競合のガストやデニーズ、ロイヤルホストといった主要ファミリーレストランは対応済みであるにも関わらず、“現金主義”を頑なに貫いているのだ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:06:27.98ID:YVRdsnYQ0
やれって言われてやったのに、個人の罪にされるくらいならさっさとケツまくるだろ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:06:42.82ID:tSMnS2oi0
やめたからってやり口は犯罪だし意味なくない?
退職金だけでもでるうちに貰おうって感じかな?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:07:24.46ID:5TBi/Dok0
退職を認めないのはそれはそれで法律に引っかかるのでは
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:07:55.48ID:X+dX3CTf0
>>59
だよな
神戸のイジメと違って、こっちはノルマ達成を強要されていたわけだからなあ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:52.06ID:QOX8/EQj0
小泉、竹中が諸悪の根源やな。
せめて、郵便部門は国営のままが良かったよ。

年賀状やら暑中見舞いの葉書のセールスに来る局員が不憫やわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:09:56.60ID:wf/A8Mdz0
そろそろNTTあたりの大規模不祥事も出てきそう
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:10:35.38ID:ikGphHEw0
>>61
だから一応任意になってる

本気なら協力しなかった奴は欠席裁判にして退職金返還提訴すりゃいいのに
任意協力なんだからやってますポーズだけ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:06.72ID:a2RLLL/b0
今はヤマトより郵便のほうが安くて対応も良くなってるんだよな
ヤマトのサービスが低下してるせいもあるんだが
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:13:36.54ID:Rj2OcHoE0
調査結果が明らかになるまでは辞表は受取拒否しろよ
そして結果が出てクロなら懲戒免職だ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:03.62ID:JZxKaJzu0
処分のがれの側面もあるだろうが
一番の理由は営業停止による収入悪化だろ...

無能は郵便にすがり付くが
強い営業であれば止めても幾らでも潰しはきくべ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:14:48.85ID:AXj8PGbE0
自主退職じゃなく郵便側の作戦じゃねーの?
ちゃんと捜査しろよ。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:15:25.91ID:jib2JaMZ0
一部の局員のせいにするつもりみたいだけど、身内3人かんぽ入ってて全員が
満期時の継続で二重契約か無保険の二択を要求されてる(それぞれ別の局、担当者)
確率的に組織ぐるみで指示されてやってたとしか思えないのに、組織ぐるみを
否定して、個人の処分で済ませようとする空気があるんだから逃げるのは当たり前だわな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:15:46.26ID:hsoLKMLF0
遅いつうか、全然ニュースでやらないのはなんで?
バイキングは韓国の話なんてどーでもいいからこれ追及しろよ
いつもズレてんな!
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:38.74ID:2KTsKxFg0
こいつらの子供
さぞ立派な人になるだろう
日本 民度 最低ー
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:16:46.21ID:yHH7y/L20
まあ次の就職先で困るだけだけどなw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:17:55.54ID:FogHD1q60
民営化は正しかったwww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:19:50.67ID:qK+Z6p5F0
ホントお前らみたいな負け組見てると反吐が出るわ
だって君らってそもそも保険とか契約してないでしょ?
負け組が自分に全く縁がない物事でイキってて楽しいの?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:20:33.44ID:yHH7y/L20
郵便局員って勝ち組()なのか?w
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:20:41.15ID:hGY/MyPf0
全部クズ

どうすんの小泉

お前のやった民営化のせいでメチャクチャになったぞ
原発がどうとかすっとぼけたこと言ってんじゃねえよ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:21:21.61ID:TIkCgRdY0
民営化してからやりたい放題だな
自浄作用無いし終わってる
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:21:36.38ID:aa9e9CkY0
>>82
唐突な自分語りと自己批判に困惑
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:23:16.86ID:Nbis5ZO40
>>37
そうなんだよ。
オーストラリアは民営化して失敗と判断いたので国営に戻した。
日本も国営に戻すべき。
公社ではなく国営に戻すべき。
中の人の評判が最悪になったのが公社から。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:24:39.58ID:P1I/JFRK0
自宅前で射殺すればいいじゃん
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:25:53.69ID:yHH7y/L20
まあ逃げても地獄しかないけどなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/11(月) 12:26:15.49ID:yv4xgFoT0
ネトウヨはすぐ逃げる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況