https://www.bbc.com/japanese/50370885


ボリビア大統領が辞任、不正選挙の指摘受け やり直し選挙へ

2019/11/11

10月の大統領選で4期目当選を果たしたばかりの南米ボリビアのエボ・モラレス大統領は10日、辞任を表明した。大統領選の開票結果が不正に操作されたとして、国内では抗議デモが拡大していた。

北米・中米・南米諸国の協力促進を目的とする米州機構(OAS)は10日、先月20日に実施されたボリビア大統領選で「明らかな不正操作」があったことが判明したとして、開票結果の無効を求めた。

モラレス大統領はOASの訴えを認め、選挙管理機関を徹底的に見直したうえで、選挙をやり直すと発表した。
しかし、政治家や軍、警察の本部長らからは、辞任を求める声が上がった。
モラレス大統領への圧力はこの日、高まり続けた。モラレス氏を支持する複数議員が、家族の身の安全に不安があるとして辞任した。
ボリビア軍のウィリアムズ・カリマン最高司令官は、「事態の鎮圧と安定維持のために」辞任するようモラレス氏に求めた。軍は、デモ隊を攻撃する武装集団を「制圧」するための作戦を行うだろうとしている。

大統領、副大統領らが辞任

モラレス氏はテレビ演説で辞任を発表。デモ隊に対し、「兄弟や姉妹への攻撃や、火をつけるなどの行為をやめる」よう求めた。
アルバロ・ガルシア・リネラ副大統領とアドリアナ・サルバティエラ上院議長も辞任した。
道路を埋め尽くしたデモ隊は「yes we could(我々は成し遂げた)」と声を上げ、爆竹を鳴らすなどして、大統領の辞任を喜んだ。

開票結果を不正操作と

先月の大統領選での不正が複数報じられたことを受け、ボリビアは数週間にわたる反政府デモにより混乱に陥った。
(リンク先に続きあり)


https://ichef.bbci.co.uk/news/410/cpsprodpb/12CF0/production/_109604077_mediaitem109604076.jpg