X



【利権逃れ?】国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちーたろlove&peace ★
垢版 |
2019/11/12(火) 03:04:26.41ID:+W2YBVFU9
国に逆らった大学は正しかった 英語民間試験に「NO」を突きつけていた7大学
小林哲夫2019.11.11 12:00

・岩手県立大
・東北大
・東京大
・慶應義塾大
・津田塾大
・愛知県立大
・京都工芸繊維大

(抜粋記事により全文はこちらへお願いします。)https://dot.asahi.com/dot/2019110700092.html?page=4

◆↓ゆとりは誰が作った?ずっと本体は同じ。目を覚ませ!今こそ日本人が協力する時だ。韓国ガーとかwww



【逃がすな!許すな!】英語民間試験 123億利権に群がった役人・教育者・企業たち
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573477257/
136 名無しさん@1周年 2019/11/11(月) 23:45:03.96 ID:vCJZHQ6x0
安 倍 大 利 権、
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:08:50.63ID:WVeCbETg0
チョン壺ホイホイ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:13:03.86ID:5ZBNVWlQ0
おかげでこれからも役に立たない日本式英語教育を続けることになったな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:15:02.32ID:fo1ac0BU0
まぁこれが朝鮮利権だったらみんな素直に従ってたんだろうね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:15:35.90ID:+tQ4mD6/0
結果を比較しようが無い試験て有り得んわな
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:17:39.24ID:JaP43Cc30
東大はセンター試験より前に、2次試験で英語のヒアリングを独自に導入してる。
文科省の言いなりになりそうなものだが、受験に関してはマジメ。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:20:05.74ID:8lD1D6BU0
トーダイの入試問題が新聞に載ってたんでちらっと見たけど、丸々和訳して書かせるの意味あんの?
すごいっちゃすごいけど、英語で答えればいいんじゃねーの?無駄じゃね?脳のカロリー別の事に使えば?

と、昔TOFLEよく受けてた高卒が語ってみる
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:22:02.25ID:dZtcl4r00
>>1
「安西中教審」で教育はどう変わる
2014年03月19日 10:00
https://blogos.com/article/82639/
 文部科学大臣の諮問機関である中央教育審議会の新会長に、副会長だった
安西祐一郎・日本学術振興会理事長が選ばれました。

中教審といえば、幼児教育から大学・大学院、生涯学習・スポーツまで日本の
教育の方向性を議論する戦後以来の重要な審議会であり、審議の動向には
会長の意向も強く反映されます。安西会長の就任で、中教審はどうなるので
しょうか。

 安西会長の専門は認知科学ですが、慶応義塾の塾長(慶応義塾大学長)まで
務めた大学経営のプロであるとともに、中教審では大学分科会の分科会長など
として大学改革論議をリードしてきました。企業と大学が連携して取り組む
教育プロジェクト「Future Skills Project(フューチャー・スキルズ・プロジェクト=
FSP)研究会」(事務局・ベネッセコーポレーション)の座長としても活躍しています。
グローバル化や全入時代を迎えて「大学改革は待ったなし」というのが分科会長
当時の口癖で、なかなか動かない大学現場に業を煮やす様子がしばしば見受け
られました。

 大学改革を進めるためにも大学入試、さらには高校教育も変えなければならない
という強い認識を持っており、それが大学教育の「質的転換」答申(2012<平成24>年
8月) に結実するとともに、大学入試と高校・大学の一体改革を進める文科相の諮問
に つながりました。諮問を受けて設置された高大接続特別部会の部会長も務めて
います。さらに、政権交代後に発足した教育再生実行会議で2013(平成25)年6月
から高大接続・大学入試の在り方の検討が始まると、その席に呼ばれて中教審の
審議状況を説明し、同会議がその延長線上で「達成度テスト(仮称)」を提言する流れ
を事実上つくりました。そんな安西氏が会長に就任したことで、大学改革はもとより
「達成度テスト」を含めた多面的・総合的な大学入試改革の具体的な審議が加速
することは間違いありません。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:27:05.10ID:dZtcl4r00
>>1
高大接続改革を追う
Kawaijuku Guideline 2015.4・5
https://www.keinet.ne.jp/gl/15/04/kaikaku_1504.pdf
 昨年 12 月の中教審答申では、大学入学者選抜について、現行の
大学入試センター試験を廃止し、新たに2つのテストを導入すること、
各大学における個別試験についても新テストのスタートを待たずに
入学者選抜の改革を進めていくことが提言された。

<略>

2つのテストに関しては、平成 27 年度中を目途に専門家会議の検討
結果をとりまとめるとした。

 その専門家会議というのが、3月5日に始まった「高大接続システム
改革会議」である。そこでは、高校教育改革、大学教育改革、個別選抜の
改革、多様な学習成果・学習活動の評価、新テストの在り方について
検討する。新テストについては、対象教科・科目、作問、CBT方式導入、
試験の実施回数・時期、成績表示の在り方などを検討する。

なお、座長は高大接続特別部会の部会長で、12 月の答申を行った第7期
中央教育審議会の会長の安西祐一郎氏である。安西氏は文部科学省顧問にも
就任し、この改革を強力に進めていく予定だ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:29:07.11ID:ckf1zDJ60
>>9
TOEFLをTOFLEと書いてるようじゃ大した点数とれなかったろうな
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:31:22.74ID:dZtcl4r00
>>1
東大vs慶應 偉い教授たちが罵り合いの大ゲンカ勃発
2018/9/21(金) 11:00配信
http://news.livedoor.com/article/detail/15337407/
>今年7月、東大の学内WG(座長・石井洋二郎副学長)は「見切り発車すれば
>受験生が迷惑を被る」として、「出願にあたって(民間の)認定試験の成績
>提出を求めない」という選択を第一とする答申を発表した。
> これは東大の最終結論というわけではない。だが、その選択は、国内にある
>82の国立大学だけでなく、東大との併願者が多い私立大学の方針にも影響する
>ことが確実視されている。

> 2014〜2015年に中央教育審議会(中教審)の会長を務め、「民間試験導入」の
>制度設計責任者だった 安西氏としては、面子を潰された格好になる。
>インタビューで安西氏は怒りをぶちまけた。
>〈わが国の未来を創り出す責任を背負った東大の今後あるべき姿とかけ離れた、
>見識を疑う内容の答申と言わざるを得ない。一読して、答申を書いた人たちは
>英語ができないに違いないと思った〉

> 安西氏から、“英語ができない”と切り捨てられた東大WGだが、名を連ねる
>メンバーにはイリノイ大学で言語学の博士号を取得した教授など“英語のプロ
>フェッショナル”が複数加わっている。 だが、安西氏の弁舌は止まることなく、
>東大生の英語力にまで及んだ。
>〈英語力というのは、しっかりした構文規則と豊富な語彙を使いこなし、相手の
>立場や文脈を考慮して、論旨明快に英語で表現する力のことだ。東大生がすべて
>この力を持っているとはとてもいえない。
>(中略)もし答申が通って英語入試が矮小化されるのなら、東大は時代の牽引者
>として国民が負託すべき大学に 値しない。そうであれば多額の税金を注入する
>必要はない〉
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:42:41.46ID:dZtcl4r00
>>1
大学入試改革の旗振り役 慶應元塾長に利益相反疑惑を直撃
https://www.news-postseven.com/archives/20190122_851428.html
◆旗振り役「慶應元塾長」への疑問

 この「民間試験導入」はどのようにして実現に至ったのか。
 そもそも〈民間資格・検定試験の活用〉という方針を文部科学省が打ち出したのは
2014年12月、諮問機関である中央教育審議会(中教審)の答申だ。民主党政権時代からの
ベテラン委員で、答申当時の会長として議論を取りまとめたのは元慶應義塾大学塾長の
安西祐一郎氏。文科省OBは「答申を出した後も関連の会議のトップを務めてきた安西氏は、
入試改革を推し進めた最大の功労者」と証言する。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:45:04.97ID:4as0Hl8h0
軍事研究だと政府の方針に従わない大学に税金を出すなとか言う
のがいるのにこれに対しては言わないとか笑える
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:45:37.36ID:ckf1zDJ60
>>13
元の記事には

>その際、英語については、英検やTOEIC、TOEFLといった民間業者による試験の結果を、合否判断や出願の条件に採用する方針を打ち出している。

とあるのに、いつの間にベネッセの試験にすり替わったんだろう?
TOEICやTOEFL系の民間入試を使えばいいのにな
それで慶應も反対側になったのかな?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:47:03.16ID:dZtcl4r00
>>1 >>13 >>15 >>16
センター試験の「後釜」に不安が募りすぎる理由
2019/04/23 07:00
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/bizskills/toyokeizai-277297.html?page=3
従来どおりの入試の私大が人気になる可能性

 ちなみに、今回の大学入試改革では、英語の民間試験の導入も大きな目玉であったが、
2018年9月には、東大が、入学者選抜に「民間英語試験」の成績提出を実質的に必須と
しないと発表するなど、この点でも混乱が続いている。

 だとすると、受験生が自分を守る方法は限られる。「新テスト」を回避して、結局
従来通りの入試を続ける私立大学に人気が集まるという皮肉な現象が起こりかねない。
その選択を誰が非難できようか。

 一方で、文部科学省は、私立大学に対して入学定員の厳格化を求めている。そのため、
特に東京都23区内の私立大学が難関化し、予備校の模試で「A判定」をもらっていても
不合格が続出するという事態が発生している。そこに「新テスト回避組」がなだれ込む
となれば、さらに難関化する可能性がある。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:48:09.87ID:+Z7ytdfh0
>>1
あれ?
早稲田、上智、ICU、お茶の水、東京外国語大みたいに英語教育に強い大学は反対してないんな

慶應とか津田みたいに英語乗り遅れ大学ばかり反対したんやなwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:51:36.01ID:zDZ+VRGE0
>>20
何かを変えないと日本人が英語しゃべれない状況を打開できないからな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:54:35.42ID:+Z7ytdfh0
>>21
つうか元から英語に強い早稲田、上智、ICU、お茶の水、東京外国語大は反対してないんやなwww
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:54:46.34ID:ACUGE6pt0
これまでも後期試験は論文を重視したりして
特徴を出してたけれど
結局、東大や京大などの有力大は
後期を廃止して前期試験だけにしてる
これまでの試験をもう1ランク難しくした方が
普通に優秀な学生を取れるんじゃね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 03:56:09.31ID:Xbgs4DuH0
国の犠牲になるのは真っ平ごめんです
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:01:10.29ID:cafs+5Qw0
逆らった時点で反逆罪だろ普通
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:05:23.50ID:lb2XTTIN0
この安西祐一郎とかいうやつは何だ?ベネッセと何か関係があるのか?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:11:59.28ID:DDOa99zy0
骨のある大学だなぁ、生まれ変わったら入るわ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:15:08.00ID:zDZ+VRGE0
>>26
ポケトークやチーターモバイルもまだ使い勝手悪い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:28:29.61ID:ahi6ezKS0
東大は共通一次導入ですら保守的だったよ
噂では足切りにしか使ってなかったとか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:34:09.60ID:ckf1zDJ60
>>29
安西が民間試験を導入しようとしてるのに、なんで慶應は反対してるんだろ?
ちなみにベネッセ会長や下村は早稲田卒
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:50:41.22ID:HPs2/F8v0
慶応とか半分以上が大学入試受けずに入るアホアホ大学だろうが

首突っ込んでくんなよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:54:21.97ID:QjbCfTFl0
>>1
京都大が無いのは意外じゃね?
むしろ東大は従っていても驚かないわ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 04:55:07.20ID:MRTT4JBu0
>>28
慶應が立ち上がると三田会の利権かと疑う
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 05:03:09.49ID:eTzoDnPJ0
>8
その前から一橋がリスニングを二次でやってる訳で、文部省、文科省云々は関係ない
つべで和夫の動画を探せば、「東大でもいよいよヒアリングの試験が...」とかいってるのが見つかる
てか、文部省の言いなりになったから「共通」一次に参加したんで、そうじゃなきゃ自前の一次試験を続けてる
文科省の言いなりにはならんという反骨精神もどきを褒めたいなら、センターでの得点が圧縮されるのを挙げるべき
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 05:29:04.86ID:WMIYFbSC0
>>36
合否判定には使わないってことだったと理解してるが
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 05:30:51.74ID:JaP43Cc30
>>39
それは失礼。
てっきり東大が最初だと思い込んでたよ。
まあセンター試験より自前の試験で入学者を選ぶのは伝統かな。

2次試験も良く考えてあるし、駄問連発の京大は見習ってほしい。

しかし2時のヒアリングも難しくなったね。
オッサンのさび付いた英語では、まったく歯が立たない。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 05:33:30.51ID:mnCbThKT0
>>9
TOFLEな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 05:34:45.22ID:mnCbThKT0
>>12
そう
釣られて指摘間違えた
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 05:40:32.58ID:Q8uyIuBJ0
英語教育のあり方の話と、制度設計の話の区別できないのが以外と多い。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 05:59:24.93ID:lyEGRGkd0
>>19
東大志望者がmarchで滑り止まり早慶志望者が日東駒専で滑りとまりmarch志望者は大東亜帝国で滑り止まり日東駒専志望者は完全不合格。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:08:33.37ID:SFyuV25B0
さすが、

京都工ゲイ繊雑大学w
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:13:07.75ID:7ISOt0wc0
慶應大学は学生の半分が無試験入学だからな。そりゃ反対するわ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:13:11.23ID:mqhaxKey0
逆に言えば、日本人の英語力の無さの
戦犯大学とも言えるな(笑)
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:13:23.01ID:i2dC4/i40
大卒でも、将来、ほとんど英語無しの生活をする現実がある。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:13:40.37ID:LeKyIAWZ0
>>5
じゃあ教育の方を変えるべきだったな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:16:18.71ID:ehnkRbkB0
慶應は安西の生みの親だからダメだろ
他のゴミ大学は、こりゃ楽でええわと導入楽しみにしてた
意識の低さよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:21:53.25ID:1MRQsbns0
>>4
違和感ありありw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:27:01.27ID:OeHAx3eM0
国立大学は文科省に逆らうのは、
やっぱり怖いんかね?
報復というか制裁というか。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:33:51.57ID:lyEGRGkd0
自動翻・通訳が普及したらどうなるんだろうね?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:34:53.97ID:u9dybACN0
>>55
補助金の審査で差をつけられたりするんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:35:57.03ID:u9dybACN0
センターの代わりにベネッセの試験受けたら英語できるようになる、、、わけねえだろ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:39:44.49ID:OeHAx3eM0
>>57
マトモな大学なら文科省がやろうとしていることが無茶だと分かるだろうが、
そういう不利益は避けたいわな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:53:40.59ID:lF7Vazuz0
長期安倍政権の弊害。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 06:58:27.73ID:JaP43Cc30
>>58
ベネッセと言われると抵抗感あるけど、駿台なら大丈夫そう。

偏見はよろしくないだろうが。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 07:04:04.51ID:OeHAx3eM0
>>61
模試の提携関係だと
ベネッセが駿台とで、Z会が河合塾とだっけ。
個人的には駿台よりも河合塾のほうに安心感がある。
これも偏見かもしれんが。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 07:25:14.27ID:/pdEHPG20
>>32
元学長なんてやめちまえばなんの権力も無いといういい見本だね。
東大の前学長も秋入学に変えようとして今の学長に変わったらそっこうで中止になった。
木を見て森を見ず的な制度改革に走る教育関係者は多いよ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 07:27:46.23ID:JaP43Cc30
>>62
進研模試と東大実践の組み合わせはミスマッチだね。

河合は独自試験問題を作れない大学の問題作成業務もやってたし。

河合塾の模試はバランスが良かった。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 07:29:30.29ID:SM3UU1lV0
>>66
宮澤さんの悪口は、そこまでだ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 07:30:33.25ID:cfNXLmz40
>>1
利権まみれの英語試験を導入したところで
もうじき日本に核爆弾が落ちるのは、かの有名なノストラダムスによって予言されている。


その大きな星は七日間燃える
巨大な黒雲が二つの太陽を現す
マスタンが夜通し吠え続ける
偉大なる法王が居場所を変えるとき
(「百詩篇」第2巻41番より)


※大きな星=北朝鮮の国旗
 ニつの太陽=日本と韓国の国旗
 マスタン(mastin/獰猛な巨犬)=金正恩
 偉大なる法王=ローマ法王

この詩を要約すると、
1行目は北朝鮮が7日間に渡って空爆されると読める。
2行目は日本と韓国に核爆弾が落ちると読める。
3行目は金正恩が怒り狂うと読める。

そして4行目こそが、今月のローマ法王訪日を指すのであろう。
38年ぶりに日本を訪れるローマ法王。(11月23〜26日)
トランプ大統領がこれを戦略的に利用する可能性はゼロではない。
つまりこの時期に北を攻撃すれば、北が反撃しようとしても
ローマ法王滞在時にミサイルを撃ったら世界中を敵に回すことになる。
だから北は反撃できまいというのが日米の読みだ。
トランプは再選が危うい状況だし、何かが起きる可能性は十分にある。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 07:52:08.15ID:6wJRvcyE0
>>31
現行のセンターでも足切り位の評点じゃん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 07:57:10.87ID:6wJRvcyE0
英語なんか一年も留学すればFランでもペラペラだよ
むしろずっと日本にいて日本の血ひいてるのに、日本語が覚束ないケインコスギが馬鹿すぎんだよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:00:17.32ID:lyEGRGkd0
>>68
宮沢氏はトップとしては無能だが人に使われている身としては有能。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:02:40.75ID:fSyGqK0w0
この金をAI自動翻訳ソフトの研究開発費に使った方が、色々な面で役立つと思うんだけどね。
語学習得の目的は、異種言語間の意思疎通なんだから。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:02:50.69ID:lyEGRGkd0
>>72
でもアグネスチャンって日本語うまくならないね。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:03:52.22ID:t7BAPVeG0
中学入試が凄い人気だったのは英語4技能に対応するとか
そういう売りがあったからなんだよな
アクティブラーニングとかそういう奴
帰国子女の子供を奪い合ってたのもそれが理由だった
でも2技能になったので、これから4技能対応で売ってきた私立中学はどうすんのかね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:05:37.01ID:lbYOAfSo0
何でも民間、反対する理由ない
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:06:05.87ID:DVRkF/Mq0
あれだけ不利だったモリカケ事件をまるでなかったかのようにした安倍さんをあまり舐めない方がいいよ
逆らうのは簡単だが籠池氏の処遇を考えるとおとなしくしておいた方がいい
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:07:36.12ID:lyEGRGkd0
>>74
でも完璧な翻訳ソフトが出来ても古文や漢文みたいに英語の授業や入試からなくならんやろな。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:12:54.79ID:f/e1lwFO0
一次の共通試験でやるには不公平すぎる仕組みなのに強行したのはベネッセズブズブだからで
それはおかしいでしょって言える大学はこれぐらいしかないのか
日本の大学は寒いなあ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:13:53.95ID:lyEGRGkd0
>>72
Fランができるのは外人口説くことくらい。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:15:50.40ID:zUSQWXmK0
英語民間試験 東大、京大や早大など大学の7割が活用 文科省発表
https://mainichi.jp/articles/20191021/k00/00m/040/268000c

毎日新聞が情報の更新がなされておらず、AERAの記事の方が正しいようだ。

AERA
>東京大は紆余曲折した。2018年3月、英語民間試験を合否判定に使わないという方針を示したが、4月に利用するという見解を示した。しかし、その後、学内から反対の声が多くあがり、9月、成績提出を必須としないという方針を決めた。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:19:27.12ID:astKg4a90
外国人が暮らしやすい日本にするためやで。

日本人が世界に打って出るためと勘違いしてる奴が多いが。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:24:39.17ID:b8+At5cN0
大學とは研究者を養成するところであって、会計ソフトの使い方とか鉄筋の組み方プログラムの書き方を教えるところではないんだよな。

日本人は大學に対して勘違いしている。
かつての大日本帝國みたく帝國大學と専門学校師範学校の複線教育に戻せばいいものを。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:28:38.77ID:8nmV5Qmy0
>>82
東大は利用する方針に変えたんじゃなかったけ?と思ってたが確かそうだったよね。

だから、下村博文に学長が呼び出されて怒られたという話が説得力あるんだよ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:30:14.18ID:PcgmEPX10
慶應は慶應で怪しいじゃん
自分たちだけの利権を守りたくても同じ行動するから
一概に>>1の大学全てが立派だとは言えんわ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:31:43.69ID:8nmV5Qmy0
>>1で私立大学もあげてるのは変。
貧乏人でも比較的通いやすい公立大の共通試験に導入だからダメだろという話なのに。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:31:55.71ID:lyEGRGkd0
>>84
医学部も旧7帝以外医専にするか?15で凄い競争になるぞ。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:32:06.21ID:WMIYFbSC0
>>83
既に世界と戦ってる人は英語が十分できるようになってるしな。
高学歴理系の人は英語必須。論文読み書きディスカッションはすべて英語。
外資系も英語必須。
外資系に買収された(る)日本企業も英語必須。
「英語は必要ない」って言ってる奴は低学歴の世間知らず。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:33:05.80ID:AFTcEqVg0
>>87
あなた何歳?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:34:52.66ID:lyEGRGkd0
>>89
早晩自動翻・通訳ソフトが登場。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:38:53.96ID:xU8vSAVv0
医学部の面接点と同等に怪しい採点の慶応小論文
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:40:50.93ID:WMIYFbSC0
>>92
そんなもの、当てにならない。
そもそもそう言うの間違いを自分でどうやって見つけるの?
It's a small circle.(それは困る)
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:45:35.83ID:+gM31RWH0
>>80
文科省の脅しが凄いしね。
独立法人化で各国立大学に文科省から出向してきてるし
大学の自由度なんてないんだよ。

今は休講の数まで縛られてるんだよ。
文科省を潰さないと直らない話。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:45:40.45ID:eIDZw8Eg0
英語民間試験の具体的な利用方法を決めた四年制大学や短期大学は629校(全体の6割)だった。四年制大学は71%となっており、うち国立は95%、公立86%、私立65%だった。

国立はほぼほぼ文科省のいいなりってことかよ
本当情けねえなあ、大半の国立は偏差値も低いし、さもありなんか
上記の国立3大学は偏差値も上位
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:51:33.18ID:96N+r9iW0
東大の場合は、民間試験にすると伝統のイギリス英語試験を米語に変えられてしまうのを嫌った面もあったのではないかと思う
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 08:51:37.15ID:lyEGRGkd0
>>94
bertやXLnetなどの最先端自然言語の処理ソフトが出てるのに?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 09:00:03.31ID:NIKnx0Et0
>>97
それは関係ない
・料金、受験会場の関係で受験生にとって不公平さがある事
・異なる試験内容、異なる試験結果を同一平面上で比較できない事(合否判定に用いられない)
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/12(火) 09:00:39.66ID:Lk6pORLX0
>>43
おっさん、ヒアリングやない、リスニングやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況