X



【入れ墨】「文化的タトゥー」の外国人、入浴認めて 渋川市が温泉団体に要請…群馬県

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/11/13(水) 10:22:42.23ID:cMTtcvQs9
「文化的タトゥー」の外国人、入浴認めて…温泉団体に市要請
11/13(水) 8:05配信

群馬県渋川市は12日、渋川伊香保温泉観光協会と伊香保温泉旅館協同組合(加盟44軒)に対し、
文化としてタトゥー(入れ墨)をする外国人の入浴をできる限り容認するよう要請した。
両団体は、こうした外国人を受け入れる看板を宿泊施設に設置して協力する方針だ。

2020年東京五輪・パラリンピックに出場する各国選手団との交流を進める「ホストタウン」で、
市はニュージーランド(NZ)とモーリタニアを対象として登録され、大会期間中は多くの外国人観光客の来訪が予想される。
NZの先住民族であるマオリ族は、タトゥーを顔や全身に施す文化があるが、
日本では、入れ墨が暴力団などを連想させるため入浴を断るケースが多い。

同日の定例記者会見で、高木勉市長は「多文化共生への理解を進めるため、特段の配慮をお願いしたい」と述べ、
同組合の高橋秀樹理事長は「各施設の判断もあるだろうが、知恵を絞りたい」と話した。
伊香保温泉では各施設の判断で対応しているが、外国人のタトゥーに苦情が寄せられることはほとんどないという。

温泉地を抱える大分県別府市は、ラグビー・ワールドカップ日本大会で、NZなどの公認キャンプ地となり、
かけ湯などの入浴マナーを記したパンフレットや、タトゥーがあっても入れる入浴施設マップを作って対応した。

11/13(水) 8:05配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00050312-yom-soci

タトゥー外国人も温泉に 渋川市が伊香保旅館組合に要請 民族文化理解し誘客へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00010001-jomo-l10
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:49:22.14ID:TtY1ogkh0
>>865
育ちが悪いからさ
本国では居場所がないやつが、根無し草になって愛着障害から反抗的態度を見せる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:49:38.45ID:3r8VsCWy0
たしか、タモリもタトゥー嫌いだったよな。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:49:54.09ID:vtteM9hW0
>>870
まあコンビニにエロ本禁止とかも当局の指導だからね
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:50:01.20ID:ZTwgL70F0
>>815
入れ墨モノが家の風呂に入っていれば問題ない
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:50:21.86ID:cl9m5v250
自国の文化と国民を完全否定かよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:50:33.44ID:TtY1ogkh0
そもそも、米軍の海外駐在だって、本国では暮らせないようなクズを外に出す目的もある
トランプは、自国で壁建設かなんかに当たらせようとしてるけど
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:50:42.21ID:oMR2wWlj0
日本の銭湯が「入れ墨の方、お断り」なら、外国人とはいえそれに合わせてもらわんと。

期間と店舗を限定して、入れ墨の方どうぞとかなら分かるけど。

全面解禁は、内政干渉みたいなもんやろ・・・
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:50:56.47ID:AW4rj/SP0
日本じゃ刺青=反社の文化だからなぁ
外国人は文化の多様性を認めなきゃなぁ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:51:08.86ID:ZTwgL70F0
そもそも温泉には、家族風呂があるから
外国人のタトゥー連中は、そこに入れば問題ない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:51:13.11ID:lAJ8Yh6K0
パスポート提示でも在日ヤクザは排除できないんだけど、どうするんだこれ?
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:51:20.15ID:rJu+NGSl0
>>857
そんな貸し切りどこも請けんわw
そもそも貸し切り前提なんて警戒するんだは
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:51:47.96ID:tlSL/x610
今、正に外国人を受け入れた対馬が外国人が来なくなって、外国人優先したから日本人まで
来なくなって死滅寸前じゃないか
こういう身近な実例があるのに何故二の轍を踏もうとするのか
まぁ将来の懸念より直近の利益ってほどに追い詰められてるのはわかるんだけどね
もう一段の工夫の余地は無いのかな?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:51:53.25ID:vtteM9hW0
>>880
銭湯でお断りは基本やってないぞ
スーパー銭湯はともかく
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:52:00.56ID:79O7gL+g0
郷にいっては郷に従え
日本のありがたいことわざだ
覚えとけ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:52:04.94ID:VYQf7VaM0
>>1
客欲しさにそこを譲るか?馬鹿だなぁ。外人のそこが日本文化に合わないと主張し続けろよ。
脳の足りん日本の若いのが真似して困るじゃないか。一生底辺暮らしになるとも知らずにな。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:52:07.40ID:MkBibiAB0
ここはお前の国じゃない
入りたかったら入れ墨消してこい、ボンクラ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:52:40.92ID:vtteM9hW0
>>887
中国のことわざですね・・・
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:02.37ID:sF9XbizR0
個人的にはヤクザの入れ墨も外人のタトゥーも温泉で見てもなんとも思わないんだけどなんでみんなそんな嫌がるのかな?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:23.14ID:vtteM9hW0
>>892
慣れてないからでしょ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:33.41ID:2k8tQPgG0
ONE OK ROCKはt-Aceは?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:33.46ID:vNlFNfYZ0
どうせヤクザ対策なんだから
ヤクザかどうかの宣誓を受付でさせる方式にして
違反したら逮捕しろ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:45.51ID:F0BCu6rF0
白人でもタトゥーしているのは、低所得者階級
ドロップアウト
根暗

て色分けされてるよ

欧米でも普通の人はしないから
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:53:46.06ID:rJu+NGSl0
>>890
さっきから嘘ばかり作ってるくせに馬脚w
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:54:50.05ID:rJu+NGSl0
>>892
名無しのくせに個人的というのも笑うんだが
外国人というのは挙動が違う
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:55:08.20ID:79O7gL+g0
>>892
文化的に入墨は犯罪者の証だったのさ
だから嫌悪される
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:55:44.82ID:3ezsNChv0
文化的と言うなら、日本の任侠の入れ墨もふくまれるなw
判断は誰がどうやるか?まあ無理だから、さういう場合は端から全て排除と相場は決まってる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:55:56.78ID:eBlXx4Ok0
外人のせいでほんと温泉行かなくなったなぁ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:56:28.66ID:TtY1ogkh0
左翼は生まれと育ちが悪いだけ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:56:40.38ID:BHaXLjia0
わぁ伊香保温泉行くのやめよう。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:57:08.38ID:UB/hFKb80
商業的理由で認める方向なら有り
人権だとか言い出すなら拒否だ
何故なら嘘付きだから
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:57:14.03ID:vtteM9hW0
>>901
文化的にはそういうことはないですね
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:58:37.22ID:DwNqZOtx0
文化的を判断スル人の負担ぱないぉ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:58:38.79ID:KOB/h2Zv0
刺青あるけど福島の東山温泉で3日で二百万使ったな
何も言われなかったけどね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:58:38.39ID:m7nNV5Sx0
うちの近所のスーパー銭湯は
タトゥーok 子供NGなんだよな
こんなの店が決めればいい話
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:58:46.58ID:4Q4Q87pG0
「オレは文化的だ。オマエは非文化的だ。」
これこそが「差別」だろ。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 12:58:56.11ID:MFqStu7r0
殺人やレイプが文化の国からきました
殺人レイプは無罪にしろ

キチガイかよ…
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:00:25.95ID:LkeO9GeR0
伊香保…鳥も通わぬ程の僻地…
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:02:05.30ID:xX4RVxSj0
逆差別かな?

外国人のタトゥーはその国や地域や文化を尊重するのでオーケー。
日本人のタトゥーは今まで通り、言語道断なのでダメです。

これ、日本人でタトゥーが好きな人から見たらすんげー地獄だよな
「なんで日本に生まれたんだろう」レベルでww

統一性は持たせろよ
ダメなものはダメっていうけじめくらいは持てよ
しかも個人に持てと言っているんじゃないぞ
なんで行政が差別を助長しているんすかww
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:02:44.28ID:jBC9MyCQ0
反社が海外デザイン真似るようにったら無意味
そもそも既にその手のヤカラは散見されとるのに
何故そんな手遅れな策を強要されないと駄目なの?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:03:02.22ID:y5CG5nsD0
文化的タトゥーってまんまヤクザの入れ墨のことじゃないかw
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:03:06.11ID:aXCK7Mma0
>>3
タトゥー拒否の文化なんて日本にはないよ。
古代からずっと日本人は入れ墨をしてきた。
それを否定するのはチョンくらいだよ。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:03:40.38ID:1uAkUyOf0
>>901
海外だと水夫が始まりだけど海賊で爆発的に広まったのが
現在の洋彫りなので極悪人の証で間違いないね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:04:15.50ID:6QMMEMpx0
外国人ってアレか?
半島や大陸の方も含まれるの??
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:04:29.24ID:1t3caeph0
刺青して温泉に入りたいならリゾマンの大浴場に行ってこい!
ウヨウヨいるぞ・・・
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:04:35.45ID:vtteM9hW0
>>919
刺青に対する恐怖心がわいたのがそもそも
入湯を拒否しはじめたからだしなあ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:04:41.49ID:rCZ7lSEL0
遊園地でも刺青タトゥー入場禁止多いね
日本で刺青はヤクザや犯罪者などアウトロー視するのが文化
日本人でも外国人でも刺青が素晴らしいって言うなら額に「犬」でも彫ればいい
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:04:49.53ID:1l+wjKrJ0
大井のスーパー銭湯のホモ締め出しを思い出した
ゆるくするとそういう客が殺到して
一般客が被害に遭って客がいなくなるよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:05:02.40ID:WgqcPxDu0
墨の上にニコちゃんシール張るんだったら考えないでもない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:05:43.64ID:MYoPSmgy0
>>892
バブルのころにさんざん悪さして来ていたのを実体験で知っているから。
知人が追い詰められて一家首つりしたし、はめられて地上げ食らって夜逃げするはめになったやつもいた。

個人の犯罪者と違って反社会的集団と言うのは存在自体が悪だから。
そこに属しているだけで、一般社会とは違う。
今は暴対法があるからって警察が即時対応してくれると思っていたら大甘。

犯罪者集団は、俺ツエーでは対応できないよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:05:50.06ID:1t3caeph0
刺青しておいて一般人扱いされるわけねえだろ
一般の浴場に入るなんて言語道断だわ

ちゃんとそれ用にあるんだよ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:05:59.22ID:EeT7LhMW0
どうせ殆ど韓国系の馬鹿チョン893や反グレなんだろ?無理
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:06:33.76ID:vtteM9hW0
>>928
坊主にくけりゃ袈裟まで憎いってことね
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:06:38.23ID:I22c5wno0
刺青可の温泉もあるって言うしそっち行けよ
外国に来たらその国の文化を受け入れるくらい出来んのかよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:07:12.72ID:sBBxGXhx0
文化的というなら国や民族を特定指定できるはずですよね
そこまでやらないと日本にはヤクザがいるから日本人としては不安が大きい
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:07:42.74ID:6Fk3xHge0
外国人はいいだろ
日本にとって反社じゃないし

日本人はダメだわ
反社の排除は撲滅するまで続けるべき
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:08:23.21ID:MYoPSmgy0
>>926
風呂場にも黄色い紙がいっぱい貼ってあるところか・・・。
一度行ったときになんだこれと思ったわw
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:08:33.75ID:UNagE/Mq0
つまり渋川市は反社団体なわけだ
渋川市民は反社の一員になったという自覚を持てよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:08:56.40ID:Gt89XFMR0
何が文化的文化的タトゥーだ
客が欲しいだけだろ
伊香保の乞食温泉が
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:09:39.76ID:NmCB1jRF0
>>929
都民だけど、都内の公衆浴場は刺青問題ないよ
おれ銭湯好きでよくいくけど、よく見かける
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:11:14.15ID:oapIj3oq0
タトゥーOKな店とタトゥーNGな店を一覧にして公表してくれれば
自分でNGな店探して行くからそうして欲しい
OKリストはあってもNGリストが無いんだよなぁ
住み分けが出来れば良いんだよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:12:42.37ID:0UJnl8Ln0
もう形骸化してて普通に和彫り入ってるチンピラみたいな奴も温泉入ってんだし外人のタトゥーくらいどうでもいいんじゃね?
それとも伊香保は頑なに拒否ってんの?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:13:02.83ID:WLU3ccRI0
群馬も外国人頼みか終わっているな
そのうち農業も外国人になってくるかもな
茨城なんかそうだろ
群馬の農家は外人使っているかどうか知らんが
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:14:15.66ID:0UJnl8Ln0
>>739

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
  O、( ・∀・)O < ほーらウィンナーだよ
  ノ, )    ノ ヽ  \____
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:14:25.08ID:pexJZFBF0
極道の刺青も戦前からある「文化」なのだが?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:15:11.56ID:0vgkDNfu0
そうだな
刺青認めて日本人家族連れを追い払え
日本人はビビりだから体のでかいタトゥー外人見ると震え出してお漏らしする
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:15:15.41ID:t4iIyA5M0
>>1
刺青を認めてもいいけど、それは店の前にその旨は
キチント分かるように表示するんだよ!

そういうのが予め分かっている所には行きませんので( ̄▽ ̄)

入った後で、刺青がいた、
というのが最悪なんだよ。
後出しするんなら金返せ!という話になる。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:15:20.38ID:VZbyHpap0
ワイ混浴ブロでカップルの横に座り全力でおしっこ漏らす
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:16:08.25ID:05dLCd2k0
文化的タトゥー
パワー系池沼みたいだな
そのうち政治的タトゥーとか経済的タトゥーが出てくんのか?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:17:21.51ID:mwvS8pEL0
市が民間に刺青解禁を迫るのか?普通にダメだろう。
市の職員が脅されているのか?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:18:13.35ID:t4iIyA5M0
健康ランドで、
背中に🐍が描かれた刺青見た子どもが泣き出して、
店員が退店を客に申し入れていたのを見たことあるし。

客がゴネたので、営業妨害で警察が来て、
結局は連れて行かれたんだけど。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:20:30.28ID:1wyy3z+i0
別に日本のも文化的っちゃ文化的だろ
良い文化では無いが
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:20:48.83ID:8bVO2TfP0
>>274
軍人となるとまた話が違うような気がしないでもないけども
根付いた習慣になってるのは単に文化の違いで済む話な気がするね
そもそもタトゥーの在り方ってなんだよ?的な所に本質がないからあかん
自己顕示のためだとかファッションだからとか言うてやっとる人らは控えめに言って短慮

入れるのは個人の自由だけど入れるならぶつくさ言わず偏見はどうしてもある
という事を飲んだ上でやれと言いたい
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:22:18.04ID:YUzBaEcu0
専用の浴場を指定するか時間制で割り当てりゃ解決するだろう、こんな簡単なことで馬鹿じゃないの?
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:22:35.96ID:OErhjLwk0
刺青お断りも文化だしな
文化と文化の殴り合い
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:23:04.87ID:HWdTI1WK0
てか温泉では入れ墨だめなのか?
俺が昔行ってた銭湯では当たり前のようの入れ墨いれた893が集団で来てたけど
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:24:52.41ID:JxmcIyta0
線引きどうすんの?トラディショナルなら何でもいいなら
日本のモンモンもトラディショナルといえる
思いが有ればとなるとアホ芸能人のニコちゃんマークもOKになる
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:25:41.80ID:wgLpg5qj0
もし、入れ墨OKになったら、その旅館・ホテルはホームページの
一番目立つところにきちんと掲載してほしいな。

行くのやめるからww
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:25:48.97ID:roKJQY750
外人に優しい国ニッポン

お・も・て・な・し・おもてなし🤗
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:26:57.55ID:8gBQWq2C0
個室の温泉浴場に入ればいいだけなんだから別に禁止のままでいいだろ

文化的タトゥーの人たちに共同浴場文化はないんだから
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:27:26.97ID:vtteM9hW0
>>954
そもそも入れ墨拒否を迫ってる行政と入れ墨拒否はやめろっていう行政の内輪もめ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:28:52.58ID:zJYO+Hee0
>>1
文化的タトゥーって何だよ馬鹿

「文化的」なのものとそうでないものとの区別は、誰がどのように決めるんだ?

ド腐れヤクザの刺青だって、「文化的」なものだ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:29:05.94ID:N74yQkwj0
家族旅行で子供も居るのに、刺青おけにする温泉なんて絶対に行かないわ。
するなら今後群馬の温泉には2度と行かない。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:29:26.47ID:RwKAH8hc0
>>950
漁師さんもしてただろ!
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 13:30:03.26ID:SE6rh0wR0
>>158
いや雰囲気はわかるんだけどさ
暴力団の連中だって温泉を一日占拠するほどヒマじゃないじゃん?
いやヒマかもしれないけど、実入りがないじゃん?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況