X



【入れ墨】「文化的タトゥー」の外国人、入浴認めて 渋川市が温泉団体に要請…群馬県★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/11/13(水) 13:44:14.18ID:cMTtcvQs9
「文化的タトゥー」の外国人、入浴認めて…温泉団体に市要請
11/13(水) 8:05配信

群馬県渋川市は12日、渋川伊香保温泉観光協会と伊香保温泉旅館協同組合(加盟44軒)に対し、
文化としてタトゥー(入れ墨)をする外国人の入浴をできる限り容認するよう要請した。
両団体は、こうした外国人を受け入れる看板を宿泊施設に設置して協力する方針だ。

2020年東京五輪・パラリンピックに出場する各国選手団との交流を進める「ホストタウン」で、
市はニュージーランド(NZ)とモーリタニアを対象として登録され、大会期間中は多くの外国人観光客の来訪が予想される。
NZの先住民族であるマオリ族は、タトゥーを顔や全身に施す文化があるが、
日本では、入れ墨が暴力団などを連想させるため入浴を断るケースが多い。

同日の定例記者会見で、高木勉市長は「多文化共生への理解を進めるため、特段の配慮をお願いしたい」と述べ、
同組合の高橋秀樹理事長は「各施設の判断もあるだろうが、知恵を絞りたい」と話した。
伊香保温泉では各施設の判断で対応しているが、外国人のタトゥーに苦情が寄せられることはほとんどないという。

温泉地を抱える大分県別府市は、ラグビー・ワールドカップ日本大会で、NZなどの公認キャンプ地となり、
かけ湯などの入浴マナーを記したパンフレットや、タトゥーがあっても入れる入浴施設マップを作って対応した。

11/13(水) 8:05配信 読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191112-00050312-yom-soci

タトゥー外国人も温泉に 渋川市が伊香保旅館組合に要請 民族文化理解し誘客へ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00010001-jomo-l10

★1がたった時間 2019/11/13(水) 10:22:42.23
前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573608162/
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:11:48.19ID:8hBeIAU30
なんと言うか刺青は日本人にとって毒キノコとか蜂とかの危険色と同じなんだよな。

刺青いれてる奴はヤバい奴と刷りこまれてる。
だから見せられると恐怖を感じるので
見せないでとお願いしているわけだ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:11:51.06ID:rJu+NGSl0
そもそも外人は裸入浴なんてしないだろ
半端に日本文化体験なんてすんな

入れ替えとか勝手に妥協を迫るアホいるが、
風呂場の管理がどれほど大変かちょっと勤労経験があれば想像つくはず
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:12:20.22ID:VqBq6tEL0
バス横はいりした奴にみんなが注意したが
そいつが入れ墨見せた瞬間、みんな黙ってしまった
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:03.05ID:Sn9lhSl30
>>120
多文化共生なんて一部の人が声大きく言ってるだけで
大半の日本人は迷惑がってるわ、イスラム教徒とか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:06.78ID:1l+wjKrJ0
浅草の三社祭も刺青凄かったけど
見せたら出禁にしてからは消えたよ
担ぎたかったら長袖にするしかないから
長袖にしてる人がそう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:20.47ID:HepHuG8s0
>>114
恥ずかしくないし、恥ずかしくても結構
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:20.91ID:sNNzowcR0
「市長が許可証を発行した者はok なんかあったら市長が責任を取り、賠償請求に応じる」
市長のところを役所のお偉いさんにしてもいい。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:26.12ID:jMs4pzT90
今回のラグビーワールドカップも
刺青いれてる選手多かったよな
高視聴率でさんざん目にされたはずだけど
別にどうってことなかったじゃん
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:33.95ID:sjjAuW2C0
>>130
横入りって久々に聞いた
割り込みって言わない?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:13:58.93ID:/7Ow+Ugz0
観光客にはホテルの大浴場があるだろ
街の銭湯はお年寄りか、風呂無しアパートの人用でいい
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:12.31ID:rJu+NGSl0
普通に生活してれば見なくて済むんだが、
底辺地区にはスネに落書きしてある短パンJJIとか
入れ墨ごちゃごちゃにタンクトップのヒスパニックがいる
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:14:40.33ID:8KnNeVn+0
面白いタトゥー期待したのに全然ないとかどーなってんの最近のにちゃん
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:12.26ID:OW6KRoI50
文化的だというなら
渋川市役所は市長を筆頭に体に入れ墨入れろよ
サンプルだ、市長は額な
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:15:50.92ID:JM5Re0AZ0
温泉のマナー、覚えてくれないイメージ。出るときも全身拭いてね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:19.00ID:sgT3U+c+0
一部の声のみ聞いて後でなく羽目になるやろ
伊香保温泉とか白い湯だっけ?また行きたいとおもったけど刺青解禁なら行かないわ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:25.32ID:YVb+fSY+0
入れ墨者は入浴お断り、の日本の文化をまず尊重すべきだと思うんだが。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:16:35.37ID:jPBx4rNR0
もともと全裸入浴の温泉や公衆浴場のないところから来た連中なんだから許可されなくても不足はないだろ。
どうしてもというならその部分だけ隠蔽させるか着衣入浴認めてやれ。日本人のやくざでもOKになるがそんなみっともない格好してまで入ってこないだろ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:00.00ID:bO2qtRLl0
そもそも本職の人は一般人には迷惑かけないし、ファッションタトゥ入ってる奴のほうがタチ悪い
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:39.84ID:OP/YBG6i0
郷に入っては郷に従え

最近の日本迎合過ぎ
目先の利益に流されると後でロクな事にならないからやめてくれ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:17:53.60ID:Y8xF5Z520
893の入れ墨も江戸以来の伝統ある文化的タトゥーだから
やっさん達の入浴も解禁やな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:09.45ID:OrbqpPma0
>>1
文化的かどうかどうやって見分けるつもりなの?
そこの線引きかわ難しいから一律ダメってしてるわけでしょーに
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:12.81ID:HepHuG8s0
多文化共生は害悪
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:24.23ID:vzfTsMzc0
まあ温泉行かなくなるだけだよ
反社相手に商売してるとこには関わらないのが一番
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:24.54ID:OYineZ3e0
今時の若い賢いやーさん刺青なんかいれてるか?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:25.15ID:vtteM9hW0
>>151
まあそんな文化ないからしょうがないね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:18:58.89ID:WsHVblgM0
>>148
自由ちゅうのは勝ち取るもんやで〜。
日本人は差別されたうえに刺青みたらビビって言う事聞くようにと洗脳されている。
刺青オッケー国家の国民はそんな不利なことされたら裁判カマシてくるよ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:00.72ID:OUVQHhPs0
もう文化も民度もないみたいなもんだろ

今の社会みると 政治も
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:02.99ID:sOgrsh050
墨入り外人だらけも嫌だけどスパ銭いくとジジイのウザさがとにかくやばい
壺湯や寝転び湯など占拠して長時間いるのに子供が入りたそうにしても一切どかず我がもの顔
そして足おっ広げて風呂の淵に寝っ転がってるバカジジイとかだらけで金玉蹴り飛ばしたくなる
寝転び湯とか若い人はタオルかけてるのにジジイどもってなんでM字開脚してご開帳してんだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:17.68ID:244bOC010
文化の定義が曖昧だから混乱を招くよ。
文化でないタトゥーなんてないから。
ファッションでのタトゥーも文化と言えるし、伝統的なタトゥーなら和彫りも立派な文化だしね。
和彫りの日本人を排除したら日本人差別になるでしょ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:23.99ID:WmfBRkC70
地元民だって困惑してるだろ
それを差別だといって口まで封じようとするんだから恐ろしい世界だよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:39.29ID:Y8xF5Z520
今のジャップ国はすっかり乞食立ちんぼ国家化してて草も生えんわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:41.57ID:q1qvSWIY0
またニタ゛の左翼系団体?
日本を破壊することし考えてないな渡来系日本人は
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:19:49.59ID:fwiJmedj0
これを認めたら、文化的大麻も認めなくてはならなくなる
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:07.05ID:Sn9lhSl30
日本のマンガは児童ポルノだとかいちゃもんつけまくるくせに刺青は受け入れろと、
白人様は押し付けるよね
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:07.98ID:jMs4pzT90
刺青は入浴禁止っていうのが戦後もけっこう経ってからできた
伝統も文化もへったくれもない、薄っぺらの習慣だからな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:41.64ID:vtteM9hW0
>>174
ここ20年から30年だね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:44.37ID:xKeKSunE0
刺青Okにして
半グレちんぴらDQN
がクレーム言ってきて従業員が困る
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:46.26ID:vQiuCwgT0
これは多文化共生ではなく他文化強制
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:47.75ID:sjjAuW2C0
東京なんかもうインド系欧米人中国韓国系
白人黒人と山程暮らしてるんだから
細かいこと言ってもラチあかないでしょ
オリンピックに向けて更に呼び込まないと
いけないんだし
タトゥーくらい何でもないよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:20:55.50ID:YVb+fSY+0
>>163
そうだよな、入れ墨は文化じゃないね。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:21:24.84ID:sgT3U+c+0
定義ちゅんはしっかりした方がいいわな
つい最近玉子パックお一人様1つまでで乳児の分も持ってきたババアが店員にキレてたくらいだし
曖昧なままじゃダメ
でも難しいよな〜どうやって線引きするんだろ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:22:01.20ID:gjHWVkK90
文句言ってる団体は温泉団体に文句つける前にまずはヤクザや半グレ団体潰してから文句言えよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:22:14.51ID:vtteM9hW0
>>181
暴力団お断り
で済む話
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:22:20.82ID:sjjAuW2C0
>>173
児童ポルノは違法だ
タトゥーと一緒にしてはダメでしょ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:22:23.85ID:D880w3kN0
ヤクザが文化的タトゥーを主張する未来が見えます^^
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:22:25.18ID:1QAnU1L10
刺青は消してから温泉に入れるというもの
外人も日本人もないだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:23:06.23ID:hc2dDjGX0
文化的タトゥーってなんだ?
文化的不倫、文化的レイプ、文化的殺人、文化的テロ、文化的戦争
なんでもありになるわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:23:12.12ID:sgT3U+c+0
>>185
暴力団じゃないってくる奴多数だろな。建築のトビとかなんて和彫率高いし。
本職も何食わぬ顔してきてあの手この手でのらりくらりだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:24:18.69ID:enYHEvZX0
国に性同一性障害特例法の改正を求める陳情を島根県議会に提出した市民団体代表が15日、島根県庁で記者会見し、
昨年9月の審議の場で男性県議が「女性の風呂に男性のものをぶら下げた人が入ったら混乱する」と発言したのは不適切だとして謝罪を求めた。

昨年9月26日、建設環境委員会で審査した際、この県議は、男性として生まれたLGBTが、手術をせずに
「女性の風呂に入り中でひげでもそったら、(周囲の女性は)びびると思う」と発言した。
取材に対し「心と体の性が一致する人にも配慮しなきゃいけないという趣旨だ。意見を変える気も謝る気もない」と答えている。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:24:20.48ID:NHoTsABE0
刺青専門の入浴施設を作ればいいだろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:24:21.59ID:YVb+fSY+0
入れ墨入れた人は別に無理してまで公衆浴場なんか入らなくたって良いじゃん。
どうしても入りたかったら、入れ墨なんか消してカタギに戻ってから存分に楽しめばいいんだよ。

ルールを曲げるんじゃなく自分の行いを改めよってことだね。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:24:23.71ID:O9r34IsS0
>>185
半グレは?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:24:36.39ID:vtteM9hW0
>>190
それは今もかわらんからな
入れ墨いれてない本職はのらりくらり入ってるし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:24:42.52ID:OntqZe0b0
人は記憶型と思考型に大別できる

入れ墨嫌いは中華思想
蛮族の風習を忌み嫌う
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:24:49.96ID:97EpRGm50
やくざの刺青も文化やろ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:24:55.18ID:4pS74Qfw0
外国人だけを対象にしてパスポート提示させれば良いんじゃないの。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:25:17.04ID:93jj6epb0
だから何でこの胡散臭い連中は日本で自分たちの文化を主張するの?

刺青でも温泉に入りたければ自分の国で温泉作ればいいじゃない。

勘違いしちゃいけないよ、刺青をしたイギリス人やオーストラリア人の選手は

「刺青に批判的な日本の文化を尊重して合わせる」と発言してくれてますからね。

ですから合わせようとしない人たちはそういう人たちではないのです。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:25:27.39ID:vtteM9hW0
>>194
そもそも半グレは対策できないから
半グレ対策法つくんないと
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:25:33.31ID:MYoPSmgy0
>>154
妄想

一般人に迷惑かけてきたから、今や暴対法という物が存在するし、反社会的勢力という区分けが行われているんだが?

建前の話を信じちゃうのか?それとも自分の周りではとかいうごくごく小さなことの話か?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:25:44.75ID:ava3pliX0
タトゥーより大阪人を禁止にして欲しいわ
静かな露天風呂でゆっくりしてるのに
横でデカイ声で汚い大阪弁を撒き散らして風俗や女の話をしてる
場所とかマナーとかおかまいなし

先月の登別温泉での話
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:26:01.25ID:/APSJBSv0
刻印DQNは入るな!
タイの王室も例外じゃない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:26:02.33ID:WsHVblgM0
>>190
反社はゴルフ場とかホテルでパーティーとかも今は無理なんで、
刺青規制はむしろニセ反社に脅されるリスクの方がでかいのでは?
実際に男子高校生が刺青いれたただの男性教員に脅されてレイープとかあったし。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:26:15.35ID:HepHuG8s0
イスラム圏の市長が、
日本人旅行者のために、浴場はタトゥー禁止にするのが
多文化共生なんだけど、絶対にしないよな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:26:41.95ID:U5OTSE0m0
行政が介入すべき問題でも
外国人ファーストでも何でもない

すべては施設側が判断する専完事項
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:27:14.38ID:4o6DGwjG0
許可してもいいけど
入れ墨客が入るたびに殺菌洗浄するコストを市が負担してやれよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:27:15.51ID:WcCKPf2x0
ナマポの頭に生の入れ墨と ニートの頭に鬱の入れ墨 を法化してほしい
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:27:32.44ID:RsRDJkV20
ってゆーかなんでそこまでして温泉に入りたいん?
外国ってお湯につからずシャワーだけで済ませる国が多いだろ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:28:04.32ID:YVb+fSY+0
入れ墨可、の温泉を作れば良いよね。ちゃんと明記しとけば安心して利用できるだろ。
精一杯譲ってもここまでだな。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:28:22.21ID:txKC0BHn0
タトゥは芸術みたいに言われてるけど
今はタトゥマシンという電子制御のプリンタみたいなので
入れてるらしく、若手天才彫り師とか全くリスペクトできない
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:28:27.98ID:vtteM9hW0
>>206
そもそも行政が介入して入れ墨入浴拒否してるからしょうがないね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:28:31.41ID:u70yb50P0
未だに黙ってヤクザが入りに来るからな
張り紙に書いてあるし俺は風呂から上がったらその都度スタッフに通報してる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:28:44.51ID:5TQJ5WvL0
なし崩し的にただのタトゥーやら入れ墨OKにさせるつもりだな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:28:52.05ID:oJeurq6m0
棲み分けすれば良いじゃん
なぜ全部を巻き込もうとすんの
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:29:11.78ID:W/35Xfng0
入れ墨してる奴らってごり押しすぐしてくる実例じゃない
だから嫌われる 入浴中にトラブル起こすんじゃね
彫り物あるやつの横で体洗ったりしないだろ 
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:29:13.35ID:BTmYqcfZ0
「マオリ タトゥー」で画像検索してみろよ
温泉がこんな奴らで溢れかえっていたらどうするよ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:29:29.49ID:8bt5jm0E0
柔軟に日本人のタトゥーはNG外人OKにすりゃいいじゃんて思うけどそうすると日本のファッションタトゥー勢が差別だと騒ぐからできないんだろうね
人権人権騒ぐ奴らは他人の足引っ張るの大好きだもんなあ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:29:56.25ID:bM/mkIZN0
外人専用(日本国籍の外人含む)の風呂の設置を希望します。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 14:30:01.14ID:sOgrsh050
国の文化を認めろってお前らはお邪魔させてもらう文化を尊重もできないのかって話だよな
郷に入りては郷に従え、こんなんもわからず大声で日本は相手の国を尊重できないとか言うから腹立つわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況