X



【COP25】グレタさん、ヨットでスペインへ 大西洋を横断すると発表 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/13(水) 17:40:20.07ID:kAWKLawJ9
■グレタさん、ヨットでスペインへ COP25参加で

米国に滞在しているスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん(16)は12日(日本時間13日午前)、来月2日からスペインの首都マドリードで開かれる国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)に参加するため、ヨットで大西洋を横断すると発表した。13日にも出航する予定という。

毎日新聞2019年11月13日 11時44分(最終更新 11月13日 11時44分)
https://mainichi.jp/articles/20191113/k00/00m/040/082000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/11/13/20191113k0000m040081000p/0c8.jpg
-------
■グレタさん、ヨットで再び大西洋へ 米から欧州目指す

気候変動対策を大人に迫るための学校ストライキを始めたスウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)が大西洋を再びヨットで横断することになった。温室効果ガスの排出が多い飛行機に乗らないため、開催地が南米チリから欧州のスペインに急に変更された第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)に参加するための移動手段が見つからず、困っていた。

協力を申し出たオーストラリア人夫婦のヨットに同乗し、米国東部バージニア州ハンプトンから13日に出発する。グレタさんは「COP25が注目を集め、実際の(温暖化対策の)行動が生まれることを望んでいる」とコメントした。

COP25はチリで開催予定だったが、公共交通機関の運賃値上げに端を発した抗議デモが激化し、チリ政府が断念。マドリードで開催されることになった。

グレタさんは今夏、ソーラーパネル付きのヨットで大西洋を横断。米ニューヨークで9月にあった国連気候行動サミットで演説後、COP25に参加するため北米にとどまっていた。開催地変更で、移動手段がなくなったグレタさんはツイッターで「11月中に大西洋を渡る方法を見つける必要がある。誰か移動を助けてくれれば、ありがたいのですが」と呼びかけていた。

2019年11月13日11時45分 朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASMCF30NGMCFUHBI00T.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191113001087_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191113001069_comm.jpg

★1が立った時間 2019/11/13(水) 12:07:09.56
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573618989/
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:38:32.75ID:pZaB8TbY0
食糧はどうしてるのだろうか。
レトルトだとか加工品は電気やら使ってると思うけど。
輸送するのに石油も燃やすし。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:38:42.30ID:XjzzKOBw0
>>776
温暖化防止に良い生活は引きこもりが一番
アメリカまで行って帰れないからなんとかしてって言ってる段階で論外だなw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:38:49.68ID:NcCNM4fr0
>>750
賢い子なら勉強して研究者なり学者なりになって環境問題に取り組むだろ
この子は騒いでるだけ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:38:58.65ID:jHB8/Xu50
>>55
撮影部隊とか保護用巨大船舶が隣についてないよな。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:40:06.31ID:cxJl34Sn0
グレタ移動させるだけでどんだけお金とエネルギー使ってんだよ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:40:50.35ID:NKMTeVkY0
>>730
アメリカは電車じゃ大陸横断できないよ。
アメリカの長距離列車は北東廻廊(ボストンーワシントン)以外はディーゼル。

>>771
グレタの移動に伴う追加的炭酸ガス排出量では、ヨットの方が多いかもな。
定期便の飛行機利用なら追加的炭酸ガス排出量はほぼゼロだけど。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:43:05.60ID:zP8VOVtv0
>>581
一瞬、頭技!?と思ったがピエルルイジの方でなかった
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:46:30.93ID:zP8VOVtv0
>>545
これでは地球が寒くなって人が住めなくなる!  ・・・あれ?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:48:12.39ID:tBwzytrg0
大西洋を横断するヨットに乗船すると発表しろよ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:49:57.41ID:z6eJLwNr0
ビデオメッセージとか、Webカメラで出席したいです。
COP25も今後はネット会議にしましょう。
私はネットからのスピーチだけで皆さんを説得します。

だったらカッコイイねえ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:50:39.09ID:Mp3a3c0+0
渡り切ったところで、
やっぱチリでやるわってなるんだろw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:50:43.40ID:x5us9MTIO
なぜ彼女が世界中から嫌われてるのか 少しわかった気がする
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:53:46.00ID:v9P/R/nM0
ずっとチリにいたの? まさかホテルに・・・・
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:54:03.80ID:tQ24Wnfe0
座礁してsos出すなよ!
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:54:23.16ID:XaQGE0hM0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012176301000.html


「水の都」ベネチア 過去50年で最も高い高潮

2019年11月13日 20時33分

「水の都」として知られるイタリア北部のベネチアで、降り続いた雨の影響で過去50年で最も高い高潮が発生し、町の中心部などが浸水する被害が出ました。
記録的な高さの高潮についてベネチアの市長はツイッターで地球温暖化の影響だとしたうえで、イタリア政府に対策や支援を求めました。


グレタ様に朗報
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:55:03.95ID:jMKT03Ta0
>>121
ちやほやしてほしいの
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:55:04.86ID:ueKFv8qK0
コングみたいだなw
大統領でも叩いてやるぜ!でも飛行機だけは簡便なw
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:57:01.35ID:C7WHHoRZ0
グレタとなでしこ寿司のコラボは見てみたい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:57:26.64ID:pdU5tExm0
環境活動家だと聞いてたのにいつの間にか冒険野郎になってる件
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:58:14.65ID:LFMdJIXN0
.

金持ちの道楽かよ

温暖化より貧困問題やったらどうだ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:58:37.26ID:N7R55VD80
世界のパヨク達「太平洋横断頑張れ!」

その他大勢「(死んだら面白いのに・・・)」
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 20:59:17.22ID:pdU5tExm0
>>809
バミューダトライアングルの仕事に期待
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:00:33.89ID:YBmnUT5Q0
こうしてグレタさんは海のもずくになりましたとさ
めでたしめでたし
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:01:05.51ID:LWhUPOnx0
インターネット時代のわざわざ現地に行ってスピーチする愚かさ

完全にインターネットより環境破壊してるヨット
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:02:22.86ID:UPkJZRe90
やってることはハンバーガー屋の店内で食べずにチャリでドライブスルーだろ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:03:03.08ID:YBmnUT5Q0
でも、支援をしてくれる中国には何も言わないグレタさん
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:03:07.59ID:ynAlJ8Au0
>>780
現在の高バイパス比ターボファンは、実質プロペラ機のようなもの
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:04:54.12ID:Y6LQ7jsq0
飛行機断ったら贅沢ヨット移動か。環境がどうのってどうなったの。こんなアスペ子供を利用してた大人は恥を知れよ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:04:54.20ID:ZO/Ul5Th0
まさか水や食料の容器や包装に原油製品が使われてるなんてことはないよな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:06:32.13ID:q3pd6WdC0
ヨット作るのにもCO2排出してるんだろ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:09:08.30ID:N7R55VD80
まだいたんだw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:11:53.29ID:alXjZWnX0
>>821
ヨットはグラスファイバー製が普通。
極細のガラス繊維とその周りのプラスチックを製造するのに大量のCO2が排出される
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:15:45.98ID:P8PoTf/20
金のためなら地球汚すこと屁とも思っとらんのが奴等だぞ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:18:24.38ID:Gv/L2o4y0
そのヨット作るのにどれだけの資源が使われたと思ってるのかね。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:21:39.11ID:T9BJZTE70
むろん「乗りますか?」と誘われたから乗るんだろうが
“夫婦の船”に乗り込むってのが凄い
もろもろ通信機器は完備だろうし、もしかしたらこの夫婦も日々の様子をSNSに上げるのかもしれないが
“G”に対する評価がどう変化していくのかちょっと面白そうだ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:24:45.57ID:Tqun9R1j0
おまえら、俺の彼女のグレタをディスるのはやめてくれないかね?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:27:38.74ID:p1vf6lRP0
>>718
大西洋の真ん中までジェット機飛ばして取材するかもなww
超大型の777に乗客として乗っても燃料消費量の増加なんて数千分の1の微々たるもんだが
足の長い小型ビジネスジェットが何機も取材したら燃料消費量は4桁くらい違うと思うwww
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:27:38.77ID:fmPNmgoC0
>>1
さっさと学校行けよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:30:25.94ID:v9P/R/nM0
夫人とGがバトる予感
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:30:27.36ID:UCv0wcEk0
3週間かけて移動ですか

スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさん(16)は13日、スペインで12月に開かれる
国連気候変動枠組み条約第25回締約国会議(COP25)への参加を目指し、米東海岸の
バージニア州を船で出発する。大西洋を横断しスペインに到着するまで約3週間かかる見通し。
米メディアによると、船は支援者のオーストラリア人カップルが運航。COP25は当初南米チリで
開かれる予定だったが、反政府デモに伴い突然、開催地が変更された。グレタさんは温室効果ガスの
排出が多い飛行機での移動を避けている。
8月に英南部からヨットで約2週間かけて米ニューヨークに到着。9月下旬に国連本部で地球温暖化に
対処するための「気候行動サミット」に参加し、各国指導者らに「私たちを失望させる選択をすれば、
決して許さない」と温暖化対策の即時実行を訴えた。
その後はカナダや米西部などを回り、毎週金曜日に「学校ストライキ」を続けてきた。

https://www.sankei.com/world/news/191113/wor1911130030-n1.html
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:30:57.22ID:KAkXVe2c0
そのまま藻屑になればエコだな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:26.82ID:aCTI3DQ60
うらやましいな(暇そうで)
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:59.64ID:DJh/N3Kp0
大人がたしなめるとヒールになっちゃうから同い年の美少女とかに論破されて発狂して早く消えてくれ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:37:08.34ID:XYcdCOTK0
グレタちゃんにはグリーンピース始めあらゆる団体統合して女帝として君臨して欲しいよ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:37:35.62ID:m7rD58QC0
ヨットの飲料水って、木の樽なのかなぁ…
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:39:05.88ID:pTRIZ7Ns0
こいつ現在の常識に自分達の屁理屈で否定して世界中の人達を口撃してる立派なテロリストだよね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:39:17.81ID:F8XuT1B70
>>15
それなんだよなぁ。
別にコイツが乗らなきゃ、別の人間が1人乗るだけ。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:41:23.34ID:N8jRhdK80
おいおい、近代のヨットじゃダメだろ

温暖化について訴えてるんだから、完全な帆船で移動するなら理解できるが
燃料積んでる今の豪華ヨット使って横断とかwwwww
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:41:50.92ID:dz9dowKY0
>>845
最適輸送値を考えると、少人数でそこそこの距離移動するなら、鉄道や自転車や歩きよりも御車が一番環境に優しかったりする。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:42:32.49ID:F8XuT1B70
ゴネまくってたら、手を差し伸べる人が現れた…と。
ゴネタ・トゥーンベリに改名しろよ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:45:10.44ID:6GY9B1mp0
この人、悪い大人に利用されないのか心配だ。パフォーマンスの裏には必ず利益を得る他者がいるから協力する。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:45:23.67ID:QLukuhkA0
もう担ぎ出すのやめてやれよ。
グレタがすべきはパフォーマンスではなく勉強。
様々な視点から物事を考えることだよ。
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:46:55.68ID:dmDMyHGY0
学校いってないのか
にほんなら中卒のこじらせパヨになるのか

プロ市民ぐらいにしかなれないな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:47:48.27ID:hQxDsbom0
>>857
フェミ左翼の自分がばがばルールだからな

電気自動車も発電に火力発電してるの理解出来ない奴がゴロゴロいるし
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:48:26.91ID:8TGKwlh90
おれは人類による二酸化炭素での地球温暖化を信用してない。
恐竜の居た時代は今より地球上の気温は大きかったし、マンモスの時代は氷河期でしょ?
地球は暖かくなったり氷河期になったりしてるのに今度ばかりは人類のせいになってるのは何で?
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:51:14.10ID:xnSoStin0
猿合奏で彷徨いなさい
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:52:43.32ID:PZ0PQqvH0
どうか遭難事故にはあいませんように
どうか遭難事故にはあいませんように
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:56:53.19ID:+g2/s2NZ0
まぁ美少女とはいえんからな…日本のオタを惹きつけるのは難しい
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:00:10.33ID:/gEQuws50
この船の製造と維持にどれだけの燃料や費用がかかってるかね
飛行機で世界100周分かな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:01:46.33ID:dz9dowKY0
1960年台とか寒冷化が深刻な問題となっていて、温暖化とかキチガイとか言われたもんだ。
もちろんハッキリとしたメカニズムは分かって無くて太陽活動や火山活動が主原因とされていた。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:02:18.63ID:KjZ8bfUR0
楽しそうだな。でも溺れろ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:03:10.85ID:IZRHFk4+0
>>10
中国国内で大々的に中国共産党を非難したら支持はしないが尊敬はするね

単に無知から来る怖いもの知らずだろうが

日本のパヨチンもネトウヨもどっちでもない大人も誰もやらないし怖くて出来ないことだからなwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:05:13.09ID:ava3pliX0
鉄道も運用はエコそうだけど
製造の段階で溶鉱炉で〜・・・
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:06:57.94ID:C0CEZ+0l0
>>1
フェリペ2世に頼んでガレオン船を手配してもらう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況