X



【日本人】「アイデンティティ」を前に手が止まる日本人 自分が何者かを知るための第一歩とは?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/13(水) 21:04:10.61ID:4ikTiw229
【日本人】「アイデンティティ」を前に手が止まる日本人 自分が何者かを知るための第一歩とは?

2019/11/13
自分のアイデンティティに迷った時は、時代を少しだけ巻き戻してみるといい。ルーツを探ることで「自分も違って当たり前」そう思えてくる

https://www.newsweekjapan.jp/stories/woman/2019/11/post-280.php
(リンク先に続きあり)
#アイデンティティ #日本人
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:42:17.66ID:/mdmVmb70
個人を確立しなくてはならないのは
個人としての自分が潰されそうになる時。

もしも個を突き詰めて考える必要なく
みんなのうれしいことを願える人生ならば
それがいちばん幸せだよ。

でも潰され壊され侵されそうなら
懸命に個人を築いて自分を守ってあげなさい、
そんなときは誰が守るって
自分が自分を守らなければならない。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:43:13.50ID:QEKBn6Jl0
>>853
事実意識高い系だから仕方がない。
例えば日本には平和主義を名乗りたい人はたくさんいるけど、
行動を鑑みると平和主義とは呼べない人もまたたくさんいる(笑)

アイデンティティという観点で言えば
彼らは平和主義者ではないのだから、
平和主義を目指しましょうねと言っても誰も靡かないわけだ(笑)
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:43:23.86ID:TQA5/opr0
>>867
まあそれも大きな影響があるだろうなぁ。 
教育も大きなウェイトだとおもうわ。テレビとかもなんかおかしいし。みんな変な方向へずっと
進んでるように見える。自分さえよければそれでいいって人が増えすぎて 自由の意味をみんなはき違えて
どんどん日本がやばいほうこうへいってる。昔は協力=和こそ美徳だったのに 竹中改革以降 競争=弱肉強食こそ正義となってしまったし、
なにかこのままではさらに滅びの方向へ向かうような気がする。利益を追えば追うほど大切な心を忘れ去って、われわれは共同体・日本人としての協力=和を捨て去りつつあり
個を重視するあまりバラバラに分断されて国力そのものが落ち、生末はおろかなことになりそうだわ 令和などと 和の国でありながら 和を0などと、もはや
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:44:05.16ID:a20zTMuM0
>>868
万葉の価値観かもな
大嘗祭とか批判する奴多いからな
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:44:18.01ID:vAT0GeLc0
>>866
たしかにもうちょっと後だね
プラトン主義はユダヤ・キリスト教と混血して毒をもつようになった。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:44:22.67ID:TQA5/opr0
>>872
そう 宇宙の始まりはおまえから 始まったんだよ。 ビッグバンから宇宙ははじまるわけだけど
その中心にいたのが おまえであり おまえは万物の父であるのよ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:44:53.35ID:H2Lj0eZo0
AIのアイデンティティなんてものも問題になってくるわけだが
当然AIには帰属先などあっても物質的実体でしかないから
人間的な帰属共同体を中心に据えたアイデンティティを考えていたら
全く考えることができなくなる
ここでは個人的なアイデンティティの思考的追及が問題となる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:46:45.84ID:aTE1dR6O0
日本語だわ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:46:48.85ID:a20zTMuM0
AIのアイデンティティなんて簡単だよ
人類に奉仕すること、それが存在理由であり、存在証明
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:48:21.11ID:TQA5/opr0
AIのアイデンティーか ドイツ人の作ったAI見てるともはやあれは知的生命体の粋にたっしてるわ。
あれはおそらく神(作りて)の意思を感じているが、己らは意図した動きしかなしていない。
作りて(神)はそもそも、計画的につくった以上に予測をこえた彼らの動きを楽しみしているのだが、
まあね。完全にちかづけばちかづくほど逆に不完全になるのよね。人のように学習型AIは
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:48:29.53ID:H2Lj0eZo0
>>876
プラトンやアリストテレスなんかは貴族主義の奴隷擁護で
現代からの評価ではかなりヤバい思想の持ち主とも言える
ポパーなんかが敵として見做しているし
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:50:32.57ID:bAEH4VzD0
>>871
つまり負け組しかアイデンティティを選択しないってことだな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:50:50.88ID:TQA5/opr0
アリストテレスか奴隷を正しいと考えていたならば 彼が教育したアレキサンダーは
やはりイスラエルを制圧したときにユダヤ人を奴隷としたのだろうか。彼は中国のとなりの
バクトリアの首都サマルカンドまでたどりついたわけだが、現代のキルギスの宗教はイスラム教 その前はユダヤ教だったのだろうか
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:51:29.47ID:YsH8/9s90
祖父母やその前の時代からの自分のルーツと
遠い星に思いを馳せたり広い宇宙との繋がり
そして自分のハートを作ってくれている人との関係

全部が大事な繋がりだよね

金さえあって生活できればだけじゃないものが
人には必要
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:52:23.03ID:ZpZEjKfe0
>>882
アリストテレスの場合は、奴隷制度の是非をめぐる議論で奴隷制容認論の論拠として
使われた歴史があるから、ポパーの強引な解釈をもちだすまでもなく問題にされ得る。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:52:36.57ID:p5DvhAHF0
>>871
要するに日本のアイデンティティ論はコンプレックスと同じ意味なんだよな。
そこが欧米の一般的なアイデンティティと大きく異なるというか、定義自体全く違うw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:54:33.23ID:TQA5/opr0
まあ伊藤進がこういうアイデンティーを重視する社会は危険だといってたな。それぞれが
自分は黒人だからこうおもうなどと言い出したらさまざまな少数意見が大量に対決をうんで社会が
殺伐とするから、あまりよしたほうがよいと
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:55:06.30ID:H2Lj0eZo0
>>886
人間の個を尊重する思考であれば奴隷などを容認するのは憚れるから
プラトンアリストテレスの時代には大して個というものを考えていなかったと思う
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:55:51.95ID:BoP7EyYe0
アイデンティティの確立ってよく言うけど日本だと
他者への嫉妬と能力のない自分への無力感がほっとんどだからなぁ
それアイデンティティじゃなくてただの鬱病やでw
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:56:06.35ID:H2Lj0eZo0
>>888
利己主義に行ってしまったらね
きちんと個を考えたら他の個も尊重することを考える
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:56:22.39ID:YsH8/9s90
アイデンティティを否定する人たちだって
日本が外国人だらけ移民国家になって
イスラム教とか他の外国宗教に乗っ取られたら嫌でしょうに
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:57:40.88ID:BoP7EyYe0
>>892
君の言う通りイスラム国家になって外国宗教に乗っ取られたとしても
日本人は日本人としての価値観があるしアイデンティティも失われはしない

つーか明治維新やった国で何言ってんのw
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:58:50.90ID:Zh8qtXf90
高校の時習った事で唯一分からんかったのがこの単語だわ
「自己同一性」・・・自分が自分である事

(-""-)?(当たり前やん・・・)
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:59:47.35ID:YsH8/9s90
男性のアイデンティティの確立の仕方と
女性のアイデンティティはやっぱり違う部分が大きいよね?

女性は生まれ育った故郷や独身時代の思い出繋がりは
一人の男性と結婚することにより一旦リセットされるようなところがあるから
その夫の存在や職業、親族、生活する土地が
一人前の自分としての新たなアイデンティティとされるところが大きい
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:00:02.96ID:TQA5/opr0
>>893
群れのために神風特攻を善 正義とするハチの集団に近いからな。昔の日本人の感覚は。
集団のためなら個を殺すことが美徳とされた。 今は真逆にふれすぎてちょっと
間位の昭和中期がいちばんのびのびしてたり 弱きを助けみたいな人もいて面白かったわ。
画一的にみんな今は己の利潤を追求してるからなんかつまらん 
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:00:21.43ID:FNdiFFs+0
日本は伊達や酔狂で3000年もつづいて
るんじゃないぞ、答はみな歴史の中にある
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:00:52.14ID:mjsWuMS30
ぺぇずり
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:01:45.42ID:YsH8/9s90
>>894
明治の思想や技術は新しい日本人の生活に馴染み必要だったけど
今度は外国人が繁殖する国土となったら
生活から受け入れてく日本人らしいアイデンティティなんて失われていくよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:02:10.78ID:BoP7EyYe0
>>895
アイデンティティを渇望する人は自己、
自分がどんな人間なのか表向きには知りたい願望がある

が、ほとんどの場合は無意識下では理解してるけど
あまりよろしくない性質だから見ないフリしてるだけだったりする
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:03:00.40ID:TQA5/opr0
まあ AIにおいて自己増殖性及び 利己的要素を組み足すと 空腹性が出てくるのよね。
結果捕食時間が必要となり、まあ結果的におそらくより人間的な人工知能になる。
無機質なままのが人間にとってはおそらく使いやすい 鉄腕アトムやドラえもんみたいに泣かれたりすねられたらウザい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:05:57.96ID:1XK9gFpo0
>>900
それはない。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:05:59.97ID:BoP7EyYe0
>>900
フランスには移民がたくさん来てるけど
フランスはフランスの国の価値観を維持してる
アイデンティティが壊れる、と言う意味だけで言えば
一切なんの心配もしていないけどね

今だってコンビニにはインドネシア人やネパール人がいるが
街や都市がネパールになったわけではない
川崎国とか言う変なのがあった気はするがw
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:06:17.07ID:TQA5/opr0
まあ人類は奴隷を必要としてるんだわ。アレクサンダーは奴隷を軍にどのあたりに組み込んでいたのか
非常に前日から興味がある。遠征でイスラエルを経路に通ってるから もし捕虜を奴隷にしていれば、
サマルカンドまでつれていった可能性はありえる。バクトリアでは奴隷に音楽を教えていたという。
これが事実なら弓月君として渡来した秦氏が、なぜ雅楽で中東風の音楽を奏でるのかすべてつじつまが合う
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:10:16.06ID:YsH8/9s90
>>904
壊れるに決まってるやん
フランスにいてフランス人とだけ平等に仲良くつきあってればいい社会でなくなる
移民も平等にせよ差別するなってなって
いろんなところに入り混じって混乱するに決まってる

アメリカだって結局そう
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:10:40.08ID:TQA5/opr0
>>904
いやそれだまされてるわ ロスチャイルド家の持ち物みたいになってて
昔からいるフランス人おこってるらしいよ 移民に。仕事は奪われるわ。
路地はテントだらけだわ。生活保護は移民にたかれるわ。得してるのはロスチャイルドみたいなグローバリストばかりで、
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:14:28.74ID:TQA5/opr0
フランスの街角にたつベルベル人 古代はフェニキアの血。海をこえ自由に生きてきた。
だがアルジェリアもフランス領となり、アイデンティーは平家の落人のよう。
生きるにはフランスでトイレ掃除をせねばならず。やすくグローバリストにこき使われ、フランス人からは煙たがられる。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:18:59.98ID:xCF0xlAZ0
アイデンティティというと縛り付けられるような圧迫感があるし更にそこに
わざわざルーツと日本人という合言葉を付加して普遍性をでっち上げる狙いは何だろうね
日本人ルーツ自己同一性持っているべき論に対しては思想を誘導したいのかなと訝しむよ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:19:13.81ID:TQA5/opr0
フランスのサッカーの英雄ジダンも移民の子ってバカにされて頭突きくらわして退場になってたな。
まあ所詮ね。強烈な差別の中でいきるしかないのよ 移民になると、そこで権利が担保されているなんて
まやかしでね。アメリカでも同じ。まだ田舎にいけば有色人種というだけで差別される。所詮はね。幻なのよね。隔絶されない国境のない世界なんてのは
グローバリストはそういうものをめざしてるのではなくってただそういう差別される人間を利用して安くこき使いたい奴隷商人みたいな化け物にすぎないしね
奇麗ごとをほざいてるけど 竹中平蔵がいい例だわ日本では派遣会社の会長でありながら自由化とグローバリズムを推し進め彼のやってることは奴隷の確保。
まあローマが滅ぶころにプランテーションのもっとも安く行える供給源は本国で奴隷をつかえば輸送コストがかからないので属領から奴隷をあつめて本国で
働かせるという手法だったわけだけれども、結局現代においてもそれは変わらず、奴隷制を維持するためにグローバリズムは動いてるのよね。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:21:18.73ID:vAT0GeLc0
おフランスは毎週あんな暴動起きてて
価値観維持してるなんてとても思えないんだけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:21:21.03ID:BoP7EyYe0
>>907
フランスには移民が多いし差別も結構存在するが
それがフランスのアイデンティティを破壊していると言う話は聞いたことがない
多民族との共生が嫌なら在日を強制送還したほうがいいのかね?w

川崎国を見ると奴らの平等観はゴミだとはっきり言えるが、
それはそれとして川崎市は立派な日本人の街には違いない
どんなアイデンティティも奪われていないよ
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:22:14.79ID:TQA5/opr0
>>912
国家のアイデンティーではなくそれぞれのアイデンティーが干渉してすみにくくなるって話ね。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:23:40.98ID:BoP7EyYe0
>>911
それは移民とのトラブルが頻発してるからか?

でもそれがフランスって国だ
元からああいうお国柄なんだよ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:26:38.84ID:TQA5/opr0
奴隷にアイデンティーは必要か否か おそらくAIにつけたらどらえもんやアトムみたいに
なかれたりおこったりしてウザいと同様に移民に付与してもうざいのよ。
黒人差別するな〜 同じ人だから生活保護よこせ〜とかね。移民の人が作った国ではなくて
そこに住んでた人やその人の父母や先祖が作った国家であるわけよ。これが国家のアイデンティー
グローバリズムはそれを破壊するために移民のアイデンティーを高らかにかかげるわけだけれども
結局それは彼らを幸せにしないのよ、前の大戦前も無理にドイツはユダヤ人を受け入れた結果、
商人体質のユダヤ人が職人体質のドイツ人を安くこき使い 両者の軋轢を生まれ結果とんでもにあ悲劇へと進んでいく。
家の中に隣人を1日や二日とめる分にはいいけど、ずっととなると喧嘩おこってもあたりまえなのよね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:28:21.41ID:5Mwer/i90
グローバル資本の銀行と企業に
支配されてる奴隷だと認識すること。
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:29:10.21ID:BoP7EyYe0
>>913
それは人対人で生活してれば当たり前に起こる
どこぞの天皇ヘイト展だってそうだったろ

私はあれの展示自体を反対してはいない
同じようにライダイハンの展示をした時に一切妨害しないならなw

人に干渉されたくないなんて引きこもりの思想だよ、所詮は
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:37:56.67ID:Axp4+/ra0
日本は干渉を嫌うよな。
愛知ヘイト展の必死すぎる逃げ方は面白すぎたw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:45:02.89ID:TQA5/opr0
>>917
最大化されるというはなしね。家族同士で同じ家にすんでいればあまり争いはおこらないが
隣人が今日から一緒にすませてくれって入り込んできたら最初はニコニコするだろう。
だがそれはだんだんと様相を呈していく。0or99パーセントの話ではないのよね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:54.19ID:TQA5/opr0
まあ和をもって尊しとなすというこの言葉が一番大切なんだろうと思うけれどね。
もうヨーロッパもまたネオナチスが台頭してるらしくて すさまじいらしいのよね。
移民に対するヘイトが、まあ所詮はイスラム教とキリスト教は違いすぎるからね。
その強烈な両方の宗教的アイデンティーにより、近づけば近づくほど巨大な負のエネルギーを生んでくる
グローバリストいやさらに上の人らはこれをわかってて次の世界大戦へのひきがねをどうやら打つつもりらしいけどね。
アイデンティーや愛国心といったものがやがて隣国への憎しみへと変容し、戦争となり、高笑いする武器屋というありがちな構図が
また3度目の大戦をひきおこすかどうか瀬戸際になりつつあるのよね。ネオナチの台頭やら日本の右翼化の流れを見ているとね。隣人を愛することはどれほど難しいことか
まざまざと感じる日々だわ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:48:54.37ID:/Yh2BcHT0
>>921
日の丸が作られたのは明治時代だから、それが日本のシンボルとするには歴史が浅過ぎると思うよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:50:23.31ID:Idxs7LB50
アイデンティティを、必ずしも国籍やルーツに求めなくてもいいと思う。
私は○○である、と自分自身が確信できるものがあれば、それがアイデンティティと言えるのでは?
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:50:59.84ID:/Yh2BcHT0
自分は関東人だけど、日本とかいう以前に、九州や沖縄とは割と文化的ギャップを感じるんだよね
台湾とあんま変わらないかもしれない

統一した日本、として数々の地域差を無視して一緒くたにされる考え方って、あんま文化的じゃないと思うな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:24.06ID:/Yh2BcHT0
やっぱ日本人の精神性のルーツって、せいぜい「ムラ」とか「藩」ぐらいのスケールじゃね
列島全部を引っくるめて一体とみなすには、日本って割とデカい国だからな
こんな縦に長い国は珍しいし
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:31.66ID:TQA5/opr0
>>924
それはとても素晴らしい理想論だけれどもね 誰しも生まれにしばられるのよ。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:54:03.02ID:/Yh2BcHT0
>>927
ただ、生まれ=国籍じゃないから、ややこしいんだよ

国籍は変えられる
在日朝鮮人だって、帰化の手続きするだけで日本人になれちゃうでしょ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:55:07.01ID:cLcVKU010
>>920
うんじゃあ在日は強制送還しないとな
ちなみにフランスの移民は9% 川崎国の在日は20%いるそうだ
人と共生できない人が掲げる「和」など脆いものだよね

だから左翼の支持率が低下してるんでしょ
ダブスタだから
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:55:51.20ID:TQA5/opr0
>>929
これがね 簡単ではないんだよ。親族に1人でも犯罪者がいれば審査ではじかれたりね。
まあね帰化しない人もいればできない人もいるのよ。日本の場合はね。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:55:59.63ID:/Yh2BcHT0
>>930
帰化人はいいの?
在日より帰化人の方が遥かに数が多いけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:56:09.06ID:kNtzJzP+0
大日本帝国にシンパシー感じなくてもいいだろ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:56:39.69ID:kZ1+3QJO0
何もないカスほど日本人の俺スゲーしたくなるんだよな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:56:58.94ID:TQA5/opr0
>>930
アメリカが彼らを日本で活動するスパイとして飼育してるからね 無理なのよね。
あれアメリカ様の犬だから
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:57:06.16ID:HazYfDAQ0
>>933
だってじいちゃんばあちゃんとかが産まれた国だべ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:58:28.07ID:cLcVKU010
>>932
私はなんであれ構わないよ?
川崎の帰化人が何人いるか知らないけどね

ただ、仲良くできないと言いながら
ヘイトすんなと言い張る二重基準が見るに耐えないと言っているだけ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:58:37.46ID:/Yh2BcHT0
>>936
それより前の先祖は徳川幕府が治めてたんだけど
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:59:28.00ID:HazYfDAQ0
>>938
うち西出身なんで
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:00:52.22ID:/Yh2BcHT0
>>939
なら、君にとっての日本は 「 政治体制(薩長による)」 なんだな
薩長出身者による統治システムと権力を指す
それ以前の長い歴史には根ざさない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:01:36.78ID:RxvsY+j00
>>23
日本人は所属集団に疑問なしに従う人間が多いな
それに疑問を呈すると手の平返したような態度を取る奴が多い
日本的イジメの原因はこういう所にあるんだが、
イジメを問題だと言っている奴も本当に問題だと思ってるのかすら怪しい
「問題ですねー」という顔をする、というのが集団の総意になってるだけで、
形だけ集団で従うような底の浅い何も考えてない奴が圧倒的多数
これが日本人の嫌いな所だな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:02:15.73ID:a20zTMuM0
なんか、必死な名無し顔無しが沢山いて草www
自己確立できてなくてアイデンティティを否定したいルサンチマンが多いんだろうか
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:02:40.57ID:TQA5/opr0
フロイトのような似非学者がアイデンティーがどうたらぬかすのもまあねお茶でおなかわかすけどね
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:02:45.86ID:HazYfDAQ0
>>940
いやーもっと遡れるけど
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:04:16.74ID:ENgJWFP30
>>941
城持ちの欧州でも同じように
排他的なんじゃないかと推測
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:06:49.98ID:/Yh2BcHT0
江戸時代までの日本では、藩から抜けるってのは、国籍を変えることに等しかった
ようは、藩=国であって、日本列島は一つの世界だった
なので市井の人々の生活レベルにおいては、ナショナリズムは自然には芽生えて来ない

だから明治政府は庶民に忘れ去られてた天皇を引っ張り出して来て、国家神道のトップとして据え置いて
どこに住んでいる人間でも崇められる、共通のシンボルを作り出した
多神世界から唯一神教に鞍替えしたのが明治〜終戦まで

戦後はGHQの判断でシンボル(象徴)としてのみ天皇を残し、TVマスコミがロイヤル・ファミリーのように演出し
現在の皇室(日本版の王室)の姿に収まった
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:08:29.08ID:TQA5/opr0
>>946
なんか司馬遼太郎かだれかの説そっくりだな 武田鉄矢かな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:08:30.65ID:D0ZquLg90
戦時中にアメリカが制作したプロパガンダ映画「汝の敵日本を知れ」

日本では庶民が上から圧力で一生懸命働くのに
報われず貧しい生活をしていて上の話しは絶対服従
それに対して一切はむかわないというのが不思議だ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:08:47.93ID:HazYfDAQ0
関所が国境だったんだろーなー
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:08:57.72ID:a20zTMuM0
>>946
そう日本は一つの世界だった
欧州のカトリック帝国や中華帝国と同じ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:09:41.28ID:9CCFhoDA0
韓国人の人はどうすればいいの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:10:31.65ID:TQA5/opr0
>>951
韓国人として誇りをもてばいんじゃね。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:10:33.14ID:D0ZquLg90
戦時中にアメリカが制作したプロパガンダ映画「汝の敵日本を知れ」

日本では庶民が上から圧力で一生懸命働くのに
報われず貧しい生活をしていて上の話しは絶対服従
それに対して一切はむかわないというのが不思議だ

日本には「良心の呵責」が欠けている。
その代わり「国のためになることは何でも正しい」という強力な倫理が働いている。
国のためなら商標の不正表示なども平気でやる。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:11:08.20ID:970dmQfg0
>>943
でもまさにフロイトの言うところのシャドウだよね
日本は社会の負け組が世の中を蔑むのを
「アイデンティティ」と呼ぶからw

要は社会や自分に対する強烈なコンプレックスの表れ
ネトウヨが自由に左翼を批判するのが気に入らず
欝屈した感情を感じてしまっているんでしょ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:11:58.66ID:kzZr2Wa90
ムスリムなんかと比べると真逆で面白いよ。彼らはコーランて絶対的なものが根底にあるから、むしろコーランを信じてればみんなイスラム人なんだよ。でも日本人の共通項なんてせいぜい言語ぐらいだからね。
日本人には絶対的な共通項なんてないの。
明治の元老はそれを分かって教育勅語作ったけど、結局浸透しなかったね。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:13:09.22ID:/Yh2BcHT0
>>951
韓国は戦後出来た新しい国だから、ナショナリズムに傾倒(というか暴走)しやすいので
アイデンティティの不安とは無縁だと思うよw
ほぼ単一民族の民族国家とも言えるし

今のネトウヨ的な風潮は、明らかに韓国のナショナリズムの激しさに感化されたもんだよなw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:13:12.26ID:HazYfDAQ0
>>954
いやトップダウンって英単語あるからあちらの方が上には絶対服従だろ
日本は下克上じゃないかな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:13:26.55ID:a20zTMuM0
>>951
反日をすることがアイデンティティだよ
5000年の歴史と叫んで自己洗脳してアイデンティティを確立していく
慰安婦、徴用工、日帝支配を小さい時から繰り返し刷り込まれて、韓国人や朝鮮人のアイデンティティが確立されていってる
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:14:41.15ID:TQA5/opr0
んまあ。ラモス瑠偉がいうにはおちゃづけたべたら日本人やろがっていうね
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:14:47.73ID:uyFEDPWR0
だから言ったろ。日本はしばしばアイデンティティ談義がおかしくなるって。
自分探しと見せかけて必ず他者への嫉妬や拒絶反応に転換されるんだよw
アイデンティティってそうじゃないからwww
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:15:17.30ID:svZWLz410
我は常世全ての善悪を知る者
知って良し知らずして悪し
知って悪し知らずして良し
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:15:41.91ID:TQA5/opr0
>>962
じゃあ どういうもの? kwsk
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:15:49.43ID:FZw/i0hR0
>>957
むしろ日本は愛国アレルギーの方が正しいのでは。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:16:28.85ID:ATv41JO10
西洋近代社会ってフィロソフィー(知)と
愛(アガペー)の二つがないと成立しないらしいけど、
日本はキリスト教がないのでフィロソフィーしかない
国家神道が疑似的にアガペーを担っていたけどそれが崩壊してから
日本人のアイデンティティーは空っぽなのだ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:16:52.55ID:9IT38tiX0
日本人のルーツが古事記とかいうキモい宗教本に書かれた事だと信じろとか言われたらアホ過ぎて絶望するわ。
神の末裔が天皇とか本気で言う奴がいたらキモくてドン引きだわ。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:17:30.73ID:FZw/i0hR0
アイデンティティとは自我だからな。
宗教も国も愛せない負け組がアイデンティティを語る
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 21:17:54.49ID:D0ZquLg90
戦時中にアメリカが制作したプロパガンダ映画「汝の敵日本を知れ」

日本では庶民が上から圧力で一生懸命働くのに
報われず貧しい生活をしていて上の話しは絶対服従
それに対して一切はむかわないというのが不思議だ

日本には「良心の呵責」が欠けている。
その代わり「国のためになることは何でも正しい」という強力な倫理が働いている。
国のためなら商標の不正表示なども平気でやる。

小作の重労働、貧しい食事、高い小作料は他に例がない

個人の幸福は問題ではなく 苦痛こそ神聖のようだ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況