X



【イタリア】 「水の都」ベネチアで記録的高潮 187センチ上昇、1人死亡 感電死か 市内の85%以上が浸水
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/13(水) 21:08:33.84ID:4ikTiw229
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/364453


「水の都」ベネチアで記録的高潮 187センチ上昇、1人死亡
11/13 20:24


 【ローマ共同】「水の都」として知られるイタリア北部ベネチアで12〜13日、悪天候が続き記録的な高潮が起きた。水位が通常より最大187センチ上昇し市内の85%以上が浸水。自宅が水に漬かり男性住民(78)1人が死亡した。感電したとみられる。地元メディアが報じた。


 194センチの高潮を記録した1966年に次ぐ水位上昇といい、大聖堂が立つ観光名所のサンマルコ広場では下半身が水に漬かった状態で歩く観光客の姿も見られた。多くのホテルが冠水し営業を停止したという。

 アドリア海に面する潟に浮かぶベネチアでは地盤沈下が進み、秋から冬にかけて高潮被害がたびたび発生している。


https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/364/0d21c073fd231e48ef3811ec3a249bfd.jpg
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:08:22.89ID:O1OAj/JR0
潮の加減によって、午前は通れた街路が午後は通れなかったりして面白かった
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:08:41.77ID:5ymAemw40
アクアマルタだっけ
ARIAのように二次元だといい感じだけど実際起こると大変だよな
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:10:30.31ID:bkbRZuhI0
>>41
どちらも地盤沈下な
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:11:07.78ID:buQNnXxf0
>>46
ウソやーん
かなり花聞くワイでも匂わーんかった
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:12:15.09ID:bhQHIYzl0
今出張で福山、岡山に来とるけど
用水路って水の流れが停滞してるのに臭くないのね
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:12:45.08ID:lllLiJU20
トランプ「いいぞもっとおかしくなれww」
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:14:28.10ID:SPkZ+i1/0
うかつに近寄れば♪
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:15:42.51ID:Ea09fdIs0
糞尿まみれになったか・・・あのタワマンみたいに
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:17:14.35ID:bkbRZuhI0
>>77
1966年に194センチ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:17:56.18ID:+BQEmtK10
もともと年間何ミリか地盤沈下してなかったっけ?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:18:39.63ID:iSovtRhq0
>>1
地盤沈下が続いてるから常に打ち上げてきたのに
今では止めてるんだよな、馬鹿かとそのまま水没だな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:19:44.62ID:1I7R6Dfn0
こうなるのわかってて住んでるんやろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:22:20.48ID:ifwK1Y/d0
>>26
うわー…。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:23:18.85ID:KhJJxjeB0
久々にARIAみたくなった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:27:07.08ID:ft1t2ABj0
下水の都よりピンチじゃん
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:27:07.49ID:4C19VZJH0
>>118
地下水のくみ上げ過ぎも原因の一つらしい
今はやめているって話だけどね
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:27:58.79ID:xQL+inOD0
海水が引いた後は街は超臭くなるだろうから
消毒、においけしを必死にやるのかな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:28:36.61ID:b+m25odR0
実は火星だったと言う話に。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:28:39.22ID:zQtR94xj0
ヴェネチア派の意地を見せてやれ!
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:30:54.48ID:ifwK1Y/d0
>>89
一人になったのか?
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:31:35.41ID:b+m25odR0
>>110
悪お、乙
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:33:14.00ID:HPsH2HTz0
こっちだったら、とりあえず福島県で数十単位の死者が出るな
直撃しとらん台風でもそうだったし
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:34:30.26ID:vJx/bHlh0
気温低い方が臭くないっていうから行くなら秋冬と思ってたけど
そんな時期に水に浸かって凍えるのは嫌だ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:37:29.48ID:NwjsuoRV0
>市内の85%以上が浸水

ウンコターレ川崎よりも広範囲だな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:38:33.01ID:NNtu10jN0
海面上昇なのか地盤沈下なのか
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:38:57.22ID:R7dy20+P0
だいぶ冗談みたいな事になっているけど、引き潮の町が美しいから留まるって頑固一徹やね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:44:33.01ID:oM5Pioo/0
ベルルスコーニ今何やってるんやろなぁ
おもろいおっちゃんやったのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:48:54.42ID:QWj8RYIo0
台風19号の時
東京もベネチアみたいな作りにしろ!って
気象板でずっと喚いてる狂人がいたな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:55:33.39ID:GX6DIvfl0
温暖化加速してるな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:57:04.41ID:tSR2lnaH0
実際、武蔵小杉より深刻だよ、ベニスは観光客が来なきゃ死んじゃうもんな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:57:46.19ID:Ypj9v9dl0
便ネチア
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:59:30.67ID:+F1cPlYg0
糞尿はどうなる?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 23:05:13.49ID:qm9UpJ+T0
>>17

うれション漏らしすぎて氾濫するね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 23:13:31.33ID:uTdHjmDn0
水野都って自慢してたんちゃうんか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 23:22:55.69ID:Q6RPDK2z0
屹立した俺のベニス!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:11:03.18ID:+o+XqeCt0
うんこ水につかった観光都市
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:20:02.27ID:HCUOuPsg0
水没するとされてた、ツバルが実は3割も領土が増えてるって知って意外だったもんな
流れてくる砂の堆積で、逆に領土が増えてるんだとか
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:39:19.71ID:BM6BNE7K0
地盤沈下によって、浸水しやすくなったという事だろう。

海面上昇とは関係ない。

ホテルなどが一生懸命、地下水を汲み上げすぎたのかな?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:42:07.33ID:uj2k7tVh0
MK水?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 00:44:52.49ID:b5jrZPk8O
まさにヴェニスに死す
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 01:11:40.38ID:bh56u8np0
>>104
鼻詰まってね?ベネチアは臭いだろ ゴンドラ乗らなくてもわかるレベル
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 02:50:30.86ID:D4TMdTul0
>>163
みんなモコモコの服着てるからもうかなり寒いんだね
寒さに加えて水浸しってツライな(´・ω・`)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:09:19.86ID:5uEiQOs+0
オランダより低そう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:14:51.01ID:/mOOdNTv0
予想外のARIAスレちょっとうれしい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:15:48.42ID:cpoDLtFr0
>>145
ソース見ろよバーカ
1966年は今より温暖化してたのかよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:16:34.68ID:R1DI3jtL0
なんでベニスなんだよイタリア語で言え、イタリア語で。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:17:03.54ID:6SvDtJzm0
ムサコ・ベネチアーノ?
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:18:28.33ID:R1DI3jtL0
>>175
武蔵小杉はベニスをイメージした街づくりをしていると言われている。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:31:10.80ID:/mOOdNTv0
>>175
シロガネーゼに対抗して武蔵小杉女はウンコディーネと名乗るが良い
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:33:39.51ID:VTTB2tXz0
世界中で異常が普通になって行くのだろう
自然によって強制ガラガラポンガきそう
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:41:50.77ID:3eCMlqmB0
2年おきくらいに「記録的な高潮」が来てるけど、
単に地盤沈下が進んでるだけじゃね?

住人10万人に対して観光客8万人/日という歪な都市だから、対策が難しそうだけど
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:44:52.14ID:/mOOdNTv0
>>182
京都みたいに部落民と朝鮮人が財政を食い荒らしてるんだろうな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:46:26.06ID:MdvN3tCt0
丸太打ち込んで埋め立てただけの所だって知っててよく住むなあ。
俺なんか城東にだって住みたくないのに。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:57:15.00ID:dDUn41Vf0
>水位が通常より最大187センチ上昇し市内の85%以上が浸水

ベニスは何度も浸水して水位問題が取り上げられていた歴史ある古い都市。
水の都だから対策方法は住まないことぐらいしかないな。
最大187センチも水位が上がったらそら沈没。突然だし避難命令も手遅れだろ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:57:42.48ID:qmurWGP60
床上浸水とかもあるのイタリアも
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:58:39.45ID:bM5JAiTk0
建物と建物を船で移動するイメージあったけど違うんだな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 04:06:11.09ID:G4L6Q1gh0
水の都だけに
おー、そーれ見よー

ま、オー・ソレ・ミオはナポリ民謡で
ベニスとは無関係
ちなみに、意味は「私の太陽」
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 04:06:51.36ID:G4xzTzJw0
広場とかも満潮の時は浸水するらしいしお店は椅子やなんやかや移動して濡れないようにするらしいし
干潮の時は海水が引いてるから歩けるけど地面はところどころ濡れてたり
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 04:08:02.14ID:R1DI3jtL0
>>190
東南アジアにそういう国あったな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 04:11:29.14ID:OI5374h90
・・・え?ちょっと高めのアクア・アルタってだけじゃねーの?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 05:04:21.94ID:UyIJoYGb0
>>183
そうそう

そして富裕層は本土に農場付きの別荘を持っていたので
海辺にずーっと住む必要はなかった
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 05:48:53.35ID:8CrNXjjq0
蛮族やヒャッハー!に追われた人達がろくでもないとこに逃げ込んでできた街だから
古代ローマの時代は誰も棲まないようなとこだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況