X



【コンビニ】ファミマ、時短営業選択可能に ほぼ全加盟店で 

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2019/11/13(水) 21:09:54.90ID:trpbpV+k9
ファミマ、時短営業選択可能に ほぼ全加盟店で

 ファミリーマートは現在は24時間としている営業時間について、フランチャイズチェーン(FC)加盟店の希望があれば、営業時間の短縮(時短)を原則容認することを決めた。
 2020年3月にもFC契約の改定に踏み切り、約1万6000ある加盟店のほぼ全店に営業時間の選択を委ねる。
 セブン―イレブン・ジャパンも一部で深夜休業を始めている。
 売上高の増加を優先してきたコンビニエンスストアの転換点になる。

(公開部分ここまで)

日本経済新聞 2019/11/13 20:43
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52137870T11C19A1MM8000/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:11:01.16ID:Se9GwJNF0
セブンも得意のファミマ合わせとかファミマ潰しとかで、追随しろよw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:11:14.14ID:YqPgBoKi0
例のセブンオーナーはファミマに乗り換えればいい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:14:00.77ID:i75u1tNz0
いいよ 閉めておけば。
昔みたいに他の業態が24時間やってねーから、牛丼屋とコンビニくらいしか開いてねーからな
特に地方なんか寂しいもんだよ
うちの地方なんざ朝までやってる居酒屋とかももうほとんどないし。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:15:21.47ID:CXGlMdb00
コンビニの店舗数が頭打ちになったら既存のオーナーの奪い合いになるな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:18:49.60ID:i0p9GAyE0
もう夜は普通に寝ろよ
コンビニだろうがなんだろうが人間なんだから寝ろよ
コンビニの営業なんて夜10時までで良いよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:19:02.03ID:B1RDx7Lx0
いまこそ24時間営業を前面に出し
地域ナンバーワンの真の王者になりましょう
深夜分は発注サンマル増しときます
じゃあ頑張って下さい
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:20:53.78ID:y6GR9Hog0
せっかくTポイントカード作ったのに
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:22:33.79ID:jl2qIpTl0
24時間と区別つくように看板代えてくれ。ナビでついたらしまってたとか
絶望すぎる
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:25:33.01ID:dk7aJpa40
>>8
政府のなんか入ってた
スレまだ落ちてないんじゃない?

似たような業態でも、所属する団体で所属者の待遇の違いが出るいい例
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:25:57.23ID:BEkLGEQc0
確変営業が規制されたのだ……
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:26:26.92ID:y6GR9Hog0
>>15
それはいい考えだな
24時間営業の店舗だけロゴに24マークを加えるとか
わかりやすくしてほしい
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:29:29.15ID:HVCS9uC00
近所のファミマは80歳越えた婆さんが朝から晩まで働いてる
その息子と孫娘とバイト数名(入れ替わり激しい)で回してて怖い
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:29:56.03ID:YqPgBoKi0
区別して覚えんのメンドくせえわ
それならいっそ全部時短にしろっつー話だわ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:13.58ID:alDpVnr90
24時間のATMと荷物受取があれば
別にコンビニでなくていいんだけどな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:32:23.10ID:dlHn6v210
むしろ正月三が日は全部のコンビニが閉まっているという昭和の不便さを味わってみたい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:33:20.50ID:txaVRU3V0
昔は深夜働いてる人は少なかったけど今はいろんな職業で深夜勤務あったりするので24時間営業のコンビニ画像完全になくなると厳しいね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:35:54.38ID:fezklt8N0
むしろセブンの上層部はなんであんな意固地になってるの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:36:47.18ID:d1chXOf/0
夜から主婦パートが来るまでバイトしてるおっさんの変態度って高いよな。
女の客が来ると露骨に仕事頑張ってるアピールする。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:37:13.68ID:md0yBW200
糞田舎の主要道路から外れてるようなとこで24時間営業はきつそうだもんな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:38:11.38ID:TQH5nbAs0
ファミマは柔軟でいいねぇ
本部に聞く耳があればセブンみたいな事にはならないんだよな
心なしか店の雰囲気もいいしファミマばっか利用してる
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:39:25.79ID:dk7aJpa40
>>24
そりゃ東京創業だもん
オリンピックでの札幌相手みたいに、
びた一文も損したり逃したり譲るのが嫌なんだろ
銭ゲバケチ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:47:37.52ID:jekHqdxU0
>>15
自転車の人の方が悲惨や
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 21:58:08.15ID:FkVV0JPR0
コンビニ業界ってセブンイレブンだけがキチガイなの?
他のトコはそこまで悪どくないの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:03:59.19ID:M8TNVBRG0
でもそれなら地元スーパーの方が安い。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:04:20.86ID:F8XuT1B70
>>12
現実問題、それで大丈夫だよな。
別に昔は、スーパー夜7時閉店が当たり前だった。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:07:50.00ID:80mVAS5I0
ていうか本来セブンイレブンって、朝7時から夜11時までの営業だからその名前なんだが
やっぱりヨーカ堂のせいなんか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 22:58:37.79ID:dIuQpRo60
>>22
わかるわあ、不便なら不便なりに努力して準備するだけだしね
シーンとした元旦いいよなあ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/13(水) 23:11:32.98ID:JF7AQkOP0
ファミマはマジで割とまし。
地区によって違うのかなぁ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 02:42:48.98ID:J+bi0K+P0
24時間営業しろよ。コンビニエンスの理想を追求し続けるべき。
24時間営業やりたくないやつは仕事を辞めて他の仕事探せばいいだけの話しだろ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 03:34:16.24ID:tBFcp4/h0
>>45
コンビニって業態は輸入品なんだよ
日本が世界に売れる業態じゃない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 05:50:18.83ID:tEWGsZps0
うちの近くのファミマも時短するだろうな バイト募集しても人来ないから オーナー死にそうな顔で店出てるもん
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 05:53:36.54ID:IjMH3tTb0
24時間スーパーの食品が乏しくなる深夜早朝くらいしかコンビニいかないからキツいわ
まあスーパーの冷凍食品で十分といえば十分だが
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 05:58:03.98ID:OEXARtlu0
>>1
どうせあと10年20年もすれば全てのコンビニが無人化するから、
人手なんてほとんど必要無くなって時短なんてやらなくてよくなるよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 05:59:37.94ID:jSq9YRgV0
近所の別コンビニに包囲されてるファミマはすでに深夜営業も宅配便受け取りも
やってないようだ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 06:00:25.05ID:VNXeGGzA0
>>40
現代人に必要とされているのは不便さを楽しむことが出来る感覚だもんな( ・ω・)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:09:28.72ID:5IsJpYfy0
うちの近所のファミマは駅前にありながら、20年前に開業したころから、
夜1時から朝6時まで休みだった

よくファミマ本社がそんな形態を認めたなと不思議に思ったら、経営者が
地元では有名な弁護士一家だった。だからオーナーが店にいることはない。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:12:00.84ID:NZjDXObE0
うちの近所は午前1時から5時まで
休業しているわ。
その時間は寝てるからまったく不便じゃない。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:17:18.94ID:JwPTDNVp0
ファミマいいね
ただ菓子パンの品揃えがよくない
メロンパンは好きだが
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:25:19.82ID:HHP5cKFe0
コンビニにもとうとう少子化の波が
小泉さん本当ありがとう
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:35:44.37ID:AFbCqPuj0
昔は夜間はやってない小売店舗の○○マートとかいっぱいあったが、
24時間営業のコンビニや大型スーパーなんかに押されてほぼ壊滅した。
今後利点が無くなっていくコンビニも、スーパーやドラッグストアなどに押されて
減っていくだろうし、そのうち無くなるかもな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:39:29.67ID:eWdjmeI+0
近くのファミマが7時〜23時を試行してるけど朝が遅すぎるわな。
通勤ラッシュが6時台から始まるところなら死亡レベルじゃないの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:40:48.10ID:eWdjmeI+0
>>59
セブンは市役所内みたいな最初から閉店ありのところも含めて書いてないんだよな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 07:42:57.69ID:N1NDwtYB0
加盟店オーナー募集の説明会の時に
うちはセブンイレブンみたいに24時間営業を強制しません
て売りにするのかな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 08:18:55.96ID:8SXiNYua0
この前セールだったからユニクロ行ったけどレジが無人化しててびっくりした
こうやって人手は要らなくなっていくのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況