X



【速報】7ー9月期GDP 年率+0.2% 4期連続のプラス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:04.56ID:17+xDapM0
>>274
そう、日本の建築機械なんかは中古でも外国産より性能がいいから、外国人が大量に買い付けに来てるらしいね
外国のものはすぐ壊れて当たり前だから、そういう国との消費性向を比べても無意味なんだよ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:07.98ID:Uk8VtLk20
安倍ちゃんありがとう
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:23.05ID:4xMjZHnw0
>>292
そもそも成長しない状態が当たり前とか思ってること自体
資本主義として成熟してないww
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:31:37.69ID:SG+SUF6b0
>>284
所得税は所得がないと取れないが、高齢者は所得があまりない。資産はある。
しかし、資産課税は難しい。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:32:13.03ID:uoiAiG8G0
>>266
アメリカは3倍強じゃね?まあ名目だけどな。
>>286
EPAじゃないし一般人はそこまで心配しなくて良いと思う。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:32:14.90ID:jZ34EAve0
>>284
社会保険=厚労省
税金=財務省

官僚主権国家の日本では絶対無理
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:32:31.32ID:mPF8K1Zp0
>>296
減税よりも財政出動の方が効果的
減税をしても今の日本では貯金に回るだけ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:32:44.67ID:17+xDapM0
>>290
現状維持でも暮らしやすいんだよ
長生きしすぎる不安を抱えているだけ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:33:28.15ID:umlWEC570
外国人受け入れ増やすとした途端に
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:34:29.27ID:tghwhMt70
日本では自由競争も行われてませんし公平さもありませんしまた反対に自国の産業保護もやらない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:34:39.81ID:INqow9+c0
駆け込みでこれじゃあ次はマイナスだろうね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:35:07.70ID:RFvW9SDm0
>>308
貯蓄してもいいじゃない、誰も損しない、貯蓄分安心を得られるわけだし
2000万円貯めなきゃいけないのだからw
貯金なんて放っておけ、遅かれ早かれ動く、急いで使う必要ないでしょ

減税は可処分所得を引き上げる効果がある、貯蓄でも消費でもどっちでもすればいい
可処分所得を増やす政策が必要なので減税
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:35:14.91ID:hloUhwDh0
日本経済はゆっくりと落ちぶれて行ってるから
経済に敏感な人しか、今は気付いていないだろうね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:35:26.67ID:uoiAiG8G0
>>304
それも大きな課題だね。
いま厚労省は年金支給や保険の窓口負担をフローでしか制限してないからね。
ストックでの制限は必要だろうな。
要は世代間だけではなく同世代間でも扶助の考えが必要になると思うね。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:36:25.59ID:mMtflC7r0
>>308
その理屈じゃ、いくら増税しても景気は悪化しないということになるね。
テレビのエコノミストと同じ意見だ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:36:34.72ID:Q+nP1k1u0
外人頼みのアホjapanese
このまま占領されろや、バ〜カ
( ✌'ω')✌
0318使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/14(木) 11:37:07.87ID:LMtLBZDu0
新規就農して自営農家三年(。・ω・。)
食いっぱぐれないし(。・ω・。)
ガッツリタンス預金に限るわぁ(。・ω・。)wwwww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:38:44.53ID:ho2lQ+4O0
っていうか医療界はすでにアメリカがいずれ日本の医療市場を狙ってくることがわかってるから、農家のように反対はしない

医師も競争にさらされるから反対だろ、なんで反対活動しないんだ、って?
そりゃ医師会やWHOはもともとロックフェラー様の力で強くなった産業だからなw
日本の医師は自動的にアメリカの医産複合体の一部に入れることが確定してるんだよwつまりこれからは国どころかアメリカの医産複合体の一部として医師たちは世界で権力をさらに強くするわけ

だから10年前に東大ブームがあったろ?あれはわざと起きたんだよ、庶民を医学部から目をそらさせるために。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:38:55.48ID:5s5Br3lI0
>>308
どっちも大事だ、池田勇人は政府支出の拡大によって経済を回し、
再分配政策として低所得層への徹底的な減税とゼニゲバ富裕層への課税を強化した
これにより経済成長に応じて労働者の所得も増加していった
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:39:23.90ID:zlsWMIpy0
年率0.2%、しかもこれ増税前の数字な。
マイナス成長着ます。全員衝撃に備えよ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:39:54.49ID:uoiAiG8G0
>>306
戦前戦中と同じ構図なのには暗澹たる思いだね。
>>313
いやダメだろ、日本の構造問題は政府部門が大幅な赤字で企業と個人が黒字な事だしね。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:41:48.01ID:5s5Br3lI0
>>318
のんびりと異世界で農家をやりたいです
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:42:26.15ID:RFvW9SDm0
>>323
政府部門が赤字なのは正常な財政状態だから気にしない
個人の黒字はいいことでしょう
0326実況ひらめん
垢版 |
2019/11/14(木) 11:42:31.02ID:aGHlwfMT0
>>1
で、
ここ30年間、他国と比べたら
どれだけ成長したん?

アベノミクスと自慢してるからには
相当成長してるんでしょうねえ
www(´・・ω` つ )
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:43:30.46ID:ho2lQ+4O0
ドラゴン桜ブームとかあったでしょう
あれ全部金持ちの仕込みだから
庶民は今から権益の薄くなる東大に行かせて、自分たち富裕層は医学部に行かせるって言う寸法
あのころからすでに日本の医療が医産複合体に入れられることが確定してたんだわ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:44:09.25ID:RFvW9SDm0
他国は政府支出が伸びていることと比例してGDPが伸びていることから
政府支出がとても重要
減税して財政拡大だ
0329使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/14(木) 11:46:26.79ID:TBjBnViv0
>>313
政府信用してるだけでヤバイだろ(。・ω・。)wwwwww
2000万じゃなく倍の4000万は必要と思わないんだな(。・ω・。)wwww
0330使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/14(木) 11:48:59.76ID:TBjBnViv0
>>324
埼玉フッかちゃん地域でネギキャベツやってて年間休日200日で通勤なし(。・ω・。)
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:51:08.34ID:uoiAiG8G0
>>325
要はバランスよ、日本国全体のバランスシートが崩れてリスクテイク能力が失われてしまってる。
その上で更に個人部門の黒字主体を強化しましょうとか言う政策が上手くいくとは思えない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:51:16.21ID:rAW8v9560
いつもの速報盛り盛り詐欺してこの数字かよ
こりゃ確定値はマイナスやろ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:53:19.82ID:ho2lQ+4O0
ちなみに正式に日米FTAが認められた場合
日本の医療はアメリカの医産複合体の一部になっていくから、医師の日本国内での権力は、はっきり言ってトヨタの社長とかをはるかに超える権力になる

トヨタはアメリカに逆らえんからね、当然アメリカの産業の一部になった日本の医師にも逆らえん
実際に市場規模も100兆円市場になると言われてるから、医療業界のおかげで日本は復活した!とジムロジャーズみたいな投資家からは絶賛されることだろう
その代わり庶民はわざわざ保険入りなおして高い医療費払ってもらうことになるから犠牲になるけどな
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 11:57:12.38ID:PWt9nKRr0
>>1
【Front Japan 桜】防災と国防を妨げる敵は誰だ! / 赤ちゃんがいっぱい生まれる国を目指そう[桜R1/10/16]
SakuraSoTV
http://y2u.be/Fg_zptGTkgE?t=38m26s
2019/10/16に公開済み

三橋貴明 (38:26〜)
「正規雇用30代男性の婚姻率は60%、非正規雇用30代男性の婚姻率は20% 。」
「結婚している女性の出産率は下がって無い。」
「緊縮財政と消費増税路線を変えない安倍・自由民主党政権が日本の人口を減らしている。」
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:01:06.49ID:HBTfkYXA0
馬鹿アベは早く逮捕なり殺られちまえ!
庶民が拍手喝采するだろ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:13:41.84ID:QMPORywf0
>>303
成長しない資本主義とか、最悪だからな
資本主義は格差を拡大させる。でも経済全体は成長するから、格差拡大のデメリットがあっても、資本主義のほうが良い。

なのに、全く成長しない資本主義なんて、デメリットしかないわw
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:15:38.45ID:EFEQSvwe0
それでも60年間で見ると日本は約3倍のぼろ勝ち

主要各国のGDPの伸び(1960年を100とする)

      1960   2018
アメリカ  100    3950  39.5倍
イギリス  100    3928  39.3倍
フランス  100    4434  44.3倍
日本    100   11300  113.0倍


http://en.classora.com/reports/t24369/general/ranking-of-the-worlds-richest-countries-by-gdp?edition=1960
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:23:55.60ID:mPF8K1Zp0
>>316
増税と減税しないは違うだろ
そりゃ、租税負担率を二倍、三倍にしたら悪影響は出るだろうよ

景気が良いというのはお金が良く動いてる状態
景気が悪いというのはお金があまり動いていない状態
GDPというのはお金がどれだけ動いたかなんだよ
減税をしてもほとんどが貯金に回ったらGDPにならない
民間がお金を使うのを国が強制出来ないから
だが、強制的にお金が使える人がいる
それが政府
政府は強制的にお金が使えるのでお金が効果的に動くのさ
それが財政出動
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:34:49.31ID:7x8y1a2+0
安倍政権はGDP下げて終わる予感
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:35:20.82ID:T+tSoaPZ0
駆け込み需要なしでプラス成長
さすが安倍さん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:35:36.49ID:S2mq+SP50
生き物は自分の力で生きられなくなったらお終いなんだよ
補助金と金融緩和でしか生きられなくなった日本は、もう死んでるんだよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:36:32.43ID:W2ZrZebb0
安倍さんの0.2%は実質20ぐらいの価値あるから
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:43:03.78ID:z/3vpyHs0
30年前と初任給同じってのは異常な国だわ
戦後初期とか当時のお金で1万円が今の100万円の価値みたいなのあったやろ?
本来30年前の価値と今の価値同じって事が異常なんだわ

https://i.imgur.com/KKzRW3N.jpg
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:44:17.91ID:z/3vpyHs0
マスゴミ印象操作すんな
過去20年間日本だけGDPほとんど変わってない。むしろ下がってる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:46:45.77ID:PhnFngwF0
>>350
手取りは下がってる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:24.33ID:PhnFngwF0
>>256
総理は国民が決めるのではない
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:01:17.83ID:J4dwSU4d0
みんな勘違いしてないと思うが、『年率0.2%』だからな。四半期だと『0.05%』だからな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:08:05.80ID:76z0Hyw60
駆け込み需要太いなあ(棒
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:21:23.20ID:mMtflC7r0
>>343
長文書いてもダメw
最も効果の高いもの(財政出動)だけやればいいというお前の意見は間違い。
減税なんか手間いらずで簡単なんだからやらない理由はない。
減税も財政出動も両方やればいいだけだ。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:28:10.51ID:mPF8K1Zp0
>>358
どちらもやってもいいというのは同意だが、景気対策に効果があるのは、財政出動>減税、だよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:30:47.08ID:tQCo3tPI0
財政出動も金融緩和も所詮は将来の好景気の前借りに過ぎず
景気対策の効果が出れば出るほど景気対策をやめた時の将来の景気落ち込みも深刻になる
0361使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/14(木) 13:34:26.91ID:TBjBnViv0
真剣に貯蓄と身の振り考えないとホンマにやばいでぇー(。・ω・。)
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:37:47.84ID:mPF8K1Zp0
教科書通りの経済政策は、景気が悪い時には財政出動と減税をして、景気が過熱してきたら緊縮財政と増税をする
日本は30年間逆をしてきたんだから成長しないのは当たり前
政治家と国民が、国がお金を使うのは絶対に悪い事だと財務省に洗脳されたからだ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 13:51:54.49ID:q5BmPrVr0
消費税ソフトランディングできてねえよ。
崩壊
何も売れない
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:41:17.57ID:n7wFVK4M0
カスゴミはすっかりアベトモになっちゃったしなあ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:42:48.33ID:mPF8K1Zp0
>>360
GDPが増えれば税収も増えるから前借りでもない
国がお金を使うのは悪い事だというのが頭から離れずに怖じ気づいて、財政出動をしたくない言い訳に聞こえる
日本人は倹約が美徳なので、お金を使わない話の方がどうしても求心力があるんだよな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:51:22.13ID:snAb+Bqe0
14:27 愛知・豊橋の「ほの国百貨店」 来年3月閉店へ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:52:30.15ID:snAb+Bqe0
14:20 東証14時 軟調、中国経済の好転期待が剥落
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:52:44.66ID:UuwDg1mS0
駆け込み特需は・・・
0370使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/14(木) 14:54:15.79ID:TBjBnViv0
財政出動してGDP上がるのかよ(。・ω・。)wwwwww
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 14:58:14.06ID:5zzsHn6j0
最近上場企業は減益ばかりという記事が載ってなかったか?
そしてNHKでは自動車会社はのきなみ減益のニュースが
これが指し示すものは一体…
0372使徒ヴィシャス ◆hb7IdCg0vDCt
垢版 |
2019/11/14(木) 15:01:59.80ID:TBjBnViv0
>>371
自動車はトヨタ以外は大幅減益(。・ω・。)
約八割は企業赤字や減益(。・ω・。)
まだ内部保留あるけどなくなったら地獄(。・ω・。)
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:02:47.20ID:+0fquxdU0
>>1
速報でこれなら、確報だと確実にマイナス圏だなwww
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:12:08.85ID:Xlpz3l260
上がっていた時給日給も夏前からだだ下がりよ
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:17:55.33ID:snAb+Bqe0
14:48 香港の銀行、住宅ローン金利引き上げを計画 不良債権増加を警戒
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:18:39.43ID:C9HCxmAl0
>>152
駆け込み需要もない日本経済終わってる
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:26:16.14ID:V1rAgT2w0
最近は2次速報で速報から下げる事が多いので
マイナス成長だった可能性もある
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:31:25.13ID:YloQavQy0
10月は怒涛の台風ラッシュと消費税でマイナスだね。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:32:45.57ID:tQCo3tPI0
つうか今後の日本経済は日本政府や日銀が何をしようがトランプ次第でしょ
対中関税は100%の税率もあり得るとトランプの経済顧問が明言済みだけど
本当に100%にしたら90年前の世界恐慌時以上の税率になるわけで
当然に世界経済は世界恐慌みたいに大クラッシュするだろうし
アメリカへの輸出に依存する日本の経済はそれこそ地獄絵図になる
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:33:33.54ID:JTh+hQr+0
>>252
新宿も馬場あたりは
バイト時給下がってきてる
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:55:05.07ID:dRNlAnJC0
>>372
トヨタは国から税優遇うけまくりだから
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 15:56:55.71ID:Iee5KxCp0
こういう数字も
下痢政権では
操作できるんだろw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:07:38.88ID:69EbyNyc0
撤退を転進、全滅を玉砕と言っていた
70数年前の大本営発表と同じ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:16:45.06ID:oICNKCXF0
10-12月期は確実にマイナスとして
1-3月期も回復する要素が見当たらずにマイナスになるか
7-9月期が修正されてマイナスに転落するか
どちらにせよ2期連続マイナスでリセッションになるんじゃないかな?
一生懸命政府は好景気アピールしてるけどリセッション扱いになったら言い逃れはできなくなるはず
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:25:49.69ID:mPF8K1Zp0
>>388
そこで財政出動が有効なんだけど、どうせやらないんだろうな
治水事業にバンバン金を使えば良いのに
財務省が強烈に邪魔をする
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:28:47.45ID:mPF8K1Zp0
桜を見る会中止で、またGDPが減るw
日本人は本当にお金を使わないのが好きだ
体質的に経済成長に向かない性質なんだよ
高度成長が異常なだけだったのかも
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:44:42.37ID:pl2C/OtA0
>>230
残念ながら、低賃金労働は日本は最悪だから欧米豪に行く。
日本に来るのは情弱だけ。
日本の賃金は先進国最低水準だという現実を見れない自民、経団連の
移民政策は幸いなことに失敗しそうだ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:49:50.03ID:oICNKCXF0
>>390
財政出動したところで桜を見る会と同じく自分のところの支持者、支持層にしかばら撒かないから意味がないと思う
選挙のための政治をしてるんだから景気なんて関係ないと言われたらそれまでだけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:54:15.95ID:MlQ/cms10
まだ沖縄はバブッてるけどな
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 16:59:41.98ID:a956oLFQ0
GDPも捏造なんだろ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:06:43.16ID:mPF8K1Zp0
>>394
やっぱり駄目だ
日本人はこれだよ
何かと言い訳して国が金を使わないように希望する
日本人は経済成長しないことに文句を言うべきでない
自分で選択した道なんなから
もう一度書く
教科書通りの経済政策は、景気が悪い時は財政出動と減税をする
景気が過熱してきたら緊縮財政と増税をする
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:09:59.90ID:mPF8K1Zp0
景気が悪いのに緊縮財政をする馬鹿な国があるかよ
あ、日本か
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:18:59.37ID:a956oLFQ0
>>397
バブル全盛期でも財政出動していた日本では空理空論
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況