X



【マイクロソフトからのお知らせ】Windows10大型アップデート「November 2019 Update」が配信開始 Ver.1803はサポート終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/14(木) 10:23:44.01ID:9fnfIoy99
 米Microsoftは12日(米国時間)、Windows 10の「November 2019 Update (バージョン1909)」の配信を開始した。

 Insider向けビルドではない正式バージョンとしての配信が開始されており、「設定>Winndows Update>更新プログラムのチェック」よりバージョン1909の更新が表示される。

 バージョン1909では、タスクバーのカレンダーから直接イベントを作成したり、アクションセンター上部の新ボタン追加や最近表示された通知を並べ替える機能など通知管理の改善、ファイルエクスプローラーの検索ボックスでローカル保存していないOneDriveコンテンツを表示する、音声操作でロック画面からサードパーティのデジタルアシスタントを有効にできるなどの機能が追加されている。

 なお、環境によってはハードウェアの互換性問題などから更新のチェックをしてもバージョン1909が表示されない場合もあるが、それらの環境については配信対象になるまで待機することを推奨したい。

 Windows Serverバージョン1909については、Azure Portalおよびボリュームライセンスサービスセンター経由で11月後半に一般公開される予定。

 本配信と同時に、バージョン1803(April 2018 Update)のサポート終了も発表されている。

2019年11月13日 15:49
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1218286.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1218/286/01_l.jpg
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:33:08.04ID:vPLExLac0
更新速度が早すぎるのと、サポート終了が早すぎるので、ソフト屋泣いてるんじゃねこれ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:34:08.35ID:YvKZrZe10
>>466
新たな不具合が始まる
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:35:11.34ID:0owhG6EV0
要らねぇ
アプデのたびにPCの調子おかしくなるんだよ
Aviraも使えなくなった
ログイン画面が勝手に変わる(ググって黒単色にした)
次はどこが悪くなる?あーあ憂鬱
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:35:12.42ID:9z4BnTPQ0
ウインなにがしってガイジによるガイジのためのガイジ専用バグバグスパイウェアだろ
ネットに繋げるやいなやあっという間にこれだけ無断で接続通信するものをOSとはいわない(以下は一部)

sls.update.microsoft.com
settings-win.data.microsoft.com
watson.telemetry.microsoft.com
v10.events.data.microsoft.com
v20.events.data.microsoft.com
activation-v2.sls.microsoft.com
checkappexec.microsoft.com
nav.smartscreen.microsoft.com
iecvlist.microsoft.com
c.urs.microsoft.com
go.microsoft.com
time.windows.com
share.windows.com
maps.windows.com
settings-ssl.xboxlive.com
crl3.digicert.com
crl4.digicert.com
ocsp.digicert.com
ctldl.windowsupdate.com
login.live.com
www.bing.com
fp.msedge.net
onecs-live.azureedge.net
ecn.dev.virtualearth.net
gameplay.intel.com
wu.ec.azureedge.net
wu.wpc.apr-52dd2.edgecastdns.net
cs11.wpc.v0cdn.net
activation-v2.sls.trafficmanager.net
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:35:16.83ID:HniPq0NR0
Windows3.0で関係ない。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:35:32.03ID:eRcwLdnw0
>>42
で、脆弱性の更新は誰がやってくれんのかね?
新デバイス、新機能への対応は?

UNIX系触れない人に限ってそういうの書くよね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:36:12.28ID:T+tSoaPZ0
またウイルスか!
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:36:25.04ID:MXWZDOY70
1903の時の異様に明るい壁紙はそのままなのかな。
あれ明る過ぎて見づらいとしか思えなかった。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:36:30.07ID:6ROivpKn0
10にしたやつは流石にアホと言わざるを得ない
マジ会社の端末これに糞時間かかった
マジアホ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:36:39.52ID:twW4IJWp0
また阿鼻叫喚になるの?w
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:37:52.14ID:h5rm/5Zf0
>>486
アプデのたびに新しいHDDを用意しておく。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:38:29.78ID:9GCX6Lei0
>>467
BTOで保証つけて買う→保証切れて壊れたら買い替えの繰り返しだな
ちょうど性能的に使えなくなるからこれで行ける
でも今まで保証使ったことないからいらんのかもしれん
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:39:11.49ID:1WXwhnKr0
変わったサイズのモニター使ってる奴は気をつけろよ?
アップデートすると解像度のサイズ調整が、プルダウンのメニューから選択することになる

これにより、使ってるモニターが、10が予め定めてるサイズでないなら、タスクバーがはみ出てズレる
タスクの境界線をドラッグで動かしてもぴったりにならない。
以前はスライドで微妙な調整が出来たが、仕様変更でできなくなった
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:39:17.95ID:+VHuqQlV0
おまえら社会経験ないのか???

新機能の開発しないと、開発者が社内で評価されんだろうが
当たり前の行為だと思って笑って許せよ
ゆるせよ
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:40:18.34ID:45hugI470
今回のは軽い更新だね。大型アップデートだと毎度何かしら不具合出てたから今後は軽めに小出しで行くのかね?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:40:19.57ID:0owhG6EV0
最近は小さいボタンで切ってから電源ボタン長押しで強制終了してアプデしないようにしてるわ
それでもたまに再起動始めるからそのときは根幹の電源をブチ
今回はどんな改悪が施されるんだい
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:40:45.58ID:u/uuqHzt0
>>467
よほど馬鹿な事しない限り
違う場所には刺さらない(繋がらない)様になってるから
楽勝だよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:40:46.51ID:pGxHDDos0
>>139
実際そうなんだよな
だから2025年の崖になる

まぁ環境に適さないなら潰れりゃええと思うけど
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:40:51.53ID:ubBHF1Dd0
>>463
どこのサイトもGoogleスクリプトを読むから、
Googleがブラウザ判定して応答に遅延を挟ませたりしていたりする。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:41:41.45ID:+VHuqQlV0
>>508
顧客の利便を考えての改善だね
経験を積んでるってことだな

10年後の10の交信とかはみんな気が付くこともないくらいスムーズだろうね
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:41:49.31ID:ayTX9Mac0
>>509
自動更新止める方法なんて調べればすぐ出てくるのに
わざわざそんなことしてるとかアホだろw
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:41:50.30ID:1WXwhnKr0
一昨日からきーぼーどのwを押すと、あになるんだがこれもアップデートのせいなの?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:41:55.27ID:P/DpNtVg0
4台中、3台は普通にアップデートできた。
1台は何度更新かけても降りてこない。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:42:05.99ID:h5rm/5Zf0
>>513
コンセント抜いたら人柱の報告どうやってみるんだ…
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:42:11.58ID:ubBHF1Dd0
>>510
(リセット、電源スイッチ、ランプ用の線)
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:42:34.09ID:Nl0/kneu0
>>419
総務省が通信量多いから規制するって言ってなかったか?
クラウドって操作情報送って処理した風景を常時動画で送り返すものだから通信制限で帯域絞られたら動かなくなるかモザイク並みに荒い映像になるぞ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:42:50.33ID:sf9rVvAz0
今回のはショボアプデでしょ
いつもだとマカフィーのバージョンが合わないとかごちゃごちゃ言われるのがなかった
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:42:59.54ID:0XuyDTV/0
まだ1803のままだわ
面倒でオフラインで使ってるからなあ
本当に年に2回とか面倒臭いわー
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:43:18.52ID:3mipiqUQ0
ほとんど全てのシステムファイル書き換えた上にいろんな設定デフォルトに戻しやがるからな

アップデート後に「システムファイルのクリーンナップ」で20GBくらい消せる恐ろしさ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:43:47.22ID:OJtQiQJQ0
>>502
相性問題など今どきほとんどない
稀にメモリのハズレ引く程度だけどパーツ単位で初期不良交換出来るからね
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:43:52.13ID:ubBHF1Dd0
>>514
VDIで更新すらないかもだけどな。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:44:10.81ID:8Wvwyx9w0
>>437
そうなんだ…
ここ数週間やたらに重いんだよね
また、お気に入りかえなきゃ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:44:53.82ID:MXWZDOY70
Home Editionだとアプデを止める手段無いんだっけ?
1810の時はユーザーフォルダ消失とかあったよね。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:44:55.19ID:E7HbKHlv0
最近タスクバーが全画面にしても自動で隠れなくなったんだけど
何が原因なんだろうか?
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:45:40.94ID:adnLVsW90
>>467
ディアゴすから始めればいい
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:45:41.81ID:SKvaZt8L0
>>532
ヤフートップ画面でいうと正味のデータは800K
広告とかなんやらで48MB

広告カットするだけで阿部寛のホームページみたいになる
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:46:34.96ID:h5rm/5Zf0
>>538
有償で独自に延長サービスしてるところはあるんじゃないかな。
使ってる機器絡みでどうしても上げられない企業が使うようなサービス。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:47:08.34ID:MXWZDOY70
>>540
おお、そうだったか。
コンセント抜いとくとか書き込みあったからそうなのかと思った。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:47:58.03ID:z6/R122G0
1年に2回
OSのクリーンインストール推奨


お前ら
そのほうが確実だぞ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:00.38ID:uU8aefCu0
開発者の家族とかの、命の瀬戸際の、真のここぞ、って時に
Windowsのアップデートでまごついて手遅れになってみてほしいわ
地球規模なら年に何人かはいるだろマジで
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:20.69ID:LIsS9TrE0
たった今更新終わったけど
インテルの内蔵グラボトラブっていますw
ttps://i.imgur.com/EEA03lM.png
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:36.12ID:ypC8DUOD0
うちのPC2011年製だけど
耐え切ったよ
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:46.61ID:huNLub+00
10になってから無駄なワンテンポが増えて面倒なんだよな
業務用に7みたいなシンプルで軽いosにしてくれたらいいのに
エクセル使うときに他のアプリとか使わないのに邪魔すぎる
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:48:49.07ID:yakyzjM30
悪意のあるソフトウェアの削除ツールに消されないように
ウィルスのバックアップをとっておかなきゃ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:49:19.87ID:GZYlBv6R0
>>463
nicのオフロード設定は確認したか?
オフロードONだと不安定になりやすい
アップデートの度に設定リセットされるぞ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:49:52.43ID:z6/R122G0
Win10のアップデートはクリーンインストール推奨


不具合が出た時は原因を探るのもまた一興

これはWin7では体験できないことだから
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:50:11.28ID:phxph6ZS0
最近はもう慣れっこ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:50:13.01ID:LIsS9TrE0
>>543
chrome使えるよ
当時のインストーラーあれば
但し、youtubeとかabemaTVは遅延がひどい
この辺はグラボ刺すなりクロック弄れば解決するだろう
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:50:59.30ID:khrcUBDc0
またかよ年がら年中更新してるなうんざりだわ
メインpcが7で良かったわ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:51:04.28ID:WVqhT0S00
>>556
むしろ7のほうがウィンドウに無駄な飾り付けたり半透明になってたりしたから
10のほうが軽くてシンプルに感じてるけど
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:51:17.13ID:l1DnUxuU0
ISOファイルは、DVD-Rで容量足りるっけ?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:51:58.99ID:OXSQmKUl0
>>555
あの頃のハードはかなり長持ちだからなあ
i7 2600Kとか今でも使ってる人いる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:52:21.17ID:tKlT97Qq0
10分でアップデート完了した。
今回は大きな問題なさそう
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:52:30.26ID:h5rm/5Zf0
>>565
製品版のWin10買うとUSBメモリが同梱してある。
DVDで足りるのかどうかは不明。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:52:34.90ID:l1DnUxuU0
ついにWindows7はタイムリミットだな。 1909は期限切れ前に乗り換えられる最終バージョン
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:52:40.17ID:ArDe/TAf0
エクスプローラーの検索窓に貼り付けができないんだけど俺だけ?
貼り付けというか右クリックで出てくるメニューがおかしい
検索できないと困るんですけど
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:53:24.13ID:92c8chlY0
アップデート後にradikoolっていうラジオ録音ソフトが暴走して不安定だったけどスタートアップから外したら安定した
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 12:53:24.35ID:LIsS9TrE0
>>459
ユーザー名に本名使う人って今時いるの?
XPの時代から三毛猫で通している
『おれいも』の時は一時的に黒猫にした思い出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況