X



【調査】4割以上の人が「オタクと結婚できる」と回答 婚活支援企業のアンケートで明らかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/14(木) 16:54:13.12ID:LebScpWG9
◆ 4割以上の人が「オタクと結婚できる」 10代では7割以上が自らもオタクだと回答

婚活支援サービスを展開するパートナーエージェントは、「趣味と結婚」に関するアンケート調査を実施、11月12日にその結果を公開しました。
アンケートでは、「オタク趣味がある人と交際・結婚できますか?」などの質問がなされ、趣味を持つ人への結婚観が明らかになっています。

調査対象となったのは、10〜39歳の独身男女1500人。
以前は、「趣味以外に興味のない人」とネガティブなイメージが強かった「オタク」という言葉ですが、最近では、オタク趣味を持つことをオープンにする人も増えています。
今回の調査でも「あなたはオタクですか?」という質問に対し、10代では72%、20代は65%、30代は54%と、全ての世代で過半数の人が自分は「オタク」であると回答しています。

自分が「オタク」をしているジャンルを聞いてみると、「アニメ」「漫画」「ゲーム」などのジャンルを挙げた人は、全ての世代で20%前後と高い割合になりました。
また、10代においては、「アイドル・声優」のオタクだと答えた人は22.4%と、アニメよりも多い割合でした。
10代では、他の世代と比べ、「動画」「歌い手・ボカロ」のオタクだと答える人が多い傾向も見られています。

少し前までは、「恋愛よりも趣味に没頭している」「恋愛・結婚相手としてはちょっと……」というイメージもあった「オタク」。
現在は、どのように変化しているのでしょうか。
「オタク趣味のある人と結婚できますか?」という質問では、10代の46%、20代の49%、30代の43%が「結婚できる」と回答しました。
どの世代でも半数近くの人が、結婚相手にオタク趣味があっても大丈夫だと考えているようです。

一口にオタクといっても、アニメ、ゲームのほか、鉄道やミリタリーなどジャンルはさまざま。
結婚相手となればそのジャンルまで気になりますが、結婚相手の趣味として許容範囲だと考える人が多いジャンルは何なのでしょうか。
自分のオタクジャンルだと挙げる人も多かった、「漫画(44%)」、「アニメ(41%)」、「ゲーム(35%)」は、許容できる人が多いという結果に。
「腐女子」、「夢女子」は、10%代と調査項目の中では低いものの、10人に1人の人が“OK”だと回答しています。

趣味を通じて結婚する人も多い中で、結婚したあとに、相手が理解できない趣味が分かるという場合もあります。
そのような場合は、どう考える人が多いのでしょうか。
「結婚した相手が、自分の理解できない趣味を持っていた場合、どうしますか?」という質問では、「話を聞くくらいならしてもいい(28%)」、「気にせず今まで通りに楽しんでほしい(24%)」など、好意的な回答が上位となりました。
「その趣味自体をやめてもらいたい」と答えた人は6.0%にとどまり、全体として相手の趣味を尊重する傾向が見られます。

逆に、結婚相手に自分の趣味を理解してもらえなかった場合はどうでしょうか。
「結婚した相手に、自分の趣味を理解してもらえなかった場合、どうしますか?」という質問では、「見えないところで楽しむ」(36%)、「放っておいてほしい」(26%)、「夫婦間で話題には出さない」(22%)など、個人的に趣味を続けていきたいといった回答が多くなっています。
「その趣味自体をやめる」と答えた人は3.5%で、趣味は自分にとってとても大切なものだと考える人が多いようです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/news117.html
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:51:00.45ID:aeXVBOD50
オタク趣味のある金持ちのイケメンとなら結婚できるが
見た目がオタクの汚いメガネデブとは結婚できないと言うんだろ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:51:08.50ID:aKwzZNXg0
>>374
逆じゃね?
もともとアニメや漫画のマニア同士がお互いをオタクと呼び合ってたんだろ
それが一般化し派生していって他の趣味にもオタクという呼び方が広がっていった
定義がフワフワしてるのはそうだけど
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:51:21.65ID:G8zBeo400
>>475
うむ・・・700分の1の戦艦プラモオタの女からは嫌われるな・・・戦車オタは」
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:51:24.67ID:nnNorD0n0
つーか、DVまみれのDQNと結婚できるって奴は何割よ?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:51:47.84ID:Rmsb066b0
>>481
スポーツが趣味なので平日夜と週末はいませんみたいな男かw
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:51:49.95ID:mQaHGD2y0
オタク=お宅 だろ。つまりインドア派のことじゃないの?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:22.99ID:6h2E/ASm0
>婚活支援企業のアンケート
こどおじあたりと一緒で、なんとか貯金してそうな層を取り込みたいんだろなって
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:28.23ID:gZHrohCA0
ガッツリヲタクをするには相当な金が要るからな
それを見越しての発言だろうな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:29.76ID:Z/+ZIZHk0
>「その趣味自体をやめてもらいたい」と答えた人は6.0%にとどまり
嘘だな
ゲーセン通いしてた奴は結婚を機にゲーセンに来なくなったのがほとんどだから
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:29.91ID:Xlpz3l260
>>477
女性蔑視は女たちの劣化が原因の仕方のない現象でしょうよ
しかしこれだけ女たちが劣化しまくりなのにワンチャン狙っているのか女に媚びている童貞どもは本当にヤバいよw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:35.84ID:bA5OaArY0
>>502
引きこもりじゃん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:37.52ID:ySjAUjg+0
生活崩さず深く付き合おうとするのは悪いことではないんじゃないかな
何でも浅くしか考えず付き合おうとしないよりは
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:40.51ID:5DccLza30
ガチで女さんに質問なんですが
xvideoオタクやxhamsterオタクで
セックスオタクはセーフなの?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:44.22ID:ZC7P41lF0
というかオタクとか大雑把すぎる

アニメでも見る分野違うと一切話が合わないから
歴史好きですーとか言う奴に会ったら戦国無双オタクでうわぁってなった事がある
腐れ話題しかしねーの
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:50.64ID:OePMIUGo0
◆ 4割以上の人が「オタクと結婚できる※」 10代では7割以上が自らもオタクだと回答
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:52:58.05ID:mLdh08d20
女が結婚相手に求めるのは安心して子育てできる金だからな
オタクとか顔とかあんまり関係ないんだ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:00.50ID:G8zBeo400
>>502
ダムオタ、工場オタ、廃墟オタは家にはいない
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:01.47ID:w0eFGqAf0
良い男なら、ロシア美人とか、どっかの美女を狩ってこれるはず

ゆけ 選ばれしイケメンたちよ
君たちは 狩人なのだ!世界へ出て美人嫁を召し取ってくるのだ!w
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:06.67ID:FUPrQvfL0
>>478
金持ちって上位1〜2%なんだから超勝ち組なんだが
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:13.29ID:670crE300
>>496
ワイは、ガルパンも無理なくらいのガチ戦車オタwww
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:28.22ID:zuXMwDS40
オタクならそらいけるやろ。
キモヲタは無理だけどな。自分の常識世間の非常識がわからず
楽しむよりも知識自慢でマウント取るのが目的の奴は、定番のアニメやらに限らず車やファッション含め無理やな。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:31.64ID:aFNLKofK0
>>502
鉄オタとかミリタリーオタクは?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:45.05ID:hTTsPFEE0
>>434
エンジンOHした中古のカプチーノを社外タービン・コンピューター付けて160万キャッシュで買ったよ。
それくらいの気概見せろ。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:48.58ID:o1/Qnhhr0
ゲーム、アニメ(エロ除く)だろ?
腐女子と結婚とか帰宅すると見知らぬ男が用意されていそうで怖いわw
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:53:56.62ID:CleqvcOn0
>>510
陰謀論に誘われたりな
田布施がー
ユダヤがー
キモすぎるw
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:02.92ID:CwVSEUs80
そもそも無条件の結婚自体無理って奴は、どういうポジションなんだ?6割側なのか、統計外なのか・・・?
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:17.38ID:c/koVLpI0
自分が劣等種のキモ男って事を認めないだけだろ?



ハッキリ言うと、
コイツらはまだ現実を認めていない。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:20.20ID:DbxbpbEf0
キモメン・ハゲ・デブ・年収500万以下じゃないヲタクなら結婚出来るって事だよねw
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:29.99ID:zmpI7eWS0
逆に言うと半分以上のオタクは結婚できないんだよ、結構大事な事だろ。
オタクにすらオタクは受け入れられてない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:42.19ID:ynXYV1Qj0
日が当たらないけど
実は無線オタクがヤバイ件について
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:56.49ID:e0pPrX7h0
オタクの結婚は離婚率高いってどっかで見たぞ
難しいのは維持することなんや
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:02.29ID:g6UwknoC0
潜在オタク女子は多いからな

アクティブ系はそもそも結婚してる
0534あみ
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:07.41ID:9II0Shvq0
ヲタクの種類によるわ

以下は生理的にムリ

アイドルヲタク
鉄道ヲタク
無線ヲタク
ムーとか超常現象とかのヲタク
廃墟ヲタク
旅費がかかるヲタク(城ヲタ、寺ヲタ、、秘境ヲタなど、、)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:11.96ID:s9UPOA390
歩くDMMの異名を持つAVオタですが希望が持てました
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:28.19ID:plygyqcE0
お前らレベルのオタクの話じゃないからゆめゆめわすれんなよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:29.80ID:P6OsE6V+0
女は自分を大事にしてくれる自信のある強い男が好きなんだよ
学校1のワルが学校1の可愛い子と付き合ってるパターンよくあるだろ
オタクな趣味持ってようが自信持って強気でいけ
最後はオシの強さ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:31.37ID:Glx8y0Ag0
自分が選ぶ側じゃなくて選ばれる側なんだと早く気付く人は賢いね。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:32.18ID:k30/ZL7n0
>>506
5ちゃんねるで女性蔑視を掻き込むことしかできない男が劣化したんだよ
心配しなくてもお前に言い寄る女もセックスしてくれる女も現れないから
安心して生涯童貞でいてくれ
なんで鐘も地位も名誉も容姿もない女性蔑視男って
自分が女に言い寄られて困ってる嘘つくんだろう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:38.29ID:CleqvcOn0
>>531
ああカメラと無線はやばいね
下級中級公務員に多い
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:41.44ID:DbxbpbEf0
>>478
金で幸せの90パーセントは手に入ると言われているしw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:45.74ID:C/Kw769U0
>>34
その後同じ物を、買い直して貯金が無くなる。
プレミアつくからね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:46.21ID:G8zBeo400
>>510
たぶんね・・>>1 が言うのは
お金を使う趣味がダメなんだろ

男は結婚したら、稼ぎは全額嫁に渡せ って言うことだ。
お金を使わない趣味ならOK
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:46.39ID:ViFyhtbr0
キモオタロリデブの臭さを知らないだろコイツら
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:54.00ID:DF+9DJrAO
若いコミュ力あるフツメンオタク>>>>>コミュ症ブサメン脳筋オッサンスポーツマン

これだろ
話の面白い奴はどんな趣味でもモテる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:59.35ID:4c6pcNN10
お前らにも分かるように翻訳するとルックスだけでなく振る舞いや話ぶり、会話の進め方なんかも含めて
格好良いオタクなら付き合えるよって言ってますね
これに該当しないのは自分もキモオタな女ということ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:00.65ID:Rv6X2T7n0
>>411
ま、他にもわりと貴重なスーキ機関誌(ブルーガイドスキー)皇室ってスキーとの関わりが深く、
若い頃の上皇陛下や美智子皇后様や、岡本太郎氏(スキー愛好家で野沢温泉を本拠地にしていたらしい)

そんな貴重な書籍や資料や写真集もちり紙交換に出されて落胆していたよ。
もちろん生活も大事だけど、趣味や余暇に理解がない妻を貰うと豊かな気持ちは持てないね。

35年ローン、一生借金と二人三脚でお付き合いよ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:07.07ID:QnNHswkK0
まぁオタの情熱を自分に振り向けることができたらこれほど御しやすい相手もおらんわな
24時間考えてくれるからな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:15.76ID:vipoUJbR0
10代で到達できるオタクってどのジャンル?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:27.92ID:9ooKpHcu0
>>502
アニオタもコミケとかいってるだろ
ライトヲタだけだよ 家にいるのは
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:41.67ID:34hAwKM/0
過半数が拒絶!!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:46.30ID:ChEau1vh0
※以下略が抜けてるぞ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:00.73ID:Jax0NFvV0
ここでいうオタクって
ちょっと漫画アニメが好きとかその程度だろ?
ディープなオタクは含まれてない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:02.64ID:c/koVLpI0
要するにインドア派と言う事にしたいのだろうが、


無趣味なんだよ。
現実を受け入れようか。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:24.41ID:xWA13aKg0
>>495
元々は漫画マニアの集う場の中でも特にコアな奴らの間で特定のキモい層を指して言う言葉だった。
そういう奴が二人称に「おたく」という言葉を使ってたのが始まり。
そもそもが「キモい奴」を指す蔑称から始まってるし、その言葉を生んだのは漫画趣味集団だね。
「マニア」の言い換えとして誤った意味で言葉を浸透させたのは例によってマスゴミ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:37.41ID:4c6pcNN10
>>536
そういう意味じゃないだろ
ホント今の日本人て読解力ないよな!
嘆かわしいわ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:40.07ID:bA5OaArY0
>>518
オタクって漫画のイメージ先行で差別用語ですわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:48.38ID:syXLphns0
ただし、無職とニートと不潔とデブとロリコンは除く。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:01.90ID:4w47B/0M0
まあ「1ヶ月で10万円趣味に使ったことある?」って訊いてみて
オタには普通の額だから
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:17.98ID:G8zBeo400
>>552
俺は10代と言うより、小学生の時は、エジプトのピラミッドオタで、

庭に10cm ぐらいの大きさの石膏でできたピラミッドを必死になって作っていた・・・
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:29.15ID:tilAS1h70
どうせオタクになる人種に人権なんか無い
社会からつま弾き者呼ばわりさ
いつか日本全土でオタク淘汰運動が起きて大量処分されるまで私は諦めて座して待つよ
この世界は現実だからジョーカーもいないしね
マイノリティはいつだって排除だろ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:33.76ID:5ZkvXZq60
オタクをわかってないわ。
結婚できるって思えるオタクはオタクじゃないのよ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:34.17ID:ACAmmg060
理想は仕事が趣味みたいな高収入のビジネスマンのおっさーんで

さもなければ、イケメンで性格良くて支配下におけるおっさんでしょ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:43.80ID:XtMqI0kk0
>>491
自ら自分がオタクって言う人は普通にアニメ漫画ゲームが好きなだけの人が多いな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:25.61ID:3OnJdSTo0
自分も漫画本が一部屋埋め尽くす位あったが。
今は全然見てないw (無料でも見てない)
年取ると変わる場合もあるよ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:29.52ID:bA5OaArY0
>>570
確かに
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:32.33ID:i/ag9clr0
そう言ってもロリアニメ見てるおっさんには発狂するのが女だろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:04.01ID:syXLphns0
これは常識がある普通の社会人にオタク趣味がある場合という事だから勘違いしてはいけない。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:17.28ID:R1p90DRI0
鉄道模型捨てられたひと生きてるか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:19.91ID:G8zBeo400
>>570
自分はアニオタだと思っていたけど、DVDやBDって買ったことが一度もないわw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:39.74ID:o1/Qnhhr0
>>573
ロリアニメじゃ擁護出来んな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:45.06ID:HnQaldOa0
>>336
あたりまえっちゃあたりまえだけど、要するに自分と趣味同じ男紹介して欲しくて
仕方ないんだよね女って
スキーやるならスキーやるって言って欲しいし、テニスやるならテニスって言っ
て欲しいし、ゴルフするならゴルフするって言って欲しい、旅行趣味なら旅行趣味
って行って欲しい だから野球だのサッカーだの釣りだのってのはポイント低い
ミュージシャンはモテるって言ったって、音楽興味ない奴に楽器やってるなんて
言ったところで至って食いつきは悪い まあ、よっぽどイケメンなら「次試合いつ
やるんですか!?応援行ってもいいですか!?」ってなるだろうけどな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:50.35ID:/gSrZPgl0
>>2
で終わってたスレ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:54.11ID:hMq8IvUz0
あまり下に見て油断してると
向こうに蹴られてきつい思いすることになりそうw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:55.18ID:6h2E/ASm0
収入や貯金に余裕があるならつき10万は余裕だけどなあ
俺も20代半ばはそれに近いレベル使ってたわ毎月
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:08.95ID:KlrSGJ2/0
アイドルオタ同士なら良いんじゃないのか
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:25.27ID:9c63o+bj0
>>552
漫画や深夜アニメを見てる=オタクという意味ならたくさんいそう
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:26.77ID:w0eFGqAf0
こうゆうのは、オタクを婚活市場に引きずりだしたい思惑があるんだそうだわ
結婚詐欺も増えてるから
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:27.79ID:4c6pcNN10
まあ現在の一般的意味ではアニメオタクとかだろうな
それ以外にも鉄道オタクとかカメラオタクとか居るんだけど
気持ち悪すぎて認識外の存在なんだよ
オタクの範疇ですらない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:47.09ID:DbxbpbEf0
>>521
カプチーノって軽だよね?
トラックが横通ると風圧でハンドル取られるよね?
高速道路走っている時、風が吹いたら飛ばされそうな感じになるよね?

キャリーバッグ載せられないよね?
セカンドカーにするなら良いかもしれんけど。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:02:30.17ID:ST/5fOQ50
ただしイケメンにかぎる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:02:41.13ID:aCs9cwV90
>>573
ロリ、リョナはまた話が別だろ
そこと各オタ全般を一緒にしてはならん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:02:48.88ID:X8zA2WZt0
てか、昭和の時代だったら、オタクって宅八郎みたいな
自己主張強いやつの代名詞だったけど

普通に少年ジャンプ読んでDMMのブラウザゲーで遊んでる
ようなのがオタクを自称してるからオタクの幅が広くなった

というかたとえ大衆向けの漫画アニメゲームであっても
いい年して何やってるかと愚痴を言う高齢者が一定数居るので
若い世代や中年はもれなく全員オタクという構図になってしまっている
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:03:07.28ID:G8zBeo400
女のオタで最近増えてきたもの

ボーイズラブ
戦国武将オタ、歴史オタ
刀オタ
古墳オタ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況