X



【調査】4割以上の人が「オタクと結婚できる」と回答 婚活支援企業のアンケートで明らかに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/14(木) 16:54:13.12ID:LebScpWG9
◆ 4割以上の人が「オタクと結婚できる」 10代では7割以上が自らもオタクだと回答

婚活支援サービスを展開するパートナーエージェントは、「趣味と結婚」に関するアンケート調査を実施、11月12日にその結果を公開しました。
アンケートでは、「オタク趣味がある人と交際・結婚できますか?」などの質問がなされ、趣味を持つ人への結婚観が明らかになっています。

調査対象となったのは、10〜39歳の独身男女1500人。
以前は、「趣味以外に興味のない人」とネガティブなイメージが強かった「オタク」という言葉ですが、最近では、オタク趣味を持つことをオープンにする人も増えています。
今回の調査でも「あなたはオタクですか?」という質問に対し、10代では72%、20代は65%、30代は54%と、全ての世代で過半数の人が自分は「オタク」であると回答しています。

自分が「オタク」をしているジャンルを聞いてみると、「アニメ」「漫画」「ゲーム」などのジャンルを挙げた人は、全ての世代で20%前後と高い割合になりました。
また、10代においては、「アイドル・声優」のオタクだと答えた人は22.4%と、アニメよりも多い割合でした。
10代では、他の世代と比べ、「動画」「歌い手・ボカロ」のオタクだと答える人が多い傾向も見られています。

少し前までは、「恋愛よりも趣味に没頭している」「恋愛・結婚相手としてはちょっと……」というイメージもあった「オタク」。
現在は、どのように変化しているのでしょうか。
「オタク趣味のある人と結婚できますか?」という質問では、10代の46%、20代の49%、30代の43%が「結婚できる」と回答しました。
どの世代でも半数近くの人が、結婚相手にオタク趣味があっても大丈夫だと考えているようです。

一口にオタクといっても、アニメ、ゲームのほか、鉄道やミリタリーなどジャンルはさまざま。
結婚相手となればそのジャンルまで気になりますが、結婚相手の趣味として許容範囲だと考える人が多いジャンルは何なのでしょうか。
自分のオタクジャンルだと挙げる人も多かった、「漫画(44%)」、「アニメ(41%)」、「ゲーム(35%)」は、許容できる人が多いという結果に。
「腐女子」、「夢女子」は、10%代と調査項目の中では低いものの、10人に1人の人が“OK”だと回答しています。

趣味を通じて結婚する人も多い中で、結婚したあとに、相手が理解できない趣味が分かるという場合もあります。
そのような場合は、どう考える人が多いのでしょうか。
「結婚した相手が、自分の理解できない趣味を持っていた場合、どうしますか?」という質問では、「話を聞くくらいならしてもいい(28%)」、「気にせず今まで通りに楽しんでほしい(24%)」など、好意的な回答が上位となりました。
「その趣味自体をやめてもらいたい」と答えた人は6.0%にとどまり、全体として相手の趣味を尊重する傾向が見られます。

逆に、結婚相手に自分の趣味を理解してもらえなかった場合はどうでしょうか。
「結婚した相手に、自分の趣味を理解してもらえなかった場合、どうしますか?」という質問では、「見えないところで楽しむ」(36%)、「放っておいてほしい」(26%)、「夫婦間で話題には出さない」(22%)など、個人的に趣味を続けていきたいといった回答が多くなっています。
「その趣味自体をやめる」と答えた人は3.5%で、趣味は自分にとってとても大切なものだと考える人が多いようです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/news117.html
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:29.99ID:zmpI7eWS0
逆に言うと半分以上のオタクは結婚できないんだよ、結構大事な事だろ。
オタクにすらオタクは受け入れられてない
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:42.19ID:ynXYV1Qj0
日が当たらないけど
実は無線オタクがヤバイ件について
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:56.49ID:e0pPrX7h0
オタクの結婚は離婚率高いってどっかで見たぞ
難しいのは維持することなんや
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:02.29ID:g6UwknoC0
潜在オタク女子は多いからな

アクティブ系はそもそも結婚してる
0534あみ
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:07.41ID:9II0Shvq0
ヲタクの種類によるわ

以下は生理的にムリ

アイドルヲタク
鉄道ヲタク
無線ヲタク
ムーとか超常現象とかのヲタク
廃墟ヲタク
旅費がかかるヲタク(城ヲタ、寺ヲタ、、秘境ヲタなど、、)
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:11.96ID:s9UPOA390
歩くDMMの異名を持つAVオタですが希望が持てました
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:28.19ID:plygyqcE0
お前らレベルのオタクの話じゃないからゆめゆめわすれんなよ
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:29.80ID:P6OsE6V+0
女は自分を大事にしてくれる自信のある強い男が好きなんだよ
学校1のワルが学校1の可愛い子と付き合ってるパターンよくあるだろ
オタクな趣味持ってようが自信持って強気でいけ
最後はオシの強さ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:31.37ID:Glx8y0Ag0
自分が選ぶ側じゃなくて選ばれる側なんだと早く気付く人は賢いね。
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:32.18ID:k30/ZL7n0
>>506
5ちゃんねるで女性蔑視を掻き込むことしかできない男が劣化したんだよ
心配しなくてもお前に言い寄る女もセックスしてくれる女も現れないから
安心して生涯童貞でいてくれ
なんで鐘も地位も名誉も容姿もない女性蔑視男って
自分が女に言い寄られて困ってる嘘つくんだろう
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:38.29ID:CleqvcOn0
>>531
ああカメラと無線はやばいね
下級中級公務員に多い
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:41.44ID:DbxbpbEf0
>>478
金で幸せの90パーセントは手に入ると言われているしw
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:45.74ID:C/Kw769U0
>>34
その後同じ物を、買い直して貯金が無くなる。
プレミアつくからね
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:46.21ID:G8zBeo400
>>510
たぶんね・・>>1 が言うのは
お金を使う趣味がダメなんだろ

男は結婚したら、稼ぎは全額嫁に渡せ って言うことだ。
お金を使わない趣味ならOK
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:46.39ID:ViFyhtbr0
キモオタロリデブの臭さを知らないだろコイツら
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:54.00ID:DF+9DJrAO
若いコミュ力あるフツメンオタク>>>>>コミュ症ブサメン脳筋オッサンスポーツマン

これだろ
話の面白い奴はどんな趣味でもモテる
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:55:59.35ID:4c6pcNN10
お前らにも分かるように翻訳するとルックスだけでなく振る舞いや話ぶり、会話の進め方なんかも含めて
格好良いオタクなら付き合えるよって言ってますね
これに該当しないのは自分もキモオタな女ということ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:00.65ID:Rv6X2T7n0
>>411
ま、他にもわりと貴重なスーキ機関誌(ブルーガイドスキー)皇室ってスキーとの関わりが深く、
若い頃の上皇陛下や美智子皇后様や、岡本太郎氏(スキー愛好家で野沢温泉を本拠地にしていたらしい)

そんな貴重な書籍や資料や写真集もちり紙交換に出されて落胆していたよ。
もちろん生活も大事だけど、趣味や余暇に理解がない妻を貰うと豊かな気持ちは持てないね。

35年ローン、一生借金と二人三脚でお付き合いよ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:07.07ID:QnNHswkK0
まぁオタの情熱を自分に振り向けることができたらこれほど御しやすい相手もおらんわな
24時間考えてくれるからな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:15.76ID:vipoUJbR0
10代で到達できるオタクってどのジャンル?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:27.92ID:9ooKpHcu0
>>502
アニオタもコミケとかいってるだろ
ライトヲタだけだよ 家にいるのは
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:41.67ID:34hAwKM/0
過半数が拒絶!!
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:56:46.30ID:ChEau1vh0
※以下略が抜けてるぞ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:00.73ID:Jax0NFvV0
ここでいうオタクって
ちょっと漫画アニメが好きとかその程度だろ?
ディープなオタクは含まれてない
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:02.64ID:c/koVLpI0
要するにインドア派と言う事にしたいのだろうが、


無趣味なんだよ。
現実を受け入れようか。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:24.41ID:xWA13aKg0
>>495
元々は漫画マニアの集う場の中でも特にコアな奴らの間で特定のキモい層を指して言う言葉だった。
そういう奴が二人称に「おたく」という言葉を使ってたのが始まり。
そもそもが「キモい奴」を指す蔑称から始まってるし、その言葉を生んだのは漫画趣味集団だね。
「マニア」の言い換えとして誤った意味で言葉を浸透させたのは例によってマスゴミ。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:37.41ID:4c6pcNN10
>>536
そういう意味じゃないだろ
ホント今の日本人て読解力ないよな!
嘆かわしいわ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:40.07ID:bA5OaArY0
>>518
オタクって漫画のイメージ先行で差別用語ですわ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:57:48.38ID:syXLphns0
ただし、無職とニートと不潔とデブとロリコンは除く。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:01.90ID:4w47B/0M0
まあ「1ヶ月で10万円趣味に使ったことある?」って訊いてみて
オタには普通の額だから
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:17.98ID:G8zBeo400
>>552
俺は10代と言うより、小学生の時は、エジプトのピラミッドオタで、

庭に10cm ぐらいの大きさの石膏でできたピラミッドを必死になって作っていた・・・
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:29.15ID:tilAS1h70
どうせオタクになる人種に人権なんか無い
社会からつま弾き者呼ばわりさ
いつか日本全土でオタク淘汰運動が起きて大量処分されるまで私は諦めて座して待つよ
この世界は現実だからジョーカーもいないしね
マイノリティはいつだって排除だろ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:33.76ID:5ZkvXZq60
オタクをわかってないわ。
結婚できるって思えるオタクはオタクじゃないのよ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:34.17ID:ACAmmg060
理想は仕事が趣味みたいな高収入のビジネスマンのおっさーんで

さもなければ、イケメンで性格良くて支配下におけるおっさんでしょ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:58:43.80ID:XtMqI0kk0
>>491
自ら自分がオタクって言う人は普通にアニメ漫画ゲームが好きなだけの人が多いな
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:25.61ID:3OnJdSTo0
自分も漫画本が一部屋埋め尽くす位あったが。
今は全然見てないw (無料でも見てない)
年取ると変わる場合もあるよ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:29.52ID:bA5OaArY0
>>570
確かに
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 17:59:32.33ID:i/ag9clr0
そう言ってもロリアニメ見てるおっさんには発狂するのが女だろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:04.01ID:syXLphns0
これは常識がある普通の社会人にオタク趣味がある場合という事だから勘違いしてはいけない。
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:17.28ID:R1p90DRI0
鉄道模型捨てられたひと生きてるか
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:19.91ID:G8zBeo400
>>570
自分はアニオタだと思っていたけど、DVDやBDって買ったことが一度もないわw
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:39.74ID:o1/Qnhhr0
>>573
ロリアニメじゃ擁護出来んな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:45.06ID:HnQaldOa0
>>336
あたりまえっちゃあたりまえだけど、要するに自分と趣味同じ男紹介して欲しくて
仕方ないんだよね女って
スキーやるならスキーやるって言って欲しいし、テニスやるならテニスって言っ
て欲しいし、ゴルフするならゴルフするって言って欲しい、旅行趣味なら旅行趣味
って行って欲しい だから野球だのサッカーだの釣りだのってのはポイント低い
ミュージシャンはモテるって言ったって、音楽興味ない奴に楽器やってるなんて
言ったところで至って食いつきは悪い まあ、よっぽどイケメンなら「次試合いつ
やるんですか!?応援行ってもいいですか!?」ってなるだろうけどな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:50.35ID:/gSrZPgl0
>>2
で終わってたスレ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:54.11ID:hMq8IvUz0
あまり下に見て油断してると
向こうに蹴られてきつい思いすることになりそうw
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:00:55.18ID:6h2E/ASm0
収入や貯金に余裕があるならつき10万は余裕だけどなあ
俺も20代半ばはそれに近いレベル使ってたわ毎月
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:08.95ID:KlrSGJ2/0
アイドルオタ同士なら良いんじゃないのか
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:25.27ID:9c63o+bj0
>>552
漫画や深夜アニメを見てる=オタクという意味ならたくさんいそう
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:26.77ID:w0eFGqAf0
こうゆうのは、オタクを婚活市場に引きずりだしたい思惑があるんだそうだわ
結婚詐欺も増えてるから
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:27.79ID:4c6pcNN10
まあ現在の一般的意味ではアニメオタクとかだろうな
それ以外にも鉄道オタクとかカメラオタクとか居るんだけど
気持ち悪すぎて認識外の存在なんだよ
オタクの範疇ですらない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:01:47.09ID:DbxbpbEf0
>>521
カプチーノって軽だよね?
トラックが横通ると風圧でハンドル取られるよね?
高速道路走っている時、風が吹いたら飛ばされそうな感じになるよね?

キャリーバッグ載せられないよね?
セカンドカーにするなら良いかもしれんけど。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:02:30.17ID:ST/5fOQ50
ただしイケメンにかぎる
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:02:41.13ID:aCs9cwV90
>>573
ロリ、リョナはまた話が別だろ
そこと各オタ全般を一緒にしてはならん
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:02:48.88ID:X8zA2WZt0
てか、昭和の時代だったら、オタクって宅八郎みたいな
自己主張強いやつの代名詞だったけど

普通に少年ジャンプ読んでDMMのブラウザゲーで遊んでる
ようなのがオタクを自称してるからオタクの幅が広くなった

というかたとえ大衆向けの漫画アニメゲームであっても
いい年して何やってるかと愚痴を言う高齢者が一定数居るので
若い世代や中年はもれなく全員オタクという構図になってしまっている
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:03:07.28ID:G8zBeo400
女のオタで最近増えてきたもの

ボーイズラブ
戦国武将オタ、歴史オタ
刀オタ
古墳オタ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:03:12.31ID:WbqksGiS0
最近のオタクって昔のオタクと生態が違う気がする。
昔のオタクってそのジャンルについて極めてるというか知識量が凄くて、博士なんてあだ名つけたもんだけど、
今のオタクは知識量は大した事なくて、自分が好きな作品や物だけを愛好して満足いる感じ。
浅い感じなんよね、なんとなく。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:03:20.82ID:VAomA1Dv0
同じCD100枚買っても、なんとも思わないヤツ いる?
んなヤツ、おれへんやろwwwwwww
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:03:28.28ID:9br/0BG30
6割が無理じゃん
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:03:43.18ID:AjAPNLAiO
>>34
未練ありありだなw
なんのヲタだったかは知らんが復帰してもええんやでw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:00.74ID:QVTxWx6I0
なんで上から目線?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:03.98ID:gZHrohCA0
>>565
金の切れ目が縁の切れ目は結構、現実だけどな・・・
ま、普通にしてれば大丈夫だろうけどな

>>564
それは世の中では認められないからな
エジプト考古学を完全網羅して、壁画から彫刻、ミイラまで完全マスターしてないと
そのレベルのヲタクなら、本当の掘り出し物を見分けて金儲けも夢じゃないんでな
実地で採掘とかするためにスポンサーとか見つけて来る達人レベルが求められてると思うぞ
0600大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:20.15ID:SAyQeMvU0
>>569
いまの経済戦争であんたら天皇陛下の一派のせいでボロボロで
結婚してもいっしょに住むこともなく海外赴任とかで、意味ねっての

あんたらは不倫三昧できるから良いかもしれんがな

官僚の馬鹿見てても嫌になるぜ
せいぜい都内無理で町田に家建てて奧さん不倫で餓鬼がピストン西沢みたいな不良だろ
なんのために生きてんの、おまえら
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:32.13ID:PE0b/Vu90
いいか?オタクと言っても千差万別だぞ?
この記事で言っているオタクとは、福山雅治みたいなカメラオタクだぜ?きっと。
変な希望を持つなよ?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:34.20ID:ViFyhtbr0
オタクのほんとのキモさと怖さを知らない
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:41.77ID:4UmeBr4e0
無理すんな
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:43.33ID:aFNLKofK0
まあ一概には言えないけど、年相応の趣味ってあるよね
複数で楽しめるか、個人で完結してるかも大事な要素
一番はパートナーや家族友人と感性として合うか合わないか

自分の趣味を他人に言えないってのは、そもそもそこらへんに歪があるって事だよね
「趣味」とは言わず「オタク」という言葉を使うのは、そういう感性の歪に一種の壁として使われる場合が多い
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:04:55.16ID:OXKoyuBQ0
反社会的な漫画やアニメに夢中になる男は
お断り!特に小児性愛者、ロリコン
くじらなんちゃらとか読んでたら1ミリも
近づきたくない
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:05:09.94ID:oa3G1cuN0
タモリ倶楽部に出てくる色んなジャンルのオタクを見てみろ
ああ言うのと本当に結婚したいと思えるのか?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:05:17.86ID:o1/Qnhhr0
>>601
ストーカー予備軍だな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:05:30.32ID:TYNt7Fag0
ずいぶん偉そうだな
金のことを考えたら、女のほうが結婚してくださいと頭下げる立場だろうに
別にオタクは結婚しなくても全然困らないんだから
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:05:39.99ID:BHDt2+hx0
彼女が上杉謙信ヲタで
俺が武田信玄ヲタなんだが…………
この二人以外の歴史の話なら
めっちゃ盛り上がっていちゃつけるんだが
謙信と信玄の話になると
飯も作ってくれない………
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:05:46.59ID:R7Go1jQY0
オタクは金遣い荒いけど金は持ってるからな
オタクをやめさせてその金を自分の物にできれば最高
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:05:48.96ID:t/doRvJw0
これ結婚したあとに全部捨てられるやつだろ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:05:55.93ID:IrQ1SDD+0
まぁそうね、3〜4割くらいはOKだろうかね。

ただし、
カネがあって、イケメンとは言わずとも清潔感があって、一般常識があって、優しくて楽しい人で、毒親がおらず、長男でない場合だぞ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:03.37ID:lvEnCLlf0
女の子も漫画もゲームもめっちゃする時代なんだから当然じゃないの。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:08.44ID:NXX5gFA10
>>512
それなら金持ちのじいさんでもハゲデブでも問題ないはずなんだが…そうはならないんだよな
顔や趣味の相性重視する人もいるんだよ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:10.06ID:1d7o5iZQ0
要は金持ったキモオタたちを囲い込んで儲けたいだけでしょコレ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:11.27ID:G8zBeo400
>>601
ユーロオタ、ポンドオタは良いのか ?
0621大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:23.34ID:SAyQeMvU0
しまいに俺が居る四国とか香川が外国け

っけ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:27.31ID:w0eFGqAf0
>>586
鉄道マニアや カメラオタクの若いのなんてーのは たいてい家に居ないよ?
仕事以外は わりと出かけるから
出かけた先の外に 仲良しさんを作るタイプ
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:27.55ID:vAZ5PXUx0
でも趣味にお金を使ってたら「夫婦の共有財産を私的に使用した」とかなんとか言われて
親権も財産も取られちゃうんでしょ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:28.04ID:yHqg8klP0
バリバリの腐だけどBLは電子でしか買わないからただのマンガ好きを装って結婚できた
同人やグッズには全く興味ないから助かった
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:06:41.92ID:wtACprl90
オタク趣味が社会的にメジャーになってきて、
テレビや映画とかと一緒の扱いになってしまった
一般人が数ある娯楽のうちの一つとして消費してるだけで、彼らはとてもオタクとは呼べない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 18:07:00.68ID:G8zBeo400
うちの爺さんは、盆栽オタ・・・・盆栽に金かけすぎているわ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況