X



【調査】4割以上の人が「オタクと結婚できる」と回答 婚活支援企業のアンケートで明らかに ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/14(木) 19:29:32.35ID:LebScpWG9
◆ 4割以上の人が「オタクと結婚できる」 10代では7割以上が自らもオタクだと回答

婚活支援サービスを展開するパートナーエージェントは、「趣味と結婚」に関するアンケート調査を実施、11月12日にその結果を公開しました。
アンケートでは、「オタク趣味がある人と交際・結婚できますか?」などの質問がなされ、趣味を持つ人への結婚観が明らかになっています。

調査対象となったのは、10〜39歳の独身男女1500人。
以前は、「趣味以外に興味のない人」とネガティブなイメージが強かった「オタク」という言葉ですが、最近では、オタク趣味を持つことをオープンにする人も増えています。
今回の調査でも「あなたはオタクですか?」という質問に対し、10代では72%、20代は65%、30代は54%と、全ての世代で過半数の人が自分は「オタク」であると回答しています。

自分が「オタク」をしているジャンルを聞いてみると、「アニメ」「漫画」「ゲーム」などのジャンルを挙げた人は、全ての世代で20%前後と高い割合になりました。
また、10代においては、「アイドル・声優」のオタクだと答えた人は22.4%と、アニメよりも多い割合でした。
10代では、他の世代と比べ、「動画」「歌い手・ボカロ」のオタクだと答える人が多い傾向も見られています。

少し前までは、「恋愛よりも趣味に没頭している」「恋愛・結婚相手としてはちょっと……」というイメージもあった「オタク」。
現在は、どのように変化しているのでしょうか。
「オタク趣味のある人と結婚できますか?」という質問では、10代の46%、20代の49%、30代の43%が「結婚できる」と回答しました。
どの世代でも半数近くの人が、結婚相手にオタク趣味があっても大丈夫だと考えているようです。

一口にオタクといっても、アニメ、ゲームのほか、鉄道やミリタリーなどジャンルはさまざま。
結婚相手となればそのジャンルまで気になりますが、結婚相手の趣味として許容範囲だと考える人が多いジャンルは何なのでしょうか。
自分のオタクジャンルだと挙げる人も多かった、「漫画(44%)」、「アニメ(41%)」、「ゲーム(35%)」は、許容できる人が多いという結果に。
「腐女子」、「夢女子」は、10%代と調査項目の中では低いものの、10人に1人の人が“OK”だと回答しています。

趣味を通じて結婚する人も多い中で、結婚したあとに、相手が理解できない趣味が分かるという場合もあります。
そのような場合は、どう考える人が多いのでしょうか。
「結婚した相手が、自分の理解できない趣味を持っていた場合、どうしますか?」という質問では、「話を聞くくらいならしてもいい(28%)」、「気にせず今まで通りに楽しんでほしい(24%)」など、好意的な回答が上位となりました。
「その趣味自体をやめてもらいたい」と答えた人は6.0%にとどまり、全体として相手の趣味を尊重する傾向が見られます。

逆に、結婚相手に自分の趣味を理解してもらえなかった場合はどうでしょうか。
「結婚した相手に、自分の趣味を理解してもらえなかった場合、どうしますか?」という質問では、「見えないところで楽しむ」(36%)、「放っておいてほしい」(26%)、「夫婦間で話題には出さない」(22%)など、個人的に趣味を続けていきたいといった回答が多くなっています。
「その趣味自体をやめる」と答えた人は3.5%で、趣味は自分にとってとても大切なものだと考える人が多いようです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/news117.html

★1が立った日時:2019/11/14(木) 16:54:13.12
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573718053/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:24:04.43ID:fu/7wVcV0
わいもオタクだけど仲の良いオタク仲間はみんな一流企業勤めばかりだよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:24:40.71ID:diAZ4djk0
金持ちイケメンのアニヲタならそりゃ結婚できるわな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:24:45.12ID:wFU2jv1P0
結婚「できる」って表現が上から目線に見えるな。
俺は自分が理解できない趣味を持ってる女とは付き合いたくもないが。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:25:08.11ID:diAZ4djk0
>>102
そりゃオタ活には軍資金がいるしな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:25:27.32ID:iK64ze480
「結婚できる」で想定されるオタクって、「車オタ」ゆえに趣味の良い高級車で旅行連れて行ってくれて、景色の良いとこで「カメラオタ」ぶりを発揮して綺麗に撮影してくれる
...みたいな感じだと思うよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:25:50.77ID:NBHqt8Og0
>>1
亭主の鉄道模型をゴミに出した奥さんがいたよなぁ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:26:41.81ID:ivOOqWBU0
>>108
アクティブ系オタはオタじゃないから
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:26:56.27ID:1o+f0vhU0
女「建前と本音」
醜男で収入も低いキモヲタなんて生理的に受け付けない!
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:27:01.72ID:2V+TFLEj0
>>1
「アニメ」「漫画」「ゲーム」「アイドル・声優」「動画」「歌い手・ボカロ」
こんなの単に好きでオタク認定って、随分とオタクのハードルが下がったものだな。

でも、実は「好きこそものの上手なり」で極度のオタクが時代を切り開いてきた。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:29:01.20ID:B+8zhDqD0
>>107
車は逆に金掛かるから嫌煙されるんじゃない?
アニメ観てるけど、コミケとか行かない、金をヲタ趣味に使わないって方が今はいいんじゃない?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:30:16.09ID:o4Ado5lW0
オタクのレベルも下がったものだ
本物のオタクが結婚なんて考えてるわけないだろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:31:01.56ID:fu/7wVcV0
きちんと有給が取れてある程度の収入ないと
今時のオタク活動できないもんな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:32:10.52ID:iK64ze480
>>115
まあ、収入に釣り合わない車乗るような計算もできない人と結婚したら大変でしょうね
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:32:18.08ID:K03VTlAu0
腐女子と結婚する奴は覚えておけよ
奴らは旦那×隣に住んでる旦那もしくは息子、もしくは
旦那×自宅に連れてきた職場の部下、旦那×学校の男性教師など何でも妄想してくるぞ
旦那とのセックルも自分の妄想のネタでしかない
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:32:23.96ID:B4Byy8LF0
どれ位のをオタクっていってるかによる

女だって所詮は買い物オタク

カワイイとかに、食いつくわけで必要以上に消費していく点ではなにもかわらん。

あとはその趣味が世間的にメジャーなのかマイナーなのかの違いだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:33:43.18ID:qvrsNC3V0
金持ちでイケメンならオタクかどうかなんてどうでも良いでしょ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:35:02.58ID:7mfWqeQL0
オタクってこだわって探求する奴の事だから
楽器弾けるとかイラスト描けるとかフィギュア作れるとかじゃないとオタクって呼べないんじゃないの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:35:37.70ID:WlVWSLDX0
しかし、デブや不細工は対象外です。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:35:44.43ID:80EBarDd0
オタクってアニメアイドルじゃなくてもいいならわたしもバンギャだからオタクだわ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:36:13.48ID:M/E1AGz60
     *      *
  *  うそです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:36:14.11ID:83XDU4N00
オタク趣味の部分以外はマトモな人とは結婚できる、の間違いだろ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:36:23.00ID:oVri8wPF0
オタクじゃなくても眼鏡かけてる男は嫌だ
漫画、アニメ、ゲーム、アイドル、ポルノ、
ロリコン、鉄道オタクはお断り
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:36:50.69ID:KWdtJ8q30
>>42
鉄道マニアは、女の子達からキモいと言われて嫌われる。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:38:10.87ID:KWdtJ8q30
>>114
車ない男は彼女出来ないからな。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:38:57.80ID:KWdtJ8q30
>>136
フィギュアを取るか、奥さんを取るかだよ。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:39:10.44ID:qMmS+0+30
ジャンルによるけどアニメとか一部の文化は若い世代では標準になっているから不思議ではない
かつては気持ち悪いとされた声優なんかも人気ジャンルになっていたりするしな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:39:21.86ID:ucpoDn2O0
アニオタとアイドルオタと鉄オタはキモいから無理
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:39:26.12ID:oEYEIF2M0
ブランド装飾金ピカ尻軽女「あたしに貢いでくれるなら童貞ブサオタクでもいいよ♡」
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:39:31.09ID:H17cpvcr0
>>134
鉄道オタクは、女の子達からキモいと言われて嫌われる。
男の子からもウゼエと言われて嫌われる。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:39:53.34ID:iM8B1r390
趣味(オタク度)とは別に普段の人間性が大事と言っているんだから勘違いしないでよね?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:40:22.42ID:oVri8wPF0
若いイケメンで性格と収入がまともなら
漫画やアニメくらいなら許してやる
他は不可
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:41:12.66ID:KWdtJ8q30
>>112
キモヲタ=鉄道オタク。
鉄道オタクは、キモい、臭い、電車見てニヤニヤしてる怪しい。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:41:42.27ID:0BGepzDF0
>>114
車趣味の人はお金かかるやん
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:41:44.28ID:D1iA0QYW0
高校生の頃は2次元大好きで俺はこのままオタクで一生を過ごすんだろうなぁって思ったわ。
でも、大学時代から少しずつ面白いと思うものが無くなって、社会人になると仕事が忙しくなり、見る暇や読む暇が無くなって、30過ぎる頃にはほとんどアニメもマンガも見なくなったなぁ…
決して嫌いになったわけではないけど、単に見なくなった。
全く見ないわけでもないけどねぇ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:42:32.42ID:KWdtJ8q30
>>141
鉄オタは、キモい、変人、変態、臭い、包茎、ウンチが好きそうな顔してる。
女の子達からキモいと言われて嫌われる!
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:42:53.59ID:KWdtJ8q30
>>150
撮り鉄は、女の子達からキモいと言われて嫌われる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:44:09.33ID:KWdtJ8q30
>>147
女は何やっても許される。
オタク女でも彼氏出来る結婚も出来る。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:44:21.80ID:TE1TcZBg0
鉄オタ=スーツA
飛行機オタク=おのだ
高層ビルオタク=旅に出ようよの梅チャンネル
食い物オタク=無職旅
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:44:27.53ID:0BGepzDF0
>>115
職場に車好きな人多いけど話聞いてると
これが旦那じゃなくてよかったと思わずにいられない。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:44:46.37ID:m4nXdyTZO
羽生結弦クラスならオタク趣味を許しましょう!


何様やw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:44:56.88ID:ucpoDn2O0
>>151 恋愛経験ゼロって感じの見た目だしな。あいつら絶対発達障害だわ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:45:05.63ID:na8ixqTO0
腐女子と結婚できる男データはよ

俺は無理
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:45:11.10ID:gjJpYJZb0
ヤンキーとか茶色の髪と交際してたり、茶色の髪だったら結婚しないほうがいいな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:45:13.80ID:KnSTFLYB0
これでオタを油断させて入会させて金搾り取る作戦だぞ
成立しなきゃしないほど金入るからな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:46:01.36ID:iM8B1r390
>>149
毎日12時間以上働いてるの?
休みの日はゴロゴロ寝て過ごしてるの?
逆に感受性が失われて経済力以外の魅力がないんじゃない?
恋人出来ても遊びに行く暇もないんだろうし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:46:20.56ID:KWdtJ8q30
>>162
オタを狙った詐欺集団の作戦である。
金持ってるオタならええわ。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:46:22.18ID:xG2LyWVY0
とりあえず間口は広げておくほうがベターだからね。
じっさいにどうなるかは別。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:47:30.81ID:t/T+cDZT0
むしろキモオタがモテモテの時代がやってきたか
女子の7割がオタク腐女子らしいから当然だな。
もうまともな日本人は絶滅してキモオタと腐女子がうじゃうじゃ増殖してゆく訳だな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:47:48.18ID:UJs74vGr0
結婚できる」といった奴のオタク像は、超ライト勢のことだろ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:47:52.25ID:KWdtJ8q30
>>159
鉄道オタク、キモい。
彼女いない歴=年齢
電車見てオナニーしてんだろ。
だから、鉄道オタクは臭い。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:48:03.96ID:9L2LMizC0
オタクとしてはこいつらみたいな女と結婚するのは死んでも嫌だよな(´・ω・`)
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:48:13.76ID:aSE4Ghhr0
フィギュア並べるにしても、中古屋で既製品を買ってくるのと自分でガレージキット組んで塗るのとで全く変わってくるだろうね。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:48:15.87ID:0BGepzDF0
>>137
オタクじゃなくても車くらい持つでしょ。
所詮移動のための足、程度の認識の人が結婚するにはちょうどいい
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:48:31.09ID:KWdtJ8q30
>>167
当然だろ。ら
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:48:48.96ID:ZRVshWBE0
この「妥協してやってもいい」って目線が無理だろ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:49:38.64ID:DF+9DJrAO
女子バレーオタク・女子バスケオタクは女から見てどうなんだろうな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:50:47.01ID:Z6OEkbs+0
婚活サービス調べだしそりゃそう言うだろw
結婚にネガティブな発表するわけないのはアホでも分かる
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:50:52.38ID:ucpoDn2O0
>>170 鉄オタって全部同じ見た目だよなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:51:07.19ID:WlTxIwrf0
良かったのう、臭いのに
エレベーターを悪臭で満たしても
開ボタンを押して
にっこり紳士的にどうぞ
とやり続けた甲斐があったのう
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:51:17.12ID:/7Z961qE0
経済力(年収600以上)
清潔感
コミュニケーション能力
女性への気遣い
家事分担

ができるオタクとなら、結婚できるということでしょ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:52:23.44ID:dOlGpdsP0
趣味のジャンルなんかどうでもいいんだよ。
どこまでのめり込んでるかが問題。

あと「その趣味自体をやめてもらいたい」とか言うヤツはそもそも結婚すんな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:52:33.81ID:KWdtJ8q30
>>93
明後日、上野駅に行けばキモオタだらけ。
山手線の上野止まりがあるからな。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:53:07.34ID:na8ixqTO0
音楽オタクや服飾オタク運動オタクみたいなのはノーカンなんだなやっぱり
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:53:10.38ID:E2uWANpg0
オタクは金持ってるとか勘違いしてそうだけど
漫画とかゲーム買うより車を持つ方がずっと金掛かるぞ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:53:25.40ID:KWdtJ8q30
>>181
鉄オタの特徴はただ一つ。

キモい
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:53:57.37ID:iLyGYRAa0
恋愛は不倫相手とするからな
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:54:15.74ID:fu/7wVcV0
>>183
そのレベルのオタクが結婚相談所にくるかな笑
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:54:27.48ID:WlTxIwrf0
>>183
清潔感以外は満たしてるのが多いんじゃないのか
異常に早口だったりするけど
気遣いはホント凄いぞ、ヲタは
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:55:13.35ID:485RKBdi0
コレクションについての話がありましたけど、私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
鉄道模型でしたけど。
かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって…
あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:55:29.45ID:z28vG9wO0
オタクといってもさ
鉄道やバイク、車、バス、音楽、歌、陶芸、書道、絵画
など


いっぱいあるし、趣味が合えば話も弾んで親近感わくっしょ??

おまえらもなにか趣味しろよ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:55:55.72ID:6Fv92/VQ0
>>57
おそらく女から見たオタにもヒエラルキーがあるんだろうな
アニメオタクは公務員系とか手堅いのが多いと思う
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:56:01.65ID:0BGepzDF0
>>187
運動系は食事もストイックなことが多いから
一緒に過ごしても楽しくなさそう
で、まだ自分だけでやってる分にはいいけど
こっちの食事内容や体重にまで口出してきたらたまらんね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/14(木) 20:56:34.65ID:485RKBdi0
【イケメンの特徴】
(1)目が合ったら軽く笑顔を見せて、自分から挨拶する。
(2)他愛のない話をしても、興味深そうにちゃんと聞く。
(3)話すときに、相手の目をしっかり見て話す。
(4)自分のほうから積極的に、たくさん話しかける。
(5)男友だちと楽しそうにバカ話をしている。
(6)おもしろいことを言ったら、しっかりツッコむなどノリがいい。
(7)ジーンズにシャツなど、シンプルで小ギレイな服を着ている。
(8)女性の話に対して、否定的なことは言わない。
(9)平坦な道でつまずくなど、少しドジで、天然っぽい雰囲気を持っている。

【ブサメンの特徴】
(1)目が合ったら軽くニヤつき、自分から挨拶してくる。
(2)他愛のない話をしても、必要以上に関心を示してくる。
(3)話すときに、相手の目をじろじろ見て話す。
(4)自分のほうから積極的に、うざいほど話しかける。
(5)男友だちとニヤニヤとくだらない話をしている。
(6)いちいち話にツッコむなど、とにかく絡むのに必死。
(7)ジーンズにシャツなど、何のセンスもない格好をしている。
(8)女性の話に対して、肯定しかしない。
(9)平坦な道でつまずくなど、間抜けで、痛々しい雰囲気を持っている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況