X



【火災】首里城大炎上 正殿近くで「イベント関係者がタバコ」の目撃情報
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/15(金) 09:40:19.78ID:Z6mGM1jh9
スプリンクラーなど大規模消火設備がなかったことも判明。火災原因を徹底検証する

11月1日以降、首里城跡地では出火原因を究明するため、沖縄県警と消防による実況見分が行われている
「まだ夜が明けていない頃、けたたましく鳴り響く消防車のサイレンの音で目が覚めました。何が起きているんだろうと窓を開けたら、遠くで首里城が燃えているのが見えたんです。
我が家とは3q以上離れているにもかかわらず、蒸し風呂にいるような暑さがこちらにも伝わってきました」(那覇市に住む40代女性)

10月31日未明の午前2時40分ごろ、沖縄県那覇市の首里城から火の手が上がった。
駆けつけた消防によって約11時間後には鎮火したが、木造3階建ての正殿など、主要部分のほとんどを焼失。沖縄県警や消防が行った実況見分によると、火元は正殿1階の北側だと見られている。

沖縄のシンボルとも言える建物が、一晩で灰燼(かいじん)に帰した――。
現地では哀しみが広がる一方で、怒りの声も上がり始めている。
『ハイサイおじさん』などの楽曲で知られる音楽家の喜納昌吉(きなしょうきち)氏は話す。

「首里城の管理は今年2月から『沖縄美(ちゅ)ら島財団』に委託されており、ほどなくして今回の火災が起きました。
首里城は世界遺産に認定され世界中から観光客が詰めかけ、多くの利権が生まれました。
その利権が優先され、防災設備などのセキュリティが後回しにされたとしたら、それは許されることではありません」

実際、首里城内には消火器などの防災器具は設置されていたものの、スプリンクラーのような大規模消火設備はなかった。
しかも、’13年にはそれまで正殿の外に設置されていた「放水銃」と呼ばれる消火設備5基のうち1基が撤去されている。
東京理科大学名誉教授で、建築防災学に詳しい菅原進一氏は話す。

「スプリンクラーは文化財には似つかわしくないと言う人がいるのかもしれません。しかし、放水装置は必須でしょう。
首里城は木造であることに加えて、塗料には桐油(とうゆ)を使っているため、いったん火が付くと非常に燃えやすい。
木造建築における防災では、火が周りの建物に燃え広がる『類焼』を防ぐことが重要です。
もしスプリンクラーが設置されていれば、ここまで延焼することはなかったと思います。
歴史的な建物を一時的に水に濡らしてしまったとしても、燃えて無くなってしまったら元も子もないのですから」

沖縄県民が怒っている理由はこれだけではない。
火災当日に敷地内で行われていたイベント「首里城祭」の準備で、火災の原因になるようなことがあったのではないかと疑う声もあるという。

「イベント関係者の一部が正殿近くでタバコを吸っていた様子が目撃されているので、火の不始末だった可能性もあり得ます。
そもそも、文化財の周りで喫煙をするのは、不注意で済まされるレベルではないでしょう」(前出・喜納氏)

焼失してしまった文化財は元には戻らないが、責任の所在を隠蔽するようなことだけはあってはならない。

正殿1階北側から発火したと見られている炎は北殿や南殿に燃え移り、主要建造物のうち、計7棟が焼失した

https://news.livedoor.com/article/detail/17383285/
2019年11月15日 8時0分 FRIDAYデジタル
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 14:44:11.23ID:EqJ4eqZ90
タバコでも配線でも、どっちにしろイベント業者の責任になるわけだけど
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 14:44:48.04ID:MPcfbDV70
ヤニカスのポイ捨てか
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 14:45:33.48ID:09pyz53o0
昼間吸ったタバコの火で夜火事になるなんてある?
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 14:49:50.20ID:pltr3Xbi0
>>725
火災が起きた結果が十数箇所の溶融痕なんだわ
これだけだとショート原因かタバコの不始末が原因かはわからん
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 14:52:57.88ID:d4L3g5z00
もう沖縄行かないから要らんわ
知事がまともになったら建ててやれば宜しい
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 14:56:13.91ID:QnqAuWII0
だって沖縄人だもの。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 14:59:16.49ID:IXFxGHXG0
再建で沖縄のパヨ業者が儲かるのは事実
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:01:15.36ID:pQD90Grf0
電気系のミスだと保険出ないから放火にするつもりか?
巨額詐欺案件だぞ
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:07:15.46ID:EqJ4eqZ90
出火原因究明して、沖縄特有のおおらかすぎるところをどうにかしないと
何度建てても燃える
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:10:02.21ID:ElOvWU+J0
>>733
てか自分でここまで燃えた件は無いとか言っておいて例を出されたら今は首里城の話とか痴呆症かな?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:17:46.92ID:joxIXV2A0
えっと、照明に使われていた電気配線に関して少し調べたら・・・

これ、コンセントに家庭用の延長コードで照明器具をつないでいただけ・・・・
しかもその電源コードは通路のカーペットの下にコロガシで置いており、来場者が踏んでいた可能性が高い。

これって工事業者じゃなくて首里城を管理している美ら島財団の職員が適当にLED照明を置いたのか?
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:50:54.67ID:9RpWchHv0
タバコは音楽家が聞いた噂ってだけじゃないか
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:56:54.24ID:39IZsKK70
>>727
文化財である首里城跡の上にあんな燃えやすい建物建てちゃって何考えてるんだろうな。
文化財を守るために建物はコンクリート造にすべきだったと思う。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:57:27.37ID:zPYJylMd0
>>2
ショートかもしれんしロングかもしれん
ソフトかボックスかも気になるところ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:57:36.61ID:n+6TOzNR0
監視カメラの分析はよ
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 15:58:39.65ID:MTOQ7Vsi0
ナナナナーナナナナー
首里城大炎上

首里城 大炎上
タバコで ぶたばこ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:12:33.11ID:WoPXvTAB0
いつでもどこでもなんくるないさ〜
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:14:07.77ID:322rXmly0
タバコ全面禁止来るな
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:19:24.53ID:bqZXCaYz0
>>750
まず外からの失火は中々難しいんじゃないか?夜にタバコが、くすぶってたら臭いと煙は凄いよ
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:20:42.53ID:FGHnV97gO
>>741
> 再建で沖縄のパヨ業者が儲かるのは事実

アホだろ
建設業者は辺野古移設賛成に決まってる
パヨなわけがない
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:21:47.41ID:ovPLOrFO0
>>741
ネトウヨの頭の悪さは異常だな。当然のように土建自民がすべて持っていく。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:21:56.09ID:CsZZ/kD60
ヤニカスはカス
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:22:26.87ID:kONdVeaF0
生贄が必要なんだろ・・・
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:25:16.71ID:HZ5YUcOi0
だから火災が先でコードが融けてショートした可能性が高いのだよ
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:25:52.38ID:/Lcw3oIc0
>>764
これ、業者公表したら沖縄で生きていけなくなるから
噂では流れてるがメディアでは出さない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:41:16.55ID:LaW8asUI0
どういう利権が生まれたのか知りたいんだが

沖縄は分煙の意識が欠如してそうだしな
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:45:30.64ID:I0lagqTl0
いまさら
ナンクルナイサー精神を問題視しても
県民性は治らないよ。

知事だって選挙中なのに
毎夜、泡盛飲んで踊ってたし今も。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:46:28.11ID:I0lagqTl0
>>772
ふえるわかめ。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:49:08.91ID:LSE/qB0r0
明智小五郎はニヤリと笑った
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:53:25.85ID:1RsFhPce0
うるまかバイオレット吸いながら・・・・

「おい現場禁煙だぞ!」
「んあ?なんくるないさ〜w」

って感じか・・w
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 16:59:47.16ID:C9x5DyfL0
あほの土人
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:03:29.31ID:omkhWm2+0
「煙草を吸ってた話が」って言ってるの記者でも関係者でもない音楽家のおっさんな所が最高にFridayだな
中学生が焚き火してた件の方がまだ信憑性あるレベル
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:14:56.46ID:yzMf+ZqM0
さすがにタバコじゃならんだろ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:23:06.18ID:NGu4a6Gn0
>>745
は?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:31:10.69ID:FEh2Gvga0
>>1
首里城は木造であることに加えて、塗料城だったら、城内で松明燃やしたり
焚き火したり攻城側の火攻めは想定される筈だろ
なんだよこの緩さはw

首里城は木造であることに加えて、塗料には桐油(とうゆ)を使っているため、いったん火が付くと非常に燃えやすい。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:42:36.82ID:vP2inmVw0
とりあえず知事のデニーが恥知らずなんだから県民全体が同類に思われてもしかたない
こいつを落選させられなかった責任感じるわ
当選させた団塊や老人はツケがくる頃には逝ってるからまったく責任感じてないだろうけど
ほんと過去に生きる連中が今の足を引っ張ってる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:47:02.73ID:7Xp0yuBU0
>歴史的な建物を一時的に水に濡らしてしまったとしても、

歴史的な建物?
平成に作られた模擬天守だろ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:49:37.80ID:iYo4Moy50
パヨク(ゴキブリ在日韓国人)
が放火したに決まってるだろ
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:50:50.19ID:cAB+InyM0
>>1
まぁ喜納昌吉の言うことはデマだろ
延長コードが原因だろうね
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 17:51:54.04ID:SCutg7am0
なんかのテレビで見た高野山の寺みたいに、建物の周囲に水のバリヤーを張るみたいなスプリンクラーつければよかったのに
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:11:25.03ID:YYm6ypJz0
>>8
あのまだ新しい複製建造物でショート?
腑に落ちない
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:14:52.00ID:XYI65BLL0
「首里城は世界遺産に認定され」って首里城は世界遺産じゃないだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:16:58.65ID:3LTVPQRr0
>>797
延焼防止用にあったけど
起動しなかったとか初期の頃聞いたが>水のカーテン
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:26:01.51ID:tugA9URy0
名古屋城にエレベーターをつけようって話に比べたら
スプリンクラーなんて全然全然
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:29:03.12ID:omkhWm2+0
>>800
ドレンチャーなら起動したけど火勢強いのと崩壊速くて延焼防げなかったらしいぞ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:29:45.44ID:zKGsbgKY0
面白くなってきたなw
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:31:30.48ID:PPLD8GPC0
沖縄人がゆいレールを定時運行させているのが奇跡的だと思う。台湾ですら始発から20分遅れるのは当たり前なのに。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:34:49.99ID:hxg8cgvt0
そのうち「イベント関係者のおならに引火」も出てくるな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:37:43.42ID:CDfMmT1C0
ダニーはゴミ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:39:27.85ID:joxIXV2A0
もちろん首里城にもエレベーター付けるんですよね?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:41:08.72ID:U8RZXENP0
>>13
嘘つきネトウヨ乙w
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:43:18.01ID:ftjMcdgb0
情報を纏めると

咥えタバコで
深夜2時に
本殿へ入り
配電盤のタコ足に
火が点いたまま
捨てた

で、合ってる?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:47:49.93ID:1oakXIDV0
木造建築は燃える
雷落ちたって燃える
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:52:22.59ID:1oakXIDV0
黙って建て直せばいいだけの話
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:56:00.36ID:M063tN/E0
火元がタバコ程度なら、ここまで延焼するまでに
熱センサーにかかってると思うんだがな。
熱センサー自体にガタが来てたか?
どちらにせよ管理がお粗末。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 18:57:36.44ID:omkhWm2+0
>>809
週間Fridayの記者が音楽家おじさん取材したらネットで聞いた設置スタッフの行動に激おこ
なおソースは吸ってたんじゃねぇのだった模様
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:07:24.23ID:ynRlUN790
まあこのご時世に喫煙指定場所でもない目立つところでタバコ吸ってる奴は
とてつもない無神経には間違いないだろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:09:19.22ID:ElOvWU+J0
>>787
タバコ1本でここまで燃えるわけ云々
それに対してホテルニュージャパンと過去の例が出され
それに対して
いや今は首里城の話

うん日本語理解出来てないよね
とりあえず帰国しろwww
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:22:48.69ID:pltr3Xbi0
>>815
火災用のセンサーは設置してなくて
侵入者用の熱センサーでようやく火災に気付いた
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:36:35.63ID:NFQU76780
 
検証はあの沖縄消防局なんだろ

推して知るべしべし
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:36:47.35ID:OhYeSQQU0
白川郷の火事は駐車場の小屋の裏から出火

間違いなく煙草だろうね
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:37:50.92ID:qVNEymfk0
木造は別に燃えやすくない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:39:22.73ID:9yyeZSHi0
う〜ん、どうなんだろう
高校生が焚火とかいう話も出たし眉唾物だな
でも本当かもしれないからきちんと調査して欲しいね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:41:26.90ID:OhYeSQQU0
ノートルダム大聖堂の火事も作業員が禁煙場所で吸っていたのが発覚したよね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:43:03.06ID:8e2QRH730
【火災】
首里城大炎上 正殿近くで「イベント関係者がタバコ」の目撃情報

で!こいつがーーーーーーーーーーーーーーーーー燃え盛る!正殿を撮影して!!

ネットに流したんかーーーーーーーーーーーーーーーで!こいつ!知事の回し者では!!

ないだろうなーーーーーーーーーーーーーーーーーー知事は!3000億と別途で援助してくれと言ってるが!!
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:43:58.70ID:W328sXGe0
そのタバコ吸ってた奴の名前と顔写真公開しろよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:46:05.41ID:Ta5FVpQF0
喜納は音楽家としての能力はあるけど
それ以外素人なんだからいい加減なこと発言すべきでない
沖縄人が軽率にみられる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:47:11.89ID:wJXYa2iV0
>>8
その可能性が高そうな気がする。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 19:48:47.58ID:9zzmSqJM0
もういいじゃないか
沖縄の人が自分たちで首里城を燃やしただけ
それ以上でもそれ以下でもないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況