X



【畜産】“シマウマ”模様の牛に虫寄りつかず 愛知の試験場など研究

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★
垢版 |
2019/11/15(金) 13:26:55.57ID:VbhMn/5e9
黒毛の牛に白い塗料を塗ってシマウマのような模様にすると、通常の状態の牛と比べて、アブなどの虫が寄ってこなくなるという研究結果を、愛知県の農業総合試験場などがまとめました。

愛知県長久手市にある愛知県農業総合試験場は、海外の研究者がまとめた「シマウマには虫があまり寄りつかない」という研究結果を牛でも応用できないか検証するため、京都大学と共同研究を行いました。

発表によりますと、研究では黒毛の牛を、通常の状態と白い塗料を塗って「シマウマ」のような白黒のしま模様にした状態、それに色による違いを見るために、白い塗料と同じ素材の黒い塗料を使ってしま模様にした状態で柵につなぎ、虫が寄りついた回数などを調べました。

その結果、それぞれ36回、30分間放置したあと、牛の右半身に付着していたアブなどの血を吸う虫の数は、平均で通常の状態の牛が129匹、黒い塗料を塗った牛が111匹だったのに対し、白黒のしま模様の牛は、半分以下の55匹だったということです。

また、尾を振るなど虫を追い払うような行動をとった回数も、30分当たりの平均で、通常の状態の牛が53回、黒い塗料を塗った牛が54回だったのに対し、白黒のしま模様の牛は39回だったということです。

今回の研究結果を受け、愛知県は黒毛の牛をシマウマのような模様にすることで、虫を介した感染症を予防したり、虫に血を吸われることによる牛のストレスを軽減したりする効果が期待されるとしています。

また愛知県は、この研究成果を牛以外の家畜にも応用できる可能性があるとみて、しま模様を長期間残すための手法など、実用化に向けた研究を進める方針です。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/K10012178561_1911151302_1911151320_01_02.jpg

NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012178561000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:29:01.65ID:psie9O6I0
モウ大丈夫
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:29:27.49ID:fR7DYJEw0
縦シマと横シマ、斜めシマの違い。
白黒以外に赤、緑、黄色、青などの組み合わせでも調べてくれ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:29:57.13ID:ImzSR6+B0
サバンナ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:31:15.28ID:Dy6cQ8haO
>>2
評価します
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:32:08.22ID:oc9jBaW90
真っ白に塗れよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:32:53.36ID:XCKTgbIW0
ちょっとアウシュビッツを彷彿させる写真だ。
しかしシマウマ模様に進化しなかったのか。
進化論もよく分からんわ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:33:24.31ID:GB3wAEtB0
>>2
ブルッ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:34:07.47ID:6pnYBqyK0
園芸業界だと銀色は虫除けに良いと知られてる
思うに小虫は水が苦手なんだよ
たぶんそれに似た視覚効果がゼブラにもあるんだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:34:09.66ID:JxqxbZnE0
イグノーベル賞受賞まったなし
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:34:28.07ID:HWRAzxxl0
シマ(゚д゚)ウシー
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:34:30.20ID:tuPHVgea0
アフリカのハエだけじゃなくて日本のアブにも効くんだね
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:35:45.12ID:2Gb6ps1r0
いい研究だがイグノーベル行きっぽい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:35:57.99ID:JstLQwX30
ジブラの最初のアルバム
『ザ・ライム・アニマル』は名盤
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:36:36.71ID:BIWWO3eH0
おもろいw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:36:59.10ID:alP/GFV80
>>13
だから何
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:36:59.51ID:8CPYSn9W0
夏の低山の山登り
いつもアブハチに悩むけど
白黒ボーダー服なら虫来ないかな?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:37:41.91ID:YlIHJPL90
   ∩___∩
   |ノ━━━━ヽ
  /━●━━● | シマクマ──!!
  |━━( _●_)━ミ
 彡、━━|∪|━、`\
/━_ ━ヽノ━/>━)
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:38:46.58ID:ch6J6f+O0
なんでだろ?
シマウマって別にアブつぶしてるわけでもあるまい
毒もねぇし
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:38:58.91ID:9McxTz8O0
>>28
いや、真っ黒がベスト
天敵のクマが黒なんで寄ってこない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:39:48.98ID:ydgQeRiH0
流石に馬着ならぬ牛着じゃコストがかかり過ぎるから塗装した方が安価なのか
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:40:51.56ID:alP/GFV80
>>32
起源を主張したわけでもないのに
なに大反応してんだこのアホは

と言ってんだが
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:41:16.67ID:6OPVo1kg0
おかあさんといっしょの歌に
こんなのなかったっけ
しまうまのしまをぐるぐるとって
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:43:20.66ID:P+2S27EE0
白黒ストライプってめちゃくちゃ蚊が寄ってくるんじゃなかったの?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:45:21.61ID:/nL/6hfs0
>>16
全部が同じ模様になったら効果無くなるから、かつては牛やポニーのぶち模様が同じ効果を持ってたけど広まりすぎて効果がなくなり形骸化し、
そんな中たまたまシマウマが最先端のトレンドを進化の過程で引いただけみたいな流れかもね。
あと何百万年かすれば後追いのシマシマ模様増えるけど、その頃には増えすぎてあんまり効果無くなってて、なんでもっとマシな色にならないの進化論わかんねーわみたいに言われる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:46:19.20ID:alP/GFV80
>>40
しつこいよブタ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:47:02.62ID:MHNIlo7g0
大阪のおばはんの正しさが証明されました。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:47:25.19ID:7MHjVhfk0
>>1

ってことは、日本をシマウマ模様にすれば、パヨク虫や朝鮮虫が寄り付かなくなるってこと?

'
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/15(金) 13:47:40.72ID:hQnERjwg0
塗料が嫌なだけじゃない?
普通に縞々の服着てても刺されるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況