X



【医療】レーシックブームを越えるか 眼内コンタクトレンズ「ICL」の希望と限界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/11/15(金) 13:47:54.04ID:IqxuVuJh9
過去に一大ブームとなった視力矯正手術「レーシック」も、最近はメディアで話題にのぼることはめっきり減った。そんななか、彗星のごとく現れたのが「ICL」。昨年3月にタレントの指原莉乃がSNSで発信したことで一気に注目を集めたが、ICLとはどういったものなのか。眼科専門医に聞いてみた。(清談社 松嶋千春)

● 玉石混交だったレーシック ライセンス制が厳格なICL

 ICL(Implantable Contact Lens)は、眼内にレンズを挿入し視力を矯正する「屈折矯正手術」のひとつ。その成り立ちと特徴について、北里大学医療衛生学部視覚生理学教授である神谷和孝氏は次のように話す。(北里大学病院眼科HPはこちら)

 「ICLは1978年より開発が行われ、2003年の臨床治験を経て、2010年に厚生労働省の承認を受けました。日本の屈折矯正手術全体におけるシェアは、3割程度と推定されています。ここ1〜2年で認知が進んで、患者さんが増えています。ソフトコンタクトレンズのようにしなやかな素材のレンズを、目の表面ではなく、目の中の毛様溝(虹彩と水晶体の間)という部分に入れるので、割れる心配はありません」(神谷氏、以下同)

 同じく屈折矯正手術のひとつであるレーシックは、角膜をレーザーで削る手術法だ。2000年代からメディア露出が増え、一世を風靡した印象だが「ピーク時と比べると手術件数は約10分の1に減っています」と神谷氏は指摘する。しかし、依然としてレーシックのシェアが大きく、そこにICLが取って代わるほどの爆発的なブームは見られない。このように普及が少しずつとなっているのはなぜなのか。

 「もちろん価格的な問題もありますが、レーシックが登場した際には、眼科の専門領域外からの参入も激しく、急速な広がりを見せました。当時のライセンス制度は形骸的で、術後トラブルへの対応も十分ではありませんでした。ICLの場合は、眼科専門医に限定されており、学会の講習や認定手術を経てライセンスを付与しているため、導入のハードルが高い。この違いも、ICLの普及がゆるやかである一因かもしれません」

● 角膜を削らず レンズを取り外せる

 レーシックの場合、クリニックによっては10万円を切るプランもあるが、ICLの相場は両目50万〜70万円と、かなり高価だ。

 「視力矯正手術は保険適用外の自由診療であるため、各クリニックによって設定価格はまちまちで、術後検診の回数などの条件も異なってきます。ICLは術前検査をもとに適切な度数やサイズのレンズをオーダーメイドで作るため、レンズ代がやや高価となっています。さらに、レンズが出来上がるまで約1ヵ月近くかかるため、『思い立ったらすぐ手術』というわけにはいきません」

 ICLは元来、強度近視に対する手術として発展してきたが、その安全性・有効性の高さから、最近は中等度近視にも適用が広がっているそうだ。手術によって同じ1.5の視力が出たとしても、レーシックよりも見え方の質が良い。さらに、角膜を削らないことによるメリットもある。

 「角膜をレーザーで削ると、創傷治癒反応(傷口を治そうとする働き)で少し近視が戻るリバウンドの可能性がありますが、ICLではほとんど起こりません。さらに、ドライアイの人がレーシックを受けた場合、角膜を削ることで神経がダメージを受け、ドライアイが悪化するおそれがあります。ICLを受けることでドライアイが治るわけではありませんが、悪化することもないので、ドライアイ向きといえます」

 レンズメーカーの推奨するICLの適用年齢は21〜45歳で、過去1年間の視力が安定していることが手術を受けるための条件だ。「永久コンタクトレンズ」とも呼ばれているICLは、ずっと目に入れたままで構わないが、万が一、目にトラブルが起きたときには取り外すことができる。

 「この可逆性という要素は、患者さんにとって大きな安心材料になります。年を重ねれば誰しも白内障になりますが、白内障手術の際に目からICLレンズを取り出し、白内障手術用のレンズを入れることも可能です。どちらも『レンズを入れる』という術式に共通点があるため、白内障手術に長けた医師がICLライセンスを取得する傾向にありますね」

☆続きはソースでご覧ください
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191115-00220614-diamond-soci&;p=1
https://amd.c.yimg.jp/im_siggkIAgW_x424o9YUfJfw92iw---x900-y600-q90-exp3h-pril/amd/20191115-00220614-diamond-000-5-view.jpg
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 01:42:47.80ID:pEaOQkTn0
>>339
知人にちょっと名の知れた眼科医がいるけど
「俺はレーシックなんかやらない、あんな割りの合わない事はやらない」って言ってるよ
簡単に確実に儲からないんじゃないの?
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 01:51:58.16ID:5nfBZ6+G0
雨や吹雪の外作業だと眼鏡煩わしいんだよな
風強いとコンタクトも辛いしなんとかならないものかね〜
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 01:54:03.94ID:9BXITYVG0
>>339
眼球矯正でもやるのかよ
水晶体いじるより普通に難しいってわかるだろ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 01:59:10.17ID:cn1RS7Kt0
強度近視ってもう身体障害者の域だと思うのになんで保障ないんだろう
眼鏡は生きるのに不可欠な器具なんだから負担額を減らして欲しいし、近視を改善する手術があるなら自由診療なんかじゃなく自己負担1割とかで受けれるようになって欲しい
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 02:25:05.47ID:lmVX5Vjp0
ξ´・ω・`ξ 「国内でベスト10以上の眼科医になりたい!欧米からも会合でVIP待遇で
呼ばれて、研究発表等の時は常に中心にいる、あの日本が誇るスーパードクター達の
ようになりたい!」って真っ当はドクターは、小金が拾えるだけで予後不良等が高確率、
何の勉強にもならない & 医療機器メーカーや製薬メーカー等からの信頼は得られない で、
真っ当な人からは蔑まれるだけのレーシックなんぞは、しないっしょ。
"飛行機どころか高速エレベーターにも乗れなくなる事にもなるレーシック"etc...な
真実は、もう多くのコが知ってるのに、今も賛美してる輩は理解不能っ。

あ〜あとちょっとした大切なガチ話も書いとくかぁ。
「目にビタミンAが良いという話はオカルト。目に良いビタミンは、ビタミンB群(硝子体等)と
ビタミンC(水晶体とその周辺)」、「目にもアルコール飲料が大敵で辞めるべき。血管を拡張
させて血流を良くする炭酸水、身体の隅々まで素早く大量の糖質を行き渡らせる果糖は控えるべき。
健康な目なのに、硝子体内に新生血管を異常増殖させ、水晶体を濁らせて"乱視等を伴う"極度の
近視や遠視にしてしまいたいドアホは勝手に飲んで食え。喫煙者は世界標準でセーフだけど、
アル中はスーパードクターの手術は受けられないし、最先端医療の提供は拒否される。日本の
ベスト100なドクターの手術を受けられたとしても、高確率で 完治不可 & 予後不良。酒+炭酸水
+果糖で急性眼内出血をしたら、救急車を呼んでも たらい回し or 藪のクリニックに放り込まれる」。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 02:27:35.59ID:9ZvYfJwi0
眼科医自身はICLを受けず眼鏡を掛けている
これが答え
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 02:28:38.21ID:TnhtP7+m0
手術は怖いからオルソケラトロジー やってみたい。
でも近視かなり強いからむりぽ。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 02:29:05.09ID:Nhf+Lkw/0
やりたい奴はガンガンやってくれ
先に手術した人が無事に天寿を全うしてからようやく実用化できる
人類はそうして進歩してきた
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 02:39:29.45ID:5O7sYvFj0
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

web-n19-0006 2019-11-16 01:54
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191116015729_344f764974.gif

●不可解な色目

不良や教授の縄張りにいるバイオ女たちが、モヤシ金持ちへチラチラ色目をつかってきたら、目的は次のこれ。
「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」不可能だね。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
強者への説教は不可能。モヤシ金持ち坊ちゃんは食い物扱いで、身の危険が迫ってる。

女は、「不良や教授の縄張り」と「富裕層」とは、相性が悪い程度はわかってるが、両取りできると勘違いしてる。
「相性悪いをわかってる」とは、女が不良と一緒にいるときは、筋肉金持ちにはちょっかい出さないからだ。
万が一にも筋肉金持ちを怒らせると、愛する不良の身に危険が及ぶから、筋肉金持ちへは大人しい。
不良や教授の縄張りでは、モヤシ金持ちへ女性器出して追い回したり、大損させて屈服させ求婚する。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

女が男を追い回してるのに、女が自分の行動を否定する。悪魔は「じゃあ、あの男は何者だ?」と付け込む。
女性器を出す女が自分をウソで正当化し「男が私を追いかけてる。」と。詰まんない女のプライドだ。
不良や教授は「そうか、じゃあ富裕層はストーカーだな。退治だ。」となる。不良や教授は忖度で攻撃する。
教授は、女が求婚する世界一大切(?)な殿方にストーカー濡れ衣を着せて教授会で吊るし上げ無職破滅させる。
女は愛すべき富裕層が教授会で八つ裂きに破滅するのを見て喜ぶ。喜ぶ女を見て、彼らは女を馬鹿にし面白がる。

●戯曲「じゃじゃ馬ならし」
勉強実験邪魔する奇声女たちが、不良や教授に100%マインドコントロールされてるように、当時の私は錯覚。
それが、彼女たちの内発的な意志でやらかしたと判れば、シェイクスピアのじゃじゃ馬女と同一視できたろう。
じゃじゃ馬とは、制御困難な馬だ。転じてオテンバ娘。じゃじゃ馬ならしは、暴れ馬を役立つ馬に手懐けることだ。
戯曲の「じゃじゃ馬ならし」は、男が商人のはねっ返り娘を金銭目的に虐待で隷属妻へ調教し、賭けに勝つ喜劇だ。
彼女たちは殿方へ不良や教授を後ろ盾に損をさせて、その殿方に求婚する。私は劇中の男よりも不利な立場だ。
仮にシェイクスピアのじゃじゃ馬女とわかってれば、囚人のジレンマで囚人の彼女たちと共闘計画は捨てたろう。
共闘呼びかけをやめ、女性器を出してることを大きく言う選択肢もあったろう。女性器発言は吉凶はわからんが。
あいうえお
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 02:40:10.01ID:5O7sYvFj0
>>350
●千葉県出身の(仮名)朝川恵さん

在学中、私は朝川恵さんに付きまとった罪で教授会で吊るし上げられた。教育機会を奪われ無職破滅だ。
「朝川恵」さんと仮名を見れば、遠い距離の人でも「将軍H教授の実験を手伝う女子学部生だ。」とわかる。
さらに将軍H教授も誰のことか特定できる。しかし、異なる期生や一般の人には誰が誰だかわからない言い回し。
私はいろんな女にイヤガラセ求婚されて、出身県で複数いるいろんなバイオ女の区別がつく。

教授会で将軍H教授は私が朝川に対し迷惑行為してるとでっち上げて、私の教育を奪った。
「いや、違う。朝川さんが私に求婚してるんだ。」そう私が言ってもだ。
私の卒研担当教官の矢尾板仁助教授は、将軍H教授より社会的な地位が低い教官だ。
教授と助教授は、アラビアンナイトの「ランプの精」と「指輪の精」くらい、発言力に差がある。
守ってはくれないけど、「女本人の被害訴えはない。手紙の現物もない。」という教授会の情報はもらえた。
助教授の名前を出したのは、格下の助教授が正義の実現ができないことは当たり前で、罪はないから。

千葉県出身の(仮名)朝川恵さんはストーカーの被害も受けてないし、被害を教授会へも訴えてない。
千葉の女に「教授にストーカー被害を訴え解決を望んだか?」と聞けば、そんな相談してないと言う。
それは、将軍H教授がすべて何もかもでっち上げたこと。千葉の朝川さんの「千葉」が重要だ。
島根県の女等々「私こそが在学中のストーカー被害者の女だ。」とウソを名乗り出る可能性がある。
「千葉県」と特定すれば、島根県出雲市出身の女は教授共々うそつきになる。

なぜ将軍H教授は手紙の存在を知ってるの?なぜ在学期間中の朝川さんの手紙のコピーすらないの?
それは将軍H教授が実験研究棟の女部屋の薄い壁に耳を当てて普段から女を盗み聞きしてるから。
女部屋を盗み聞きしてるから、手紙は知ってても、朝川さんの私物の在学期間中の手紙は入手できない。

千葉の女はなぜ濡れ衣で瀬戸際の坊ちゃんを助けないの?
千葉の女に限らず、一部のバイオ女たちはご病気だ。
富裕層へ奇声を発して女性器出して損させて追い回し求婚する。
ご病気だから求婚対象の富裕層の殿方を助けられない。

●人並み程度の外見の女の魅力が厄介で、その人並みの魅力に惑わされて、つまずいた。

「不良や教授の縄張りに居座って、よそ者の金持ちから極上のおもてなしを受けて結婚する。」
一部の田舎娘から見ると自然な夢だ。しかし、よそ者が不良や教授の縄張りに立ち入ることはない。
ましてや、人並み程度の外見の女に向かって縄張り侵入という形で、口説くことはありえない。
彼女たちはモヤシ金持ちと結婚できない理由を自分自身に探ることなく、モヤシ金持ち側に行動変更を迫る。
縄張りへ無理に引き込んだ結果、あの坊ちゃんの変死とか、おかしなことが起こるのかも。

手先の器用な光浦靖子さん似のクローン女たちが、女性器出して、鬼の表情の奇声で私を追い回す。
女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

不良や教授は、彼女たちを箸の上げ下ろしまで操縦してるかのように私に向かって偽装シグナルを出す。
ここで、彼女たちは「オスをトロフィーとして着飾る醜いメスの深海魚」だとしよう。自然界に善悪醜美はないが。
仮に深海魚の場合、男(私)は身勝手で、女がマインドコントロールされてるとは思わない。だたのブス女だ。
光浦靖子さんは人並み程度の外見だから、不良や教授にマインドコントロールされてると、私が勘違いする。
とんでもない。光浦靖子さん似のクローン女たちは誰にも制御できないシェイクスピアのじゃじゃ馬女だ。
彼女たちから不良や教授の影響力を取り除けば、まともな女になると誤算する。じゃじゃ馬なのにね。
そこからゲーム理論の囚人のジレンマで、私と彼女たちの囚人同士の共闘を呼びかける。
共闘とは違い、彼女たちが私へ女性器出して追いかけてくると声を大にして言えば、違う展開になったろう。
人並み程度の女の魅力に判断を間違え、してやられたということだろう。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 02:40:30.91ID:5O7sYvFj0
>>350
●「お前に私を口説く権利を与えよう。」と人並み程度の外見の女が理系大で男の勉強実験邪魔する。

「男の射精費用となるAVレンタル代」と「女が口説かれるホストクラブ代」の金額を比べると、千倍以上違う。
ホスト代のほうが高い。女が口説かれるとは、金額ベースで射精の千倍以上気持ちいい。
乳児は空腹になると他者も連動空腹になると錯覚する。自他の区別がつかない錯覚だ。それと同じ性欲だ。
女が「男が女を口説くとき、男は射精の千倍以上気持ちいい。」と勘違いする。そこから、女は錯覚でサイコ行動。
「お前(男)に私(女)を口説く権利を与えよう。喜んで私を口説け。」と女が男の勉強実験邪魔する。
想像して。手先の器用な光浦靖子さん似のクローン女たちが女性器出して鬼の顔と奇声で追い回してくる姿を。
手先の器用な女は男性教授のバイオ実験を無賃代行するので、教授の次に発言力が強い。助教授よりも強い。
射精の千倍以上気持ちいい女の罪だと、私が勉強実験しなければならないという他者の都合は解らなくなるだろう。

射精の千倍以上気持ち良くて、財産も手に入るかもとなると、サイコ病人になる。
千倍快楽の「示量性」はホストクラブ代金を知って、はじめて異常性欲がわかる。

「バイオ女がサイコ病人でも口説いてやればいいじゃん。人並み程度の外見でしょ。」と思うだろう。
彼女たちは不良や教授の縄張りに居座って、よそ者から極上のおもてなしで結婚することをたくらんでる。
縄張りは、虫と殺虫剤の関係だ。よそ者が縄張りに入れば、よそ者は八つ裂きにされる。死人も出たからイヤ。

女は無賃で不良や教授の実験を肩代わりするので、女性器を出す「そそう」はお目こぼしを受ける。不問だ。
不良や教授にとっては、実験を担う女の貴重な時間が、富裕層のために削られる利用価値の低下を恐れる。
女が私に興味を持てば持つほど、女の時間をタダ乗りする不良や教授は、モヤシ金持ちの私を攻撃する。
不良や教授の縄張りにいる女がおもてなしをされたいなら、女がモヤシ金持ちへ危険手当を支払う必要がある。

ここはバイオ研究所であり、人材育成は二の次で廃学部になる。
男が有能になって自立する幸福追求の権利がない組織だ。生贄はあくまでサイコ女の食い物。

●不良がストーカー退治で私の卒業を邪魔する写真は、学科長が「肖像権の侵害だ。」と撮れなかった。
この大学の卒業証書をもらうために、勉強実験を邪魔する不良へ、私は財布を献上した。
学科長の教授と将軍H教授は赤の他人なのに。

●受益者が男性教授なのに、女に食わせるイケニエは学部生の男子だ。

大学は公共性の高い組織だ。危険情報も公開しなくっちゃね。
バイオ校を10年くらいの短期維持、別学校に改変の踏み台するためにイケニエを要求するのはまずい。

この巨大グループ校は開校し持って10年だった。若者をイケニエにして、10年後に消える組織だ。
「それちがう。」という人がいる。特に弁の立つ心理学、社会学のインテリだ。舌先三寸で丸め込まれちゃう。
言い回し技術でごまかされる前に、
「女を無賃でバイオ実験を肩代わりさせ、実験代行の報酬で男子を女のイケニエにさせる。」
女に実験肩代わりさせ得する受益者の教授が女に食われるのではなく、男子学部生が餌食になる。
このバイオ独特の構造問題を知っておけば、社会学インテリの虚言に惑わされず、見極めができる。
教授は10年で退職するつもりなら、女に実験肩代わりさせ、男子を女のイケニエにすれば楽だ。
畑の作物を盗んで、畑の手入れも肥料も与えずに、ぺんぺん草も生えなくなって廃村だ。それが10年。
「畑の作物」とは女に無教育で実験代行させることだ。10年で辞めるつもりのバイオ教授にはそれが楽。
一般の人は実験代行が教育のように思えるが、実験代行は手先が器用な女なら誰でも技能習得可能な作業。
ほかのバイオ校でも経営者がよっぽど目を光らしておかないと、別のバイオ教授が楽して繰り返す。
「女が男へストーカーと騒いで、この女がその男へ手書きの住所を渡してる。あれれ?
 この女は教授のバイオ実験を無賃で肩代わりしてる!」と教授の下心は、経営者だけしかわからない。
経営者が下心のある教授の肩を持ち「ストーカー男を退治だ。」と叩くと、そういうグループ校は10年後に消える。
こういう危険情報は、外務省の旅行の渡航先の、公共性の高い危険情報と同じ。

エピローグで2代目の跡継ぎの若い経営者が、国家試験導入で教育の質を担保して、医療資格学校に立て直した。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 03:01:08.78ID:lmVX5Vjp0
ξ´・ω・`ξ 最も進んでて、視野に歪みは出なくて透明度等を比較しても水晶体と同等かそれ以上な、
「水晶体を摘出し、代わりに入れる単焦点レンズ」ですらも、研究されてからたった45年。
で、多焦点レンズや>>1のレンズは、視野が暗くなったり歪んだりが割とデフォ。
更に書けば、こんなレンズの最先端を行ってるのは本当はドイツ。

声が大きくて賛美だらけのネットも込みのメディアの声や噂に、絶対に騙されちゃダメよん。
真っ当な掛かり付け医、「多焦点レンズの問題点を書いてある日本眼科学会のポスター等を、
待合室ロビーにも診察室前にも掲示してある」、「大学病院等と完全提携。医大の研究室の
現役ドクターも診療で常時入れ替わり来ており、医大等と電子カルテの共有化もされている」、
「検査機器は医大と同じで全てある」っていう、個人の"医院"のお世話になるんよ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 04:31:13.91ID:kaI/d7/G0
レーシックやったが眼鏡ないと人相悪過ぎなのでけっきょく伊達目がねかけてる奴がいる
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 12:54:57.84ID:Ya+B+i2F0
なんでICTLにしなかったんだ
普及さすにはネーミングセンスもいるぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 12:56:54.23ID:lhl6zQd+0
そういえばレーシック消えたな
つうか重要な医療行為をブームにしちゃうってどうなん
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 12:58:40.61ID:wPQdqiXj0
そのうち点眼するだけで目にぴったり張り付く液体レンズとか作ってくれるだろうから待ってる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:00:33.60ID:/70oh8to0
まあ、矯正の必要が有るやつはレーシックしてしまっただろうからなあ。
それ以外はそもそも目をいじるのが嫌な俺みたいなタイプだろうし、
価格も高いし、そんなに広がりを見せることはないだろうな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:44:42.75ID:Bu8tdzBS0
飯塚さんにとって息子さんは大変優秀な工作員みたいな存在何ですか?

★2019新語・流行語大賞、あなたが選ぶなら?
https://news.yahoo.co.jp/polls/life/40024/result

★コレ「上級国民」が普通なら断トツの1位でしょうよ〜!
なのに飯塚擁護する闇の力が働いて初め3位だったんだよ。
それが鬼畜邪道ジジイを許せぬ人達が猛烈に追い上げ始めて約6500差で現在2位。

反省の色無しのサイコパス老人【プリウス飯塚】に対して怒ってる全国の皆さん

△どうか『上級国民』に投票ヨロシク頼みます!!!
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:02:57.19ID:0Zs/GtA/0
>>31
乱視込みだと両目で70万ぐらいだったかな
半額になったらやってみたい
0364かかかか
垢版 |
2019/11/16(土) 15:06:27.62ID:EcbFIDYX0
白内障の眼内レンズと違うのか?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:18:15.72ID:9YL0rNkM0
>>364
白内障は水晶体を超音波で砕いて吸い出すけどICLは水晶体は温存して前にレンズを入れる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:35:51.05ID:aLPlMOxX0
>>339
虫歯とか近視・老眼とかもっといい予防法とか治療法ありそうだよな
ガンとかに回す金を少しこっちに使って欲しいわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:39:52.40ID:Jdr+TbYi0
>>362
両目で30万ならなぁ、やるなあ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 15:52:53.65ID:N4cN2sDk0
目を触るのは怖いわ。
俺はアトピーのせいか白内障が早く出て来て
眼内レンズ入れたけど、これも、もう長い歴史と
ノウハウの積み重ねがあったからやったのであって、
2、3年前から実用化されたのなら絶対やってない。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:01:20.43ID:QX6mgTPt0
ξ´・ω・`ξ ま〜良いコのミンナは「裸眼視力0.03未満になるまでは、眼鏡で頑張って
角膜すらも大切にする」、「ビタミンA信奉はオカルト。ビタミンB群とビタミンCで
硝子体や水晶体、眼筋等の若さを保つ」って事だけを考えて、他の事はオニイサマが
>>353 で書いた通りの掛かり付け医に通院して任せるのがイイわよん。
>>1の手術って白内障手術よりも難易度が高いし、レンズ自体がまだまだ難有りだわさ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 02:34:42.87ID:x2NByTWu0
レーシックやって11年
左右とも1.2まで回復したが、今は0.4と0.8
両目の視力が違うために偏頭痛あるし
老眼も始まった

何より夜に車を運転すると光が眩しい
レーシックは絶対に勧めないわ
経験者だから
ただ最初の7年は視力も良く快適だったのは事実ぁが
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:06:08.78ID:f4+rPlxk0
どうせ老眼になればピント調整範囲は狭くなるんだから、歳をとったあとに
近いところを見るために眼鏡をかけるか、遠いところをみるために眼鏡を
かけるかのどっちかになる。

意味があるのは、せいぜい40代までで、それまでのためにリスク覚悟で
手術するか?って話。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 16:40:35.58ID:efoiIbYf0
((δξ´・ω・`ξ 一応、先月までのオニイサマの片目がどんな事になってたかを端的に。
「強膜等は元々異常。網膜前出血で中心窩が覆われたから手術した」んだわぁ。
うんっ。完全に研究対象で、保険外の医療行為をされるコースだったけど、
オニイサマは超ツイてたから世界トップクラスの医療を受けられたし、術後1カ月で
元々の目よりもずっと良い状態になって治っちゃったっ。飛蚊症すら出てナイわん。

白内障手術もついでにしてもらい、水晶体は単焦点レンズ(遠)…なんだけど、
世界トップクラスのドクターとスタッフの成せる技で、透明度等はメスを入れた事がない
近視の目と一緒だし、1m先の18.5インチのモニタでも0.7程度に見えてるっ。
よく有りがちな「対向車のLEDヘッドライトで目がくらむ」等の問題のない奴だわん。
でもレンズだから、「シャンデリア等に使われている白熱電球を直視すると、
漫画みたいな光の効果線が薄く短く4〜6方向に出る(縦には出ない)」のは克服不能でしょうねぇ。

ま〜レンズメーカーは教えてもらえなかったけど、「現段階では、レンズは水晶体手術を
する時以外は入れない方が無難であり、レンズは単焦点レンズ一択。世界トップクラスのドクターに
入れてもらえるレンズは、メーカー各社が作って持ってくるフルオーダー仕様であり、ドクターが
患者のメスを入れない目の水晶体の透明度等と合致するレンズをチョイスしてから使用している」
ってのが、最新のレンズ事情で最先端の眼科医療の一側面っ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:23:39.05ID:JIQl18u/0
ブサイク男女は裸眼ならモテるとかないから眼鏡にしとくべき
むやみに目の手術なんてするもんじゃない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:26:44.09ID:EopCojTX0
俺には怖くて無理
失敗したら失明しそうやん
ドクターXみたいに失敗しないのでと言い切ってくれるなら良いが
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:29:05.29ID:5ynmgP/i0
>>1
矯正手術?  レンズを除去しないIOLのバリエーションのように >>1読んで思ったんだが、、、、
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:32:04.61ID:9tbq7FOl0
>大きな安心材料になります。年を重ねれば誰しも白内障になりますが、
>白内障手術の際に目からICLレンズを取り出し、白内障手術用のレンズを入れることも可能です。
これどうなの?
知り合い若年白内障で聞いたのは白内障眼内レンズは数年で癒着するから将来の交換は困難だってよ?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:35:13.10ID:zfmYnSie0
筋肉とかのせいで
眼球の形がおかしいせいなのだから
眼球調節する方法開発しろよ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:35:55.13ID:5ynmgP/i0
>>376
調節力そのものは今の所どうにもならんのだから
(ほとんどJARO案件と言いたい遠近両用眼内レンズ推しは別として)
結局そうなるわな。 眼鏡の使い分けでやってくのが最良だと思うわ。
よほど眼鏡では具合が悪いような理由でもない限り。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:38:45.89ID:5ynmgP/i0
>>383
「外科的に眼軸長を矯正することによる近視、遠視の治療について」
とか、もうさんざんどっかでやったんじゃないかな。 知らんけど。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:39:42.73ID:244/nfMz0
コンタクト20代から初めて40代で眼鏡に戻した
でもスマホの見すぎで目は悪くなってるし50代で遠視も入ってきた
何とかならんかなあ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:40:43.41ID:QUvIyNLl0
眼科医がみんなICLを受けるようになって眼鏡の眼科医がいなくなってから手術を考えればいい
それまでは様子見しておけ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:44:12.56ID:NIeW1sKp0
眼科医は詐欺師だ。
こんなん矯正したら、老眼鏡掛けるはめになるぞ。
中程度までの近視は病気でも悪い目でもない。
現代に適応した目だ。
−6Dまでなら手術の必要ない。

乱視と遠視は確かに病気だが、−1Dまでの乱視なら誰でもある。
この手術の適応は中程度以上の遠視と乱視と強度近視以上の近視に限るべきだ。
眼科医は近視を悪い目だと国民を騙してる。

角膜内皮細胞失うし、感染症の危険もある。
角膜と虹彩の間に入れたら、緑内障の危険もある。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:48:19.24ID:5ynmgP/i0
>>388
そこまで言うなら、遠視も近視も乱視も
眼鏡で十分対応できると言って欲しい。
普通の正乱視なら眼鏡で対応問題ないし。
おれ自身、生来遠視眼で老眼と乱視が
進んで来てるんで、眼鏡使ってるけど快適。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:51:50.99ID:ItojQo1T0
レーシックが流行り始めた時もおんなじこといってんだろうな
コンタクトレンズの長期使用では眼が傷つく、お客さんの9割が視力が〇割回復したと喜んだ
とかな

実際は、レーシック 後悔 の検索ヒットのほうが多いからな
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:55:05.08ID:NIeW1sKp0
>>389
通常の程度なら遠視も乱視も近視も全部メガネでOK。
中程度までの近視は病気でも悪い目でもないと、眼科医は国民にちゃんと教えるべき。
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 22:47:08.86ID:bKmQy4v70
>>381
ξ´・ω・`ξ 「何ら問題ありません」とは書いてなくて、「可能です」って話じゃん。
で、"可能"って言葉は「理論的に可能」とか「物理的に可能」って補足すれば
分かりやすいと思うんだけど、困難も含む言葉だわぁ。

>>1のリンク先を開いて最終ページを読んでみぃ。
オニイサマがこのスレに投稿した話を、教授は簡潔に語ってて嘘偽りは無しっ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 09:19:23.80ID:D7BcgXFh0
これ、水晶体と周りの筋肉はそのままだから焦点の問題は起きないんだね?
白内障の人口レンズはいくら多焦点といっても原理的に無理がある。気がする。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 09:31:24.73ID:OfJnZa6e0
>>397
これは取り出せるけど多焦点は取り出せない将来問題が起これば失明率高いそうなったときのためにも
医学の発展を望みます。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 12:27:21.20ID:OoEqCCzz0
外科手術て結局その医者の手先の器用さが重要
レーシックが駄目なんじゃなく不器用な医者にもレーシック手術させる制度が問題
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 12:34:49.07ID:kigNnpKV0
馬鹿すぎて話にならんな
稀代のぼったくりである眼科医がまず試せよ
50年後に後遺症も含め施術が可能かはっきりする
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 12:36:26.44ID:BmBD/RIv0
いずれにしろ、
老眼鏡が不要になる技術ではないんだな。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 16:21:55.15ID:tL5lrszn0
>>401
オートフォーカスの眼内レンズでもできん限りは
老眼鏡は必要やろうね。
(今宣伝してる多焦点レンズとやらは、
針小棒大、要するに超甘フォーカスのピンボケだし
(個人的偏見です))
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 20:00:18.31ID:Cfluf6110
>>279
40年前からレーシックなんてねーよ。その頃はPRK手術だ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/19(火) 20:43:44.23ID:9o94oUFp0
>>404
m9ξ´・ω・`ξ うるさいっ!元ムー読者で、ESPカードやピラミッドの付録で
実践もしてた、そこのコうるさいっ!
「"サイ・ホイール"と書かれてたら、いちいち"エナジー・ホイール"だと
突っ込む、無駄知識馬鹿野郎」のレベルでうるさいっ!

…と、無駄に多いオニイサマの引き出し…。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 07:59:42.83ID:LIc2DCvS0
レーシックやって10年。
視力検査だと今も1.0、1.2あるけど手術後1年の鮮明さはないな。
もしかしてあの頃は1.5どころか2.0以上あったのでは?と思う。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 08:13:02.82ID:qRszSq9x0
>>1
レーシックとインプラントだけはやりたくない
自ら進んで一生直らない障害を負うほど馬鹿な真似は無い
必要ならメガネを掛け、入れ歯をすればいいだけの話
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:08:53.35ID:OLz1Wm5p0
白内障でボケ気味だった近所の婆ちゃんが眼内レンズ入れたら生き生きしてるのを見てちょっと興味あるけど
目薬さすのも恐怖で嫌だから眼内レンズなんて無理かも。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:14:37.30ID:KYbTF9Zo0
はやいとこサイバネティックス眼球を開発してほしいわ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:16:03.11ID:4iPhYmb70
これ受けようと思ったけど名古屋院ではやってないんだよね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:18:25.71ID:KYbTF9Zo0
>>408
ウチのオカンが言ってたけど、世界が色鮮やかに変わるそうだ、空をみたり花をみたりしては大喜びしてた
それは確かに人生に影響を与えるレベルかもね

何年もたたずになくなったが、やらせてよかったよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:24:16.26ID:LyUnX7xY0
>>411
黄変した水晶体が透き通った人工水晶体になるからすごい綺麗になるよ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:26:38.91ID:RLVKCFjE0
>>1
白内障はわかったけどそれ以外の緑内障とかはどうなんだろ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:28:58.26ID:RLVKCFjE0
>>264
使えるでしょ
合う合わないはあると思うが
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:30:12.18ID:RLVKCFjE0
>>61
スポーツの時とかね
スポーツゴーグルしてるけど
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:30:46.26ID:nM6iqw7k0
どうしても目に物を入れるってのは忌避してしまうなあ
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:38:43.13ID:sfOIpoGO0
こういうのって老眼が進むと大変なんじゃないかと思うけど大丈夫なの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:39:15.68ID:Wc2DdD7q0
白内障になってからやれば良いのに…
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:39:29.15ID:+W0yr+wi0
どうせスマホ見るのやめられないんだから
また目が悪くなって失明するぞ!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 09:44:24.12ID:dfiKeh7K0
レーシック直後にいろいろ鮮明に見えるようになったけど
きれいな女性がきれいに見えなくなったのが唯一の欠点
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:09:05.38ID:df/ZDpIi0
卓球の水谷さんと
サッカーのホンダさんが
レーシックに失敗した第一人者なのも知る必要があるな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:09:52.94ID:CbPeMxJ/0
>>423
この皮肉屋がwww
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:12:49.35ID:wkH0bSep0
白内障の多焦点レンズとどう違うんだろうな
健康な近視遠視の人も多焦点レンズ入れれば良いのに
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:14:18.07ID:pTj6xtzH0
眼球を切ってレンズを入れ替えるとか怖すぎる
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:18:45.76ID:pTj6xtzH0
>>429
インプラントは選択肢の中の一つだからね
人工関節は歩けるようになるための最終手段
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:25:36.96ID:jp59Yb8o0
眼鏡でどうしてもダメな以外
コンタクトとかレーシックとか眼球をいじるなんて気違い沙汰
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:28:05.04ID:HdWFCQTc0
★近年は 50歳から 急激に 目がよくなる人が増えている!

老眼鏡が売れない わらわらわらわらわらわらわらわら
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:29:09.45ID:HdWFCQTc0
うちの周りでも 60歳 老眼鏡を含めてメガネ無しが
増えてる!!
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:39:50.86ID:EW8W4d5s0
>>437
老眼の時期に近視になればいいんだよな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:44:12.51ID:AL4R9GqO0
>>1
緑内障のリスクは?失明するぞ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:46:16.67ID:4JPSVkD40
>>438
『老眼になったら近視が治る』ってのはデマだから。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 10:46:54.23ID:EW8W4d5s0
>>441
近視にしたら、老眼にならないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況