国公立3位のマンモス大が大阪に 府立と市立、なぜ統合? 理事長「スケールメリットを生かして世界的なプレゼンスを」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/15(金) 16:02:39.10ID:Ah8yGmQh9
 大阪府立大と大阪市立大が2022年度の統合に向かっている。学生数は国公立大で全国3位。新キャンパスを大阪城そばに新設する構想もある。新大学は何をめざすのか。統合にさきがけ、今年4月、両大学の運営法人が一体化して誕生した「公立大学法人大阪」の西沢良記(よしき)理事長(74)に尋ねた。

 ――そもそも、なぜ大学を統合するのでしょうか。

 人口減少で社会がいろいろ変化する中、大学の形も考え直さないといけない。一定の規模を誇る高度研究型の大学をつくり、スケールメリットを生かして世界的なプレゼンス(存在感)を上げていく必要がある。長期的な視野で、世界的な大学間競争を勝ち抜いていくことが必要だ。

 統合は適切な相手がいなければ難しい。幸い府立大と市立大は近い場所にあり、そして設置者の府・市が非常に近い関係にある。

 ――統合による具体的な効果は。

 両大学の分野を統合すると人文…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASMC15RWJMC1PTIL02K.html
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 08:47:22.40ID:tRPg4UBc0
電通大と農工大をくっつけて電農大にするみたいな構想が昔あった気がする
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 08:53:11.23ID:kBGGuvY70
>>539
東大がそもそも最大なんだわ
東京も都市圏では最大

あんたが東京なら、その理念に従って、自分たちを切り捨ててダイエットしたらいい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 08:54:36.39ID:jm6WjQaC0
>>11
反維新が言ってる文句をただ書いただけで絶賛されてうらやましいわ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 08:54:38.91ID:tRPg4UBc0
>>46
http://www.tufs-tuat-uec.jp/
東京外語大と農工大と電通大で
グローバルに外語農通する構想
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:08:31.13ID:X8c3rU1d0
>>442
東京企業の多くは国依存か内需依存のローカル企業だとバレてる
世界に通用しない文系主体で、3教科の東京ワタクが威張っているという末期w
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:11:53.86ID:cLZM7H+vO
>>599
その3大学は地理的に調布、府中で近いしな。
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:13:09.37ID:roexIK9B0
関西マンモス学園
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:17:45.52ID:aueAggmw0
府立は嫌だろうな
何せ帝大だからな
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:17:50.82ID:96Dd8KPS0
場所は森ノ宮の操車場跡か?
あんな一等地を大学なんかに使うなよ
かといってあれだけの土地の使い途も思いつかんが
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:18:35.15ID:X8c3rU1d0
>>597
国立大学で定員日本一は阪大ですが
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:23:05.35ID:Wj7Oqcd60
>>9
さすがマイナス様のご意見は違いますね
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:24:17.65ID:EITp/C7S0
>>605
それだけ力入れてるんだろ
メインキャンパスに1000億注ぎ込むみたいだし
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:25:44.13ID:ikFw94wc0
慶応大学+薬科大学
上智大学+看護大学

結構進行しているような
やはりよほど特徴がないと単科大学の生き残りは難しいかも
一番生存難しいのは中以下の女子大だろうな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:27:18.79ID:ZMi3XRt/0
>>605
大学なんか儲からんわな
大阪城の隣だしテーマパークなどのほうが経済効果が高いのに
金儲けがヘタな大阪行政
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:27:25.60ID:HV3cOAXT0
子ども部屋おじさんおばさん増加ほんまヤバイな
高校もどんどん減ってるし
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:30:30.49ID:lBmJUyZp0
各地域No.1国立大

北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州


各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:32:47.90ID:KLWww5sK0
>>575
ええな、大坂大学
読みは(おおざかだいがく)と濁らせて区別
次点は大阪不幸せ大学(府市合わせ)かな
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:35:29.88ID:tmN5S3Sp0
だって文系の市大と理系の府大が統合だろ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:36:23.15ID:HV3cOAXT0
維新の成果です キリッ

いや、少子化やから
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:37:11.06ID:X8c3rU1d0
>>611
大学院の数まで入れると
東大の質が低いのがバレるから嫌だよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:39:53.88ID:U26rhXXU0
>>579
キミが無知なだけ
東大京大にもいる
市大にもいるんじゃないかな
むしろ駅弁大卒の教員を出身駅弁以外に見つける方が困難
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:45:44.70ID:Z+GKWD710
>>613
頭悪そう
金儲けなんか初めからするつもりもないだろ
大阪府民なら授業料無償になるのに
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:45:45.99ID:sbTWoHRp0
>>611
外大と合併する前から理系の学生数は「日本一」だった
学生の数ではな
「スケールメリット」を追究するする大学が狭い大阪に二つもできてどうするんだろう
日大と東海大が大阪に集中するようなもの
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:48:56.54ID:BmTJ3v+s0
母校は大阪でも柏原という奈良の香芝に近い山の上の学校だったな。
同級生が府大だったから、あそこの学食も行った思い出がある。
地元も静岡大と浜松医大の統合で新しい名前の候補が上がってた。
「浜松国立大」と「浜松医科工科大」らしい。国立大の再編は待ったなしなんだね。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:55:32.34ID:nv8Cq3+s0
どこの大学を出たかと聞かれて大阪の方の大学という人は府大
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 09:58:38.50ID:U26rhXXU0
超高コストな教育学部を統廃合するのが先決なのだがなぁ
わずか数人の専攻学生のために、多数の教員を雇用
地域の教師不足にも貢献していない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:00:19.82ID:93LNbldq0
維新は府立大と市立大があるのは二重行政で無駄だと言い続けてるけど、
それ言うなら阪大があるんだから府大も市大も両方いらないよな
結局維新は利権に群がるだけの集団
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:03:48.33ID:6XpU3kVS0
>>540

確かに卒後どこで研修しようが自由にはなった。
ただし優秀な学生は、在学中に医局から唾つけられてるよ。

働き方改革なんて腑抜けたことをぬかす奴には、お呼びがかからないだけ。
優秀層ほど勉強させられるし、海外留学のチャンスもある程度保障されてたりする。

臨床の教授の旨味を知らないとは、ハナから期待されてない人数合わせの医局員なんだろう。

こういうのが僻地病院に出されて、症例も積めず焦って辞めていく。
もちろん幹部候補も、ヘマをこいたらこっちのルートに放り込まれるが。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:04:18.90ID:rv5MiBTK0
>>585
兵庫ってどんだけ国立大が神戸なのに
公立大のが範囲広い名前なのなんでだろ〜
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:10:30.47ID:xSDJ7T+l0
>>630
原点回帰かw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:15:54.78ID:BmTJ3v+s0
>>630
白い巨塔ですな(笑)
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:19:09.06ID:6XpU3kVS0
>>622
阪大は、当時流行していた「文理融合」のモデルケースになるはずだったが、各分野の教員のプライドが高すぎて失敗。

大阪府市大学は、大幅な組織改編を実現しないと二の舞になる。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:24:17.88ID:aueAggmw0
国立と府立と市立があるのか
勘違いしてた
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:40:57.26ID:aykEYA5d0
>>611
東大は学部の募集やめて完全な大学院大学になるべきだな
そうすりゃ最高峰大学が富士山型から八ヶ岳型になる
それで学歴至上主義がなくなるかどうかはわからんが
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:42:23.58ID:qVEwjscO0
名門 東淀川大学!
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:49:54.67ID:rwVidRsR0
大阪城大学
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:53:46.14ID:ykAxEQGV0
統合してどうするかより

維新の力で 統合させた という 実績が ほしいだけのこと

どうせやるなら 大阪大学に 吸収させたらいいのに
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:53:48.06ID:5/tpDszf0
>>635
府大は阪大閥だからまあ別にいいけどね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:58:16.28ID:KV+GrwS60
,滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 10:59:27.45ID:FSq34nTs0
神奈川県は、横浜国立大と横浜市立大が共存しているというのに、大阪は喧嘩ばかりしやがって・・・
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:03:17.49ID:P6G0afGB0
>>644
大阪市大と府大の学長は最低限神戸超えると言ってるな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:11:45.44ID:Fq5R3Klo0
>>623
浜松医大は前回は豊田科技大に振られたもんな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:13:11.69ID:Fq5R3Klo0
>>640
最大の国立大である浪速大学に
市大と府大が合併したら、
私大を含む関西の大学では最大になるんじゃね?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:20:40.44ID:DgB3Ym5y0
京都教育大も滋賀大始め色んな大学に合併持ちかけてるけどイメージが悪くなると言われて断られ続けてるみたいだなw
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:32:28.33ID:ntqfd/MV0
いいねー、国際大学

インド、パキスタン、ニジエール、ウータン

どんどん来てください(^-^)
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:34:06.41ID:s6zKmtM30
中国人殺到したりして
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:37:24.88ID:LhhZCrHt0
>>651
中国の大学の方がレベル高いのに
わざわざ日本の大学に来る奴は中国の落ちこぼれだよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:42:40.25ID:ntqfd/MV0
最終学歴は第二の国籍だよ

どうしても日本の学歴がほしいひとも居るだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:59:45.62ID:9xdi7q/g0
>>653
交付金減らされたくない東北大学が中韓から大量に学生かき集めてるw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 12:07:19.14ID:ntqfd/MV0
地元の学校は
イスラム系の留学生でいっぱいだよ
まいにちテヘランみたいなじょうたい
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 12:20:23.98ID:koG8BM/S0
大阪城やウメキタにキャンパス作ったら、文系はすぐに阪大を超えるんじゃないの?

あとは看板教授だが。

朴一ぐらいしかおらんよね。有名人。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 12:21:37.30ID:0Z4UKSTq0
>>547>>548
農学部や医学部みたいな特殊な学部ならともかくも、関西で経済経営系志望で市大を受けずわざわざ北大に行ったら、周囲から「なんでそんな遠いとこに行くん?親不孝やなあ」で終わってしまうだろうね。
第一、北大文系は民間就職も良くないし。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 12:33:27.25ID:f+XDkJvT0
大阪愛に溢れた未来の大阪を担う人材が育つことを期待したい
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:00:52.12ID:2w5G6M5N0
東京にくると知名度がなくレベルがよくわからんので、自動的に都立大横浜市大レベルに換算されます
阪大神戸大も筑波横国あたりに自動変換
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:18:51.87ID:8OahaKSi0
橋下が府知事時代に水道事業で大阪市と喧嘩したことがきっかけで大阪市を恨み、
大阪市をぶっ壊したいから「二重行政の無駄」を主張し出したけど、
「二重行政の無駄」がろくにないから、市大と府大を「二重行政の無駄」の象徴にして
市大と府大を統合すれば維新が良い仕事を達成できるかのように宣伝している。
統合をスムーズに進めるために大学側が嫌がるリストラは一切せず、
新キャンパスで新しい研究施設を作ってあげる飴で大学側を懐柔。
既存の両校のまだ使える建物はぶっ壊して、新しいキャンパスを建設して
両校の重複する学部の学者はリストラせず無駄に膨れ、
統合は「二重行政の無駄をなくす」どころか壮大な無駄遣いになる。

そもそも大学は自治体の一般の住民サービスとは違うだろ?
2つあったら無駄な重複なのか?
大学が二重行政だというなら、阪大があるんだから阪大1つに統合すればよいだろ。

解消すれば税金の無駄遣いをなくせる本当の「二重行政の無駄」を探して来いよ>維新
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:20:00.94ID:MIyShkow0
阪大=一橋東工東外

東京だと単科大だらけなので評価が難しい
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:26:06.29ID:koG8BM/S0
>>665

単純に府大と市大があることに疑問をかんじないか?

一般人にとって、統合はとてもわかりやすいよね。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:27:19.50ID:/pjc8rZG0
理系だけだよ
立派なのは
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:31:07.11ID:f+XDkJvT0
我が街の大学という感じでよか
大阪の顔になるわ
大阪城の真横という立地も良い。段々と文教地区になっていくだろう
歴史文化教養に溢れる活気ある商都大阪のイメージアップに繋がるのは間違いない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:32:52.83ID:8OahaKSi0
>>667
感じないね
リストラしないんじゃ統合しても意味がないだろ
じゃあ阪大と府大と市大があることに疑問を感じないか?

既存のまだ何十年も使える校舎を全部壊すことに疑問を感じないのか? 税金の無駄遣いだろ?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:34:39.09ID:iP+CsDKD0
大阪第二大学
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:35:49.73ID:8OahaKSi0
>>669
維新は嫌いではないが
この件に関して全く許せんのよ

両校の校舎をぶっ壊して
新キャンパスを建設する
これのどこが行政の無駄の解消なのか
説得力ある説明してみろよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:36:44.37ID:mngpqjaH0
【2018年度大学別科研費配分額(新規+継続)】
●:国立大学、▲:公立大学、( )内は百万円(間接経費を含む)

1位:●東京大学(21,688.0)
2位:●京都大学(13,721.2)
3位:●大阪大学(10,575.8)
4位:●東北大学(9,760.5)
5位:●名古屋大学(7,618.7)
6位:●九州大学(7,506.4)
7位:●北海道大学(6,054.0)
8位:●東京工業大学(4,855.9)
9位:●筑波大学(4,203.2)
10位:○慶應義塾大学(3,248.2)
11位:●神戸大学(3,134.3)
12位:○早稲田大学(2,735.5)
13位:●広島大学(2,605.6)
14位:●千葉大学(2,254.4)
15位:●金沢大学(2,205.2)
★+☆:▲大阪公立大学[仮](2,158.0)
16位:●岡山大学(2,119.2)
17位:●熊本大学(1,737.5)
18位:●新潟大学(1,729.5)
19位:●東京医科歯科大学(1,627.7)
20位:●長崎大学(1,397.0)
21位:○立命館大学(1,341.5)
22位:●徳島大学(1,332.6)
23位:▲大阪府立大学(1,209.0)☆
24位:●愛媛大学(1,125.2)
25位:●信州大学(1,092.1)
26位:●東京農工大学(1,090.1)
27位:▲首都大学東京(1,077.4)
28位:●奈良先端科学技術大学院大学(1,066.1)
29位:●群馬大学(1,029.6)
30位:●鹿児島大学(1,028.0)
31位:●横浜国立大学(1,025.1)
32位:○順天堂大学(990.2)
33位:○日本大学(987.2)
34位:●山口大学(951.2)
35位:▲大阪市立大学(949.0)★
36位:●静岡大学(899.9)
37位:○東京理科大学(846.9)
38位:▲横浜市立大学(843.8)
39位:●富山大学(835.1)
40位:○同志社大学(816.7)
41位:●岐阜大学(790.1)
42位:▲名古屋市立大学(767.9)
43位:○近畿大学(757.8)
44位:●山形大学(731.8)
45位:●山梨大学(711.1)
46位:●弘前大学(698.5)
47位:●電気通信大学(696.9)
48位:●三重大学(681.7)
49位:●一橋大学(670.7)
50位:●埼玉大学(669.2)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201903/article_10.html より作成。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:44:41.82ID:8OahaKSi0
>>674
統合しても駅弁並みか
ド文系大学は科研費少ないからな
一橋w
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:47:20.67ID:A3TrJRY50
へ?
世界で競争する大学を作る気なの?

なんか勘違いしてんじゃねーの?
大丈夫か?
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:49:53.97ID:A3TrJRY50
大阪府民に、学費が安くて、内容が高度で、社会において役に立つ教育をしたいからというのでいいじゃん?

それが公立大の目指すところじゃねーの?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 13:58:33.29ID:WMg1ELD70
政府軍が攻めてきたときの抵抗拠点にするんだろ
星形土塁で敷地を囲め
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:00:38.45ID:xBPZ0TgK0
>>11
おお
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:01:17.49ID:1W0vpudR0
>>225
そうなの?
京都の大学の方がキッツイのかと思ってた
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:03:17.27ID:xBPZ0TgK0
医学部かぶってる
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:06:02.31ID:sbTWoHRp0
>>649
京都工繊大も同じ
引っ付く相手が見つからない

オレの職場のばばあが工繊大を「こうしょくだい」と読み間違えている
それほど東京では無名
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:09:31.88ID:sbTWoHRp0
>>675
一橋の教授には企業の社外重役を兼任してちゃっかり稼いでる奴が多いわ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:15:44.71ID:9COvoocP0
>>680
維新があらかた追放したよ
この統合で狩り尽くす予定
SADLという組織で同志社立命館京大に逃げ込んでる
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:20:35.27ID:9COvoocP0
京都に集結してるSADLは京大チョビ髭藤井の監督の元
貧弱な組織力を何とかしようと関東のSEALDS傘下に入って
大阪ダブル選挙に挑んだけど完膚なきまで惨敗して
選挙のたびにどんどん組織が瓦解
SEALDS崩壊と共に完全に空気化してるのが今
府市大学統合で大阪では壊滅するのが必至な情勢
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:23:04.51ID:9COvoocP0
OB含めて統合に反抗作戦展開してるけど
今年の選挙惨敗支持層全滅でもはや連中死に体になってる
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:23:05.78ID:ofvY1EKU0
東大と首都大の関係みたいなもんか
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:23:45.40ID:JHN7rVmx0
府と市の統合でスリム化じゃなくて

焼け太りwwwww
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:24:14.23ID:LyBTjzf20
大阪に3年以上住んでる年収590万未満の人はこれから大学の授業料が無償化する
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:24:31.42ID:CpEjqqNb0
>>674
全ては、このランキングの通りや
学問をして教授になりたかったら、絶対に旧帝
学問をして技術者になりたかったら、有力国公立
学問をしたふりをして大企業に入りたかったら、早慶
学会でも早慶はお笑い担当やしな
関関同立とか存在感すらないわ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:27:46.67ID:9COvoocP0
大学統合と都構想でほとんどが京都に逃げだすと思うので
まあ受け皿よろしくなといったところかなw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:28:49.89ID:0oYWY9n90
>>666
医学部も医科歯科より若干上やな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 14:29:24.78ID:FSq34nTs0
京都大学医学部と京都府立医科大学は統合しないのだろうか?
お互い近所なんだし仲良くやれよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況