X



【奈良】町長が異例の「無期限育休」へ 復職する妻支え時短勤務

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001靄々 ★
垢版 |
2019/11/15(金) 20:33:57.85ID:Qie1UZWX9
町長が異例の「無期限育休」へ 復職する妻支え時短勤務

 無期限で必要に応じて数十分から数時間の時間単位での育児休暇を取る方針を、奈良県三宅町の森田浩司町長(35)が朝日新聞の取材に明らかにした。自治体の首長のなかには、短期間に終日の育休を取る動きも出ているが、無期限の時間単位は珍しい。民間でも浸透しているとはいえない柔軟な働き方で、新しい「イクメン」のあり方を模索する。

 「公務があるので長期間丸々は休めないが、夫婦のニーズを考慮して柔軟に働きたい。子供はずっと育っていくものなので今は期限は定めず、今後の状況を考えて判断していきたい。災害など緊急時はもちろん最優先で公務にあたる」

 森田町長は取材にこう語った。今は、おおむね午前8時半ごろに出勤し、午後7時ごろに退勤。土日も行事に出席するなど公務が入る場合が多い。来年1月に第1子を出産予定の訪問看護師の妻(30)は午前8時半〜午後5時半のフルタイムで働き、出産後は半年ほどで復職する考えだ。森田町長は柔軟に短時間勤務にして育児にあてる。

 総務省によると、町長ら地方公務員特別職の勤務時間は地方公務員法で定められておらず、育休制度もない。三宅町の条例・規則にも定めはなく、条例改正などの手続きはせず、育休に入るという。首長の育休は成沢広修(ひろのぶ)・文京区長が2010年、首長として初めて約2週間の育休を取得。同様の動きは続いた。同年に湯崎英彦・広島県知事が時間休、12、16年に鈴木英敬(えいけい)・三重県知事が数日の育休を取った。愛知県西尾市の中村健市長は今月から2カ月間、夜の公務を控える育休に入るなど動きは広がっている。ただ、期限を定めない長期間の育休について、総務省の担当者は「聞いたことがない」と話す。

三宅町役場=2019年10月29日、根本晃撮影
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191115-00000028-asahi-000-view.jpg
【写真】「無期限育休」を取る方針の森田浩司町長
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20191114002348.html?ref=yahoo


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000028-asahi-pol
11/15(金) 13:00配信朝日新聞デジタル
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 03:50:44.38ID:vcdxOcFF0
どこかの首長の18時以降の業務しませんてタイプの育休はありだなと思ったけど
この無期限はどうかな
女でも無期限で宣言して育休とるやついないし期限はあるから最後は退職だし育休中給与は出ないし
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 06:28:17.07ID:zx52Cpq80
こんなゴミにぬくぬくしてもらう為に税金払ってんじゃねんだよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:01:08.73ID:Ig9ZHoqK0
「期限を定めない長期間の育休」って、これ雇用か?もちろん、その間は
給料は支払わないのだろうなあ。育休を利用して、他で働いて、嫌になって
元の職場に戻れるなら、色々な人生設計が可能だし、ヤバイ仕事をやっても
生活は安泰。役人天国だな。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:03:04.84ID:vD0trOaZ0
町長が育休とるために職員は必死で残業
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 07:14:02.01ID:3Cmvfye/0
いやー、なにか勘違いしてるよな。職によってはあかんと思うし、なり手いるだろ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:35:44.21ID:vcdxOcFF0
男の育休促進を大義名分にして政治家が育休とるのやめろ
公務員の男が育休取りやすいようにしてやるのが仕事で雇われでもないのに自ら育休取るのはおかしい
男の育休への風当たりが強くなるだけ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 17:09:26.08ID:mmXlnKqf0
育休取るのは素晴らしいと思うけど無期限ってなんだよ
普通最長3年間じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況