X



【悲報】東京五輪「メリットなし」と85%の企業が回答 6年前と比べ期待急落 帝国データバンク調査
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2019/11/15(金) 23:09:44.05ID:Ah8yGmQh9
11月14日、民間信用調査会社の帝国データバンク、東京五輪に関する企業の意識調査の結果を発表した。調査期間は2019年10月17日〜31日、調査対象は全国2万3,731社で、有効回答企業数は1万113社(回答率42.6%)で、2013年10月、2016年5月に続く3回目の調査となる。

◆中小企業ほどメリットは無縁。運輸業界からは不満続出

 調査によれば、2020年7月から始まる東京オリンピックの自社の業績への影響について、「プラスの影響」があると回答した企業は15.0%、「マイナスの影響」があると回答したのは10.5%となった。一見するとやはり「プラスの影響」を期待している企業のほうが多いのかとも思うが、実際その差は5ポイント足らず。しかも、「影響はない」は半数以上の56.1%、「わからない」が18.5%ということを考えると、実際のところ、自社の業績にメリットが有ると実感している企業は15%しかなく、それ以外の大半の企業、85%の企業はマイナスの影響やメリットがないと考えているのである。

また、1000人超の企業では37.9%がプラスの影響があると回答している一方で、5人以下の企業では11%と、3倍以上の乖離が見られ、メリットがあるだろうと考えているのは大企業ばかりという結果が浮き彫りになった。

 特にマイナスの影響を懸念していたのは『運輸・倉庫』業界だ。同業界においては、「マイナスの影響」が「プラスの影響」を 5.1 ポイント上回っていた。その理由としては、「都内の交通規制や交通混雑のため通常配送ができない。そのため、時間外労働の増加や配送荷物の遅延などが想定される」(一般貨物自動車運送、東京都)、「五輪期間中は断続的に交通規制の影響を受けるため、荷主が配送制限を設ける可能性がある。G20 サミットのように数日で終わるものではないため、代替手段を検討することになるが、当社の売上に大きなマイナス要因になると思われる」(一般貨物自動車運送、大阪府)

◆これまでの売上増もこれからの売上増も期待感ゼロが最多

 オリンピック関連の売り上げ予測についても当然といえば当然だが、実にはっきりとした結果になった。

 東京五輪に関連するこれまで(2013年〜2019年)の売上額(競技場や選手村の建設など直接的な売り上げだけでなく、関連する商品・サービスなど間接的な売り上げも含む)については、なんと東京五輪に関連する売り上げはないとする「0円」が最多の54.9%。同様に、これから(2020年〜2024年)の東京五輪に関連する売上額についても「0円」が51.3%でトップとなった。

 もはや企業も、一部のゼネコンや宿泊業など以外の企業は、「五輪特需」などほとんど期待していないのではないかと思える結果になった。

◆「通常どおりの勤務」が半数超え

 また、企業業績以上に一般のビジネスパーソンからすると五輪期間中の働き方がどうなるかが気になる人も少なくないだろう。

 しかし、企業の半数以上が「通常どおりの勤務」(51.9%)と回答している。で、「現時点で検討していない」(25.9%)がその次に来ていることを考えても、77.8%が「特に何もしない」としている。

 開催地の東京ですら3社に1社が「通常どおりの勤務」(35.2%)と回答しているのも驚く。競技開催時の混雑が予想されるにも関わらず、「五輪期間中の休暇を設定」や、時差通勤など「出社時間の変更」を検討しているのは1割超程度だったのだ。

 混乱を回避することを検討していた企業からは、、「五輪開催中、東京で予定している展示会(イベント)を前倒しする」(男子服卸売、愛知県)や「五輪期間に本来であれば開催する会議等についてはビデオ会議で対応」(建設機械器具賃貸、北海道)などの声があった。

全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17383387/
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:40:26.06ID:BbTdShUA0
>>546
そうなればいいが
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:41:11.26ID:5Lu3nAr10
震災時のレイプ事件が報道されないくらいだから大丈夫でしょ
大手メディアは抑えられる
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:43:14.26ID:5lxDkVt/0
電通博報堂しか儲からないわけだし
あとはせいぜい土建ぐらいでしょ影響するの
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:44:09.75ID:FOHyv5M+0
>>547
スポーツしたことない奴が実況してるからな

野球でもボテボテの当たりを
鋭い打球がぁ!!
とか言うからな

スポーツ人気を無くさせてるのは実はスッカラカンのテレビ実況なんだよ
カメラとかのスタッフもそうだから
どうやったらおもしろい映像になるのかも全然興味ない
運動音痴の集まり
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:47:08.11ID:uEmq+naJ0
ハロウィンの夜渋谷の店は早めに閉めて盗難や器物破損への被害対策をする
それが広範囲長期間起こるだろう
現実は非情である
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:49:01.38ID:xgyC1BFo0
当時安倍政権をプッシュしてた奴は責任取れよな。
安倍政権になってから迷惑なことばっかり。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:51:35.09ID:BbTdShUA0
>>553
一度、カメラマンもディレクターも実況者も解説者もそのスポーツ出身者で固めたチームでの実況とか見てみたい
経験者なら「このシーンは絶対撮れ」ってのが分かるからいい意味で面白そう
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 21:57:03.03ID:oPeGYihA0
仕事で東京出張しようにもホテル予約が全滅なんてのもありうる
オリンピックなんか業務妨害でしかないからな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:02:34.69ID:ffQdtAGz0
経済効果とか言うけど総合的に見てマイナスで終わったあとが悲惨だよな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:03:13.43ID:SQTNAplh0
アヘ総理の名誉とアヘ友の儲けになるだろうが!
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:03:17.54ID:KT0wPxmM0
>>540
総量が増えるんだから、対応できるなら儲かるんじゃね?
ここで言ってるのは五輪で何の仕事も出ない企業の話だが。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:05:34.83ID:FOHyv5M+0
>>558
まあ悲しい話題ですわなw
ただ五輪を仕掛けた連中が
工事さえ済んでしまえばあとは用無し感がアリアリですからね
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:05:45.02ID:KT0wPxmM0
>>559
臨海学校に行くバスがないって言ってる東京の公立学校にも言えるけど
五輪の会場地域で普段通りのことをしようとするのが無理。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:08:34.22ID:BbTdShUA0
>>560
新国立競技場が五輪後にスケジュールきっちり詰めてコンサートやイベントに貸し出しても
元を取るのに最低でも云十年掛かるらしいな

その間に老朽化の補修やメンテも入るから更に金が掛かると
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:09:27.36ID:KT0wPxmM0
>>558
そのスポーツで固めたスタッフに撮影スキルがあればいいけどね。
その競技に強い局に任すくらいしか手はないかと。(長野では一部海外の局に頼んでた)
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:14:42.40ID:C7BMhyoF0
前回の東京オリンピックでもNHK世論調査で「今年(オリンピックの年)1番関心のあること」で「オリンピック」はたった2.2%だったからな。
「オリンピックに金をかけるならいまの日本には他にやるべきことがたくさんあるはずだ」という世論も6割近かった。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:35:37.29ID:f724Kwd70
3兆円は配り終えたし、もう出がらしの用済みなのか
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 22:41:12.37ID:jHUHzlu30
>>462
事の本質を見れない馬鹿は、札幌を恨むのなw
嘘ついて招致した欲ボケじじい共を責めろや
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 23:21:16.31ID:vCZCAifj0
建てるもん建てて逃げたとこだけの勝利だな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:42:20.60ID:xrtNxjsg0
「平和の祭典オリンピック」って、結局は「金・利権の祭典」だった
ということでOK?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:45:55.94ID:IYXpF0LG0
>>570
この後は負の遺産の処理に無駄金を費やすターン
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:48:27.94ID:sZrp6ptj0
海外の犯罪者が堂々と入国してくるから治安も最悪になりそう。オリンピック期間は人がいる場所には近づかない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:49:30.09ID:OOdbaX4w0
五輪は負の遺産
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:52:20.76ID:WxlUBSGR0
>>1
協賛してる企業はほんとばかりだと思うわ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:52:57.43ID:WxlUBSGR0
まちがった
協賛してる企業はホント馬鹿だと思う
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:55:50.16ID:5WDCjwvM0
邪魔でしか無い。
誘致するだけで儲かる電通とかの連中の尻拭いを国民がやる図だな。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:59:15.39ID:+EnIozpm0
工事による渋滞や大気汚染・環境破壊による負の経済効果は何兆円くらい?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 05:59:17.18ID:XvBWZoHk0
災害復旧で建設関係がウハウハ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 06:01:18.56ID:qD3hkQ2p0
メリットはチューチュー吸い尽くしちゃったからな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:10:01.15ID:WxlUBSGR0
自民党のバックにゼネコンや派遣会社があるからな
ゼネコンと派遣会社が潤うためのオリンピック
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:11:51.28ID:64vxJkZ30
大会後の円安に備えて外貨積み立てとるわ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 09:46:35.44ID:FhZzCRw70
15%の企業にメリットがあるなら凄まじい経済効果だと思うんだけど
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:00:39.46ID:WxlUBSGR0
>>586
企業にだけならあまり影響はないな
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:04:27.82ID:MB5h+mma0
新国立、冷房ぬきなんだろう?
東京の暑さで有効活用できるんかい?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:22:11.04ID:8W2GVjuk0
分かりきってた事
一部の特権階級の連中が金を手にする代わりに国民に貧困を押し付ける構図
そして五輪終了後は更に悪化する未来が…
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:23:44.19ID:fg8GqNqY0
財界からお代わりコールかよ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:24:00.40ID:Ujl4s/nJ0
ネガティブなニュースばっかり世間賑わせてるからな
何か五輪関係で楽しいニュースあったか
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:29:22.66ID:MB5h+mma0
東京朝鮮部落の犯罪の祭典だよん
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:31:33.66ID:X0yrjWcv0
これ本当に支払われたかしらないけど
新国立競技場の旧計画が白紙撤回におよそ69億円
すでにデメリットだらけ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:35:13.79ID:DRTpBpwC0
五輪のメリットなんぞもう上級国民で山分けし終えたからな。

後は下級国民に負担と勤労奉仕を押し付けるだけだw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:48:49.95ID:EXX3R1kh0
>>586
今は分配が機能していないから昔のようなメリットないよ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:49:31.37ID:fgEVguWV0
搾取されるだけ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:52:07.69ID:w9vtv8XBO
人口一極集中、人が溢れかえって糞尿の処理すら追い付いてない東京にこんなイベント持ってきても意味無いわな
昭和39年とは違う
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:53:34.88ID:rsbFDKhv0
いやだってさ
こんなん森元をはじめとするいつもの官僚と電通
それにひっついてるゼネコンだけが私腹肥やすイベントでしょ?w
一般市民にはブラックボランティアだけでなく
開催中は通販もひかえろとか…
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:57:39.53ID:EXX3R1kh0
これだけ金をかけたんだから学徒出陣みたいな偽ボランティアなんて使わずに相応の対価を支払ってやればいいのにと思う
これじゃ単なる上級市民による略奪だよ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 11:58:04.08ID:3ejjYqC+0
利権食いの祭典
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:01:37.04ID:c7YBE7qb0
二度と日本で招致は無いだろうな。
規制とか面倒くさい。マラソン開催できない。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 12:18:47.29ID:EY5Eq5v+0
特定の業者業界にだけ金が入っているだけだからな〜
ただそれはオリンピックに限らず国や自治体のイベント全てに言えることだけど。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:45:28.51ID:4qP+knHM0
>>589
お前開催決定の時に喜んでたやん
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:50:15.29ID:xwwAw8rH0
>>603
もう招致そのものが要らん
招致してもご覧の有様だしな
上級国民の実力を持ってしても1都市で開催出来なかったからねwww
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 13:53:13.01ID:2ku/7y3j0
メリットがあるのは一部大企業のでスポンサー企業だけ。
大半は関係ないか、物流の影響受けマイナスだよ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:47:01.08ID:R7McuVJj0
東京でやるからメリットが薄いわけで
他県でやればメリットがあったはず。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:49:26.28ID:JkMVZ7t+0
ジャップが死ねば棺桶屋が儲かるニダ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:53:39.81ID:Tqv+u99a0
>>1
オリンピックの経済効果で税収も上がる

安倍首相:「冷暖房はなくてもいいんじゃないか…」 土壇場で工費大幅カット
https://www.sankei.com/politics/news/150828/plt1508280044-n1.html

国は税収が手に入るのに還元せずお金を奪うだけ

そしてマラソンも泥棒の札幌土人に奪われたしw
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:54:33.28ID:5nM5XGqY0
むしろオリンピック協賛企業のクズさが目立ってな
野村とか
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:56:19.09ID:JxLAdLlA0
喜んでるのは委員会だけ
開催される側からすれば迷惑でしかない
なんで東京なの?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:57:29.99ID:oNLyfOrk0
>>615
まあ、クズ上級が仕切ってるからな
それに群がるのもクズってわけ
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:58:24.09ID:ppp2mFUq0
フケが少なくなります
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 14:58:57.30ID:RogdAZtj0
>>615
いくら工夫して書き込んでもおまえらが真犯人だよ公務員
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:09:19.70ID:RALsT3eK0
ザハ・ハディドおばさんの奇妙な遺物が残るのを
何とか回避できただけでも、不幸中の幸い
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:11:02.46ID:6iZk2LCu0
> 中小企業ほどメリットは無縁。

個人で遊びで作った五輪アプリで4000万稼いでんだが…
メリットに変える知恵がないだけだろ
せっかくネットという新しい市場を与えられたのに儲ける知恵もなく
就職氷河期とかいって安い派遣やアルバイトに甘んじてた奴らと同レベル
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 15:11:59.71ID:o5IZb/Wm0
>>547
箱根中継ラジオできいてたら
競馬中継みたいな実況してた馬鹿アナおもいだしたわw
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 17:03:39.64ID:T83Rv5sf0
今更遅いわアホ共
なぜ東京でオリンピックやりたいと名乗り上げた時に猛反対しないんだ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 18:45:25.42ID:K8zWlN9/0
>>1
反日企業ニダ!
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:22:07.65ID:hnf5JE+x0
>>623
よかったですね🤣
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:58:07.16ID:S38ERtRq0
森元の自己満五輪だし
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 19:59:29.11ID:LglwO3Mu0
オリンピック委員会は責任取れ!w
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:07:15.42ID:ENI5y2p20
中高生のボランティアは労働力をあてにしてるんじゃなく
「オリンピックにかかわらせてやりたい」という
ことだと思うよ
希望者で1校5名なんだから
自分がその年代だったら絶対やりたかったし
希望者は5名を越えると思う
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:11:51.22ID:8Dyque3M0
東北大震災の傷跡も生々しい6年前に誰がそんなに喜んだんだ?都民と選手くらいだろ。
まぁ東北大震災発生後にシレっと2次招致始めた恥知らずどもはそれ以上に喜ぶ理由が
あったんだろうな、フトコロぬくぬくとかww
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:36:10.07ID:4qP+knHM0
もしうっかり大阪でオリンピックが開催されていたら今の大阪はどうなってしまっていただろうかと
冷や汗が出てくるわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/17(日) 20:52:39.95ID:o4wMom2I0
1964年大会はデメリットもあったし、「目に見えた企業活動」では、直接的にそんなに恩恵はなかっただろう。
ただ新幹線や首都高速等の分かりやすいインフラ整備、そしてそれらを活用した経済活動活性化があった。
国民精神の観点ではテレビの普及。

ただ一通り交通網が整備され、既にネット通信環境も整備された現代においてはインパクトは無いな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 04:42:40.01ID:QLPyd/700
>>638
じゃあいつ儲けるの?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 04:55:59.43ID:X2vAfNWt0
国際テロリスト来日か?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 05:06:25.00ID:VfOBvoSp0
>>1
一部の国会議員と都議会議員、更には区議会議員がウハウハなだけで、企業や一般市民には還元されない。

この議員等は、与野党いろいろいるみたい。

かなり耳に入って来る。
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 07:25:05.99ID:2ijq4IYj0
上級国民が税金を搾り取るためのもの
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 07:26:48.05ID:OYChAvHm0
マラソンが移転したからだろうねぇ
札幌のせいで企業が急速に萎えた感
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 07:33:20.58ID:VvN6tzEq0
アサガオアサガオ!
無能!無能!
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 07:38:55.60ID:SF93bZTK0
ラグビーのワールドカップと同じ
事前にボロクソ言われてても、なんだかんだで本番になったら楽しんじゃうのが日本人

ネガティブなことを書き込むのは共産党員の仕事だしな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 07:40:19.20ID:CAd2RWe10
15%は建設業界か?
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 07:50:09.38ID:l7aMxbpd0
TVCMで五輪スポンサーとか協力とか言ってる企業のものはむしろ避けるようにしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況