X



【愛知】「だんだん豊橋が寂しく…」 ほの国百貨店が来春閉店へ 前身は“豊橋丸栄”で経営再建進めるも赤字続く ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/16(土) 10:43:59.44ID:Av/m8vZj9
「だんだん豊橋が寂しく…」 ほの国百貨店が来春閉店へ 前身は“豊橋丸栄”で経営再建進めるも赤字続く

 愛知県の東三河地方唯一の百貨店、豊橋市の「ほの国百貨店」。来年春に閉店することになりました。

 豊橋駅前の大通りに面した「ほの国百貨店」。豊橋産のうなぎにヤマサのちくわなど、地元の名産品が並ぶお歳暮コーナーでは、商戦に向けてまさに出陣式が行われていました。しかしそこで…。

挨拶する従業員:
「一言ここで私に与えられた時間として、申し上げたいと思います。私たちは非常に不安な日々を、これから4か月以上送ることになります。この100人が職を失うということは、非常に重たいことだと私は感じています」

 挨拶した従業員から出たのは将来を不安視する声…。セレモニーのあと林恭吾社長が「ほの国百貨店」の閉店について、取材に対して次のように話しました。

林社長:
「(Q.閉店の方向で…?)そうですね。お客様等に迷惑をかけないうちに営業を終了するというのが一番の得策だろうという形です」

 ほの国百貨店の前身は1974年に丸栄のグループ会社として開店した「豊橋丸栄」。その後不振が続き2010年に独立。負債を切り離したうえで地元密着を掲げ、経営再建を進めてきました。

 しかし売り上げは伸び悩み、今年2月期の決算まで3年連続の赤字に。こうした状況から閉店を決断したとみられます。

 東京商工リサーチによりますと、負債総額はおよそ16億9000万円におよぶということです。豊橋の街を長年見守ってきた百貨店が閉店することに、市民は…。

豊橋市民:
「寂しくなるわね。だんだん豊橋が寂しくなる」

別の市民:
「西武があった時の方が同じ百貨店同士で、その方が活気があったような気がするんですよ」

 14日と15日の閉店後に約150人の従業員に説明した上で、15日会見を開き正式に発表するということです。

※ ソースに動画あります
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191114-00025327-tokaiv-l23
11/14(木) 17:07配信東海テレビ

★1が立った時間 2019/11/15(金) 00:25:02.36
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573745102/
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:21:48.60ID:bhRSgOof0
略して豊丸
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:22:23.29ID:UDLGiUHH0
そもそもデパートで何買うんだよ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:22:51.62ID:mipGynoW0
米国での時系列は、百貨店潰れ→モール寂れ→アマゾン業績悪化→趣味性高い路面店繁盛。ここが現在。

日本は、まだモールは繁盛してそうだから、百貨店潰れの段階。日本のショッピングモールもじきに寂れるのだろう。アウトレットモールは下降が始まってるし。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:23:18.80ID:6lOanmnJ0
>>98
グループは払ってないけど通信子会社のソフトバンクは4000億払ってるぞ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:24:27.23ID:K/N7D/J50
昔は地下通路から西武ビルに行けたよね
ガキの頃はドラえもんの映画観てスガキヤでラーメン食って村田タコ焼きと西武饅頭を手土産にしてたわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:24:50.17ID:cn7jxT/D0
先行市場アメリカではもはや百貨店という業態は壊滅状態だからな
イオンのようなショッピングモールですらアメリカでは空室だらけになってニュースになってる
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:25:30.98ID:moLgtkaS0
豊橋は浜松より物価が安く、比較的近いので豊橋に住んで浜松で仕事するのがオススメ。
北の方なら新東名使って浜松北部とか。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:26:44.70ID:GbsSiKcp0
>>37
知事より市長が酷い
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:27:18.89ID:P9mzppdJ0
おなじ海苔セットでも百貨店とドンキでは何かが違うんだよ。見る人が見ればねw
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:27:34.60ID:CK8HlRKo0
ちくわのイメージしか無いな
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:28:17.84ID:moLgtkaS0
>>111
静岡も知事より市長がひどい。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:28:20.75ID:UDLGiUHH0
>>112
万引き防止シールを丁寧に剥げば同じだろ!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:28:33.93ID:H5+4CTHl0
親戚があって土地カンがあるが、まだあの辺りに百貨店があって営業出来ていたという方が驚きだ
駅前に人が行かないだろうから 電車に乗る以外
ここに限らず地方都市はどこでも同じように
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:28:35.37ID:qukuu0Xf0
東京生まれ育ちには全く意味不明な内容
出張であちこち行くけど、スガキヤと西尾の煎餅、あちこち味噌うまいじゃんくらいしか知らん
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:29:14.90ID:ODcClp8r0
いつかまた味噌煮込みうどん食いに行ってやるよ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:29:16.04ID:2tnm8XOS0
あ?ほの国百貨店?変な名前だな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:29:17.54ID:Iuuf87yd0
>>110
浜松はトヨタの下請け工場しかないイメージなんだが

あと、うなぎパイ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:30:30.25ID:wkBoPP4j0
安倍さんおかげだよね
なぜか支持率固定だしw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:30:39.10ID:MVwcYEwP0
名称がわかり辛い
豊丸百貨店にすべきだったな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:31:08.06ID:hg46v9fr0
地方から東京への収奪システムは凄いね
全部東京に集めて税金、管理手数料取ってる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:32:09.84ID:7y+ibz7Y0
デパートなんて贈答品を送るくらいしか使わないわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:32:17.74ID:PZWuwna/0
某試験の試験会場が愛知大学豊橋キャンパスだったんで行く前にちょっと調べたんだけど、
今やほとんど名古屋の新キャンパスに移転しちゃって豊橋には文学部しか残ってないじゃん。
そのうち豊橋キャンパスそのものがなくなるんじゃないかと思うんだけど。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:33:12.04ID:r+yymKGM0
さらば、豊橋
ちゅわっちゅわ〜
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:33:14.25ID:cY7i7hOB0
>>77
始まりの頃は違ったはずで若い夫婦が子供連れで屋上が遊園地なんてことも
あったはずなんだけどいつの間にか高級路線に…
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:33:20.19ID:2tnm8XOS0
>>122
スズキ、ヤマハ楽器、ホトニクスがある
ホンダは逃げた
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:33:25.16ID:UDLGiUHH0
>>122
浜松にトヨタ色はないぞ。
自動車系ではホンダやスズキだし、そもそも二輪が多いし、
それより浜ホトなんかの先進工業系が数多い。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:33:39.26ID:Iuuf87yd0
>>130
俺は財布とかハンカチなどの小物を買うときはデパートだな
他人の目に入るものは、ある程度のものをそろえるようにしている

それほど高いものは買わんが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:33:46.45ID:moLgtkaS0
>>122
いや、スズキの下請けじゃね?
あとホンダ。
ヤマハ、ローランド、スズキ楽器
あとサンリツの乾パンとカニパン。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:34:20.72ID:lF+LIwyq0
>>58
東京全体から人が減ってるよ
神奈川県の武蔵小杉が人気になった(過去形)のも東京へのこだわりを持つ人が減った証拠
理論上の数値(東京都の総人口)は増えてるけど大本営発表だから鵜呑みにしない方がいい
これからオリンピックが行われるのに実は人口が減ってましたなんて言えるわけないから
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:34:47.46ID:amM7CDRE0
アベノミクスで民主より景気がいいはずなのに
みんな桜を見る会に行くの?
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:35:16.94ID:7rGanB+e0
>>58
街の空気が全然違う
昔から柄悪いところは悪かったけど
今は全体が池袋と大差ない感じになったよ
ぶっちゃけると煩くて汚い
華やかじゃない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:35:19.87ID:efmsuQdB0
路面電車のある街だっけ?なんか意外だよな
0144田中寛喜
垢版 |
2019/11/16(土) 11:36:13.12ID:OD8XKAFz0
丸野ら手相の感情線2本の詐欺は、歴史的に1300年(2800年か)は続いている歴史ある悪いものであり、
このやり方は脈々と極道の間では財産であるようだ。永遠に人間社会からたかれる手法である。最大の悪財産である。秘密の鉄則、命懸けの鉄則である可能性が十分にある。
これを漏らす人物は殺されて肉として振る舞われる(動画も裏で流れるか)のだろう。

丸野も、このやり方が少しでも漏れることを強烈に嫌がり、ほんの少しの漏れでもほぼ全力で丁寧に隠蔽工作をすぐに打っていた。
悪い先輩諸氏に、強烈に怒られるのであろう。

丸野らは小柄サングラスヤクザらを猛烈に脅しきっているようだが、脅しているだけで「何をさせるか」をほとんど毎回指示していないようだ。
怯えた小柄サングラスヤクザらが勝手に毎回いつもの言いつけを守るようだ。
丸野らからすれば、ウザい怒りから脅すだけで、丸野らは毎回あまり自分らの金玉は抜けていないという大きすぎるメリットがある。
小柄サングラスヤクザの怯えた連中ばかり毎日大損している。

丸野極道筋の指示は受けないように。丸野らから死ぬほど見くびられているだろうし、永遠にたかられて損をして思いっきり死ぬだけだ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:36:23.88ID:ZcombsLA0
豊橋は周辺にトヨタ系の工場があるから大丈夫だろう
ただ今どき百貨店に行く人が少なくなっただけ
名古屋の栄とかもそんな感じ(´・ω・`)
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:37:19.84ID:LemfciXs0
技科大の呪いだな。
今に豊橋駅はキャベツ畑に囲まれるだろう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:37:23.87ID:7rGanB+e0
>>140
東京から人が減ってる数字とかどっかで出してたか?
俺には耳障りな言葉話す奴と
変なデモ増えたなって感じがないけど
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:38:18.87ID:2R90wpjm0
福岡県に例えると大牟田市みたいなものだな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:38:44.79ID:x4hAj2/t0
愛知の野菜が関東にも出回ってきたけど、移民ピンハネ農家の野菜かと思って買わないようにしてる。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:38:57.05ID:Iuuf87yd0
>>138
静岡の山側の方の工場で作られた部品がたくさん流れ込んでいた気がするんだが・・・
あれは浜松じゃなかったのか?
確かに、スズキの傘下の地域だよな

正直、東富士以外の静岡内のチリは全然知らん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:39:52.09ID:TdThi8ye0
郊外型の大型ショッピングセンターばかり出来て
駅前は寂しくなるばかり
交通弱者は困るよね
郊外にあるショッピングセンターより
駅近くのデパートの方が
人も物も品が有る感じ
段々、日本から上品さが失われていく
これも、大店法を廃止した
小泉純一郎に責任がある
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:39:55.90ID:JIuHu3dY0
駅にスーパー銭湯つけてほしいよな
仕事帰りに一風呂浴びたい
駅にスーパー銭湯ついているところって少ないよな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:40:14.66ID:RYVf9xAy0
吉田藩の時代から寂しいし、ぱっとしないだろ。
デパートがあったこと自体が何かの間違い。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:40:25.80ID:moLgtkaS0
>>126
いいセンス。二俣線が掛川と豊橋でつながっている。(ギリ届かないが
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:41:18.42ID:2tnm8XOS0
>>143
夜中に新幹線が国道を走る街
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:42:06.27ID:PraFM9MX0
少子化仕様の制度を一旦全部洗い直せよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:42:23.58ID:Iuuf87yd0
>>145
田原工場の隔離施設感が酷いからな
山の上の寮で毎日工場までの送迎のバスでの移動
寮では自転車・バイク禁止

まるで囚人
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:42:23.79ID:9biIbh3m0
小売業は無理だろう
百貨店だと定価だしショールーム代わりに実物確認して通販で買った方が良いし
時代の大きな節目で色んなモノが変わる
日本はこれから先の長いトンネルを走る事になるけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:42:36.09ID:xvLTOfUZ0
何回もドラマで使われるけどいまいち盛り上がらない町、それが豊橋。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:42:59.82ID:nr4tD47o0
寂しくなるなっていうさの字すら出ない
無くなって困る店なら閉店しないしな
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:43:09.98ID:Kp08qE6g0
>>147
そういや愛知大学も一部の学部学科が
名古屋のささしまライブに移転したしな

豊橋では学生集めが難しいのかもしれないな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:43:23.78ID:0JdDQ9gy0
>>135
クシタニもあるよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:43:29.98ID:moLgtkaS0
>>154
武品は知らないがたしかに山側のホトニクスはトヨタ系か。
ヤマハもまたトヨタ系っちゃそうかも。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:43:54.14ID:/QZKDM9r0
昔、テレビで竹輪のCM見たなぁ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:43:59.09ID:UDLGiUHH0
>>151
何故そこに例えるw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:44:15.13ID:Iuuf87yd0
>>167
そういう訳じゃないでしょ
利用者が一定数を越えなかったってだけで、利用していた一部の人は困る
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:44:33.82ID:0UBsClqt0
行ったことないけど大津-京都とか下関-北九州、米子-松江みたいに豊橋-浜松も重極都市圏なんだろ
遠鉄行きゃあいいじゃん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:45:00.16ID:9yVxPsT20
>>88
本気で言ってるとしたら病気だなマジで。
浜松の商圏の広さと工業生産量も知らん池沼かよ。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:45:54.17ID:xvLTOfUZ0
コンビニあると思うけど、都会はこれよりあるの?なんか想像したら笑っちゃう
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:45:56.35ID:UDLGiUHH0
>>154
>静岡内のチリ
水窪の事か?w
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:47:40.06ID:5vtU35zA0
格差社会で成金プチブル消滅したからな
貧困商売しか成り立たない
商売で大儲けなんてもう無理
くだらんマネーゲームでもやって詐欺られろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:48:40.48ID:2FSMRs9B0
地方を開拓するのではなく、
都心へ最速最安で行ける方法を確立すべき

じゃないと滅ぶ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:49:31.92ID:NFRYIQoh0
むかし国道の舗装が酷かったってイメージが拭えない。
あと、何故かコンクリート舗装。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:49:46.20ID:rNnH/pLI0
地場百貨店ね
勢いあるの福岡の岩田屋くらいでは?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:50:14.74ID:2tnm8XOS0
>>163
田原なんて大根と白菜の産地だしw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:50:26.89ID:u7VSspiD0
豊橋どころか愛知自体なんもないやんけw
いまごろなにいうてんねん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:50:33.44ID:RYVf9xAy0
>>157
サウナオーギでええがや
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:52:46.59ID:nr4tD47o0
>>184
ふざけんな、キャベツとメロンがあるわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:52:56.61ID:0JdDQ9gy0
>>181
都心で何すんの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:53:04.31ID:NFRYIQoh0
>>181
まあ名古屋まではそれなりに近いでしょ。
浜松はもっと近いけどすでに車でも便がいいし。つまりこれ以上の成長は望めない。
浜松と連合でラテン移民系の自治区を作ればいい。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:53:19.59ID:Iuuf87yd0
>>179
google mapで水窪の場所を調べてみた
チリに失礼だろ

というか、愛知側の東栄町には行ったことあるけど、そこよりもさらに田舎っぽいな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:55:54.59ID:wKRFMrOJ0
>>15
トヨタ関連以外にも大きな工場あり仕事には困らない
農業漁協も盛んで東京大阪の真ん中
暮らしやすさなら地方都市でもかなり上位
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:56:28.00ID:Kp08qE6g0
>>189
ひかりで東京から最速80分くらいかね
中には通勤している人もいるかも
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:56:31.37ID:c6FhknJH0
豊橋と岡崎の人間はクソと言われる三河の中でもクソ中のクソ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:56:52.33ID:NFRYIQoh0
>>192
水窪がチリに失礼ってのは長野県民バカにしすぎじゃね?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:57:30.14ID:2tnm8XOS0
>>154
スズキは昔からトヨタ系の部品の供給も受けてるし
完全にどちらかの下請けって訳でも無いだろうから

スズキは豊川、湖西、浜松、磐田、掛川、相良に工場がある
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:58:53.35ID:t18GZmxQ0
渥美線で自動改札にもうなった?
学生不正しまくりやろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:59:27.88ID:NFRYIQoh0
>>195
俺安城って聞いたけど。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:59:35.39ID:ofQnGPsl0
>>108
アメリカはちっさい飯屋や雑貨屋がかなりあったが、一周回って回帰しとるんやろな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/16(土) 11:59:43.37ID:2tnm8XOS0
>>196
水窪行った事無いのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況