X



【地域】条例でほぼ禁止に!東京から「屋台ラーメン」が消える ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/11/17(日) 13:36:46.50ID:d+/m6T5g9
「跡継ぎはいないから、この屋台は私の代でおしまい。その私も、頑張ってあと1年だと思っているよ。最後に東京五輪のにぎわいを見てから、屋台を畳もうと思っています」

少し寂しげにそう呟くのは、東京駅からほど近い八重洲の街角で、屋台のラーメン店「ラーメン廣瀬」を営む店主(72)。この道45年の大ベテランだ。

「1980年代に上野で営業していたときは、上野界隈だけで約50店舗、都内全体で300近い屋台があった。今はうちを入れて4店舗だけかな。
『一度は廃業したけれど、生活が苦しくて再開した人が、まだ何人かいる』という噂もあるけど……。

うちは屋台を10台用意して、人を雇って営業していたこともある。私は屋台ラーメンをやるために生まれてきたようなものです」

まさに、屋台ラーメン消滅の危機である。ラーメン評論家の大崎裕史氏は語る。

「路上での屋台営業は、2015年以降、都条例で路上販売の規制が強化され、現状は『ほぼ禁止』に近い状態です。
さらに商売としても、衛生面を心配する消費者が多くなり、客離れが進んでいます」

虎ノ門で「幸っちゃん」を営む店主(76)も、屋台への風当たりの強さを嘆く。

「廃業までは要求されないけど、時折お役人がやってきて、『移動しなさい』と指導をしてくる。

私は保健所から『移動飲食許可証』を取得しているけど、『道路使用許可証』は取っていない。
だから理屈上では、道路で営業できないんです。でも、道路の使用許可なんて、ほとんど下りませんよ。

バブル全盛期は、ひと晩で300杯。適当に稼いで、適当に遊んで、あのころは最高だった。今になって焦ってるよ(苦笑)」

屋台ラーメンは「貴重な食文化だ」と、前出の大崎氏は指摘する。

「東京で成功を収めた『ホープ軒』や、目黒の人気店『勝丸』も、最初は屋台から始まりました。
いまや、ラーメン店がミシュランで星を獲得する時代。その原点のひとつが、屋台ラーメンであることを忘れてはいけません」

最後に、水道橋「ゆきとら」の店主(67)に話を聞いた。

「屋台は、満タンの水が入ったタンクを載せると150kg。そのリヤカーを、毎晩1km引っ張って歩くんです。あと何年やれることやら……」

東京からまたひとつ、懐かしい昭和の面影が消えようとしている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191116-00010001-flash-peo
11/16(土) 6:32配信

https://amd.c.yimg.jp/amd/20191116-00010001-flash-000-3-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191116-00010001-flash-001-3-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/amd/20191116-00010001-flash-002-3-view.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DxOospuV4AAM-3O.jpg
https://gourmet.dmkt-sp.jp/sites/6/2018/06/r538img14.png
http://blog-imgs-93.fc2.com/m/u/f/muffino/P1001005blog.jpg

●ゆきとら

・場所:水道橋駅周辺
・営業時間:21:00〜25:00
・定休日:週1日(天候次第)


【SHOP DATA】

●ラーメン廣瀬

・場所:千代田区八重洲1丁目8周辺
・営業時間:21:30〜25:00
・定休日:不定休

●幸っちゃん

・場所:港区虎ノ門1丁目外堀通り沿い
・営業時間:20:30〜25:30
・定休日:不定休

●ゆきとら

・場所:水道橋駅周辺
・営業時間:21:00〜25:00
・定休日:週1日(天候次第)

前スレ 2019/11/17(日) 04:06
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573931197/
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:33:32.89ID:+oma/sxH0
アイスくりぃむ〜♪
アイスくりぃむ〜♪
アイスくりぃむ〜♪
ありありありますよ〜♪
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:34:25.05ID:sW9K6XI+0
>>445
明日三田警察に行って聞いてくる
署長知ってるから
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:39:19.20ID:/fHW5VLS0
屋台文化こそが、江戸時代から続く東京独自の食文化であり、
ファストフード産業の原点。

屋台は江戸時代から続く東京独自の庶民文化だから、
残した方が良いと思うよ。

テキ屋も江戸時代から続く物だけど、
昭和の戦後に利権化されたから、こっちは残り続ける。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:44:17.18ID:XAWjULFQ0
17年前に新宿駅の都庁側の出口んとこで夜食った屋台ラーメンが意外に美味かった思い出

東京じゃあもう屋台殆どないのか…
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:45:11.48ID:eHP1ru270
キッチンカーやイベントなどの屋台風は残りそうだが、やっぱ木製のが趣あるなあ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:51:18.73ID:/fHW5VLS0
蕎麦、鰻、寿司、田楽焼、団子、天ぷら

江戸時代に屋台で売られていた食文化
ラーメンは無いが蕎麦は有った。
昭和までは、ラーメンは「中華そば」と呼ばれていた。

http://www.eonet.ne.jp/~shoyu/mametisiki/reference-16.html
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:55:30.06ID:d8j1mPmB0
つまんねえことばっかやるんだな
商店街も屋台も消えて空虚で無機質な街の出来上がり
クソみたい
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:57:51.82ID:/fHW5VLS0
http://www.yuzuru.hokkaido.jp/etc/knowledge/20/

昭和末期からのコンビニエンスストアの増加と、
平成に入ってからの屋台の激減には、
負の相関関係が有る。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:58:01.01ID:b6GHTA9C0
屋台、風情があっていいじゃないか
つまらんな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:03:24.23ID:rHfVL/Op0
今は衛生第一、セントラルキッチン方式全盛の
時代だから仕方ないだろ。まあイベント限定とksに
なっていくんだろうな。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:06:11.49ID:hDqX5cnz0
多種多様に進化した上手いラーメン店何軒回っても其々の味思い出そうとしてもほとんど記憶に残ってないが
寒い日の屋台ラーメンの美味さは何年経っても当時のシチュエーションと併せ不思議と味も記憶に残ってるんだよなあ
値が高い素材や調味料も非日常的な空間に勝るスパイスは無いということだ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:13:49.11ID:GEUGkPvL0
つい数年前までは新宿南口のとこにあったよね
残ってたのが来てただけなのかな
池袋東口のすぐ前にもあったかな
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:16:53.91ID:AfzRTRB+0
北海道ナントカ牛乳の移動販売者もここ数年全く見かけなくなったな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:17:18.28ID:YxxTRm9V0
同じ文化でも鯨は守るのに屋台には冷たいんだな。
おれは鯨は食いたくも無いが屋台は好きだった。
風情というかな。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:18:27.03ID:bi11DOnj0
>>430
食品衛生の話じゃないのか?
キッチンカーはおしゃれだとか
何言ってんだ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 03:19:47.17ID:a4vVlkhA0
片っ端から色んなモノ潰していって
その挙句に町がつまらん、昔は良かったてアホの仕組みだな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:17:34.79ID:mTKCQhso0
キッチンカーも新規営業許可でないのになにいってんだか
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 08:29:24.37ID:vnMFu8qs0
屋台ラーメンは893のシノギなんだってな。
もう20年以上前だけど、田町で三田警察署員に
「 下っ端構成員の店員が盗み食いしないように
893がスープにションベンを入れてる 」
って教えてもらった。
以来、気持ち悪くてとてもじゃないが屋台ラーメンは食べられなくなった。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:59:09.98ID:GTWgGKHR0
どうやってお湯沸かしてんの?
プロパン?
危険物とかの資格いらないのかな
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:11:20.48ID:0v+Yaap10
>>394
「突然ではございますが…」の人だね
懐かしい・・・合掌
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:12:03.49ID:7wysrOHk0
>>468
ガスがプロパンガスしか使えない田舎の家庭が、全部危険物の資格持ってるとでも?
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:16:54.75ID:EiiDUl9o0
>>463
大企業が脱税してないとでも?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:26:00.70ID:YHpKaneg0
福岡人だけど屋台はだいだいそんなに美味しくない。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 11:17:03.94ID:hyy6CDtK0
30年以上前の話だが某巨大団地に住んでて夜になるとチャルメラ吹きながら屋台を引いていたラーメン屋があった。科学調味料ガッツリ使ってたがうまかったな。
その頃はちょっと大きめの公園前には夕方頃におでん屋台も引いて来てるのがよくあったな。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 11:34:43.16ID:Rp7IvCAJ0
しょうがないね。
性善説と配慮できる人を前提に許可しても
不正して迷惑行為する奴が現れる時代なんだから
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:52:50.56ID:WAhuUWUN0
>>442
いやいや、そんな最近の話じゃないってw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:58:56.80ID:WAhuUWUN0
おそらくは、だが
都区内に出没する弁当屋台も場所や縄張りを仕切っている反社会的集団がいる。
今はそういう連中に渡す「ショバ代」も大したことないかもしれんが、やがては博多の街のように、数百万とか数千万で取引されるようになるんだろうな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 17:53:37.11ID:KxfGNnFp0
>バブル全盛期は、ひと晩で300杯。適当に稼いで、適当に遊んで、あのころは最高だった

結局これ。
どこ発の記事かと思ったら、案の定肛痰社
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:52:16.93ID:3giBLJkI0
店構えるより露天の単価が高い
アジア圏でも他は南朝鮮のごく一部だけだ
正常な業態ではない
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:53:25.36ID:G/YT1t0Z0
映画でも屋台からマシンガン持ったテロリストが出てくるし、オリンピックまでに撤廃したほうが良いんじゃないの。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:58:11.35ID:uKHrAIr10
不衛生だし家賃やら固定資産税やらの所場代なしですからねぇ
車両による移動販売も締め上げが必要なんじゃ?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:58:39.40ID:MGqK2kzp0
おでんの屋台ってドラマでよく見るけど、
実際には無いの?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 20:12:09.01ID:mSN4hEzY0
ネズミだらけ渋谷で飲食の屋台とか無理だろコレラでも流行らせたいのか?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 21:29:42.50ID:xJhW5CtE0
どんどん風情が消えていく
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 01:55:27.18ID:PQbdzXJ+0
屋台ラーメンは893のシノギなんだってな
もう20年以上前だけど、田町で三田警察署員に、
「 下っ端構成員の店員が盗み食いしないように
893がスープにションベンを入れてる 」
って教えてもらった。
以来、気持ち悪くてとてもじゃないが屋台ラーメンは食べられなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況