X



【,、】公文書の読点として使われているコンマ「,」 テン「、」に見直し検討
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あずささん ★
垢版 |
2019/11/17(日) 18:03:29.32ID:KqYuFdU/9
公文書の読点に使われている「,」(コンマ)について、文化庁が見直しの検討を始めた。民間では広く「、」(テン)で記載されているが、中央省庁では1952年の通知に従い、コンマで書くようルール化されている。ただ、半世紀以上を経て、省庁でもテンを使う文書が増加。公文書だけ一般常識から離れているのではないか―。お役所文化の象徴とも言えるコンマを巡り、専門家会議で議論が進んでいる。

コンマの使用は52年4月、当時の官房長官が各省庁の事務次官に通知した「公用文作成の要領」で定められた。

ソース/共同通信社
https://this.kiji.is/568689881169495137
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:22:12.59ID:F1UkGHIS0
カンマじゃないのか。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 11:59:40.88ID:Xfr/qWMs0
法令文は「、」だから毎日法令を見たり引用しなけらばならない公務員自身が「、」になってしまうのは当然。

なぜにコンマなんていうバカな基準を作ったのかねえ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 13:16:27.01ID:/7R4fkSu0
>>699
普通の社会人なら職場なり業界なりその場のスタンダードに合わせる
必要に応じてIMEの設定をする
確認したところまもなくサポート終わるようなWin7 MS-IMEでも句読点を4パターンから選べた
どの範囲の漢字を使うかとか送り仮名を本則だけか許容も使うとかもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況