X



【ありまぁす】iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 京大・山中氏 支援継続を政府に求める ★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/18(月) 03:33:17.37ID:zDkc1QFD9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52033220R11C19A1000000/


iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 京大・山中氏
支援継続を政府に求める
2019年11月11日 18:53


京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥所長は11日、日本記者クラブ(東京・千代田)で記者会見し、再生医療用のiPS細胞作製を支援する政府の大型研究予算が2022年度で終わる予定であることについて「いきなり(政府の支援を)ゼロにするのは相当理不尽だ」と述べ、支援の継続を求めた。

【関連記事】iPS細胞、産業化見据え 再生医療研究の新指針
山中氏がノーベル生理学・医学賞を受賞した12年以降、政府はiPS細胞研究などに10年間で1100億円を拠出することを決め、その中で再生医療用のiPS細胞作製に取り組んできた。

山中氏はこれまでの研究を「オールジャパン・ワン・チーム体制で進めてきた」と評価し、作製したiPS細胞を使った移植手術の実施などを成果に挙げた。

23年度以降の支援のあり方については政府内で議論が続いている。山中氏は「一部の官僚の考え」と断った上で、政府の支援がゼロになる案を耳にしたと指摘。「(政府の専門家会議など)透明性の高い議論での決定なら納得だが、違うところで話が決まってしまうと理由もよくわからない」と不満を述べ、意思決定の過程に透明性を求めた。

山中氏らは9月、iPS細胞を備蓄し、研究機関などに提供する京大の「ストック事業」を担う一般財団法人を設立した。記者会見では、このほど内閣府に対し、税制優遇を受けられる公益財団法人になるための申請をしたことを明らかにした。

★1のたった時間
2019/11/17(日) 03:48:22.75

前スレ
【ありまぁす】iPS研究予算「いきなりゼロは理不尽」 京大・山中氏 支援継続を政府に求める ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573981711/
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 08:47:51.84ID:5yFe7ib10
研究費100億が高いとは思わんが、課金する対象が違うだろうと
なんで終わった研究者に金を与えるのか…
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 08:48:29.55ID:6dl8ua3J0
「成果が出なければ10年後にクビにしてもらってもいい」
って自分で言ったんだろ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 08:52:40.32ID:ZBx3iJov0
東大の無能研究者と東大底辺無能文科省役人の連携だろw
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 08:54:49.38ID:6o89hGKx0
>>170
トンキン大運動会には3兆円なんだよなぁ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 08:57:30.48ID:kCpjICoG0
人工癌も本来なら日本人がノーベル賞を取っていないとおかしい
フィビゲルはそもそもガンを造れてないのにガンを造ったと勘違いしてノーベル賞をとって
日本人は本当に人工癌を造ったにもかかわらず「有色人種」だから
日本人はノーベル賞を取れなかった

こんなのばっかり

本当に日本人が白人だったらノーベル賞が100枚以上取れてるだろうな
そもそも日本人は白人よりも頭が良いんだろ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:00:05.78ID:zb5y2w5Z0
つーかノーベル賞云々ならべつに山中のノーベル賞は重要じゃないでしょ。
あれはジョン・ガードンの表彰であって山中は発見者だからついでなんだし。
しかもノーベル賞受賞=産業で使えるでもない。
ここを大きく勘違いして失敗してるのがiPS一極集中。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:02:08.42ID:kCpjICoG0
>>251
そもそもノーベル賞が白人ホルホルしたいだけ
日本人の発見・発明でも無理やり白人を入れたりしてるのばかり
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:02:51.77ID:zb5y2w5Z0
>>252
日本人なんて別に科学技術立国でもなんでもないんだからそこはどうでもいい。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:05:09.39ID:o0ZxbBaq0
製薬企業「細胞いじってもうちら儲からないしなあ」
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:05:27.71ID:kCpjICoG0
>>253
は?

日本人が実用化・発見した物 1

・CPU、光ファイバー、ノートパソコン、コードレスペンタブレット、ワードプロセッサ
・オールトランジスタ電卓、IC電卓、LSI化電卓、COS化ポケット電卓、カード・タイプ電卓
・VHS、CD、MD、DVD、BD、垂直磁気記録方式HD、フラッシュメモリ、メモリーカード
・地球シミュレータ、パソコンの圧縮ソフトのアルゴリズム(LHA)、Winny(ピュアP2P方式)、ホームページリーダー
・ネオジム磁石(世界最強の永久磁石)、フェライト磁石(ステルス機の電波吸収材)、Mn-Al-C磁石
・IGBT、エサキダイオード、導電性ポリマー、VCSEL、青色発光ダイオード、緑色半導体レーザー
・正規空母、ホンダジェット(自然層流ノーズ・自然層流翼)、ジェット気流の発見、フジタスケール(竜巻の強さの尺度)、人工雪(ナカヤダイアグラム)、MUレーダー(アクティブ・フェーズドアレイ・アンテナ方式)
・オゾンホールの発見、ソーラーセイル(太陽帆)、小惑星探査機はやぶさ(世界で初めて小惑星の物質を持ち帰る)、全段固体燃料ロケット、地球磁場の反転説、「Z項」の発見
・ニホニウム(元素番号113番)の発見、ニュートリノ振動の発見、中間子理論、フロンティア軌道理論、くりこみ理論、ホログラフィー電子顕微鏡
・光造形法(3Dプリンタの基幹技術)、インクジェットプリンター、シュレッダー
・無線電話、留守番電話、FAX
・電気炊飯器、ホームベーカリー、電子レンジのマイクロ波発生装置(分割陽極マグネトロン)
・AIBO(ペットロボット)、マッサージチェア、体脂肪計、蚊取り線香、電気蚊取り器
・アタック(現在の形式のコンパクト洗剤)
・レンズ付きフィルム、デジタルカメラ、ビデオカメラ、カムコーダ、オートフォーカス機構、手ぶれ補正機構
・カメラ付き携帯電話、VGA液晶搭載携帯電話、光学ズーム搭載携帯電話
・カーボンナノチューブ、PAN系炭素繊維、ピッチ系炭素繊維、ヒメダイヤ(世界で最も硬い物質)
・セルロースナノファイバー、マイクロファイバー、ビニロン
・光触媒
・アルマイト(アルマイト加工)、超々ジュラルミン、超高張力鋼
・折り紙、ミウラ折り、スパイラルエスカレーター、緩まないネジ
・クォーツ式腕時計(現在使われている腕時計は、ほとんどクォーツ式)、6桁液晶表示の腕時計、電波修正時計、G―SHOCK、光格子時計(300億年で1秒しか狂わない)
・fMRI、胃カメラ、パルスオキシメーター、超音波診断装置(エコー)、ヘリカルスキャンCT、X線画像診断システム(X線フィルムのデジタル化)、痛みを抑える注射針(ナノパスニードル)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:05:30.39ID:5eZlSerX0
アメリカの投資家とかこんなのに投資してる印象あるが
日本の投資家はしてないのか?

構造が違うのか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:06:10.22ID:kCpjICoG0
まだ欧米のプロパガンダを本気にしてるアホが居るとは

日本人が実用化・発見した物 2

・エイズ治療薬、認知症治療薬(アリセプト)、がん免疫治療薬(オブシーボ)、脂質降下薬(スタチン)、フィラリア予防薬
・iPS細胞、人工癌、岡崎フラグメントの発見、分子進化の中立説、青いバラ(遺伝子組換え)、CRISPRの発見(ゲノム編集技術の基礎)
・ビタミンの発見、アドレナリンの発見、免疫グロブリンEの発見、インターフェロンの発見、インターフェロンの量産、
・緑色蛍光タンパク質の発見、エフェドリンの発見、ジベレリンの発見、アベルメクチンの発見、メタンフェタミンの発見、タクロリムスの発見
・血清療法、全身麻酔薬での手術
・乾電池、リチウムイオン電池
・ブラウン管テレビ、テレビアンテナ(八木・宇田アンテナ)、ビデオデッキ、液晶テレビ、プラズマテレビ、有機ELテレビ、レーザーテレビ、オーロラビジョン
・緊急警報放送、直接衛星放送
・CVCCエンジン、電子制御式CVT車、ハイブリッドカー
・カーナビ、エアバッグの発明(実用化は欧米が先)、電動格納式ドアミラー、自動ブレーキ、駐車支援システム、タクシーの自動開閉ドア
・小型のディーゼルエンジン(HB形)
・新幹線、自動改札システム、座席予約システム(鉄道用オンライン・リアルタイム)
・PCMプロセッサー(民生用)、電気メガホン、消音スピーカー、デジタル補聴器
・ウォークマン、カラオケ、MIDI、リズムマシン(ローランド・TR―808)、FM音源シンセサイザー、PD音源
・缶コーヒー 、乳酸菌飲料、粉末酒
・インスタントラーメン(元台湾人が発明)、レトルト食品、柔軟オブラート、カニカマ(世界の消費量は、推定値で年間50万トン超)
・うま味の発見(酸味・甘味・塩味・苦味の4基本味に加わるべき第5の基本味)
・味の素(うま味調味料)、アスパルテーム、トレハロース、異性化糖
・レンネットの量産(チーズ酵素。日本人が量産するまで、家畜を殺して酵素を取っていた)、タカジアスターゼ(消化酵素剤)
・割り箸、曲がるストロー、伸縮ストロー、食品サンプル、マジックカット
・スラグリジェクター(偽貨排除)やコインリターン(売切時の硬貨返却)の機能が搭載された自動販売機、ホットとアイスを両立できる自動販売機
・使い捨てカイロ、アイスノン、家庭用インバーターエアコン
・シャープペンシル、プラスチック消しゴム、サインペン、修正テープ、消せるボールペン、折る刃式カッターナイフ、針なしホッチキス
・放射性物質を含まない夜光塗料(N夜光・ルミノーバ)
・トイレの男女のマーク、白黒のサッカーボール、非常口のマークのデザイン
・スマホ等で使われる絵文字、QRコード、自撮り棒
・魚群探知機、水上バイク、ビーチサンダル、海底道路トンネル、海底鉄道トンネル、海上空港
・シイタケの人工栽培、ハマチの養殖、養殖真珠、小麦農林10号
・ビニール傘、点字ブロック、ポケットティッシュ
・公認先物取引所、ローソク足チャート
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:08:01.94ID:bGC3j67J0
ノーベル賞クラスの研究には予算だすべきだよな
将来人類の役にも立つし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:08:31.64ID:kCpjICoG0
>>259
どこがデタラメなのか具体的に反論してみろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:08:41.97ID:zb5y2w5Z0
>>258
>>190が言ってるのは正しい。
iPS細胞はES細胞で日本が大きく出遅れたから国策で挽回しようとしただけで、
将来性はあまりない。
そもそもiPS細胞の研究を海外勢がなぜやらないのか、という話だよ。
基本的にESで事足りてるから使う必要がないわけ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:10:21.15ID:FsuDHh8o0
人間が不老不死になるような研究することが
社会のためになるかよく考える必要があるな

山中は人類の為とか高尚なこと言っているが
本当に社会のためになるのかは怪しい
山中の自己満足ではないか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:10:57.69ID:bGC3j67J0
ナマポはまとめて施設に入れて将来性のあることに予算をつぎ込もう
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:13:21.42ID:kCpjICoG0
>>262
細胞から角膜再生させて移植させたのは日本が初めてなのに
なぜか海外の方が優れてる前提で話すアホ
いつまで欧米信仰してんだよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:13:36.34ID:bGC3j67J0
重度な障碍者が自活できるようになるまで回復できるようになればそれだけで社会貢献になる
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:16:38.80ID:Jo7MnuEl0
本来、有用な研究なら国の金なんていらねてなりそうなのに、そうなってない時点でお察し
そもそも、ノーベル賞をとる研究というのは過去その時点で最新というだけで
受賞時点では最新というわけではないというのも考慮しないとね
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:16:39.83ID:bcrRdaQt0
>>250
https://m.youtube.com/watch?v=RTyG1OEANr8

語学力と分析力は白人の方が上何じゃね?

外交じゃ勝てる訳が無い

チャンネル桜見てて確信したね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:17:32.93ID:57WlnQ3l0
野党はこういうのでツツけよ!馬鹿
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:18:18.81ID:dVQ5h/2s0
国じゃなくて大学に金出してもらえよ
そこで結果を出してから次の研究に予算を申請する

普通はそう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:19:17.78ID:kCpjICoG0
>>268
スゲー理論だな
核融合も宇宙開発も何もできなくなりそう
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:19:39.41ID:zb5y2w5Z0
>>268
そういうこと。
有用で将来性があるのに公金が尽きると研究ができない、
と言ってる時点でお察し。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:19:46.46ID:WlfHdrMm0
ゼロなんかになったらどうせ米国あたりからの支援で継続とかになるだろ
それで成果が海外のものになるとかいういつものアホパターン
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:23:13.39ID:kCpjICoG0
>>269
欧米も中国共産党成長させたりしてるからマヌケ度合いではいい勝負だわ
なんか言うほどたいしたことがない
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:24:02.92ID:beRIwu5k0
>>5
おまえこそ出て行け
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:24:43.24ID:JLFKDEZa0
>>268
ある程度は分かる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:24:50.86ID:ysedeL1s0
自民になってから研究開発費どこも削られまくってるからな
ネトウヨは日本が没落して嬉しくて仕方なさそうだよな
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:25:30.38ID:JLFKDEZa0
iPS絡みなんて民間でもやってるから
本当に見込みありならどっかが金出してるだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:25:49.03ID:leYAz1qz0
さすがにIPSは打ち切りはないでしょ
ここで打ち切ったらバカ丸出して批判されるだけだし
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:26:08.14ID:kCpjICoG0
宴会の予算を増やして
研究開発費を減らしてるってスゲーよな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:26:39.62ID:INSC53eK0
中村先生みたいにアメリカ行ったほうがいいと思う
期待するだけ無駄だし
それに技術や研究捨てて観光立国で生きていくこと決めてしまったからね
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:28:05.71ID:PI2a1G990
ここ数十年の日本人ノーベル賞受賞者が口を揃えて日本から逃げろつってるからな
お先真っ暗だわ
ありがとう自民党
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:29:12.88ID:AoUyRPVi0
10年間で1100億円ってなんでそんなに金が必要なの
その金余ってないの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:31:31.62ID:VGGIem5W0
日本の製薬メーカーか日本の製薬メーカーを子会社にしている海外大手とか、研究そのものをごそっと買ってやれよ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:31:35.24ID:8ufsEv5k0
単なる事務員の地方公務員の給与増額をやめればいいのに
選挙のために山中教授を切ってしまうこの政権て
民主党蓮舫より酷くないですか?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:33:00.46ID:8ufsEv5k0
>>287
君はアホなのかな
もうあるで
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:40:10.79ID:IHnk1AE90
>>285
アメ公は再生医療全体でその3、4倍投資しているからね
ガチで戦うならそのくらい必要なんだよ
日本勢は少ない予算で善戦していると思うよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:41:25.78ID:+xB1OBLf0
ノーベル賞取るところまで支援してもらえれば十分だろ
研究の価値は認められてるんだから実用化は企業と協業してやれよ
そもそも大学の研究室だけで商品化なんてできないんだから
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:42:03.56ID:sNCkGsJe0
>>1
当初の予定通りなのか
いい加減、何かしらの事業化はでけんのか?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:42:05.13ID:IHnk1AE90
>>225
これはほんとそう
集中と選択は迷惑だよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:47:30.21ID:J74s7BKb0
国の唯一の成長戦略になりうる研究に金かけるのやめるなんて
この国はもうダメだな真面目に
来たる超インフレに備えて手持ち資産は不動産かゴールドに全て替えて備えておくわ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:48:57.43ID:bcrRdaQt0
>>275
恐怖の大王とアンゴルモアの大王を比較すると

恐怖の大王の方が主導権握っているんじゃね?

文脈読み取るとw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 09:49:43.67ID:+xB1OBLf0
>>297
ipsに全日本人の命運をかけるならips全振りでもいいかもね
普通の知能があれば価値が認められた研究は企業に譲って
税金はまだ芽が出てない分野に投資するけど
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:04:02.43ID:bcrRdaQt0
>>263
誰が書いたか机の端に
機能見付けた四つの言葉
真理、人生、青春、嗚呼山中
刻んだ奴の心根が今偲ばれて我が胸に
嗚呼我が胸に血がたぎる

https://m.youtube.com/watch?v=O_PXknDLz5E

胸の谷間にチンコを挟み
上下左右に揺さ振りながら
兄弟舟は親父の形見型は古いが
刺激に弱い俺と兄貴のよぉ夢のゆりかごさ

https://m.youtube.com/watch?v=wpyUecBM3z4
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:05:31.03ID:0y4laf2G0
1100億円に見合うだけの結果を出しな 残り3年しかないので必死に出せ
結果が満足出来るものならば、追加予算が出る

理化学研究所 和光事業者の科学者なら1〜3年以内に結果を出す優秀な人員が多いぞ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:06:14.07ID:1sStJETm0
海外に行けば研究費は桁違いに集まるのにわざわざ日本に留まってくれてる山中教授
それをこんな…
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:08:43.52ID:jdG71lPq0
>>302
じゃあ大丈夫だな
100億円の配分先に理化学研究所が入ってるからな

iPS研究予算拠点一覧
京都大学
慶應義塾大学
理化学研究所
大阪大学
東京医科歯科大学
横浜市立大学
東京大学
国立精神・神経医療研究センター
川崎重工業
滋賀医科大学
名古屋大学
旭硝子
自治医科大学
東京女子医科大学
産業技術総合研究所
広島大学
京都府立医科大学
山口大学
国立成育医療研究センター
医薬基盤研究所

以上の研究機関で分担して年間100億円使っている
ソース
https://www.jst.go.jp/saisei-nw/kadai.html

ちなみに山中教授が代表の研究課題の予算額は年間27億円
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:08:52.24ID:f5+mScrq0
次の日本を支える産業になれる技術なのに
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:15:51.42ID:5yFe7ib10
>>266
逆に言うとそれくらいしか目玉がない
じゃあそこだけに金かけりゃいいんじゃね?って話
iPS細胞に全振りでES細胞にはほとんど投入してないわけで、そういう判断しかできない役人は無能なんだよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:16:44.75ID:Kfd+WyI/0
予算を取ってくるのが研究機関の所長の仕事だからそれをこなしているだけだな。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:19:33.40ID:pntDSKua0
>>302
理研ってNature Indexでここ1年で10位くらい順位落としてるぞ
交付金も東工大の2倍以上入ってるのに東工大に抜かれたからな

Nature Index アジア太平洋地域 2018年9月〜2019年8月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国)  1770.42
2. 清華大学(中国)  433.43
3. 東京大学(日本)  430.75
4. 北京大学(中国)  427.44
5. 南京大学(中国)  415
6. 中国科学技術大学(中国)  385.46
7. 中国科学院大学(中国)  383.37
8. 浙江大学(中国)  323.49
9. 復旦大学(中国)  270.79
10. 京都大学(日本)  267.38
11. インド工科大学(インド)  258.91
12. シンガポール国立大学(シンガポール)  249.46
13. 中山大学(中国)  236.64
14. 南開大学(中国)  233.78
15. 南洋理工大学(シンガポール)  233.30
16. 上海交通大学(中国)  228.34
17. 四川大学(中国)  208.12
18. 武漢大学(中国)  202.75
19. 蘇州大学(中国)  199.73
20. 華中科技大学(中国) 187.73
21. 大阪大学(日本)  182.69
22. 廈門大学(中国)  175.50
23. ソウル大学(韓国)  169.26
24. KAIST(韓国)  157.51
25. 吉林大学(中国)  145.76
26. 東京工業大学(日本)  145.18
27. 理化学研究所(日本)  143.76
28. 天津大学(中国)  143.63
29. 東北大学(日本)  141.69
30. 湖南大学(中国)  138.70
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:24:20.36ID:Skf0b5od0
足らぬたらぬは工夫が足らぬ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:25:27.46ID:lke+/Rou0
>>306
アメリカでは公的資金によるヒトのES細胞作成は禁止されてるぞ

>米国ブッシュ政権が2001年8月に公的研究費による新たなヒトES細胞の樹立を禁止しているように、
>いずれヒトになりうる受精卵を破壊することに対する倫理的問題から現段階でのヒトES細胞の作製を
>認めない国がある。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/胚性幹細胞
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:27:21.22ID:leYAz1qz0
>>310
ならボロ儲けできるチャンスだな
アメリカ人の金持ちを日本で実費手術して儲けられるじゃん
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:30:09.40ID:JTFnyIbr0
ネトウヨやネトサポが山中氏を攻撃対象にした
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:31:05.53ID:B+ESSb630
>>10
だから、他の研究に予算を回しましょうって話しだろ?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:39:40.71ID:7xxrEGui0
あと三年あるからそれで結果出せよってことだろ?
社会の経済活動に寄与しない研究なら自費でやれ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:44:16.53ID:C0cllbqE0
記事をよく読んだら要するに寄付金をたくさん集めたから
それを使え、政府から出す金は減らすという話だろ
これは頑張って特許収入を増やすと交付金を減らされるのと同じ
護送船団方式で大学間の格差を作らないようにする
財務省の社会主義政策なんだけどな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:45:56.33ID:FsuDHh8o0
長寿という不幸と山中は向き合っているのか?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:56:29.99ID:7MvIFXEB0
たかだか1000億や2000億投資出来ないなら、新産業なんて起こせないわ。
桁が一つ足りんわな。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 10:56:37.85ID:5trIXsCz0
最先端の研究所は日本民族限定にすべき
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:00:33.17ID:ttSt3cHn0
韓国なら思う存分研究できるぞ
悪いこと言わないから京大ごと韓国へ来い
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:00:51.49ID:vomudWLD0
iPS細胞が単なる癌細胞だということが知られていなさすぎる。
みんなノーベル賞に騙されているんだよな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:01:34.96ID:r1ENshOv0
これ米資本が官僚の背後にいるんだよ。
政府を恫喝して関連特許を囲い込む戦略だろ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:01:42.19ID:19ChyuIv0
株式として上場するべきじゃないかな?
いくらでも集まると思うぞ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:04:04.50ID:5tJQ3mqw0
いったいどんな成果があったんですか?
こういうのは恒常的にお金を与えてはダメ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:04:09.18ID:gWSX2U6R0
>>314
研究って社会活動には寄与しないもんだろ
貢献度で言えば土木の肉体労働とかの方が上だぞ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:06:25.19ID:YcpkmAQO0
>>300
これが全て。
 
金の匂いに敏感な企業が全く食指を動かさない。
金にはならないと殆どの人間が考えていると言う事w
 
純粋な科学のためなら役に立つが
IPSは金儲けの道具にはならんよ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:07:01.61ID:gWSX2U6R0
>>300
でも男女共同参賀に15年間くらい10兆円〜8兆円も使ってるんだろ
1000億でも1兆でもなく年間10兆だぞ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:09:08.93ID:91B/C+/W0
安倍ちゃんの「事業仕分け」は国力増加に繋がる有意義な研究からカットするからな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:09:14.24ID:rgqyPGQg0
結局米国本拠地にすれば良かったね
骨折り損だろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:12:18.52ID:swY5F4+z0
基礎研究は何十年もやって成果がでるから
いきなり切るとかは、研究つぶし
ここまで継続したものを切る事になる
他の予算削り、これに入れるのが普通の国
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:12:29.52ID:bcrRdaQt0
>>307
まぁ〜小学校理科の授業じゃねーんだから燃える氷なんてデモンストレーションを何時までも遣っていて航海費や探索ロボット支給して貰うのも如何な者かのぉ〜

なんぼ水圧が高いからと言ってお風呂のへを集める暇があったら海底資源の分布も序でに調査したらエエんでねーのw

プルーム発見者なんて6頭身を自慢する前に
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:12:40.70ID:hXmHO54N0
安倍は上級にしか金を使わないので
山中が上級に入ってこない限り金はよこさない
つまり山中は研究か安倍かの二択を迫られている

そのうち安倍が山中を上級に招待してお茶濁すだろ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:15:58.51ID:IERC/jJV0
こうして優秀な学者が中国に旅立つ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:19:48.10ID:YesEwMVx0
日米で研究をしている人の嘆き  
https://usa-option.com/japan-reduction-of-science-power/

>>アメリカと日本の両方を研究生活を経験した私の印象です。

日本の方が圧倒的に学生が優秀。

日本の方が圧倒的に学生が勤勉。

日本の方が教授が勤勉。

アメリカの方が教授が優秀。

アメリカの方がもうとにかく圧倒的に、科学政策を決定する上層部が、平研究者の上のあらゆる層全てが、それはもう圧倒的に優秀。

日本は技術力で戦えないと、何を武器にこれからいくのか?




五輪ボランティアに駆り出されたり、アルバイトの時給が違ったりなんかも、いかに日本の大人に食いつぶされ若者の将来性の芽が潰されていってるのか分かるな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:20:36.58ID:bcrRdaQt0
>>326
まぁ〜ゲノム解析が進みdnaの機能機構が明らかになれば劇的に進歩するんじゃyね

逆に言えば一翼を担っているだけ
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:21:38.68ID:YFaiaoBL0
ipsは結核や小児マヒのようにたくさんの将来のある人を救うのだろうか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:22:18.86ID:UrwoIzSl0
日本は長期にわたって研究費出すからノーベル賞が取れるのに
山中教授のとこでも今後出ないとか
貧乏すぎる国 日本
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:23:34.03ID:DBvGivZB0
民主党時代の仕分けは叩く癖に、こういう時にはだんまりの自民信者
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:23:58.36ID:JTFnyIbr0
>>330
安倍晋三一味やネトウヨは国力増進を嫌う
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 11:26:11.30ID:7sTHdExt0
米バイオセラピューティックス社が第T相臨床試験で脊髄損傷患者に胚芽細胞注射で
22例の患者中21例に動作の改善をもたらしたが注射の効果か他の要因か明確でない為
企業は第二相ランダム化比較対照試験に進める承認を求めた

日本では、札幌医科大学が間葉系幹細胞注射で販売承認を得た
有効性の根拠はわずか13人の患者でのデータである。
比較群は置かれておらず、そして試験結果はまだ論文として公表されていない。


ネイチャー再生医療批判はこんな感じか
再生医療そのものがインチキって言ってるわけではないっぽいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況