X



【東京五輪】新国立競技場 全工事終了 工事費1529億円 今月30日に完成へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/19(火) 17:25:43.17ID:JrT+ShsF9
東京オリンピック・パラリンピックのメインスタジアムとなる新国立競技場は、今月末の完成に向けて、すべての工事が終了し、工事費は上限の範囲内に収まる1529億円となりました。

2020年の東京大会のメインスタジアムとなる新国立競技場の整備状況について19日、事業主体のJSC=日本スポーツ振興センターが定例の説明会を開きました。

それによりますと、競技場はフィールドや観客席のほか外側の歩行者デッキなど、すべての工事が終わり、今後JSCが設備の検査を行ったうえで、予定どおり今月30日に完成するということです。

競技場本体などの工事費は、物価や人件費の変化のため当初の計画より増えましたが、政府が決めた上限の1550億円の範囲内に収まる1529億円となりました。

また設計や監理などを含めた整備費では、1569億円となり上限の1590億円の範囲内となりました。

一方で、東京大会後の利用について民間事業化に向けた計画を、ことしの半ばをめどに取りまとめる方針になっていましたが、東京大会の警備上の理由で、競技場の詳細な図面を民間業者に示すことができないことなどから、大会後に先送りされることになりました。

2019年11月19日 15時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/k10012182891000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/K10012182891_1911191530_1911191538_01_02.jpg
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:45:32.53ID:iMeT7JqH0
あの金額に納まったんか
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 19:48:31.01ID:L+iuRz1q0
まさかこんなにダサくなるとはな残念だわ
まったくワクワクしない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:14:41.36ID:V31oruG30
この大きな箱、五輪終わったら単なるジャニーズコンサート会場になるんだからな
税金で何無駄金使ってんだよって話
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:21:04.81ID:1Bgo2ECj0
エアコンなしで暑いから、開会式も閉会式も札幌になる予定です。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:23:13.66ID:pUWoJIsZ0
木の天井部分が、トタン屋根のトタンが飛んで骨組みだけが残ってるみたいに見えて
なんかこの前の台風被害を思い出してしまう。
不安定で不吉な印象を与える建物だな。

木を多用したのは、建設費の計算をやりにくくするためだろう。
普通に当たり前の材料で作ると、日本中にはあっという間に建設費を計算できる人間が1000人はいる。
建設会社の見積もりを作る部門の人たち。

しかし、こんだけ大量に材木を組み合わせて作ると、経験ないから計算できないわ。

そもそも、当初のアラブ婆アのデザインも、建設費の計算ができないところがポイントだったと
考えたらうがちすぎか。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:27:46.66ID:yMnbC1ZQ0
>>25
これすごすぎね?
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:38:36.68ID:mcYNWY2p0
>>1
ラグビーに使うとは言えないわなw
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:42:21.75ID:cl+883bv0
>>509
森 → 1兆8000億
小池 → +無電柱化 → 3兆

何だかんだ言って小池が一番悪だよ
ゼネコンとズブズブ
小池は無電柱化で予算を3兆まで膨らませた
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:49:04.46ID:gFRvukNF0
神様の便器
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:53:13.56ID:R/jEMmhQ0
>>523
年取って働けず
年金減らされ医者に行けず
家賃も払えずホームレスになるか
国立競技場の予算1500億を→300億に減らすか
どちらか選べと言われたら
迷わず年金が出るほうがいいよな
老後困らないのは一握りの金持だけさ
自分も老後は困ると想定した方がいい
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:54:26.08ID:8JXPWabW0
高くてもいいからザハの作っていれば東京のランドマークになって世界中から観光客を呼べたのにな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:56:06.87ID:7z5kUleN0
新国立は東京に馴染みそうな感じはあるな
高輪ゲートウェイも同じ隈さんだし良いんじゃね
てか最近色んなところに隈さん建築あるな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 21:58:58.08ID:R/jEMmhQ0
>>578
1500億でもキチガイかと
2500億かけて何年でペイ出来るの?
元も取れずに老朽化するだけさ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:00:34.31ID:9vppaN5B0
安っぽい仕上がりで何より。自己中な建築家の珍妙で複雑な設計による税金の浪費は論外だ。そのわりには1500億円はバカ高いらしいがそれは別問題。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:05:12.78ID:yrP6FqsY0
>>129
なら旧国立の改修でよかったじゃん
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:06:06.30ID:R/jEMmhQ0
>>582
500億出せば
いいデザインで作ってくれるよ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:06:49.88ID:yrP6FqsY0
>>134
全然ネゴれてない時点で無能の集まりなんだよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:08:11.33ID:R/jEMmhQ0
借金してまで
陸上競技場に1500億も出さなくていいのに
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:11:37.29ID:yrj+fWZU0
あまりにもつまらなすぎてザハでよかったんじゃないか?と思う出来やわ
高ゲー駅もめっちゃつまらん駅に仕上がったし
つまらぬ、だ
日本で忖度されて受注は来るだろうが海外じゃ仕事ないだろ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:11:58.78ID:7z5kUleN0
新国立普通でつまらないって人いるけど
こんなに外廊下があって外の眺望が観れるスタジアムって今まであったか
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:13:19.29ID:/dyFu10y0
開幕時新国立から聖火台見えるの?
見えなきゃテンション下がるよね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:15:10.40ID:MzeTVyHI0
>>581
森の熊さんかw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:16:18.42ID:gynbqb9A0
>>588
西武ドーム
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:17:05.46ID:yrj+fWZU0
>>588
メットライフドーム

少しは外に出ろ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:17:46.15ID:Ii2YUaFY0
口から垂れるよだれみたいな色違いな部分はなんなんだろう?
色足すにしてももうちょっとやり方考えたほうが
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:18:22.14ID:JreWSpj40
ちょっと前に通りがかったんだけど、外側にズラーッと並べてあるプランターの植木、みたいなのなんなん?
三段だか四段に分かれた外壁の段々に全部並べてあって。
素人のベランダ植栽にしか見えないし、植物の高さもバラバラだし、台風来たら落下すんじゃね?って印象。
あまりのダサさにビックリした。
あんなの置くくらいなら何もないほうがまだ美しいよ。
クマさんの建築の雰囲気をぶっ壊すセンスだった。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:23:06.53ID:ZKiW0aGy0
>>115
先だってのラグビーWカップで
海外からの客はピッチまでの遠さをどう思ったかね
日本人は慣れっこだろうが
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:30:20.40ID:yNrNjp/G0
再利用すれば良かっただろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:31:04.25ID:gFRvukNF0
聖火台はどうなったの?
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:32:28.26ID:hDTEiTOq0
人肉競技場か
数々の屍で成り立ってるかと思うと胸アツだな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:36:48.01ID:obskFaRL0
>>589
新国立競技場に設置されるけど、どういう形になるのかは多分開会式になるまで公開されないんじゃないかと思う。
木造なので聖火台置けないというのは記者の勘違い。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:41:27.72ID:3NnRlsIm0
ボヘミアンラプソディにでてきたウェンブリースタジアム見て新国立競技場だとオモタ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:41:52.59ID:2Ym8sdvT0
>>471
北九州のメディアドームを派手にした感じでなんか嫌だな
なんか日本っぽくない
今は地味でただの便器みたいだけど>>565みたいに木を植えたらまあまあ良い感じになりそう
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:57:33.25ID:Jbss6zhS0
椅子の色も貧相な感じを助長してるわ
赤か青かねずみ色かその辺で統一したほうが良かった
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 22:59:28.73ID:Jbss6zhS0
>>602
ラグビーもあるもんでやったじゃん、陸スタいっぱいで糞過ぎたけど
スタジアムなんか海外は日本よりサイクルが早くていいもんがいっぱいできてるよ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:03:58.75ID:ZFnUhDIT0
コンセプト的には改修がベストだったのにな
土建屋やアベ友に金配った結果が便器
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:12:26.83ID:pOsIPUl20
こけらおとしは?
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:31:53.02ID:/170V3JR0
いしこにできた(๑•̀ω•́ฅ✧
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:42:45.66ID:obIXCeRY0
ほんと旧国立競技場 ソッコーで潰してたよなあ
ビックリしたわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:52:40.74ID:GYN9QO4L0
>>609
解体処理を担当したのは、千葉でゴルフ場の鉄柱撤去を行った会社と聞く
仕事が早いのはゴルフ場の件でも広く周知されてるんじゃね?
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/20(水) 23:55:43.25ID:rP9KFifZ0
発見した墓を破壊して隠ぺいしたのを悔いて自殺しちゃったのか
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:29:51.96ID:cF7+TiQj0
>>1
ザハのデザインと比べたらゴミクズ
あんなゴミをデザインしたのは誰よ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:39:34.18ID:UI/8/LB/0
>>581
中身鉄骨だから
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:39:40.21ID:5m2kgSot0
>>612
隈研吾とかいう人え
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:40:51.33ID:5m2kgSot0
>>599
フィールドに仮設設置だってさw
常設はお台場w
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:43:58.37ID:IaxDHAvn0
全ての人骨は掘り出したの? 取りだし忘れが無いようにちゃんと全て掘って確認したの?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:44:52.21ID:5m2kgSot0
批判にザハさんは、デザインを変えて提出したからね。
無視w
東京オペラシティーでもザハ展をお催したのにw

隈研吾のデザインなんて日本中にありすぎてつまらないわ。
商業施設に、スターバックス、洋菓子屋w全部似たような木造風建築。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:47:45.99ID:naFe4o9R0
F-35
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:48:12.98ID:/6RA4aFv0
こんなのかかっても500億だろ
税金だと予算が火事場泥棒状態になるな
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:48:35.12ID:b47HAdHA0
ザハ案が良かったなんていってもそもそもコンペの要件満たしてないんだから選らんだ奴が
馬鹿なんだよ。1,300億で収まらないし高さ制限越えてるし要件無視していいなら格好良くて
ハイスペックな建物をいくらでも提案できるわ。そんなのありがたがってどうすんだよw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:48:42.06ID:5m2kgSot0
>>613
それに木造パネルを貼り付けているのでしょう。
経年劣化していくよ。
木造パネルを張り替えると言って、修繕工事でもするのでしょう。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:50:50.20ID:I4cMjUzK0
>>555
ベルリンのオリンピックスタジアムみたいに
最初から10万収容くらいで作っておけば改修できたんだろうけど
最大収容人数4万5000ほどでバックスタンド部分なんて
オリンピックにあわせて作られた増設部分が道路の上に被さる違法建築状態だった

というわけで、屋根付けたり収容人数を増やしたりという鬼リニューアルは現実的ではなかった。

昔の国立、陸上の割には見やすて好きだったけどね。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 00:57:13.80ID:eTzMt9aJ0
>>620
>>575 の記事読めよ
コンペはコンセプトを選ぶ趣旨で、設計の詳細は後から詰めていくものだった
そもそもザハ案が高額だったのは、その時点での日本の要求スペックが高すぎたのが主因で、
スペック下げてザハに再設計してもらえば良かったんだよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:03:25.34ID:5lbAej0d0
便器だの何だの騒いでるが建物を俯瞰して見る事なんか無いんだから歩いてて見える形状で
良し悪しを語るべきと想うがな。俺が何週間か前に近く通った時に撮った写真貼っとくわ
https://imgur.com/a/I6g5yvn
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:04:24.22ID:TlwXKLlQ0
>>620
たしかザハ案だと地下鉄の表参道駅?だったかをぶっ潰して鉄骨を貫通させなきゃならんので無理、とかいう記事を当時読んだ記憶が…
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:05:15.19ID:MaK0hdx90
やっぱりマラソンのゴールはここにすべきだよなあ。
札幌人、さっさとマラソンを辞退しろよ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:06:09.51ID:Ugm3K9/a0
1529人を億万長者にできたんだな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:10:35.35ID:b47HAdHA0
>>623
その記事が不正確なんだよ。最初から1,300億は決まっていた。嘘だと思うならJSCのHPから過去の
経緯を辿れるから確めてみな。当時ザハ案を活かせなんて言ってたのは極少数だし記事が出鱈目
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:19:03.66ID:5m2kgSot0
>>624
立体駐車場だわ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 01:22:49.09ID:8XXT8AOh0
>>3
こいつまだ生き残ってんのかよ
これを張ろうと思う時点で時間止まり過ぎだってマジで
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:12:33.34ID:eTzMt9aJ0
>>628
そもそも1300億っていう予算枠は最終的に守られてないし、
競技場の要求スペックはコンペ時、ザハの最初の再設計時、
ザハ案を捨てた後の再募集時で全然変わってるだろ
そりゃ要求スペックが変われば建築案も予算も変わるのが当然

記事がデタラメというならどこがデタラメなのか具体的に指摘しろ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 02:36:23.04ID:eTzMt9aJ0
新国立競技場に関する参考記事

「新国立競技場問題をめぐって」浅田彰
http://realkyoto.jp/blog/asada-akira_160104/

「むしろ、それよりも問題なのは、これが十分に時間をかけた本格的な設計競技ではなく、
大まかなコンセプトとイメージをもとに「デザイン監修者」を選ぶコンペだったことです。」

「裏を返せば、このシステムなら本来ザハ・ハディドの案はいくらでも変更可能で、予算の枠内に
収めることもできたはずなんですよ。また、ザハは最初からそういう場面では柔軟に対応すると
言い続けてきた。実際、つねに大胆な提案をするザハにとって、案の修正は珍しいことではない。
たとえばロンドン・オリンピックの水泳競技場アクアティクス・センターもザハの最初の案よりずっと
小さくなっているけれど、とくに内部空間などはそれなりにうまく収まっていると思います。
では、新国立競技場ではなぜそういう修正ができなかったのか。」

続きは記事をどうぞ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 04:55:21.45ID:eZ+Ey/ac0
ザハ最大のアピールポイントは、角みたいなのが通路で
山手線超えて、代々木の織田記念をサブトラックとして活用出来る設計だと感じたけどな
そこを真っ先に無くして、神宮第二球場解体して仮設のサブトラックにし
神宮を再建設することになった
変更の目的は、周辺設備を全部建て替え なんじゃないのかね?
イギリス人のセバスチャンコーが東京にダメ出ししたのも
イギリス人のザハスタジアムで五輪誘致したのに、便器?ってとこに憤慨してるんじゃないのかなあ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 05:11:05.65ID:NZjkw5j20
屋根の一部が剥がされてあるのは太陽光入れるため?
あれが上からみるとすげぇ不格好なんだけどもうちょいキレイにできんの?
台風で屋根飛ばされたみたいになってるけど
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:50:06.90ID:ZZWfkRav0
陸上競技場にさ
1000億以上も予算を取る事自体が
キチガイじみてるよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:52:04.76ID:PZR+JXYG0
結局マジで公園のベンチみたいな椅子なのかな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 06:53:57.29ID:5j4DQ4IB0
面白みもなんもないデザインになったよね  木材が使われてるらしいけど
防火関係の問題で結局、鉄骨に張り付けるナンチャッテ木製装飾らしいし

写真から全体を見ただけじゃ、木造らしさはどこにも感じない  ほんとつまんねえデザイン
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 09:05:37.69ID:TvFF9K/F0
>>552
450億でやろうと思えば、それで収まるような計画にするのが正しい仕事の仕方。
おーい、関係者寄ってこい、甘い汁みんなで大儲けしようぜ、で
何でもかんでも積み上げた結果が1500億。
亡国競技場。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 10:37:48.01ID:KA6uRTqO0
日本のボケ老人のためのオマル
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 11:03:14.81ID:bPbb6/Ij0
>>626
前回五輪も前々回もマラソンのゴールは競技場じゃなかった
今やそっちの方がトレンドなんだろ

デザインも競技場ゴールに決めるあたりも古臭さを感じるわ
実際古い人間が集まって考えてるんだろうけど
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 11:05:51.80ID:KA6uRTqO0
>>643
ニューヨークもボストンもトラックなんか使わないわな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:40:03.91ID:h43f5TwG0
>>631
>そもそも1300億っていう予算枠は最終的に守られてないし

その時点で公募の要件満たしてないじゃん。予算内で収まるデザインをしなきゃならないのに
予算オーバーしたけどいいでしょはあり得ない。しかもザハは当初1,000億未満で出来ると書いて
たんだから殆ど詐欺だね。まあ一番悪いのはこんな案を最優秀賞にした安藤忠雄だけど
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 12:52:48.40ID:FYJDysWg0
屋根が無いのでちょっと天候が悪いと音楽ライブが中止になる
末代まで祟る施設
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 13:07:50.61ID:Zuz+f+mE0
>>645
だからさ、最初のコンペの時点では予算が立てられるような詳細な仕様は要求されてなくて、
コンセプトとイメージを決定するコンペだったんだよ
そこで選ばれた「デザイン監修者」と、ゼネコンで協議して詳細を詰めていく、っていう計画だった
だから、初めからJSCが「1300億超過は絶対許さん」っていう考えだったら、それに合わせて
仕様も考えないといけないし、ザハとゼネコンもそれに合わせた設計にするしかなかった

140億円で出来た吹田のサッカースタジアムを見ても分かるように、予算上限がきっちり
限られてたらそれに合わせて作るしかないし、その金額なりのものは出来るんだよ

予算が超過した一番根本的な原因は、そもそも関係者が、五輪が承認されてしまえば
予算釣り上げてもOKと甘く見ていたこと。森が「はじめから予算が足りないのは
明らかだった」とか「なんで2500億円程度出せないのか」って発言してるんだから、
当初予算の通りにする気がなかったんだよ
そこでよってたかって色んな人が競技場に色んな要求をした結果としてザハ案の金額が跳ね上がった
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 13:59:14.70ID:TZRad+qO0
日本のスタジアムやビル、ホールなんか設計してるゼネコンや設計事務所の人等は無難な設計しかしないじゃん
その辺ちゃんと外国の設計家に依頼してる中国なんかは凄い建物がバンバンできてる
都市計画とか設計とか日本人には全く向いてない
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:05:31.51ID:UI/8/LB/0
>>632
金の問題だろうに
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:06:10.57ID:lF3HJ/2Q0
工費1529億円でもデザイン料が2000億円だっけ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:09:20.88ID:tdf1kSfn0
閉会式で消す前の聖火が木材に飛び火して全焼・鎮火で閉幕、に期待します
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:13:43.75ID:ZZWfkRav0
ぼったくりバーどころの騒ぎじゃないな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:19:13.10ID:qABQG8Cd0
国立競技場を東京以外に作るなんて許さんとばかりに主導した東京都が
五輪誘致失敗したら金出さないよ、だって国のもんだしw とか言い出したことで計画が狂ったんでしょこれ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:28:10.69ID:HaGlfEi/0
絶対に間に合わないとサヨクが大騒ぎ(日本の不幸を大喜び)していたのに
もう終わったのかよwww残念だったなww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:31:29.61ID:8Adsx5WR0
>>647
その通り俺も建築は詳しい
五輪用の規模だったら300億あればまともなやつが建つ
それに追加100億〜200億出せば
超豪華なドームでも出来るわ
ゼネコンの手口はわかる
ぼったくる場合は
400億〜500億で安っぽいデザインでプレゼンして、600億〜700億で、これいいねってやつを見せれば日本の政治家や役人なんてちょろいもんだ建築相場もわからん馬鹿ばっかりだからさ
もしぼったくらなければ
あんたの言うように
450億〜500億でデザインも良く
内装も豪華なのが出来るわけ
それが競技場の建築相場な
他の奴が言ってる突貫工事で建築費が上がった件は嘘だよ
タワマンの建設ラッシュとっくに終わって
今は不景気
突貫でも人件費は上がってない
いくらでもやる業者がいる
1529億円なんてさ
ぼったくられたどころじゃないよ
これは明らかに金を山分けしたな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:36:55.92ID:5PPmI9zw0
>>25
キモイ生物みたいだな
日本のバブルの時もそうだけど
なんで莫大なお金を投じてこんなの作っちゃうんだろうな
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:38:24.17ID:kajn9OL10
>>6,186,272,289
それで十分だろ。
外観の奇をてらうためだけに1000億なんて追加で払えるかよ。
ただの陸上競技場だぞ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:42:17.57ID:ZZWfkRav0
ゼネコン「御予算はいくらぐらいまで?」
政治家・役人「いくら出せばどんなのが出来るの?」
政治家・役人は馬鹿ばかり
まず最初でネゴが出来てないから舐められるわけ
後はズルズル1500億まで引き上げられた
そりゃ海千山千のゼネコン
しかもトップ営業や設計士ぞろぞろ
アホ役人や政治家は勝てないよ
頭から予算決めてないとこうなる
1529億円?金額聞くだけでわかるよ
ぼったくられたな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:44:45.50ID:MScUK+co0
まさか便座デザインをそのまま作るとは・・・
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 14:48:29.65ID:UzttzF/K0
いいじゃん
どうせ50年後には取り壊すんだから
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:07:43.15ID:kajn9OL10
>>214
陸上競技には普通の陸上と「室内陸上」の2つのカテゴリーがあり記録も別々。
オリンピックは屋外陸上のカテゴリーで行われており、過去のオリンピック記録
を継種するためにも、「屋外で開催されなければならない」という縛りがある。
だから許されるのはギリギリ開閉式まで。
(もちろんオリンピック期間中は全開)
ドーム型はだと室内陸上のカテゴリーになるから、オリンピックは開催できない。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:16:12.85ID:kajn9OL10
>>234
クーラーはその動作原理上、前方から噴き出す冷気以上の熱を室外機から
吐き出す。
室外機の設置場所にもよるが、トータルで見たら陸上競技場周辺の気温を
上げる原因になる。
観客を快適にする代わりに、肝心の選手の競技環境を悪化させるなんて
本末転倒もいいとこなんだよ。

こんな提案をしている時点で、ザハには競技場を設計する資格なんてなく、
その時点で落選させなければならないほどの屑設計だった。
これに関しては、安倍の英断は極めて適切だったよ。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:19:31.65ID:kajn9OL10
>>663
・オリンピックでは開閉屋根があっても全開を強制されるため
 屋根の意味は全くない
・屋根が開かない広大な室内空間は、東京ドームをはじめ
 東京にはいくつも施設があり足りている。
・逆に足りていないのは、屋根のない開放的なスポーツ施設。

どう考えても開閉屋根なんて無駄だよw
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 16:24:50.20ID:Zuz+f+mE0
>>664
そういうエアコンの仕様を要求してるのは発注側で、
デザイナーはそれに合わせて設計案を出してるんだよ

ザハが悪いから高くなった、みたいなのは、自分達の責任を
追求されたくない人達の言い訳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況